記録ID: 1956947
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス
木曽駒ー空木岳
2019年08月02日(金) ~
2019年08月04日(日)
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
6
1~2泊以上が適当
- GPS
- 22:30
- 距離
- 24.4km
- 登り
- 1,680m
- 下り
- 3,088m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:55
- 休憩
- 1:20
- 合計
- 8:15
距離 8.0km
登り 824m
下り 778m
7:30
65分
駒ヶ岳RW 千畳敷
8:35
8:40
20分
浄土乗越
9:00
9:30
20分
木曽駒ヶ岳
9:50
10:15
25分
宝剣山荘
10:40
10:45
35分
宝剣岳
11:20
11:30
240分
三の沢分岐
15:30
15:35
10分
檜尾岳
15:45
檜尾避難小屋
2日目
- 山行
- 10:13
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 10:43
距離 6.1km
登り 684m
下り 577m
5:55
255分
避難小屋
10:10
10:15
25分
東川岳
10:40
11:05
150分
木曽殿山荘
13:35
11:05
0分
第1P
11:05
183分
空木岳
14:08
駒峰ヒュッテ
3日目
- 山行
- 4:39
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 4:39
距離 10.3km
登り 188m
下り 1,743m
5:30
75分
駒峰ヒュッテ
6:45
180分
駒石ルート分岐
9:45
24分
林道終点
10:09
ゴール地点
下山時 林道途中から菅の台BTまで車に同乗させていただきました。
天候 | 1日目 晴れ ガス多く昼過ぎ小雨 夕方雷雨 2日目 晴れ 夕方雷雨強し 3日目 晴れ 下山後山頂付近はガスがあるがいい天気 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
体力のいるコースです |
写真
撮影機器:
感想
4年前のリベンジを兼ねて南駒ヶ岳・仙冦罎盍泙瓩新弉茲任靴燭、体力の低下を考えず無謀な計画、軽量化に失敗して水なしで13Kg強は無理があり、一日計画を短縮して南駒・仙冦罎呂△らめて下山しました。
今回ラッキーだったのは千畳敷でクロユリ・空木平ではニッコウキスゲ、コオニユリがたくさん咲いていたこと、例年ならとっくに終わっている時期ですが。 毎年毎回体力の低下を意識する様になってきました 残念ですが営業小屋を利用した軽量化しかないかな。
今回も小屋でおしゃべりをした方、楽しく過ごせて癒されました、ありがとうございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:702人
駒峰ヒュッテでは楽しいお話をどうもありがとうございました!
お山仲間とふたりで来ていた者です。
ヤマレコはアカウントはあるのですが全然投稿しておらず 。。。
またどこかのお山でお会いできたら嬉しいです!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する