ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1940338
全員に公開
トレイルラン
比良山系

武奈ヶ岳ー登山道はとってもキレイでした

2019年07月25日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
03:41
距離
10.3km
登り
1,044m
下り
1,087m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:53
休憩
0:43
合計
3:36
10:27
19
10:46
10:49
21
11:10
11:10
3
11:13
11:13
10
11:23
11:23
20
11:43
11:43
3
11:46
11:46
7
11:53
12:32
7
12:39
12:39
13
12:52
12:52
9
13:01
13:01
7
13:08
13:08
5
13:13
13:13
23
13:36
13:36
18
13:54
13:55
7
14:03
ゴール地点
10:27 大山口
10:46 青ガレ
11:10 金糞峠
11:11 金糞峠西側下の分岐
11:15 ヨキトウゲ谷入口の分岐
11:23 上林新道四辻
11:43 コヤマノ岳
11:44 パノラマコース分岐
11:46 コヤマノ分岐
12:33 武奈ヶ岳
12:52 イブルキノコバ
13:01 八雲ヶ原
13:08 比良ロッジ跡
13:13 北比良峠
13:14 前山
13:15 神璽谷道下降点
13:36 カモシカ台
14:01 暮雪山多目的保安林駐車場
天候 くもり
過去天気図(気象庁) 2019年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
特になし
既にあちっちー
2019年07月25日 10:27撮影 by  SO-02G, Sony
7/25 10:27
既にあちっちー
青ガレへの沢を渡る
2019年07月25日 10:47撮影 by  SO-02G, Sony
1
7/25 10:47
青ガレへの沢を渡る
冬はこんなんースキー履いたまま渡りました
2019年01月27日 04:58撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
1/27 4:58
冬はこんなんースキー履いたまま渡りました
ホンマにガレている
2019年07月25日 10:58撮影 by  SO-02G, Sony
7/25 10:58
ホンマにガレている
峠にとうちゃこー 風は無く暑いー
2019年07月25日 11:09撮影 by  SO-02G, Sony
1
7/25 11:09
峠にとうちゃこー 風は無く暑いー
沢。渡る。木が折れそうー
2019年07月25日 11:13撮影 by  SO-02G, Sony
1
7/25 11:13
沢。渡る。木が折れそうー
ここもスキーで渡ったけど、あの腐っているのみたら危なそー
2019年01月27日 07:33撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
1/27 7:33
ここもスキーで渡ったけど、あの腐っているのみたら危なそー
冬は意外と解りにくい標識
2019年07月25日 11:41撮影 by  SO-02G, Sony
1
7/25 11:41
冬は意外と解りにくい標識
着きました。
2019年07月25日 11:53撮影 by  SO-02G, Sony
2
7/25 11:53
着きました。
冬はこんなん
2019年01月19日 10:03撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
1/19 10:03
冬はこんなん
たまには自撮り!
2019年07月25日 11:54撮影 by  SO-02G, Sony
2
7/25 11:54
たまには自撮り!
ガスって景色は無いけど涼しくて快適!
2019年07月25日 11:54撮影 by  SO-02G, Sony
1
7/25 11:54
ガスって景色は無いけど涼しくて快適!
お参り
2019年07月25日 11:55撮影 by  SO-02G, Sony
1
7/25 11:55
お参り
びわ湖は見えん
2019年07月25日 11:55撮影 by  SO-02G, Sony
1
7/25 11:55
びわ湖は見えん
風は爽やか
2019年07月25日 11:55撮影 by  SO-02G, Sony
1
7/25 11:55
風は爽やか
西南稜 さようならー
2019年07月25日 12:34撮影 by  SO-02G, Sony
2
7/25 12:34
西南稜 さようならー
八雲ケ原 誰もいませんでした
2019年07月25日 13:00撮影 by  SO-02G, Sony
1
7/25 13:00
八雲ケ原 誰もいませんでした
頂上ー まだお姉さま方はいるのかなぁー?
2019年07月25日 13:04撮影 by  SO-02G, Sony
1
7/25 13:04
頂上ー まだお姉さま方はいるのかなぁー?
びわ湖が近くなった
2019年07月25日 13:09撮影 by  SO-02G, Sony
1
7/25 13:09
びわ湖が近くなった
キレイな標識
2019年07月25日 13:13撮影 by  SO-02G, Sony
1
7/25 13:13
キレイな標識
大山口に降りてきました。
2019年07月25日 13:54撮影 by  SO-02G, Sony
1
7/25 13:54
大山口に降りてきました。
これ自転車用で使いにくかった。
2019年07月25日 14:03撮影 by  SO-02G, Sony
7/25 14:03
これ自転車用で使いにくかった。

感想

 下界では35度になるとの事。いつもの鴨川でのランニングはちょいと無理そう。では、近所の山に行くのもアプローチでロードを走るのは酷なので夏は滅多に行かない比良方面としました。せっかくなので坊村からではなくイン谷口から登りましょう!

 今年は1月の大雪に駅から行って以来だけど、トレランスタイルならお気楽でそこそこ飛ばして行きます。水と緑がこんなに豊富やったけ?と感じながら進みます。とりあえず汗が噴き出して何度も拭かないと視界が確保できない。金糞峠に着いても風は無く暑い!そこから沢に降りて癒しの森を登りますが、前回の霊仙山であったようなヒルに噛まれるのは御免なのでスプレーを靴にかけます。足元をほとんどみていたけど、よく考えてみればゴミは全く落ちていない。キレイな登山道で感動しました。大抵は少し落ちているものですが・・・

 大汗をかいて頂上に着くと、お昼でおひとり様が食事中でした。日差しもなくガスがあって涼しくてまったりとしてると、お姉さま2名が西南稜から来られました。スマホを触っていらっしゃたので、話を伺うと「山スタ」なるアプリを入れるとスタンプをもらえるとの事。エエことを教えていただきました。ありがとうございました。

 帰りは八雲ケ原から北比良峠としました。登りは1時間半ちょいで行けたので、今度は頑張ったら切れるか、と思って降りていると左足首を捻挫して今はえれぇ腫れているけど、なぜか痛みは無く鉛の様に重たいです。やはり50代半ばになると無理は効きません。今度はやはり今回は使わなかったポールを持っていきます。 
 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:376人

コメント

shigeさんお疲れ様です!
山頂で出会ったお姉さまです笑。
お話できて楽しゅうございました🎵
ヤマスタは入れられましたか〜?集まってくると楽しくなります、いっぱい集めてくださいね!
令和元年の初日に山友さんとホームの金剛山に登った時に嬉しくて舞い上がっていてスタンプゲットし忘れました😭記念すべき令和元年初日の日付け入りの貴重なスタンプをゲットできませんでした😭😭😭笑。
14:00すぎにもう下山されたのですね!早っ‼️
私たちは13:30頃までまったりと山頂で過ごし、御殿山コースピストンで16:00前に下山しました。初武奈ヶ岳、楽しかったです‼️shigeさんにお会いできてよかったです✨
2019/7/27 5:47
Re: 無題
おはよーございます‼早起きですね。ご返答ありがとうございました‼私もダイトレに行ってみたいと思いますが、実現できてません。近いのにねぇーまた、機会を作って行きます!でも、やはり白山が残雪とお花に魅力を感じますので、どうしてもそちらになってしまいます。
2019/7/27 7:14
霊峰白山、山登りする者の端くれとしては、一度は登拝したいお山です✨💕✨
来年行けたらいいなあと思っていますが、果たして実現できることやら…💦
ダイトレにもいつかいらしてくださいね〜🙋‍♀️
2019/7/27 16:03
Re: 無題
どうやら今年はコバイケイソウの当たり年みたいです。3〜4年の間隔で群生するそうで、白山にもあるみたいです。是非とも検討されてはいかがでしょうか?

https://mountain-guide.jp/hana/41.html
2019/7/27 18:23
おーっ、そうなのですね!
今年は行けそうもないです😅来年行けたらいいなあと思います✨✨✨
2019/7/27 23:32
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 比良山系 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 比良山系 [日帰り]
ぶな岳
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら