リベンジ 富士山 富士宮口より (3回目の挑戦で剣ヶ峰登頂)
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp4729d3897ce24d4.jpg)
- GPS
- 16:13
- 距離
- 15.2km
- 登り
- 1,629m
- 下り
- 1,681m
コースタイム
- 山行
- 5:10
- 休憩
- 3:11
- 合計
- 8:21
- 山行
- 3:42
- 休憩
- 4:01
- 合計
- 7:43
22:30 新大阪駅出発
2019.07.21
06:30頃静岡富嶽温泉花の湯 朝食バイキング
08:58 富士宮口到着
10:04 五合目 登山開始(15分ログ開始が遅れました。)
10:10 公衆トイレ(ここまで100円)
10:35 雲海荘 去年強風で足止めされ宿泊
12:06 新七合目 御来光山荘
13:55 標高 3000m
14:22 元祖七合目 山口山荘
16:14 八合目 池田館
16:14 八合目 左 富士衛生センター 帰りにお世話になります
17:38 九合目万年雪荘(手の指先が冷えて感覚が無くなったので、熱いココア(400円)で温めると復活しました)
18:37 九号五勺 胸突山荘(宿泊)
2019.07.22
04:45 九号五勺 胸突山荘 よりの眺望
05:43 剣ヶ峰へ向け 出発
06:41 頂上富士館
06:44 郵便局
06:58 剣ヶ峰へ向け 出発
07:22 写真待ちの行列です
07:44 剣ヶ峰 三角点(写真待ち で休憩)
08:09 富士宮ルート降り口
08:58 九号五勺 胸突山荘 荷物を受け取り小休止
09:40 九合目万年雪荘
10:37-11:13 ふらつくので富士衛生センターで治療(酸素吸入、高山病薬、むかつきを抑える薬、OS1を頂き安静にしました、けが人が居たので、一緒にブルドーザーで下山という話も出ましたが、歩いて降りました)ありがとうございました。
11:12 八合目 池田館 を振り返る
11:54 元祖七合目 山口山荘
11:59 標高 3000m
12:33 新七合目 御来光山荘
13:22 六合目雲海荘
13:37 五合目 登山口到着
2019.07.22
06:17 新大阪駅到着
天候 | うす曇り 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
添乗員、ガイドなし地図も見なくても(持っていた)往復できました。 下りのザレバは滑りやすいので注意 |
その他周辺情報 | 静岡富嶽温泉花の湯 で入浴、食事可能(路線バス有) |
予約できる山小屋 |
八合目池田館
|
ファイル |
(更新時刻:2019/08/01 20:01)
|
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
富士登山 フジサミット 両夜行 富士宮口 4日コースに参加しました。(理由:添乗員、ガイド無しのため自分のペースで歩ける。両夜行のため時間がたっぷりある)
高山に弱いので、パルスオキシメーター(血液酸素濃度計)及び体調を見ながら、ガイド付きのツアーならバスの時間に間に合わないのでリタイヤになるほどの、ゆっくりペースで歩き、十分休憩を取り、ギリギリ剣ヶ峰へいけましたが、寝不足と薄い酸素は辛かったです。
上りコースタイム :(高山病対策のゆっくりペース:実績)
7/21
五合目−六合目:20分(31分)
六合目−新七合目:60分(61分)
新七合目−元祖七合目:50分(2時間16分)
元祖七合目−八合目:40分(1時間52分)
八合目−九合目:30分(1時間24分)
九合目−九合5勺:30分(1時間)
7/22
九合5勺のスタッフに止められましたが、剣ヶ峰へ行きたいので、出発
九合5勺−富士宮頂上:30分(58分)
富士宮頂上−剣ヶ峰:20分(44分 写真待ち約20分)
下りコースタイム
剣ヶ峰−富士宮頂上:15分(25分)
富士宮頂上−九合5勺:15分(49分)
九合5勺−九合:15分(42分)
九合−八合目:15分(57分)
八合目−富士衛生センターで36分休憩
八合目−元祖七合目:20分(42分)
元祖七合目-新七合目:25分(39分)
新七合目−六合目:25分(49分)
六合目−五合目:10分(15分)
富士山3回目の挑戦で登頂出来たので大変うれしいです。
1回目 吉田口よりのガイド付きツアー 2017.08.17-19
本8合目手前で周りの人にやめるよう言われ、心が折れリタイヤ
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1230871.html
2回目 富士宮口 よりのガイド付きツアー 2018.08.16-17
強風のため宝永山に変更
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1558806.html
コメント
この記録に関連する登山ルート
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fmodules%2Fyamainfo%2Fupimg%2Fpt%2f9c299e94a48656b37995d1c80f5aad36.jpg)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する