ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 194684
全員に公開
ハイキング
奥秩父

瑞牆山 スピード×のんびり×アスレチックで新緑の春山を満喫

2012年05月27日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:25
距離
6.3km
登り
835m
下り
835m

コースタイム

6:50瑞牆山荘前-7:25富士見平小屋-7:50天烏川-9:10瑞牆山山頂-(食事)-9:50山頂出発-10:30天烏川-(25分談笑)-11:10富士見平小屋-(20分談笑)-(林道経由)-12:10下山
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2012年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
瑞牆山荘付近に無料駐車場があります。100台程度でしょうか。その他にも停められる所多数、でも人気の山で、路上まで車が溢れかえってます。
コース状況/
危険箇所等
後半岩場が続くので転倒注意です。雪はもう解けてありませんでしたが、跡が多少濡れています。
ロープ付きの濡れた岩場等、見た目以上に十分グリップは効きますが、岩慣れしていない初心者の方等は一応スリップに気をつけた方がいいかもしれません。
また頂上向こう側は絶壁なので滑落注意です。

登山者名簿ポストは駐車場入口付近2箇所で見ました。

富士見平小屋でご主人から「増富の湯」の50円割引券を頂きました。駐車場から車で10分程度です。

登山口へのアプローチとして付近の車道で、みずがき湖畔、塩川トンネルを抜けた所で曲がるのが正解ですが、直進方向の通仙峡方面は通行止めです。勢い良すぎて真っ直ぐ突っ込まない様ご注意を。(事故を見ましたので)
朝7時前でも駐車場は結構いっぱい
2012年05月27日 06:40撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/27 6:40
朝7時前でも駐車場は結構いっぱい
林の中を登る事20分、富士見平小屋が見えて来ました。
2012年05月27日 07:25撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/27 7:25
林の中を登る事20分、富士見平小屋が見えて来ました。
小屋前から直角に道を折れて、暫く行くと小川山の分岐。
2012年05月27日 07:43撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/27 7:43
小屋前から直角に道を折れて、暫く行くと小川山の分岐。
下りに入って、降りきった所が天烏川。
川原が広がってます。
2012年05月27日 07:49撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/27 7:49
下りに入って、降りきった所が天烏川。
川原が広がってます。
はっ、大岩だ!チョップ!
2012年05月27日 07:51撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/27 7:51
はっ、大岩だ!チョップ!
パカーン。
こうして割れたのでした。

…スミマセン。大嘘ですね。
2012年05月27日 07:52撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/27 7:52
パカーン。
こうして割れたのでした。

…スミマセン。大嘘ですね。
ふっふっふ、圧倒的ではないか我がソールは。

ステルスラバーは圧倒的でしたが、その後履き手の私が油断して軽く滑るシーンも。
2012年05月27日 08:25撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/27 8:25
ふっふっふ、圧倒的ではないか我がソールは。

ステルスラバーは圧倒的でしたが、その後履き手の私が油断して軽く滑るシーンも。
大やすり岩の下を登る人々。
デカイ岩ですね〜
2012年05月27日 08:41撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/27 8:41
大やすり岩の下を登る人々。
デカイ岩ですね〜
天気良いと暑く、アスレチックな岩場の急登連続にへろへろ
2012年05月27日 08:54撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/27 8:54
天気良いと暑く、アスレチックな岩場の急登連続にへろへろ
雪は融けて無くなってますが、岩は濡れてます。
ロープを掴んでアスレチック。頂上はもうすぐそこだ!
2012年05月27日 09:05撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/27 9:05
雪は融けて無くなってますが、岩は濡れてます。
ロープを掴んでアスレチック。頂上はもうすぐそこだ!
最後にちっちゃな梯子をひと登り。
2012年05月27日 09:08撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/27 9:08
最後にちっちゃな梯子をひと登り。
着いたー!

2230mのピーク、見事な晴天です。
青空が眩しい。
2012年05月27日 09:10撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/27 9:10
着いたー!

2230mのピーク、見事な晴天です。
青空が眩しい。
標識のすぐ裏、岩の向こうは垂直断崖絶壁。
うわ、こっえー!
隙間から見える緑と大やすり岩の縮尺に目がくらみそう。
2012年05月27日 09:11撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/27 9:11
標識のすぐ裏、岩の向こうは垂直断崖絶壁。
うわ、こっえー!
隙間から見える緑と大やすり岩の縮尺に目がくらみそう。
あのポーズのようなもの
2012年05月27日 09:12撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/27 9:12
あのポーズのようなもの
金峰山の上にツノがちょこんと。
オベリスク…じゃなかった、五丈石。
2012年05月27日 09:16撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/27 9:16
金峰山の上にツノがちょこんと。
オベリスク…じゃなかった、五丈石。
ん?向こうにもトンガリが。あれじゃないですよね?
2012年05月27日 09:16撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/27 9:16
ん?向こうにもトンガリが。あれじゃないですよね?
ドワーン

花崗岩の瑞牆山岩塔群
2012年05月27日 09:17撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/27 9:17
ドワーン

花崗岩の瑞牆山岩塔群
アップでドワーン
2012年05月27日 09:17撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/27 9:17
アップでドワーン
こちらもドワーン

木のサイズと比べると、巨大な岩塔である事がわかります。
2012年05月27日 09:17撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/27 9:17
こちらもドワーン

木のサイズと比べると、巨大な岩塔である事がわかります。
トレラン用ザックに詰め込んだ今日の食料は水1L、おにぎり3個、おかずにペッパービーフ。
2012年05月27日 09:20撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/27 9:20
トレラン用ザックに詰め込んだ今日の食料は水1L、おにぎり3個、おかずにペッパービーフ。
山々
2012年05月27日 09:39撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/27 9:39
山々
下山中。沢筋で冷涼な風が渡る。
あーひんやりして気持ちいい。
2012年05月27日 10:32撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/27 10:32
下山中。沢筋で冷涼な風が渡る。
あーひんやりして気持ちいい。
30分で天烏川まで。
皆休憩しています。
2012年05月27日 10:39撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/27 10:39
30分で天烏川まで。
皆休憩しています。
わんちゃんも休憩中。
バンダナがおしゃれ。
2012年05月27日 10:53撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/27 10:53
わんちゃんも休憩中。
バンダナがおしゃれ。
富士見平小屋から、富士山。
心の目で…しか見えない写真だったので、明るさを加工しました。
2012年05月27日 11:28撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/27 11:28
富士見平小屋から、富士山。
心の目で…しか見えない写真だったので、明るさを加工しました。
今度は林道を下る。
そよぐ風音、木々の葉を揺らす音、穏やかな木漏れ日、いろんな鳥の鳴き声がこだまする。
美しい5月。
2012年05月27日 11:43撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/27 11:43
今度は林道を下る。
そよぐ風音、木々の葉を揺らす音、穏やかな木漏れ日、いろんな鳥の鳴き声がこだまする。
美しい5月。
ざれた斜面上に花を発見。
2012年05月27日 11:47撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/27 11:47
ざれた斜面上に花を発見。
聞いていた石楠花。
2012年05月27日 11:48撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
5/27 11:48
聞いていた石楠花。
水辺のほとりにコバイケイソウ
2012年05月27日 11:58撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/27 11:58
水辺のほとりにコバイケイソウ
崩壊地で木々が切れ、向こうを一望出来る。
あの雪をかぶった高山は南アルプス?
2012年05月27日 12:03撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/27 12:03
崩壊地で木々が切れ、向こうを一望出来る。
あの雪をかぶった高山は南アルプス?
ここからなら、瑞牆山も一望出来る。
2012年05月27日 12:07撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/27 12:07
ここからなら、瑞牆山も一望出来る。
森から突き上げた巨大な岩塔。
あの頂上に行ったんだなあ。
…よく行って来たもんだ。
2012年05月27日 12:09撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/27 12:09
森から突き上げた巨大な岩塔。
あの頂上に行ったんだなあ。
…よく行って来たもんだ。
ツツジの花がキレイ。
ミズナラの森も清清しい。
2012年05月27日 12:23撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/27 12:23
ツツジの花がキレイ。
ミズナラの森も清清しい。
こんなところで鬼ごっこでもしてみたくなる
2012年05月27日 12:25撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/27 12:25
こんなところで鬼ごっこでもしてみたくなる
甲斐と言えば、山梨県だけど海無し県で山ばかり。
信玄公の故事にもある様に塩を送られたり。

そんな土地の、甲斐駒ケ岳山麓から湧き出た山塩で作られた塩サイダー。汗をかいた後の塩分補給に。下山後の増富の湯にて。
2012年05月27日 14:21撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/27 14:21
甲斐と言えば、山梨県だけど海無し県で山ばかり。
信玄公の故事にもある様に塩を送られたり。

そんな土地の、甲斐駒ケ岳山麓から湧き出た山塩で作られた塩サイダー。汗をかいた後の塩分補給に。下山後の増富の湯にて。
変なもの(?)第2弾は、やわらか乾燥りんご。
たくあんをソフトにした様な食感。ついハマり、ぽりぽり(?)とかじる。
2012年05月27日 21:14撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/27 21:14
変なもの(?)第2弾は、やわらか乾燥りんご。
たくあんをソフトにした様な食感。ついハマり、ぽりぽり(?)とかじる。
朝霧高原方面から帰ると、精進湖から見事な富士。
2012年05月27日 16:05撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/27 16:05
朝霧高原方面から帰ると、精進湖から見事な富士。
でっけー!
2012年05月27日 16:05撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
5/27 16:05
でっけー!
朝霧高原から、モコモコ笹山の竜ヶ岳。
2012年05月27日 16:23撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/27 16:23
朝霧高原から、モコモコ笹山の竜ヶ岳。
グワッと高くそびえるのが毛無山。
2012年05月27日 16:24撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/27 16:24
グワッと高くそびえるのが毛無山。

感想

土曜日はイベントで出社。午前中に終わったので、そのまま山に行こうとしたけど時間が足りない事に気付き、買い物に変更しました。

どうせ行くとこ山ばかり、他に贅沢さえしなければ…
東京まで出て、山道具の新作を見てまわってると、以前から欲しかったパーゴワークスのチェストバッグを発見。インパルス買いの方向で。
また最近アスレチック山が多かったので思い立ち、ハードな岩主体の山での保険的なアイテムの1つとして、5.10のアプローチシューズも見て回りました。ステルスC4/S1のハイブリッドなソールを持つイグザムガイドをこれまた購入。

で、一度帰宅後は山付近まで移動して道の駅で車中泊。
土曜のリベンジで、日曜午前山行に備えました。

朝4時半に目を覚ますと外は結構明るくなっています。
朝飯をかきこんで、瑞牆山へ向けて出発しました。

ここも憧れの山の一つでしたが、割と近場な事もあり、今まで登らずにお楽しみに取っておいた山です。岩も多くコースの長さもそこそこ程度なので、自分にとっては、このぐらいの柔らかめのシューズのお試しにも丁度いいぐらいの感じかと。

最近ペースが落ちていたので、今日はスピード山行のつもりで、必要なものと安全装備以外を極力削り、ウルトラライト(自重以外)な装備にしました。

駐車場を出て出発後、新緑の林の中は時々トウゴクミツバツツジの花が咲き、爽やかな雰囲気でした。人が多い為か、足元の土も磨かれて砂も乗っておらず、急斜面も時々出ましたが滑らず登れる感じでした。

暫く登り続きで20分もすると、水場の上に、富士見平小屋が見えて来ました。
色とりどりのテントが多数見えます。
小屋を横目に行くと、瑞牆山との間の谷間へと道は緩やかに続いていました。

緩やかな道の最後に天烏川まで急な下りを降りて、川原を横切ると、その先は広場になっていました。ベンチもあり、巨大な岩が真っ二つに割れているのが見えます。ここでしばし、最初の休憩を取りました。先の岩の横には階段が見え、山の傾斜からも、ここからは急な登り一辺倒になりそうです。

休憩を終え岩の多くなってきた道を徐々に登っていると、前後に団体さんが多く見えて来ました。1,2,3…10人を越える大所帯のグループが少なくとも2つ。
1つはちょっとご年配の関西弁の方々のグループ、もう1つは比較的装備も新しいグループでした。前者はリーダーと思しき方がペースを作りつつ、淡々と着実に登っておられます。後者は、途中の岩場登りで、インストラクターと思しき方が岩への足置き方を見せて、後続の方々がそれに併せて一生懸命登っている感じでした。聞くと、やはり山登り講習で来られていて、前回まではロング、岩場は今回初との事でした。途中広い所で先に行かせて下さったので、お礼を言いつつ先を急いでいると、猛烈にお腹が減ってきたので、チェストバッグからドライフルーツを出しちょっとずつ食べながら行きました。

後半はステップの大きな結構な急な岩場が続いていて、なかなかアスレチック要素満載でした。新潟から来られているという10数人のグループの方々、先ほどの関西のグループの方々と、抜きつ抜かれつになりました。

岩でも、時々ロープの付いた割と緩めのスラブの上の通過等があったので、思う存分新靴の性能を試せました。
小川山のがまスラブ等で使ったクライミングシューズもソールはステルスC4で非常にハイグリップでしたが、いかんせん登りに特化してサイズがキツキツなので長時間履くにはしんどく、今回のシューズを選んでみました。

新品という事もあり、立ちこみながらスラブの上を歩くと、つま先部分のC4ソールは食いつきガッツリで、無理にロープ使わずとも、大変楽でした。
余談ですがまだまだ初心者な自分にとっては昨年急斜面のスラブでそれでも滑ったりしてましたが、熟練のクライマーさん達に言わせると、あれでも物凄く食いつきの良い岩と、とてつもなくグリップするソール、との事だったので、道具の性能もありますが、やはりそれを活かせる前提としての、道具の特性の理解や、歩行技術はもっと大事の様です。

そうこうする内に、大やすり岩が見え、そこからひと登りしていくと頂上は割とすぐでした。頂上直下には何度かロープ、梯子などが出てきて、割と低難度にアスレチック要素が楽しめました。

頂上は急に開けて良い天気で、風も強くなくそよぐ程度で、遠くにはガスがかかるものの景色もまあまあと言った所でした。早速おにぎりに食いついてノンビリ景色を楽しんでいると、先程抜いてきた団体さんもしばらくしてゾロゾロと到着、山頂はかなり人が多くなってきました。計1時間近い滞在後、下りも時々渋滞をパスしながらサクサクと急いで下りました。

頂上でお昼を食べている時隣にいらっしゃったのでちょっとお話をしていましたが、新潟から来られているグループの中でも先頭集団の方は安定していてそう急いでいる風にも見えないのに早く、こういう方は見ているとやはり上半身が安定している事、段差を降りていく中でも足が止まる時間が少なく淀みなく歩いて行かれてる事が共通している様です。登って来られる方を励まし(いじり?)ながら、リラックスした感じで行程を楽しまれている感じがステキでした。

でも、いろんな方が登って来られててすれ違います。ヘルメットに登攀具まで持たれている青年が居たので「お、今日は岩ですか?」と声をかけると、どうも初心者で、この山に行くなら、と人に言われて持って来たとの事です。うーん、登るは登るでもジャンルを間違えてアドバイスされたのでは???


ピッチを上げて天烏川の近くまで降りて、ベンチに腰掛け暫くその方と会話を楽しみました。途中の行程はスピードを上げ気味に行きましたが、気持ちのいい気候なので休んでいる時にはのんびり行ってます。ワンちゃん連れの方なども居て、登り〜頂上〜下りまで結果として同じペースになる事も多く、ちょっとした旅の道連れと言った感じでした。ワンちゃんが一番元気で早いみたいだったので、主さんも大変そうでした。写真なども撮らせてもらいました。

先に出発、富士見平小屋まで行きバッヂを購入しました。この時オーナーさんから増富の湯の割引券を頂きました。
小屋の外で午後のお茶タイムを楽しんでらっしゃった女性の方に聞くと、富士山が見えてますよ、との事だったので、見ると確かにうっすら見えていました。天気良く、小屋の周りも爽やかな雰囲気でした。しばし丹沢でのヤマビルの話等をしていて、その後周辺の見所情報を教えてもらいました。聞くと、実は駐車場からここまで真っ直ぐじゃなくて、林道を巻き登ってきた方が、静かで途中でビューポイントもありシャクナゲの花もあったとの事でした。
お礼をいい別れ、途中から林道の方に入っていくと、確かに自分以外誰も居ませんでした。静かなだけに鳥の鳴き声が色々聞こえ、直ぐ傍で囀っている鳥も居て、自分も違いが分かればより楽しめていいのになあとは思いつつ、まずは何の鳥か分からずともありのままの声を楽しみました。
やがて道の脇の斜面上に崩壊地が見え、それだけに樹木がそこで切れてて眺めが非常に良い場所がありました。小屋の前に居た若い方の女性が言われてた場所はきっとここかと思います。確かにみずがき山のビューポイントとしては本日一番の場所でした。遠くに雪を被った高山も見え、一瞬八ヶ岳かと思いましたが、場所から言って南アルプス北部かな?と思い直しました。

林道を楽しんだ後、登山道と合流する所で、新潟のおじさん達とまた会いました。「あれ?だいぶ先に行ったと思ったのに、どこでどうしてたの?」と聞かれ、道草を食って景色を楽しんで来た話をすると、「えー、そんないい所があったんだ、それはいいなあ。たまには浮気もしてみるもんだ」と冗談っぽく仰り、皆で笑いました。全部で14人で来られたとの事です。
何で1人で登ってるの?とか色々聞かれました。やっぱりカップルで登ってたり、手を繋いで登ってたりとかそういう方も多数見た様で、まーそれでってのもある様でしたが…
単独は人口分布的に言えばおじさんに多い様な気もしますが、山ガールでもソロで登られてる方等もたまに見ますし、単独は単独なりのマイペースでの山の雰囲気や見知らぬ人との会話等、それはそれでの楽しみもあるかとは思います。

最後はまた新緑の樹林を、ゆっくり眺めながら降りていって、じっくりと春の山を満喫出来ました。

車に乗り込んで増富の湯へいきました。源泉が25℃〜30℃台までそれぞれあって、ちょっと鉄の匂いのする茶褐色のぬる湯でのんびりゆっくり浸かるのも、大変気持ちよかったです。この色は、汲み上げの際一緒に花崗岩の粉末が入ってくるからとの事でした。周囲はラジウム温泉が多い様でしたが、ここは表示を見ると、ラドンとか炭酸水素とかいろいろ書いてました。(詳しくは失念)

温泉でほっこりした後は、風呂上りに腰に手を当てて塩サイダー飲みました。
牛乳もある様でしたがこっちが気になったもので。

新緑の中を車で走ってるだけでも気持ちの良い気候だったので、あまり急がずに朝霧高原の方をまわりました(距離的にもそっちの方が多少近いし)。
高原から見る富士山や竜ヶ岳、毛無山などもスケール感があって、今日は一日中自然を満喫出来ました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1156人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら