〜祝・南アと八ヶ岳を0泊2日で繋ぐ〜🗻阿弥陀岳・赤岳(in: 富士見駅・out:清里駅)
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- 15:17
- 距離
- 32.6km
- 登り
- 2,530m
- 下り
- 2,216m
コースタイム
- 山行
- 10:34
- 休憩
- 2:01
- 合計
- 12:35
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
復路:清里駅(JR小海線)富士見駅(車)金沢温泉 金鶏の湯・勝山そば店(車)自宅 |
その他周辺情報 | 金沢温泉 金鶏の湯 https://www.city.chino.lg.jp/soshiki/chiikifukushi/1359.html 勝山そば店 https://www.facebook.com/katuyamasoba/ |
写真
感想
【タイトル・テーマ】
〜祝・南アと八ヶ岳を0泊2日で繋ぐ〜
🗻阿弥陀岳・赤岳
――――――――――『最初に』―――――――――
【お題】南アルプスと八ヶ岳を山を繋いで接続
いよいよ南アと八ヶ岳の接続の最終回、山梨県境一周も兼ねて計画します
※)この付近の山梨県境については鋸岳手前から釜無川経由で小淵沢→観音平ではつまらないと感じ、南アルプス側は鋸岳から南アの北限稜線(白岩岳・釜無山・入笠山)とし、八ヶ岳側も分水嶺の稜線(御小屋山尾根)に変更する事にしました
―――――――――――『感想』――――――――――
せっかく最終回なので、印象に残るように少し早出でオーバーナイトハイク
富士見駅〜舟山十字路(ロード・林道区間)を涼しい時間帯で通過目的も含みます
舟山十字路・不動清水と水場を盛り込んだ計画でしたが、涼しい時間のおかげで水の燃費がよくどちらも給水不要で済みました
登りで使用する尾根を「南稜尾根」と「御小屋山尾根」で迷いますが、ナイトハイクなので明瞭な方をセレクト
「御小屋山尾根」森林限界を超えると、とても眺望が良くすっかりファンです
阿弥陀ピーク直下では急登に息があがりますが、登ると共に見える景色も変化し、ピークから見渡すだけでは気づかない細部まで目に入るので「新たな気づき」があります
「登る→息が切れる→息を整えながら山座同定→登る」のループが癖になります
時間的にも場所的にも「御小屋山尾根」は貸し切りで、鳥も逃げずに見れる静かな山歩き
おかげでピークの山座同定は赤岳以外は学習済みで「おさらい」で楽しいです
すっかり阿弥陀で満足してしまいましたが、前方の赤岳はとても大きい!
途中久しぶりの「コマクサ」だったり、振り返えると阿弥陀岳はとてもハンサム
赤線つなぎの山行でしたが、予想以上に義務感なく楽しく歩けました
―――――――――――『最後に』―――――――――
阿弥陀岳は再訪でしたが、その間に色々な山を歩いたせいか見える山々(同定できる山)が増え、とても印象が変わりました
静かな山歩きを好むようになり、すっかりメジャーな山から遠ざかっていましたが、今回のように時差山行やアプローチを工夫するだけで印象を大きく変える事が出来る事を再認識しました
混雑する山は魅力があるから人気なんですもんね…
―――――――接続した赤線―――――――
◇富士見駅
『山梨百名山100座目は百・二百・三百名山を繋いで』〜有終の美は南ア最北端をどこまでも〜🗻甲斐駒ヶ岳・鋸岳・横岳・白岩岳・入笠山(in・駒ヶ岳駐車場 out:富士見駅)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1608691.html
◇赤岳
ロングトレイル『9泊10日』〜分水嶺を『山と峠』を繋いで〜{雲取山〜雁坂峠〜甲武信ヶ岳〜大弛峠〜金峰山〜瑞牆山〜信州峠〜獅子岩〜赤岳〜硫黄岳〜夏沢峠〜天狗岳〜麦草峠〜北横岳〜蓼科山〜スズラン峠〜八子ヶ峰〜白樺湖〜霧ヶ峰〜鷲ヶ峰〜和田峠〜三峰山〜美ヶ原}
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-941640.html
―――次回歩いてみたいと思ったルート―――
◇今回ルートと奥秩父の分水嶺トレイルへ接続
◇今回接続した南アを太平洋へ
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
なんつー時間に出発してるんですかw
三角点タッチ笑いましたw さすが赤岳ですわ!!
すんませんフライングしました(^_^;)
世の中の人が皆、sunaさんみたいに早く歩けると思ったら大間違いですよ!笑
実は自分も、もう少し歩く予定でしたが、ひよって止めました…メットの意味半減しました
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する