ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1945405
全員に公開
ハイキング
大台ケ原・大杉谷・高見山

大台ヶ原 トロッコ道跡

2019年07月28日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:58
距離
10.1km
登り
430m
下り
441m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:21
休憩
0:38
合計
5:59
距離 10.1km 登り 445m 下り 442m
6:38
6:42
38
7:20
10
7:30
39
8:09
8:25
135
堂倉山分岐
10:40
2
大蛇登山道に合流
10:42
10:52
8
11:00
11:08
1
11:09
10
11:19
4
11:23
42
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2019年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大台ヶ原ビジターセンターの無料駐車場(約200台)に駐車しました。
トイレあります。
コース状況/
危険箇所等
登山ポストは大台ヶ原ビジターセンターにあります。

【コース状況】
■駐車場〜正木嶺〜尾鷲辻と、大蛇堯組鷲辻〜駐車場
快適なハイキングコースです。危険なところはありません。

■尾鷲辻〜白サコ
尾鷲道です。テープと案内板があり、整備されています。160mほど標高を下げて歩きます。

■白サコ〜大蛇瑤亮蠢阿療仍各察淵肇蹈奪各察
地図に載っていない、バリルートになります。基本はトラバース道で、徐々に標高を上げていきます。目を凝らせば、どこをトロッコが走った跡かが見えてきます。見えなければ、観念して引き返して下さい。トロッコ道でないところは、単なる斜面で歩きにくいですから。

トロッコ道のトンネル跡?の手前の岩場が難所です。足場が狭く下は崖で、私達は強行突破しましたが、岩場を上に巻くほうがいいかもしれません。

それと、台風直後だからかもしれませんが、渡渉が10箇所ぐらいありました。水量が多く、緊張するところもありました。

【トイレ】
ありません。

【出会った人】
70人ぐらいでした。尾鷲辻〜白サコ〜大蛇手前までは0人です。

その他、にょろは1にょろ、鹿7頭、猪3頭でした。

╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
 今回はDCTさんのレコを参考にさせて頂きました。
 ありがとうございました。m(__)m
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
久々の山歩き。17℃。森林香を持っていったが、相方は右耳をブヨ?に刺される羽目に
2019年07月28日 06:09撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9
7/28 6:09
久々の山歩き。17℃。森林香を持っていったが、相方は右耳をブヨ?に刺される羽目に
水場を通過。台風直後で水量が多く、川のようになっている
2019年07月28日 06:30撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6
7/28 6:30
水場を通過。台風直後で水量が多く、川のようになっている
展望台からいつもの眺め。裕堯船謄鵐優鵐灰Ε傾睚面
2019年07月28日 06:42撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7
7/28 6:42
展望台からいつもの眺め。裕堯船謄鵐優鵐灰Ε傾睚面
熊野灘は見えているが、雲との境目がはっきりしない。ひょっとしたら富士山が見えるかもと思っていたが、ひょっとしなかった
2019年07月28日 06:41撮影 by  NIKON 1 V2, NIKON CORPORATION
15
7/28 6:41
熊野灘は見えているが、雲との境目がはっきりしない。ひょっとしたら富士山が見えるかもと思っていたが、ひょっとしなかった
白八汐(シロヤシオ)、紅葉中
2019年07月28日 06:48撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7
7/28 6:48
白八汐(シロヤシオ)、紅葉中
日出ヶ岳には行かず、正木嶺へ
2019年07月28日 06:50撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6
7/28 6:50
日出ヶ岳には行かず、正木嶺へ
正木嶺から尾鷲方面の眺め
2019年07月28日 06:52撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
7/28 6:52
正木嶺から尾鷲方面の眺め
この木道を歩くのは、相変わらず気持ちが良い
2019年07月28日 06:55撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
13
7/28 6:55
この木道を歩くのは、相変わらず気持ちが良い
木道から、トウヒの立ち枯れの奥に、大峯奥駈道の稜線がクッキリ見える
2019年07月28日 06:55撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7
7/28 6:55
木道から、トウヒの立ち枯れの奥に、大峯奥駈道の稜線がクッキリ見える
正木ヶ原を通過
2019年07月28日 07:19撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
7/28 7:19
正木ヶ原を通過
尾鷲辻に到着
2019年07月28日 07:30撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
7/28 7:30
尾鷲辻に到着
ここからハイキング道を外れて、尾鷲道へ
2019年07月28日 07:33撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7
7/28 7:33
ここからハイキング道を外れて、尾鷲道へ
尾鷲道もお気に入り。森に太陽の光が差し込んでくる
2019年07月28日 07:34撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
7/28 7:34
尾鷲道もお気に入り。森に太陽の光が差し込んでくる
光の加減で、樹の葉の色が変化する
2019年07月28日 07:44撮影 by  NIKON 1 V2, NIKON CORPORATION
5
7/28 7:44
光の加減で、樹の葉の色が変化する
見上げると、ブルーとグリーン。小さく下弦の月も
2019年07月28日 07:55撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
7/28 7:55
見上げると、ブルーとグリーン。小さく下弦の月も
鞍部に到着。静かなこの場所でゆっくり休憩
2019年07月28日 08:08撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6
7/28 8:08
鞍部に到着。静かなこの場所でゆっくり休憩
ここは、堂倉山への登り口。案内が書かれたこの木は、根こそぎ倒れていた
2019年07月28日 08:10撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
7/28 8:10
ここは、堂倉山への登り口。案内が書かれたこの木は、根こそぎ倒れていた
白サコまで行かずに、トロッコ道らしきところまで少し標高を下げて、大蛇方面へ折り返すことにする
2019年07月28日 08:34撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
7/28 8:34
白サコまで行かずに、トロッコ道らしきところまで少し標高を下げて、大蛇方面へ折り返すことにする
割れた茶碗。ガラス瓶の欠片も、道中いくつか見かけた。大正時代にトロッコが走っていたそうだが、その時の飯場かな?100年経っても、自然に帰らずそのまま残っている
2019年07月28日 08:35撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8
7/28 8:35
割れた茶碗。ガラス瓶の欠片も、道中いくつか見かけた。大正時代にトロッコが走っていたそうだが、その時の飯場かな?100年経っても、自然に帰らずそのまま残っている
癒しの森
2019年07月28日 08:46撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
7/28 8:46
癒しの森
石を積んだ跡のようだ。しかし、渡渉箇所の多さに驚く。台風通過の翌日だが、1月に35日雨が降ると言われる大台ヶ原を改めて実感する
2019年07月28日 08:52撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
7/28 8:52
石を積んだ跡のようだ。しかし、渡渉箇所の多さに驚く。台風通過の翌日だが、1月に35日雨が降ると言われる大台ヶ原を改めて実感する
振り返ると、ちょっとした滝のように見える
2019年07月28日 08:52撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
7/28 8:52
振り返ると、ちょっとした滝のように見える
テープ発見。道は間違えていないようだ
2019年07月28日 08:59撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
7/28 8:59
テープ発見。道は間違えていないようだ
じわじわと標高を上げながら、森の中を進んでいく。ガスの中の森歩きもいいが、やっぱり晴れている分、気持ちが良い
2019年07月28日 09:11撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6
7/28 9:11
じわじわと標高を上げながら、森の中を進んでいく。ガスの中の森歩きもいいが、やっぱり晴れている分、気持ちが良い
これは、トロッコの車輪かな?
2019年07月28日 09:12撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8
7/28 9:12
これは、トロッコの車輪かな?
倒木に腰掛けて休んでいると、鹿や親子三頭の猪が、下の斜面を通り過ぎていった
2019年07月28日 09:28撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10
7/28 9:28
倒木に腰掛けて休んでいると、鹿や親子三頭の猪が、下の斜面を通り過ぎていった
これは、もう立派な滝だ
2019年07月28日 09:43撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10
7/28 9:43
これは、もう立派な滝だ
こんな、なだらかな斜面ばかりではないので、ご注意を
2019年07月28日 09:50撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
7/28 9:50
こんな、なだらかな斜面ばかりではないので、ご注意を
どこを歩こうか、思案中
2019年07月28日 09:58撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
7/28 9:58
どこを歩こうか、思案中
写真では分かりづらいが、ここが一番の危険箇所。下は崖。岩を高巻きしようかと相方に相談すると、「大丈夫やろう。でも私にはロープで引っ張ってくれ」との事。お前は強行突破しろとの命令が下される
2019年07月28日 10:02撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9
7/28 10:02
写真では分かりづらいが、ここが一番の危険箇所。下は崖。岩を高巻きしようかと相方に相談すると、「大丈夫やろう。でも私にはロープで引っ張ってくれ」との事。お前は強行突破しろとの命令が下される
命令に従う私
2019年07月28日 10:07撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11
7/28 10:07
命令に従う私
振り返って。
赤線が、今回通ったルート。
青線が、高巻きするならこんな感じ
2019年07月28日 10:10撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7
7/28 10:10
振り返って。
赤線が、今回通ったルート。
青線が、高巻きするならこんな感じ
で、ようやくトンネルに到着
2019年07月28日 10:18撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6
7/28 10:18
で、ようやくトンネルに到着
中を覗くと、奥行きは数メートルだった。岩が硬すぎたのかな
2019年07月28日 10:18撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6
7/28 10:18
中を覗くと、奥行きは数メートルだった。岩が硬すぎたのかな
トンネルの上に、今日初めて撮った花の写真。さっき、ロープを出した岩場にも白い小さな花が咲いていたが、それどころではなかった
2019年07月28日 10:18撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
7/28 10:18
トンネルの上に、今日初めて撮った花の写真。さっき、ロープを出した岩場にも白い小さな花が咲いていたが、それどころではなかった
トンネルから、斜め左に高度を上げていくと、登山道に合流。登ってきた道を振り返る。植生保護区とは露知らず……
2019年07月28日 10:40撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
7/28 10:40
トンネルから、斜め左に高度を上げていくと、登山道に合流。登ってきた道を振り返る。植生保護区とは露知らず……
登山道に合流してからは、大蛇瑤悗呂垢阿謀着した。25℃
2019年07月28日 10:46撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
18
7/28 10:46
登山道に合流してからは、大蛇瑤悗呂垢阿謀着した。25℃
西大台方面に目を向けると、右上が中ノ滝で、左下が西ノ滝。水量が多いように感じる
2019年07月28日 10:47撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9
7/28 10:47
西大台方面に目を向けると、右上が中ノ滝で、左下が西ノ滝。水量が多いように感じる
北にそびえる蒸篭堯覆擦い蹐阿蕁
2019年07月28日 10:49撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6
7/28 10:49
北にそびえる蒸篭堯覆擦い蹐阿蕁
岩場の下に、深山飯子菜(ミヤマママコナ)?
2019年07月28日 10:51撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
7/28 10:51
岩場の下に、深山飯子菜(ミヤマママコナ)?
帰路はシオカラ谷へは行かずに尾鷲辻から。少し雲が多くなってきた
2019年07月28日 11:11撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6
7/28 11:11
帰路はシオカラ谷へは行かずに尾鷲辻から。少し雲が多くなってきた
駐車場に到着。23.6℃。お疲れ様でした
2019年07月28日 12:06撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9
7/28 12:06
駐車場に到着。23.6℃。お疲れ様でした

感想

久々の歩きだったので、しんどくないところを探していると、そういえばと、DCTさんの昔のレコを思い出して行ってきました。先々月の裕瑤發修Δ世辰燭茲Δ福

ちょっとした冒険コースで、静かな山歩きができました。お陰様で翌日も足に筋肉痛も……、しっかりありました。標高差も少ないはずなのに。やっぱり間隔が空くと、足の筋肉も衰えるんですね。しみじみ。。。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1021人

コメント

おはようございます めちゃびさん ちょっとびさん
昨夜は遅かったので👏だけして寝てしまいました

なつかしいところの写真もありますね

イノシシは問題なかったようでよかったです🐗
シカも多いようですがヒルはいませんか
北山でも市販のヒル、ダニ除け剤が有効なことが分かったので前ほど心配しないで歩けます

トロッコは何の工事に使ったんでしょうか
気になります
2019/7/30 9:38
Re: おはようございます めちゃびさん ちょっとびさん
odさん、こんばんは。

猪は、ちょっとビビりましたが、
こちらには気づいていなかった様子でした。
ヒルは、大台ヶ原周辺の稜線上にはいない感じです。
ただ、大杉谷に下っていくと、わんさかいるようです。

トロッコは、大正時代に四日市製紙が木材搬出の為に施設したらしいです。
この辺の奈良の歴史は、奈良県民の私より、大阪府民のDさんの方が
100倍詳しいです。
2019/7/30 20:41
Re: おはようございます めちゃびさん ちょっとびさん
odさん、こんばんは。

シカはピーッと言ってどこかに行ってしまいますが、イノシシは怖い。
うり坊が2頭いました。親について行く姿は可愛いですね
2019/7/30 20:44
困ったときの大台
ごっき〜(^o^)丿

17℃から25℃までとは
さすがにうらやましい。
ぎりぎりですけどかろうじて
ちょとびさんの可動域ですもんね(*´艸`)
こっちの妙蓮処は
普通の街中にあるので
車から降りた瞬間、
秒殺されました〜(>_<)
たしか大台に
むっちゃ理想の沢コースって
ありませんでした?
そこまで暑くはなかったのね(-_-;)

ロープワークみてると
死なばもろとも、ぽいので
気をつけてよ〜。(`・ω・´)b
まぁ二人そろってケガですみゃ
こっちは大笑いさせてもらいますけどね(*´艸`)

ちょとびさん、
クロックス疑惑の件ですけど、
買ったところで確認した結果・・・・

クロックス
ではなく、
ガーデンサンダル
って書いてました〜(>_<)
なんか、なんか、
なんか悲しいです(T-T*)ウウウ
2019/7/31 19:18
Re: 困ったときの大台
ちゃめごん、こんばんは。

久々の山歩きは軽くね!と言っていたはずなのに、変態コースやった
大台で安心した私が悪いのか・・・。

やっぱり夏はアカン、この標高でもグダグダ。
次からはポータブル扇風機持ってくわ。

あのサンダル、ベランダに置いとくやつやな
2019/7/31 20:51
Re: 困ったときの大台
ちゃめごんくん、こんばんは。

困ったときの大台、その通り!
いろいろとコースがあるんで重宝してるんだが、
それでもちょとびが難癖をつけてくるので、コース選びは毎回苦労してるぞ。

よく行く沢はあるが、台風直後だったのでやめておいたぞ。
沢に興味はないと言っていたから沢靴スルーしたけど、
気が変わったのか?
教えてやってもいいけど、スパルタだぞ。
ついでに、日頃の恨みを晴らしちゃる!

ケガで済んでも、大笑い?
さすがは、ちゃめごんくん。
やっぱり、日頃の恨みを晴らしちゃる!
2019/7/31 21:13
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 大台ケ原・大杉谷・高見山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら