ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 193869
全員に公開
ハイキング
奥秩父

古の峠道を歩く、奥秩父から雁坂峠へ

2012年05月26日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
09:47
距離
25.0km
登り
2,536m
下り
2,551m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

06:18 出合の丘
06:54 林道終点
09:18 黒岩分岐
09:57 雁坂小屋
10:28 水晶山
10:45 古礼山(昼食 〜11:16)
12:05 雁坂峠
12:13 雁坂小屋
13:14 地蔵岩
13:48 樺避難小屋(小休止)
14:21 突出峠
14:49 岩道場
15:23 黒文字橋
16:04 出合の丘
天候 はれ
過去天気図(気象庁) 2012年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
豆焼橋近くの出合の丘に停めました
綺麗なトイレあり
※水は飲めないので食料とともに事前に調達要です
コース状況/
危険箇所等
豆焼橋(出合の丘)〜雁坂小屋(黒岩コース)
 傾斜の急な細いトラバース道が続きます、注意
 途中何ヶ所か桟道あり、濡れていると滑りやすいです

雁坂小屋〜古礼山〜雁坂峠〜雁坂小屋
 危険箇所ありません

雁坂小屋〜黒文字橋
 上部にガレ、沢ありますが注意して通過すれば問題ないでしょう

黒文字橋〜豆焼橋(出合の丘)
歩道のない車道歩き、途中トンネルもあります
車は結構なスピードですので(大型車多し)道の端を歩きます
おはようございます!
今日は豆焼橋、出合の丘から出発します
おはようございます!
今日は豆焼橋、出合の丘から出発します
豆焼橋上から
上に見えているのは黒岩尾根?
1
豆焼橋上から
上に見えているのは黒岩尾根?
林道入口にて携帯で登山届を提出、便利です
1
林道入口にて携帯で登山届を提出、便利です
滝川へ下りる道のようですが通行禁止になっています
1
滝川へ下りる道のようですが通行禁止になっています
新緑が気持ち良いです
1
新緑が気持ち良いです
1つ目の桟道、濡れているので滑りやすいです
1つ目の桟道、濡れているので滑りやすいです
これ2個目
2個目は先で直角に曲がっていました
よそ見して歩いていると大変なことになります
2
2個目は先で直角に曲がっていました
よそ見して歩いていると大変なことになります
黒岩から
唐松尾山方面ですかね?
黒岩から
唐松尾山方面ですかね?
3つ目の桟道
4つ目、これで終わりでした
1
4つ目、これで終わりでした
雁坂小屋に到着です
雁坂小屋に到着です
あっ、国道の便所が綺麗になってる!!
あっ、国道の便所が綺麗になってる!!
水晶山手前の奥秩父らしい苔道
1
水晶山手前の奥秩父らしい苔道
古礼山頂すぐ先の広場で早めの昼食にします
1
古礼山頂すぐ先の広場で早めの昼食にします
今日は良い天気で気持ち良いです
連休中は曇天でしたので・・・
3
今日は良い天気で気持ち良いです
連休中は曇天でしたので・・・
帰りは雁坂峠経由で
8
帰りは雁坂峠経由で
豆焼沢上部
雁坂小屋の水はここから引いているんですね
2
豆焼沢上部
雁坂小屋の水はここから引いているんですね
地蔵岩から
奥左から木賊山、甲武信ヶ岳、三宝山かな
1
地蔵岩から
奥左から木賊山、甲武信ヶ岳、三宝山かな
樺避難小屋、中はとても綺麗でした
3
樺避難小屋、中はとても綺麗でした
ふ〜ん・・・
ここ突出尾根から分かれて黒文字橋へ下りていきます
ここ突出尾根から分かれて黒文字橋へ下りていきます
黒文字橋に到着です
あとは車道をテクテク歩いて出合の丘駐車場へ
黒文字橋に到着です
あとは車道をテクテク歩いて出合の丘駐車場へ

感想

先月購入した「奥秩父 山、谷、峠そして人」(山田 哲哉著)に感化されて雁坂峠を
秩父側から訪れてみたくなりました
(これまで全て山梨側または甲武信ヶ岳からの帰りでしたので)

出合の丘駐車場から豆焼橋を渡ってすぐ脇の林道へ
登山届が携帯でできるとのことでしたので提出、便利です
他でも出来ればいいんですがね〜(電波が届かないとダメか・・・)

道は雁坂小屋までずっとダラダラ登る感じですが傾斜が急なトラバース道で
幅も狭いのでちょっと気を使います

途中、黒岩に寄り道しましたが自分的にはちょっと期待外れの感じかな

雁坂小屋からは時間もあったし天気も良かったので古礼山まで足を伸ばして昼食にしました

昼食後は雁坂峠を経由して(今日の目的から言ってこれは外せません)再び雁坂小屋、帰りは突出尾根へ下りていきます

最初はちょっと荒れた感じの道ですが地蔵岩を過ぎれば平坦で広くて気持ちの良い尾根道
樺避難小屋で小休止してから岩道場で突出尾根と分かれて黒文字橋へ下りていきます

黒文字橋からは大型車がバンバン通るR140歩き、、、トンネルもあり不快ですがやむを得ません

40分程で出合の丘駐車場に戻ってこれました
訪れる人の少ない奥秩父側からの雁坂峠道、とても感慨深いものがありました

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1904人

コメント

渋い山道ですね
奥秩父の一連のレコ、興味深く拝読。
最近奥秩父を歩くことも久しくなり、また他のアルプス的風貌に関心が向く中、忘れ去られrているような山域としてこの界隈。
改めて、その良さを見直す時期にきているのではないでしょうかね。
いずれの日にか参考にさせていただいてめぐって見たいと思います。
2012/5/27 6:40
コメントありがとうございます
hagure1945さん、コメントありがとうございます

森林限界を超えた高山の景観や石尾根の広々とした明るい尾根歩きもとても素晴らしいのですが
奥秩父の苔生した木々の中を歩くのがとても魅力的に感じられます
2012/5/27 8:20
雁坂小屋
timothyさん こんばんは♪

以前テレビで芸能人が雁坂小屋に泊った際に、
温めたボンカレーを袋のまま「はい夕飯!」と
出すを見たことがありまして…
ビール500円も現金引き換えで渡していたし…
やるなぁここのオヤジさん

それ以来、とても気になっている峠なんです。

おつかれさまでした
2012/5/27 22:49
そうなんですかぁ〜
clioneさん、コメントありがとうございます

小屋はこの日は閉まっていました、どうも予約がないと上がってこないみたいです

雁坂峠、、、自分的には何度訪れても飽きない峠です

機会があればmasataroさんとご一緒に訪れてみてくださいね
2012/5/28 5:35
遅ればせながら・・・
おはようございます。
昇進の×
傷心のmasataroです

相変わらずのご健脚で
自分もこれくらいの距離を歩ける足があったら、もっといろいろ足を伸ばせるのですけどね。

奥秩父の主脈は笠取山訪問以来、気になっています。
いつか行ってみたいです
2012/5/30 8:42
いえいえ
いえいえ、こちらこそmasataroさんの健脚ぶりにはただただ感服するばかりです

次なる山行を楽しみにしております
2012/5/30 20:52
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら