ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1929600
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
屋久島

屋久島三山縦走(淀川登山口→黒味岳→宮之浦岳→永田岳→縄文杉→白谷雲水峡)

2019年07月11日(木) ~ 2019年07月13日(土)
 - 拍手
体力度
7
1~2泊以上が適当
GPS
24:36
距離
30.7km
登り
2,268m
下り
2,893m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
1:09
休憩
0:19
合計
1:28
14:53
30
15:23
15:42
39
16:21
2日目
山行
8:38
休憩
4:10
合計
12:48
4:16
89
5:45
5:50
6
5:56
6:01
17
6:18
6:20
22
6:42
6:48
18
7:06
7:18
20
7:38
7:50
5
7:55
7:55
75
9:10
9:13
20
9:33
9:55
16
10:11
10:17
56
11:13
12:32
46
13:18
13:32
12
13:44
14:53
11
15:04
15:09
38
15:47
15:56
28
16:24
16:25
39
3日目
山行
6:26
休憩
3:38
合計
10:04
5:01
48
宿泊地
5:49
6:38
7
6:45
7:11
100
8:51
9:39
22
10:01
10:15
59
11:14
11:16
56
12:12
12:33
15
12:48
13:19
10
13:29
13:31
18
13:49
13:50
17
14:07
14:13
22
14:35
14:39
8
14:47
14:51
3
14:54
15:04
1
15:05
白谷雲水峡
天候 7/11午後 晴れのち雨
7/12午前 霧雨
7/12午後 快晴
7/13早朝 豪雨&雷雨
7/13午前・午後 小雨のち曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス 飛行機
バス時刻表
・屋久島交通
https://www.iwasaki-corp.com/wp-content/uploads/6caaa07081f0b1e82eb43a384b5dbe9a.pdf?d=20190309
・まつばんだ交通
www.yakukan.jp/doc/pdf/matsubandabus.pdf

運賃表
http://www.yakukan.jp/doc/pdf/bus_fare.pdf

★ゆき
空港10:19 - 安房港10:35 (まつばんだ交通)
<乗換>
安房港13:36 - 紀元杉14:37 (屋久島交通)

★かえり
白谷雲水峡16:10 - 宮之浦16:37 (屋久島交通)
【1日目】
AM9:30 屋久島空港到着
2019年07月11日 10:05撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
7/11 10:05
【1日目】
AM9:30 屋久島空港到着
空港売店&観光案内所で
登山客が置いて帰ったガスカートリッジをゲット!!
しかも容量たっぷり。ラッキー(^o^)v
やはり聞いてみるもんだね😉
2019年07月11日 10:11撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
7/11 10:11
空港売店&観光案内所で
登山客が置いて帰ったガスカートリッジをゲット!!
しかも容量たっぷり。ラッキー(^o^)v
やはり聞いてみるもんだね😉
AM10:19発、屋久杉自然館行きのバスに乗って安房港へ。
2019年07月11日 10:19撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
7/11 10:19
AM10:19発、屋久杉自然館行きのバスに乗って安房港へ。
AM9:40 安房港到着
2019年07月11日 13:36撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
7/11 13:36
AM9:40 安房港到着
エコタウンあわほ内にスーパーがあります。そこで食料買い出しを!
2019年07月11日 13:18撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/11 13:18
エコタウンあわほ内にスーパーがあります。そこで食料買い出しを!
ショッピングセンターばんちゃん
小さめながら地元民に密着したスーパーが点在しています。
2019年07月11日 11:42撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
7/11 11:42
ショッピングセンターばんちゃん
小さめながら地元民に密着したスーパーが点在しています。
早速、食料買い出し
2019年07月11日 10:45撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
7/11 10:45
早速、食料買い出し
日帰り登山では1000円、山で泊まる場合は2000円の協力金がかかります。
2019年07月11日 11:37撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
7/11 11:37
日帰り登山では1000円、山で泊まる場合は2000円の協力金がかかります。
協力者証
缶バッジでなく、木札なんですね〜!
その他に木のおがくずも一緒に頂きました。入浴剤として使うみたいです。
2019年07月11日 11:38撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/11 11:38
協力者証
缶バッジでなく、木札なんですね〜!
その他に木のおがくずも一緒に頂きました。入浴剤として使うみたいです。
ついでに携帯トイレも購入。
万一のために。
2019年07月11日 11:31撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
7/11 11:31
ついでに携帯トイレも購入。
万一のために。
安房港バス停
PM1:36発の紀元杉行きのバスに乗車。
2019年07月11日 13:38撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
7/11 13:38
安房港バス停
PM1:36発の紀元杉行きのバスに乗車。
PM2:38 紀元杉下車。
2019年07月11日 14:38撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
7/11 14:38
PM2:38 紀元杉下車。
紀元杉
早速、登山ゴー!!
2019年07月11日 14:39撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/11 14:39
紀元杉
早速、登山ゴー!!
川上杉
屋久島は緑が本当に濃い。
2019年07月11日 15:11撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
7/11 15:11
川上杉
屋久島は緑が本当に濃い。
淀川登山口
2019年07月11日 15:37撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/11 15:37
淀川登山口
スタートしてから淀川小屋までは、ほぼ平坦な道。
登山道というより、森の道って感じ。
2019年07月11日 15:59撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
7/11 15:59
スタートしてから淀川小屋までは、ほぼ平坦な道。
登山道というより、森の道って感じ。
淀川小屋に到着。
空いてたので、小屋内で泊まることにしました。
2019年07月11日 16:20撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
7/11 16:20
淀川小屋に到着。
空いてたので、小屋内で泊まることにしました。
小屋周辺の綺麗な川。
魅せる幻想的空間(^^)
癒されます🎵
2019年07月11日 18:10撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
7/11 18:10
小屋周辺の綺麗な川。
魅せる幻想的空間(^^)
癒されます🎵
おぉー、神秘的な空間🎵
2019年07月11日 18:11撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
7/11 18:11
おぉー、神秘的な空間🎵
初日の晩酌はこれ☝️(笑)
焼酎「三岳」は、宮之浦岳、永田岳、黒味岳の三山から命名されたそうです。
2019年07月11日 18:30撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
7/11 18:30
初日の晩酌はこれ☝️(笑)
焼酎「三岳」は、宮之浦岳、永田岳、黒味岳の三山から命名されたそうです。
【2日目】
あいにく、霧雨からのスタート(´д`|||)
2019年07月12日 04:14撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
7/12 4:14
【2日目】
あいにく、霧雨からのスタート(´д`|||)
小花之江河
晴れていれば、トーフ岩が見えるのにな(;´д`)
2019年07月12日 05:47撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
7/12 5:47
小花之江河
晴れていれば、トーフ岩が見えるのにな(;´д`)
花之江河
ちょっぴりの湿原
2019年07月12日 05:57撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
7/12 5:57
花之江河
ちょっぴりの湿原
小さな分岐は、祠への橋渡し。
2019年07月12日 05:57撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
7/12 5:57
小さな分岐は、祠への橋渡し。
黒味岳との分岐地点
ここでザックをデポ。
2019年07月12日 06:15撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
7/12 6:15
黒味岳との分岐地点
ここでザックをデポ。
黒味岳への道は道幅が狭く、鎖場などもある。
2019年07月12日 06:24撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/12 6:24
黒味岳への道は道幅が狭く、鎖場などもある。
黒味岳 標高1,831m
ご覧の通り、眺望なし
この天気じゃ…
景観は太鼓岩より良いと聞いてるが… 残念。
2019年07月12日 06:45撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/12 6:45
黒味岳 標高1,831m
ご覧の通り、眺望なし
この天気じゃ…
景観は太鼓岩より良いと聞いてるが… 残念。
投石岩屋
2019年07月12日 07:57撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
7/12 7:57
投石岩屋
巨石が露出する投石岩屋
2019年07月12日 07:57撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
7/12 7:57
巨石が露出する投石岩屋
景色の開けていない山道を歩くこと1時間ほど。
草藪ゾーン突入!
2019年07月12日 08:57撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/12 8:57
景色の開けていない山道を歩くこと1時間ほど。
草藪ゾーン突入!
栗生岳 標高1,867m
2019年07月12日 09:11撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/12 9:11
栗生岳 標高1,867m
九州最高峰の宮之浦岳に到着❗❗
標高1,936m
2019年07月12日 09:37撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
7/12 9:37
九州最高峰の宮之浦岳に到着❗❗
標高1,936m
こんなはずじゃなかったのになー⤵️
2019年07月12日 09:46撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/12 9:46
こんなはずじゃなかったのになー⤵️
登山道にヤクザルがひょっこりと現れる。
2019年07月12日 10:14撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
7/12 10:14
登山道にヤクザルがひょっこりと現れる。
永田岳への分岐、焼野三叉路。
三山の最後の山に向かうとします。
2019年07月12日 10:17撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
7/12 10:17
永田岳への分岐、焼野三叉路。
三山の最後の山に向かうとします。
なかなか晴れないなー
今日はダメかなとテンションダウン気味…
2019年07月12日 11:14撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/12 11:14
なかなか晴れないなー
今日はダメかなとテンションダウン気味…
永田岳頂上真下にいたヤクザルの群れ。
2019年07月12日 11:18撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2
7/12 11:18
永田岳頂上真下にいたヤクザルの群れ。
永田岳に到着。
しかし、標識は無残に壊れていた。
2019年07月12日 11:25撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/12 11:25
永田岳に到着。
しかし、標識は無残に壊れていた。
代わりに証明するものを…^-^;
2019年07月12日 11:28撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/12 11:28
代わりに証明するものを…^-^;
最初は霧や雲がある幽玄な景色だったが、、、
2019年07月12日 11:59撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/12 11:59
最初は霧や雲がある幽玄な景色だったが、、、
ん、徐々に晴れてくるのではありませんか、、、
2019年07月12日 12:00撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/12 12:00
ん、徐々に晴れてくるのではありませんか、、、
おぉー、奇跡的に晴れてきました🎵
2019年07月12日 12:01撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
7/12 12:01
おぉー、奇跡的に晴れてきました🎵
急に視界が開ける永田岳頂上。
気持ちのいい青空、山頂を流れる雲とのコントラスト(^O^)
2019年07月12日 12:03撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
7/12 12:03
急に視界が開ける永田岳頂上。
気持ちのいい青空、山頂を流れる雲とのコントラスト(^O^)
すごい速さで流れる滝雲を見れてラッキー(^o^)v
絶景でした🎵
2019年07月12日 12:07撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
7/12 12:07
すごい速さで流れる滝雲を見れてラッキー(^o^)v
絶景でした🎵
奇岩コレクション
なんか、サルっぽい岩。
2019年07月12日 12:14撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
7/12 12:14
奇岩コレクション
なんか、サルっぽい岩。
ついに海が見えたど〜(^o^)
2019年07月12日 12:22撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
7/12 12:22
ついに海が見えたど〜(^o^)
永田岳の真下から見ると、丸く見えるんですね。
メジャーな登山道から外れた位置にある永田岳はこの日、結局誰も来ませんでした。
2019年07月12日 12:37撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
7/12 12:37
永田岳の真下から見ると、丸く見えるんですね。
メジャーな登山道から外れた位置にある永田岳はこの日、結局誰も来ませんでした。
宮之浦岳へと通じる稜線
この機会を逃すまい❗
宮之浦岳へリベンジじゃ❗❗
2019年07月12日 12:44撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
7/12 12:44
宮之浦岳へと通じる稜線
この機会を逃すまい❗
宮之浦岳へリベンジじゃ❗❗
ヤクシカ・メス鹿に遭遇…^-^;
2019年07月12日 13:06撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
7/12 13:06
ヤクシカ・メス鹿に遭遇…^-^;
よーく見ると可愛いですね(*≧з≦)
2019年07月12日 13:06撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
7/12 13:06
よーく見ると可愛いですね(*≧з≦)
今度は立派な角の生えたオス鹿。
2019年07月12日 13:18撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
7/12 13:18
今度は立派な角の生えたオス鹿。
凛々しい顔をしてらっしゃる(^O^)
2019年07月12日 13:18撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
7/12 13:18
凛々しい顔をしてらっしゃる(^O^)
宮之浦岳再登頂ー❗❗❗
本日2度目の踏破🎵
2019年07月12日 14:19撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2
7/12 14:19
宮之浦岳再登頂ー❗❗❗
本日2度目の踏破🎵
願い事が叶ったぜぃ💪
恐るべし、konaiの念力❗❗
2019年07月12日 14:13撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
7/12 14:13
願い事が叶ったぜぃ💪
恐るべし、konaiの念力❗❗
気分爽やかにハイチーズ🤗
2019年07月12日 14:00撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
7/12 14:00
気分爽やかにハイチーズ🤗
ドカーンと記念撮影!
2019年07月12日 13:55撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
7/12 13:55
ドカーンと記念撮影!
今度はバック姿を!
2019年07月12日 13:55撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
7/12 13:55
今度はバック姿を!
あまりの眺望、、、感慨にふけるsmartnobu。
広大な屋久島の山々に囲まれた大パノラマが楽しめました。
2019年07月12日 14:14撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
7/12 14:14
あまりの眺望、、、感慨にふけるsmartnobu。
広大な屋久島の山々に囲まれた大パノラマが楽しめました。
宮之浦岳の北西にそびえ立つ、先ほど行ってた永田岳。
最高にかっちょいい!
山頂は特徴的なギザギザです。
2019年07月12日 14:18撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2
7/12 14:18
宮之浦岳の北西にそびえ立つ、先ほど行ってた永田岳。
最高にかっちょいい!
山頂は特徴的なギザギザです。
奇岩コレクション
動物っぽい顔が…
クマかな?(^^;
2019年07月12日 14:24撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
7/12 14:24
奇岩コレクション
動物っぽい顔が…
クマかな?(^^;
平石
2019年07月12日 15:32撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
7/12 15:32
平石
平石展望台より
丘の頂上近くの人面岩みたいなのは、平石岩屋。
2019年07月12日 15:33撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2
7/12 15:33
平石展望台より
丘の頂上近くの人面岩みたいなのは、平石岩屋。
奇岩コレクション
人面岩
2019年07月12日 15:33撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2
7/12 15:33
奇岩コレクション
人面岩
平石岩屋
2019年07月12日 15:47撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2
7/12 15:47
平石岩屋
新高塚小屋に到着。
2019年07月12日 17:07撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
7/12 17:07
新高塚小屋に到着。
2泊目の小屋
混んでおらず、結局テントは使わずじまい。
2019年07月12日 17:07撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
7/12 17:07
2泊目の小屋
混んでおらず、結局テントは使わずじまい。
【3日目】
豪雨&雷雨のスタート
2019年07月13日 04:50撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
7/13 4:50
【3日目】
豪雨&雷雨のスタート
高塚小屋で雨が弱まるまで一休憩。
2019年07月13日 06:25撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
7/13 6:25
高塚小屋で雨が弱まるまで一休憩。
樹齢数千年と言われる縄文杉。
保護のため近くまで寄ることはできません。
2019年07月13日 06:52撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
7/13 6:52
樹齢数千年と言われる縄文杉。
保護のため近くまで寄ることはできません。
静粛に包まれ、神秘的な雰囲気の中、大きな縄文杉がそびえ立つ。
2019年07月13日 06:57撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
7/13 6:57
静粛に包まれ、神秘的な雰囲気の中、大きな縄文杉がそびえ立つ。
貸切状態の世界遺産・縄文杉エリアで記念写真を!!
2019年07月13日 07:14撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
7/13 7:14
貸切状態の世界遺産・縄文杉エリアで記念写真を!!
パワースポット?
根っこの下をくぐる。
2019年07月13日 07:40撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
7/13 7:40
パワースポット?
根っこの下をくぐる。
夫婦杉
2019年07月13日 08:01撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
7/13 8:01
夫婦杉
大王杉
2019年07月13日 08:18撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
7/13 8:18
大王杉
屋久島の中でも知名度の高いウィルソン株に到着。
2019年07月13日 09:06撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
7/13 9:06
屋久島の中でも知名度の高いウィルソン株に到着。
大きな切り株。。。
祠の中に入ってみまーす!
2019年07月13日 09:06撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
7/13 9:06
大きな切り株。。。
祠の中に入ってみまーす!
見上げると
えっ、♥️型じゃない(´・ω`・)?、
2019年07月13日 08:59撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
7/13 8:59
見上げると
えっ、♥️型じゃない(´・ω`・)?、
どこ?どこ?
♥️に見えるポイントを探し回る…^-^;
2019年07月13日 08:56撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
7/13 8:56
どこ?どこ?
♥️に見えるポイントを探し回る…^-^;
あった🎵
きれいな♥️型に見えるって、ロマンチックですね(^o^)
2019年07月13日 09:00撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
4
7/13 9:00
あった🎵
きれいな♥️型に見えるって、ロマンチックですね(^o^)
トロッコ道までひたすら続く縄文杉ツアー客の行列とスレ違う。
2019年07月13日 09:32撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
7/13 9:32
トロッコ道までひたすら続く縄文杉ツアー客の行列とスレ違う。
翁杉跡地
平成22年9月10日、樹齢2000年とされる屋久杉が朽ちて倒れてしまった。
2019年07月13日 09:44撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
7/13 9:44
翁杉跡地
平成22年9月10日、樹齢2000年とされる屋久杉が朽ちて倒れてしまった。
ようやく大株歩道からトロッコ道へ。
それまで道を譲りつつ、列が途切れた瞬間を狙って進むので全然先へ進めず!
2019年07月13日 10:00撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
7/13 10:00
ようやく大株歩道からトロッコ道へ。
それまで道を譲りつつ、列が途切れた瞬間を狙って進むので全然先へ進めず!
正式名称を安房森林軌道(あんぼうしんりんきどう)といい、日本で唯一残る現役の森林鉄道。
2019年07月13日 10:01撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
7/13 10:01
正式名称を安房森林軌道(あんぼうしんりんきどう)といい、日本で唯一残る現役の森林鉄道。
ポイントもありました。
歩きやすいよう板で補強されている。
2019年07月13日 10:15撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
7/13 10:15
ポイントもありました。
歩きやすいよう板で補強されている。
実はあまり知られていないが、この森林鉄道は現役。
1ヵ月に1度の頻度でディーゼル機関車が走っているそうで、運が良ければ登山者が遭遇することもあるそうです。
2019年07月13日 10:27撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
7/13 10:27
実はあまり知られていないが、この森林鉄道は現役。
1ヵ月に1度の頻度でディーゼル機関車が走っているそうで、運が良ければ登山者が遭遇することもあるそうです。
切り返しポイントかな?
2019年07月13日 10:27撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
7/13 10:27
切り返しポイントかな?
仁王杉
2019年07月13日 10:31撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
7/13 10:31
仁王杉
楠川分れ
観光客、多くの登山者はそのまま荒川口へ。
我々は楠川分かれから、太鼓岩、白谷雲水峡を目指す。(^-^)b
2019年07月13日 11:16撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
7/13 11:16
楠川分れ
観光客、多くの登山者はそのまま荒川口へ。
我々は楠川分かれから、太鼓岩、白谷雲水峡を目指す。(^-^)b
辻峠
ザックをデポして太鼓岩へ!
2019年07月13日 12:16撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
7/13 12:16
辻峠
ザックをデポして太鼓岩へ!
太鼓岩
太鼓岩のスペースは狭いにも関わらず、人で溢れかえっている。
2019年07月13日 13:14撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
7/13 13:14
太鼓岩
太鼓岩のスペースは狭いにも関わらず、人で溢れかえっている。
とにかく眼下に屋久島の森を一望できたので、山ネチを(^^;
2019年07月13日 13:01撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
7/13 13:01
とにかく眼下に屋久島の森を一望できたので、山ネチを(^^;
デポしたカラフルのザック(^-^;
信号みたいだな(笑)
2019年07月13日 13:30撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
7/13 13:30
デポしたカラフルのザック(^-^;
信号みたいだな(笑)
武家杉・公家杉
2019年07月13日 13:44撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/13 13:44
武家杉・公家杉
苔むす森
白谷雲水峡は映画『もののけ姫』を描くにあたり、宮崎駿さんが参考にした森ということでも有名。通称『もののけの森』
2019年07月13日 13:55撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
7/13 13:55
苔むす森
白谷雲水峡は映画『もののけ姫』を描くにあたり、宮崎駿さんが参考にした森ということでも有名。通称『もののけの森』
あまりに多くの観光客がこの場所で足を止め、周囲を踏み荒らしたため、『もののけ姫の森』案内板は外され、現在は『苔むす森』という名称に変更されている。
2019年07月13日 13:54撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
7/13 13:54
あまりに多くの観光客がこの場所で足を止め、周囲を踏み荒らしたため、『もののけ姫の森』案内板は外され、現在は『苔むす森』という名称に変更されている。
くぐり森
2019年07月13日 14:18撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
7/13 14:18
くぐり森
飛流おとし
白谷雲水峡を流れる白谷川。
2019年07月13日 14:47撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
7/13 14:47
飛流おとし
白谷雲水峡を流れる白谷川。
ゴール❗❗
白谷雲水峡に到着(^o^)v
2019年07月13日 15:03撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
7/13 15:03
ゴール❗❗
白谷雲水峡に到着(^o^)v
白谷雲水峡バス停
PM4:10発の最終バスに乗って宮之浦へ。
2019年07月13日 15:44撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
7/13 15:44
白谷雲水峡バス停
PM4:10発の最終バスに乗って宮之浦へ。

感想

2019年7月11日から13日の3日間をかけて屋久島三山縦走登山を計画。
梅雨明けが平年よりかなり遅く、梅雨前線が停滞したまま。
そんな悪条件である中、屋久島三山縦走を成し遂げました。
「1カ月で35日雨が降る」と言うのは屋久島を表す代表的なセリフ。
世界でも稀な多雨地帯で、永田岳を踏破した時は奇跡的に晴れてくれて、午前に踏破済の宮之浦岳もすぐにリベンジ。宮之浦岳頂上も午前と違ってガラリと変わり、眺望を楽しむことができました。
ピンポイント(永田岳頂上、宮之浦岳頂上)だけ晴天に恵まれたことに、ただただ、感謝です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1746人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 屋久島 [3日]
宮之浦岳縦走(淀川登山口 黒味岳 宮之浦岳 縄文杉 白谷雲水峡)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら