ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6924412
全員に公開
ハイキング
比良山系

武奈ヶ岳 失敗しても大丈夫

2024年06月15日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:10
距離
19.8km
登り
1,405m
下り
1,405m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:32
休憩
1:31
合計
8:03
0:57
9
1:07
1:08
39
1:46
1:47
9
2:09
2:10
31
2:40
2:48
24
3:13
3:13
2
3:15
3:15
11
3:26
3:26
32
3:58
3:58
5
4:03
4:03
8
4:11
5:32
19
5:50
5:53
21
6:14
6:14
22
6:37
6:37
3
6:40
6:40
10
6:50
6:50
17
7:07
7:07
9
7:15
7:16
15
7:31
7:32
4
7:36
7:36
21
7:57
7:57
25
8:22
8:23
6
8:34
8:34
26
9:01
9:01
6
9:08
過去天気図(気象庁) 2024年06月の天気図
アクセス
磁石のようにくっつく姿が可愛らしいです。巣の中はすでに押し合いへし合い限界なのでしょう。
2024年06月15日 00:47撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
4
6/15 0:47
磁石のようにくっつく姿が可愛らしいです。巣の中はすでに押し合いへし合い限界なのでしょう。
アナグマ。シカの次くらい頻繁に見かけます。
2024年06月15日 01:50撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
4
6/15 1:50
アナグマ。シカの次くらい頻繁に見かけます。
イタチと思います。望遠不足で肝心の部分が不鮮明、テンと区別しにくいです。
2024年06月15日 02:23撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2
6/15 2:23
イタチと思います。望遠不足で肝心の部分が不鮮明、テンと区別しにくいです。
サワフタギ。小学校の給食で食べた甘口カレーのような香りはこのお花から出ていますよね?
2024年06月15日 03:47撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
6/15 3:47
サワフタギ。小学校の給食で食べた甘口カレーのような香りはこのお花から出ていますよね?
武奈ヶ岳山頂は風で身体が押されたり手が冷えて白くなってきます。
2024年06月15日 04:11撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
8
6/15 4:11
武奈ヶ岳山頂は風で身体が押されたり手が冷えて白くなってきます。
iPhoneが作った色ではなく実際に朝焼け、毎日でも見たい色です。
2024年06月15日 04:12撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
9
6/15 4:12
iPhoneが作った色ではなく実際に朝焼け、毎日でも見たい色です。
本当は画像編集した方が良いですが全て撮って出しのまま掲載していきます。
2024年06月15日 04:13撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
4
6/15 4:13
本当は画像編集した方が良いですが全て撮って出しのまま掲載していきます。
視程は乗鞍岳まで。南アルプス方面は低い雲に遮られているせいか見えないです。
2024年06月15日 04:13撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
5
6/15 4:13
視程は乗鞍岳まで。南アルプス方面は低い雲に遮られているせいか見えないです。
三重嶽は雲に飲み込まれそう。その左手前、雲で輪郭が強調されているのは湖北の武奈ヶ嶽865mです。
2024年06月15日 04:53撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2
6/15 4:53
三重嶽は雲に飲み込まれそう。その左手前、雲で輪郭が強調されているのは湖北の武奈ヶ嶽865mです。
ヒューと風の音だけが鳴り続いてます。冷め切った風のまま永遠に夜が明けて欲しくないです。
2024年06月15日 04:35撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
7
6/15 4:35
ヒューと風の音だけが鳴り続いてます。冷め切った風のまま永遠に夜が明けて欲しくないです。
なぜか世の中そう思ったとおりにさせてもらえません。
2024年06月15日 04:43撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
10
6/15 4:43
なぜか世の中そう思ったとおりにさせてもらえません。
でも心に安らぎをもたらしてくれるのも同じ現実です。
2024年06月15日 04:51撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
4
6/15 4:51
でも心に安らぎをもたらしてくれるのも同じ現実です。
絵に描いたような空に感動しっぱなしです。本当に現実なのかな。
2024年06月15日 04:51撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
8
6/15 4:51
絵に描いたような空に感動しっぱなしです。本当に現実なのかな。
自分で決めたことは失敗しても大丈夫。夢を追い続ければ薄雲を貫くように何かが起こるはずです。
2024年06月15日 05:16撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
9
6/15 5:16
自分で決めたことは失敗しても大丈夫。夢を追い続ければ薄雲を貫くように何かが起こるはずです。
またこの世界に会えるよね。
2024年06月15日 05:06撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
7
6/15 5:06
またこの世界に会えるよね。
順不同にてP900視点のご来光はこんな感じでした。稜線の細部確認用です。
2024年06月15日 04:40撮影 by  COOLPIX P900, NIKON
7
6/15 4:40
順不同にてP900視点のご来光はこんな感じでした。稜線の細部確認用です。
だんだん日常の朝に戻っていきます。霊仙山(鈴鹿)は雲の中に消滅。
2024年06月15日 06:14撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2
6/15 6:14
だんだん日常の朝に戻っていきます。霊仙山(鈴鹿)は雲の中に消滅。
雲を近寄せない御池岳。今日は伊吹山より堂々と聳えます。
2024年06月15日 06:14撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3
6/15 6:14
雲を近寄せない御池岳。今日は伊吹山より堂々と聳えます。
梅雨入りすればヒル天国の白倉岳。眺めて気持ちはだけは登ったつもりにするのです。
2024年06月15日 05:32撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3
6/15 5:32
梅雨入りすればヒル天国の白倉岳。眺めて気持ちはだけは登ったつもりにするのです。
冬より色濃く見えていそうな大峰山脈。西南稜を散歩して下山します。
2024年06月15日 05:28撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2
6/15 5:28
冬より色濃く見えていそうな大峰山脈。西南稜を散歩して下山します。
右上、葉の裏側には親鳥が止まり足だけ見えてます。羽を揺らして餌のおねだりする仕種は癒しですね。
2024年06月15日 06:25撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2
6/15 6:25
右上、葉の裏側には親鳥が止まり足だけ見えてます。羽を揺らして餌のおねだりする仕種は癒しですね。
カラ達は朝食に夢中。近すぎてピントが合わない贅沢な悩みが頻発してiPhone撮影は勿体なかったかも。
2024年06月15日 06:35撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
4
6/15 6:35
カラ達は朝食に夢中。近すぎてピントが合わない贅沢な悩みが頻発してiPhone撮影は勿体なかったかも。
樹を突いて餌を見つけ、すぐ口移しする様子も観察できました。お腹いっぱい食べてね。
2024年06月15日 06:27撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3
6/15 6:27
樹を突いて餌を見つけ、すぐ口移しする様子も観察できました。お腹いっぱい食べてね。
yosiokaさんにもお会いできザック向かって右側ヤマドリ(キジ?)の長い羽根を刺す出立がカッコ良すぎます。
2024年06月15日 08:11撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
4
6/15 8:11
yosiokaさんにもお会いできザック向かって右側ヤマドリ(キジ?)の長い羽根を刺す出立がカッコ良すぎます。
武奈ヶ岳(ルート8848)まであと約7,500m。カウントが減るように次回も頑張ります。
2024年06月15日 09:07撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
6/15 9:07
武奈ヶ岳(ルート8848)まであと約7,500m。カウントが減るように次回も頑張ります。

感想

徹夜の山行、徹夜のレコ、少しずつ改善しているとはいえ月1回の比良ペースでも日常生活がだいぶ滞っているため月0.5回を目標にします。

その代わり雪シーズンは15回くらい思う存分登れたら良いなと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:143人

コメント

Captsubaさん、お早うございます!
なんと同じ日に比良でしたが、Captsubaさんが比良駅に着かれたころ
八雲が原岩テーブルで昼食してました!
それにしても山頂からの日の出、朝焼けが幻想的ですね。。。
私は見ることは出来ないので写真で拝見させてもらい(人''▽`)ありがとう☆ます
わたしは恒例の八つ淵の滝から滝沢谷コースで花三昧でしたが、この時期
やっとササユリの開花を標高500〜700m位で見ることが出来ました
来週には梅雨入りしそうな雰囲気なので晴れたらせっせと通いましょう!
それではでは✿✿✿
2024/6/16 7:00
いいねいいね
1
483264さん おはようございます。

速攻でコメントいただきましたがお返事をお待たせさせてしまいました。すみません。

お気に入りの岩テーブル、当日も手が日焼けするほど日差しが強くて日陰で食べるランチは一段と美味しくなりそうですね。

ご来光間近の空は赤、オレンジ、青空も広がり遠方が見通せるクリアな視界より、少し霞んでいる方が神々しさもありますし、やっぱり良い風、良い音色、素晴らしいロケーションでした。

八つ淵エリアは涼しく今から旬なエリア、潤沢な山の水で育ったササユリも追加の雨予報に大喜びでしょう。
足元は濡れてツルツル危険がいっぱいですので、どうぞ道中はお気をつけくださいませ!
2024/6/18 3:09
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 比良山系 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 比良山系 [日帰り]
ぶな岳
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら