記録ID: 1951466
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
焼岳 花を楽しみ、火山である事を感じられる山行
2019年08月03日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:56
- 距離
- 11.4km
- 登り
- 1,028m
- 下り
- 1,018m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:40
- 休憩
- 1:14
- 合計
- 5:54
距離 11.4km
登り 1,028m
下り 1,032m
11:49
ゴール地点
天候 | 霧→晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
http://sawayaka.alpico.co.jp/area/kamikochi/shinjuku/ |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険な箇所は無し。 クサリ場は雨の後は少し滑りやすいので注意。 |
その他周辺情報 | 下山後は平湯民俗館へ。 温泉は平湯の湯、食事は禄次を利用しました。 https://www.okuhida.or.jp/archives/1779 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
予備電池
GPS
筆記用具
常備薬
保険証
携帯
タオル
ストック
カメラ
ヘッドランプ
時計
タイツ
ゲイター
ザックカバー
サブザック
|
---|
感想
上高地の河童橋から何度か見ていた焼岳。
今回は翌日から白山に登る予定だったので良い機会だと思い、前日に焼岳に登る事にしました。
活火山という事で登山道は殺風景なものを想像していたのですが、思っていた以上に花を楽しめる山行となりました。
焼岳展望台付近では蒸気が吹き出している場所があり、その近くに咲いていたシナノオトギリと苔がとても綺麗でした。
また、焼岳展望台から見た焼岳山頂方面はとても美しい景色でした。
焼岳山頂からは槍ヶ岳、穂高岳、笠ヶ岳を一望出来たり、遠くには白山まで見えて、展望も楽しめました。
山頂から見下ろす火口湖もとても綺麗でした。近くから吹き出す蒸気も合わせて、独特の景色を作っていました。
今度は秋や残雪期に登りに来たいところです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:878人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する