記録ID: 1933520
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
ようやく富士山へ 50/100
2019年07月15日(月) ~
2019年07月16日(火)
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 28:30
- 距離
- 10.1km
- 登り
- 1,466m
- 下り
- 1,466m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:45
- 休憩
- 0:15
- 合計
- 4:00
距離 2.5km
登り 833m
下り 0m
2日目
- 山行
- 7:06
- 休憩
- 1:16
- 合計
- 8:22
距離 7.6km
登り 612m
下り 1,466m
13:10
天候 | 15日 濃霧と小雨 16日 雨のち曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | スパリゾート オアシス御殿場 〒412-0043 静岡県御殿場市新橋420-1 TEL.0550-84-6578 http://www.oasisgotemba.com/index.html 24時間営業 入館料1,500円/人 |
予約できる山小屋 |
八合目池田館
|
写真
2日目
雨の音で3時に目が覚める。
どんどん強くなる雨音。
登頂を断念し下山し天城山に行こうか?
細君と相談すると、「悔い残こさないなら私はどちらでも良いよ」という。
その一言で山頂を目指す事になった。
でも、凄い降りだった。;
雨の音で3時に目が覚める。
どんどん強くなる雨音。
登頂を断念し下山し天城山に行こうか?
細君と相談すると、「悔い残こさないなら私はどちらでも良いよ」という。
その一言で山頂を目指す事になった。
でも、凄い降りだった。;
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
ザックカバー
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
ハイドレーション
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ナイフ
カメラ
ポール
|
---|---|
備考 | 耳栓 |
感想
3年前にグループ登山を計画。トリプル台風と重なり中止となった富士山。
翌年から2年間は実母の介護に専念。山を離れていました。
新盆前ではありましたが、仏壇にお線香をあげて出発。
足柄SAで車中泊し、翌朝1時間で登山口へ。
あいにくの雨模様の二日間でしたが、富士山頂に立てたあと、時間が十分あったのでお鉢周りをして一周し終えた時に青空が広がりお鉢全体が見えました。また少し逆戻りしてお鉢の底を眺めたりできて、気持ちの半分以上が救われた思いでした。
残念ながら眺望は得られませんでしたが、富士山の裾野の大きさと空気の薄さはやはり日本一の山でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:291人
コメント
この記録に関連する登山ルート
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fmodules%2Fyamainfo%2Fupimg%2Fpt%2f90b10ad56fa5a92c0239bdb802b9482f.jpg)
ハイキング
富士・御坂 [2日]
富士山(富士宮口五合目〜八合目〜御殿場ルート〜剣ヶ峰〜御殿場下り六合〜宝永山〜富士宮口合目)
利用交通機関:
車・バイク、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
念願?かない、富士山登頂おめでとうございますヽ(^o^)丿
富士山は外国人が多いですね〜
自分も9月に行き、外国人に何度か尋ねられましたが、???^^;
結局、相手側から諦めていただきました(笑)
コメントありがとうございます。
この2ケ月の間に登った山の記録の最後が「富士山」になってしまいました。
天候が悪く眺望も、それから花もなくて、ひたすらザレ場を登るだけで印象が薄い山になってしまいました。
富士山はゴミが多かったですね。新鮮なバナナの皮までありました。
外国人が多いからとは言い切れないですが、他の山ではあまり体験していません。
下山中の外国人が足を挫いて蹲っていたので、「大丈夫ですか?テーピング程度なら出来ますよ!」と気をきかせたのですが返答は「ノーサンキュー」。
怪しい者ではないのですけどね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する