記録ID: 1946369
全員に公開
ハイキング
北陸
加賀大日山、明日からの準備運動
2019年07月29日(月) [日帰り]
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:59
- 距離
- 11.1km
- 登り
- 1,134m
- 下り
- 1,125m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:52
- 休憩
- 0:07
- 合計
- 4:59
距離 11.1km
登り 1,135m
下り 1,144m
明日から鳳凰で2テン泊。白山から下って体が鈍って来たので(というのも、ヤマレコ書くのに時間が掛かったのだ)、天気も大きく崩れそうにないので、近場で準備運動に出掛けた。ところが…。
久し振りに加賀大日山。近所では一番手応え?足応え?がある。周回出来るので、急登が楽しめる徳助新道から上がる。分岐標識からは分かりにくいが、直ぐに左に折れ込む。更に右に折れ込むと急登が待っている。暫くは杉林の急登。この日は暑さより湿気に苦しむ。杉林を過ぎるとブナ林で急登が続く。ポイントの岩を過ぎ、やがてブッシュが両脇を覆うようになると尾根が近づく。まぁ、ここまでの急登はマニアには楽しい限り。
尾根は小さいアップダウンが頻繁で、全体的にも波打っている。序盤は行く手が眺めず、ひたすら辛抱の行軍。ようやく見えるのは小大日のピーク。ようやく着いた小大日から下りだすが、安心は出来ない。嫌ーな登返しが見えてくる。目標の大日は遠くに見えるし、更に周回の尾根が控えている。鞍部まで200m下った。一気に200mを登返し、着いただろうと思いきや、まだ緩やかながら尾根が続く。全く長い尾根だ。登り方向では二回目ながら、くたびれた。頂上に着くと、誰もいない。そりゃー夏の低山で平日。いる方がおかしい。風が良いので、のんびり。残念ながら白山は雲の中。
周回尾根に下る。といっても単純に下れず、云わば吊尾根で、鞍部は心地よいが、避難小屋があるピークへの登返しがある。ただ、見た目ほどの急登ではなく、本山を見返しながら到着。ここからの下りが長い。こんなに長かったけーと思いながら、只々下る。そういえば、越前甲からのルート分岐がある筈だが、分からない。随分下ったところで小さな乗越の様な地形があり、何となく先が見えた感じがする。暫くすると渓流の音が聞こえ、やっとこ池洞登山口に下りた。
いやークタクタ。準備運動とは言えないくらい消費してしまった。
久し振りに加賀大日山。近所では一番手応え?足応え?がある。周回出来るので、急登が楽しめる徳助新道から上がる。分岐標識からは分かりにくいが、直ぐに左に折れ込む。更に右に折れ込むと急登が待っている。暫くは杉林の急登。この日は暑さより湿気に苦しむ。杉林を過ぎるとブナ林で急登が続く。ポイントの岩を過ぎ、やがてブッシュが両脇を覆うようになると尾根が近づく。まぁ、ここまでの急登はマニアには楽しい限り。
尾根は小さいアップダウンが頻繁で、全体的にも波打っている。序盤は行く手が眺めず、ひたすら辛抱の行軍。ようやく見えるのは小大日のピーク。ようやく着いた小大日から下りだすが、安心は出来ない。嫌ーな登返しが見えてくる。目標の大日は遠くに見えるし、更に周回の尾根が控えている。鞍部まで200m下った。一気に200mを登返し、着いただろうと思いきや、まだ緩やかながら尾根が続く。全く長い尾根だ。登り方向では二回目ながら、くたびれた。頂上に着くと、誰もいない。そりゃー夏の低山で平日。いる方がおかしい。風が良いので、のんびり。残念ながら白山は雲の中。
周回尾根に下る。といっても単純に下れず、云わば吊尾根で、鞍部は心地よいが、避難小屋があるピークへの登返しがある。ただ、見た目ほどの急登ではなく、本山を見返しながら到着。ここからの下りが長い。こんなに長かったけーと思いながら、只々下る。そういえば、越前甲からのルート分岐がある筈だが、分からない。随分下ったところで小さな乗越の様な地形があり、何となく先が見えた感じがする。暫くすると渓流の音が聞こえ、やっとこ池洞登山口に下りた。
いやークタクタ。準備運動とは言えないくらい消費してしまった。
天候 | 曇り時々日射し |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険な箇所なし、夏の低山の割りにブッシュを分ける事はない。駐車は手前の方が良い、奥まで入ると落石もある。 |
その他周辺情報 | 福井方面から来る、竹田地区は山村ながら食事処や日帰り温泉がある。特に谷口屋のお揚げは全国的に有名で、越前蕎麦とのセットがお勧め。 |
写真
撮影機器:
感想
帰って、夜3時起きで山梨に向かう。完全に寝不足。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:612人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
北陸 [日帰り]
真砂からの周回登山:真砂集落跡から〜徳助新道−加賀大日−加賀甲ー池洞新道〜を通り集落跡に戻ります。
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する