ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 193484
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中国山地西部

吾妻山から比婆山御陵へ

2012年05月23日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:13
距離
9.8km
登り
702m
下り
692m

コースタイム

10:05 国民休暇村ロッジ横から、出発!
10:55 吾妻山頂上〜♪
11:26 大膳原キャンプ場分岐
11:41 キャンプ場のトイレに寄って、キャンプ場分岐に戻る
11:47 横田別
12:17 烏帽子山山頂〜♪
12:37 お昼休憩後、出発!
13:00 比婆山御陵
13:19 大膳原への近道分岐
13:22 烏帽子山への道に合流
13:37 横田別
13:48 大膳原キャンプ場分岐
14:03 トイレに寄ってから大膳原キャンプ場分岐に戻る
14:17 南の原分岐
15:08 落としたハンドタオルを探しにうろっとしてから、国民休暇村ロッジに到着
    (ハンドタオルは見つからず…、どこに落としたんだろう…)
天候
過去天気図(気象庁) 2012年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
去年9月に崩落した道路は、工事中で、いまだ通行止めです。
行ってみなかったので、実際の状況はわからないのですが、
崩落の際は、通れないとのこと。工事看板は、7月31日までとなっていました。

私は、直接話を聞いていませんが、
吾妻山の国民休暇村の方の話で、当初より、崩落も広がっているとのこと。
9月末の開通予定だけどもっとかかるのでは、と言われていたとのことです。
コース状況/
危険箇所等
危険な所はないです。

大膳原のキャンプ場にトイレあり。
きれいなトイレです。




白い小さなスミレの軍団!
2012年05月24日 23:28撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/24 23:28
白い小さなスミレの軍団!
かなりの数です。
休暇村の付近にて。
2012年05月24日 23:28撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
5/24 23:28
かなりの数です。
休暇村の付近にて。
アカモノ
2012年05月24日 23:28撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
5/24 23:28
アカモノ
2012年05月24日 23:28撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/24 23:28
ちょっと登って、休暇村の建物を見る。
2012年05月24日 23:28撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/24 23:28
ちょっと登って、休暇村の建物を見る。
2012年05月24日 23:28撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/24 23:28
2012年05月24日 23:28撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/24 23:28
この日は、スミレ、スミレ、スミレ…
2012年05月24日 23:28撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
5/24 23:28
この日は、スミレ、スミレ、スミレ…
ハル?フデ?リンドウ
2012年05月24日 23:28撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/24 23:28
ハル?フデ?リンドウ
イワカガミ。
少しまだ早かったけど咲いてました!
2012年05月24日 23:28撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/24 23:28
イワカガミ。
少しまだ早かったけど咲いてました!
ダイセンキスミレ
これを見に来たんです(^^
2012年05月24日 23:28撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
5/24 23:28
ダイセンキスミレ
これを見に来たんです(^^
2012年05月24日 23:28撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/24 23:28
2012年05月24日 23:28撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/24 23:28
ヤマツツジ??は、まだつぼみ
2012年05月24日 23:28撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/24 23:28
ヤマツツジ??は、まだつぼみ
あいにくの曇り空…
青空なら、空に続く道…
2012年05月24日 23:28撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/24 23:28
あいにくの曇り空…
青空なら、空に続く道…
ショウジョウバカマ????
2012年05月24日 23:28撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/24 23:28
ショウジョウバカマ????
2012年05月24日 23:28撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/24 23:28
2012年05月24日 23:28撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/24 23:28
ピンク色のイワカガミ
2012年05月24日 23:28撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/24 23:28
ピンク色のイワカガミ
吾妻山頂上〜♪
2012年05月24日 23:28撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/24 23:28
吾妻山頂上〜♪
休暇村方面
2012年05月24日 23:28撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/24 23:28
休暇村方面
白いイワカガミ
2012年05月24日 23:28撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
5/24 23:28
白いイワカガミ
2012年05月24日 23:28撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/24 23:28
いたるところにスミレの軍団が…
薄紫色
2012年05月24日 23:28撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/24 23:28
いたるところにスミレの軍団が…
薄紫色
こっちは白
2012年05月24日 23:28撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/24 23:28
こっちは白
ダイセンキスミレも結構咲いてました。
2012年05月24日 23:28撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/24 23:28
ダイセンキスミレも結構咲いてました。
吾妻山から、大膳原を見下ろす。
2012年05月24日 23:28撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/24 23:28
吾妻山から、大膳原を見下ろす。
ブナの森をちょこっと抜け、
2012年05月24日 23:28撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
5/24 23:28
ブナの森をちょこっと抜け、
ユキザサ
2012年05月24日 23:28撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/24 23:28
ユキザサ
2012年05月24日 23:28撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/24 23:28
大膳原から、吾妻山を見る
2012年05月25日 04:54撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/25 4:54
大膳原から、吾妻山を見る
ピンク色のスミレ
2012年05月24日 23:28撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/24 23:28
ピンク色のスミレ
ミツバツツジは、もう終わりかけでしたが、
ここは、きれいに咲いてました。
2012年05月24日 23:28撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/24 23:28
ミツバツツジは、もう終わりかけでしたが、
ここは、きれいに咲いてました。
烏帽子岩。
2012年05月24日 23:28撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/24 23:28
烏帽子岩。
烏帽子山山頂〜♪
2012年05月24日 23:28撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/24 23:28
烏帽子山山頂〜♪
条溝岩
溝が縦、横に並んでいます。
溝が、真っ直ぐ比婆山御陵をさしているとか…
2012年05月24日 23:28撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/24 23:28
条溝岩
溝が縦、横に並んでいます。
溝が、真っ直ぐ比婆山御陵をさしているとか…
紫と白のスミレ
2012年05月24日 23:28撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/24 23:28
紫と白のスミレ
2012年05月24日 23:28撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/24 23:28
2012年05月24日 23:28撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/24 23:28
烏帽子山から
2012年05月24日 23:28撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/24 23:28
烏帽子山から
烏帽子山から、比婆山御陵を見る
2012年05月24日 23:28撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/24 23:28
烏帽子山から、比婆山御陵を見る
黄色
2012年05月24日 23:28撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/24 23:28
黄色
ピンク
2012年05月24日 23:28撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/24 23:28
ピンク
2012年05月24日 23:28撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/24 23:28
御陵までのブナの森
2012年05月24日 23:28撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
5/24 23:28
御陵までのブナの森
きれいでした
2012年05月24日 23:28撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
5/24 23:28
きれいでした
大きな木がたくさんあります
2012年05月24日 23:28撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/24 23:28
大きな木がたくさんあります
比婆山御陵
2012年05月24日 23:28撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/24 23:28
比婆山御陵
御陵前の祠。
2012年05月24日 23:28撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/24 23:28
御陵前の祠。
御陵の岩とそれを守るイチイの木
2012年05月24日 23:28撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/24 23:28
御陵の岩とそれを守るイチイの木
2012年05月24日 23:28撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/24 23:28
2012年05月25日 04:54撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/25 4:54
小さな白いスミレ
2012年05月24日 23:28撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/24 23:28
小さな白いスミレ
大膳原から、吾妻山を見る
2012年05月24日 23:28撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/24 23:28
大膳原から、吾妻山を見る
大膳原から、比婆山御陵を見る
2012年05月25日 04:54撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/25 4:54
大膳原から、比婆山御陵を見る
大膳原から、烏帽子山を見る
2012年05月24日 23:28撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/24 23:28
大膳原から、烏帽子山を見る
大膳原から、立烏帽子、池の段方面を見る
2012年05月24日 23:28撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/24 23:28
大膳原から、立烏帽子、池の段方面を見る
大膳原から、池の原までのブナの森の中で。
2012年05月24日 23:28撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/24 23:28
大膳原から、池の原までのブナの森の中で。
2012年05月24日 23:28撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/24 23:28
黄色の花がたくさん咲いてました。
2012年05月24日 23:28撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/24 23:28
黄色の花がたくさん咲いてました。
2012年05月24日 23:28撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/24 23:28
2012年05月24日 23:28撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/24 23:28
2012年05月24日 23:28撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
5/24 23:28
2012年05月24日 23:28撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/24 23:28
2012年05月24日 23:28撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/24 23:28
2012年05月24日 23:28撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/24 23:28
2012年05月24日 23:28撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/24 23:28

感想

ダイセンキスミレを見に、お花の山、吾妻山に行ってきました。

本当は、比婆山古道から吾妻山までの縦走をしたかったけど、
去年の9月の崩落道路の状況がわからない…

崩落直後には、なんとかぎりぎり歩けたけど、
工事が始まっているだろうから、歩けるかどうか??

絶対歩けるとは言われないだろうなって思いながら、
ロッジの方に聞いてみると、案の定、駄目だと言われる。

かなり際際まで崩落していたから、確かに、もう無理だろうと思って、
諦めて、ロッジの裏から、登ることにしました。

この吾妻山は、お花の山。
イワカガミがたくさん咲くのですが、ちょっとだけまだ早いようで、
まだ、つぼみとかも多かったです。
でも、目的のダイセンキスミレはたくさん咲いていて、ほっと一安心。
かわいい花を見つけては、写真を撮りまくり(^^
何時もよりのんびりと登りました。
スミレ好きの私、この時期は、どこの山も、スミレがいっぱいで、ホントうれしくなります。

で、遅まきながら、この日は、サポートタイツのデビューの日。
気のせいか??なんだか足取りが軽い。やっぱ、効果あり??
楽勝で頂上到着です!
とは言っても、もともと、たいして登らないから、楽勝なんですが…(^^;

でも、ここに以前登った時(4年前)に、大膳原に行きたいなって思って、
でも大変そうだと思っていた道のりが、これもまた、全然距離的に許容範囲で、
やっぱ、相当山歩きに慣れてきたのか、サポートタイツのおかげなのか??

この日は、思ったよりも雲が多くなって、青空とのコラボは見れなかったけど、
きれいな新緑と、咲き始めた山のお花たちと、何よりも大好きなスミレ三昧で、
楽しいい山歩きになりました(^^

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1603人

コメント

滋賀から一番近い広島の山
こんにちは。山口にいた頃は、もっとも遠い広島の山
でしたが、いつか、ぜひ大膳原でテント張って
楽しみたいですね。

それから 国民休暇村への途中の 石が原から「井尻谷」という
休暇村への車道がないころの吾妻山への登山コースが残ってます。
山口にいた頃に、ぜひ上りたかったのですが
「井尻谷」で検索してみてください。おもしろそうなコースですよ
2012/5/26 11:56
こんばんわ!
大膳原のキャンプ場は、いいところだと思います。
ぜひ、いつか、実現してください!

井尻谷のコース、ネットで見てみました。
休暇村までを歩くコースなんですね。

一人では、若干寂しそうだけど、谷沿いのいい感じの道みたいですね。
今の状況を確認してみたいと思いました。
どこら辺りか、今度行った時に見てみようかしら??
2012/5/28 1:49
井尻谷をうまく使えれば
こんばんわ。井尻谷〜吾妻山〜比婆山〜比婆古道で
一周できそうですね
2012/5/28 19:40
おはようございます!
そうですね、いろいろバリエーションルート、
おもしろそうですね(^^
2012/6/3 8:05
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 中国山地東部 [日帰り]
吾妻山・烏帽子山・御陵縦走ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら