今年の梅雨は本当に雨ばかり。おかげで1ヶ月も山に行けない日が続き、悶々として過ごしましたが、梅雨明けても山沿いはほぼ毎日雷雨の注意報。ゆえに午前中で終わらせられるところで絞り、ムーンライトながらに乗って西へやって来ました。信州に続きながらもそろそろ無くなりそう…
3
8/5 5:46
今年の梅雨は本当に雨ばかり。おかげで1ヶ月も山に行けない日が続き、悶々として過ごしましたが、梅雨明けても山沿いはほぼ毎日雷雨の注意報。ゆえに午前中で終わらせられるところで絞り、ムーンライトながらに乗って西へやって来ました。信州に続きながらもそろそろ無くなりそう…
関ヶ原駅で降りたのは私一人。中学2年生の時に途中下車して以来、およそ24年ぶり!全然伊吹山の最寄りではないですが、バスがまだ無いので、歴史探索をしてから山に向かいます。ってかまだ6時なのにまぢあちぃよぉ。
2
8/5 6:10
関ヶ原駅で降りたのは私一人。中学2年生の時に途中下車して以来、およそ24年ぶり!全然伊吹山の最寄りではないですが、バスがまだ無いので、歴史探索をしてから山に向かいます。ってかまだ6時なのにまぢあちぃよぉ。
武将が全員イケメンに描かれている(笑)
3
8/5 6:14
武将が全員イケメンに描かれている(笑)
徳川の最後陣地。ってか裏切りで有名な小早川秀秋が当時19歳と初めて知ってビビるなう。
2
8/5 6:22
徳川の最後陣地。ってか裏切りで有名な小早川秀秋が当時19歳と初めて知ってビビるなう。
右に決戦地で、左が石田三成の陣取った笹尾山。
1
8/5 6:28
右に決戦地で、左が石田三成の陣取った笹尾山。
ここで激戦が繰り広げられたのか…戦争の無い今の世に生まれて幸せです。ちなみにこれを書いている今日(8/6)はもちろん広島原爆の日。
1
8/5 6:29
ここで激戦が繰り広げられたのか…戦争の無い今の世に生まれて幸せです。ちなみにこれを書いている今日(8/6)はもちろん広島原爆の日。
笹尾山にももちろん登ります
1
8/5 6:32
笹尾山にももちろん登ります
三成ビジョン。奥に見える養老山地はまだ雲が覆っている
4
8/5 6:36
三成ビジョン。奥に見える養老山地はまだ雲が覆っている
笹尾山を下りたら延々とロード。さすがに8月になると暑過ぎて走れないから歩く。伊吹山ドライブウェイの入り口から伊吹山が見えた。でも雲がかかっている。登る頃には無くなってくれると嬉しいんだけど…
0
8/5 6:48
笹尾山を下りたら延々とロード。さすがに8月になると暑過ぎて走れないから歩く。伊吹山ドライブウェイの入り口から伊吹山が見えた。でも雲がかかっている。登る頃には無くなってくれると嬉しいんだけど…
本日はややマイナーな上平寺登山口からイン。ってゆうか、暑さのせいで飲み物を買うのを忘れた!こんな暑いのに予備の1本だけで山頂まで大丈夫かな…
0
8/5 7:28
本日はややマイナーな上平寺登山口からイン。ってゆうか、暑さのせいで飲み物を買うのを忘れた!こんな暑いのに予備の1本だけで山頂まで大丈夫かな…
小さな可愛い蛇ちゃん
0
8/5 7:50
小さな可愛い蛇ちゃん
京極氏の遺跡らしいけれど、遺跡らしいものは何も残っていなかった。
0
8/5 8:05
京極氏の遺跡らしいけれど、遺跡らしいものは何も残っていなかった。
登山開始から1時間。1ヶ月ぶりの登山と暑さで全然ペースが上がらないけれど、雲の無くなった伊吹山が見えたら、テンションだけは爆上がり!
5
8/5 8:30
登山開始から1時間。1ヶ月ぶりの登山と暑さで全然ペースが上がらないけれど、雲の無くなった伊吹山が見えたら、テンションだけは爆上がり!
弥高山からの先、トラバースのルートがやや難易度上がる。あ、
弥高山のピークに寄るの忘れた。
0
8/5 8:49
弥高山からの先、トラバースのルートがやや難易度上がる。あ、
弥高山のピークに寄るの忘れた。
道を抜けると…どーん!の草原地帯。これは感動や…季節風の通り道らしいが、この緯度とこの標高でこんな植生になるなんてすごいな…
7
8/5 9:02
道を抜けると…どーん!の草原地帯。これは感動や…季節風の通り道らしいが、この緯度とこの標高でこんな植生になるなんてすごいな…
琵琶湖ちゃんが見える〜
5
8/5 9:06
琵琶湖ちゃんが見える〜
カルスト的な地形で有名な向かいの霊仙山にもいつか行ってみたい!が、今頃はヤマビルの宝庫になっている…伊吹山にも吸血被害はあるらしいけれどネットの報告はかなり少ない。マイナールートゆえにやられていないか不安だったけれど、可愛い私の脚は無事でした。
6
8/5 9:06
カルスト的な地形で有名な向かいの霊仙山にもいつか行ってみたい!が、今頃はヤマビルの宝庫になっている…伊吹山にも吸血被害はあるらしいけれどネットの報告はかなり少ない。マイナールートゆえにやられていないか不安だったけれど、可愛い私の脚は無事でした。
6合目。まぢ灼熱。たま〜〜〜に吹いてくれる風だけが唯一の救い。
2
8/5 9:21
6合目。まぢ灼熱。たま〜〜〜に吹いてくれる風だけが唯一の救い。
7合目。ペース的にはギアをもう数段階上げることも全然可能だけど、水が無いので今日はナメクジ並みにゆっくり進もう。
3
8/5 9:30
7合目。ペース的にはギアをもう数段階上げることも全然可能だけど、水が無いので今日はナメクジ並みにゆっくり進もう。
あそこにあんな立派なお堂があるのだが、行く道が分からなかった
1
8/5 9:32
あそこにあんな立派なお堂があるのだが、行く道が分からなかった
ここから先は灌木帯に突入するので振り返って。が、灌木ゆえに太陽を遮ることは出来ず、かつ風が完全にゼロになったのでツラみが増した…
4
8/5 9:34
ここから先は灌木帯に突入するので振り返って。が、灌木ゆえに太陽を遮ることは出来ず、かつ風が完全にゼロになったのでツラみが増した…
八合目。おおお、稜線の一部が視界にロックオン!
2
8/5 9:42
八合目。おおお、稜線の一部が視界にロックオン!
稜線に出た!すんげー!琵琶湖!
5
8/5 9:54
稜線に出た!すんげー!琵琶湖!
高山植物たちが咲いております。さすが亜寒帯湿潤気候や。
1
8/5 9:57
高山植物たちが咲いております。さすが亜寒帯湿潤気候や。
着いたー!もうまずは水分がぶ飲みだよね。1本250円だけれどそれ以上の価値ある。
2
8/5 9:58
着いたー!もうまずは水分がぶ飲みだよね。1本250円だけれどそれ以上の価値ある。
日本百名山55座目ですーーー!
6
8/5 10:05
日本百名山55座目ですーーー!
自撮りは日本武尊さんの前で!そしてこの時、大阪からいらしていたヤマレコユーザーさんに話しかけて頂く。完全アウェーなのに知っててくださるなんて嬉しい。
8
自撮りは日本武尊さんの前で!そしてこの時、大阪からいらしていたヤマレコユーザーさんに話しかけて頂く。完全アウェーなのに知っててくださるなんて嬉しい。
弥高山から直進するルートがあってこのへんに出るらしいのだが、全く分からない
5
8/5 10:06
弥高山から直進するルートがあってこのへんに出るらしいのだが、全く分からない
パノラマ絶景〜〜〜!雲が無くて良かったよ〜〜〜!
3
8/5 10:07
パノラマ絶景〜〜〜!雲が無くて良かったよ〜〜〜!
昨年末に訪れた小谷城址や賤ヶ岳〜山本山が見えるー!あの日はガスガスで伊吹山見えなかったけれど。
3
8/5 10:58
昨年末に訪れた小谷城址や賤ヶ岳〜山本山が見えるー!あの日はガスガスで伊吹山見えなかったけれど。
北側ど〜〜〜ん!小谷城址以外の山座同定が全くできひん〜〜〜!
4
8/5 10:57
北側ど〜〜〜ん!小谷城址以外の山座同定が全くできひん〜〜〜!
さて、山頂周辺を一周しましょう。しばらく下りた後、振り返ってみたら、あら素晴らしい。
4
8/5 11:07
さて、山頂周辺を一周しましょう。しばらく下りた後、振り返ってみたら、あら素晴らしい。
ドライブウェイの駐車場に来たらめっちゃ人がいる。平日なのに!とりあえずここでもまた水分がぶ飲み。生き返る。
1
8/5 11:16
ドライブウェイの駐車場に来たらめっちゃ人がいる。平日なのに!とりあえずここでもまた水分がぶ飲み。生き返る。
うげー!観光客の渋滞やん!萎える〜!普段山登りしているハイカーとは違って山道歩くのに慣れていないからか、大勢で道をふさいだり、急に止まったりする人もちょいちょいいるから、苦手やわ…
2
8/5 11:28
うげー!観光客の渋滞やん!萎える〜!普段山登りしているハイカーとは違って山道歩くのに慣れていないからか、大勢で道をふさいだり、急に止まったりする人もちょいちょいいるから、苦手やわ…
シモツケソウ。鹿の食害を免れるためにネットを張っているらしい。
4
8/5 11:39
シモツケソウ。鹿の食害を免れるためにネットを張っているらしい。
うっすら竹生島が見えた!
2
8/5 11:53
うっすら竹生島が見えた!
山頂に戻って来た。暑いからこそアラブの人々が全身を布で覆うように、肌は見せないほうが良いですぞ。
5
8/5 11:57
山頂に戻って来た。暑いからこそアラブの人々が全身を布で覆うように、肌は見せないほうが良いですぞ。
さぁ下りましょう!ってか今から登って来る人いるんだけれど、私が登った時より明らかに気温高くなっているのにすごい。
3
8/5 12:05
さぁ下りましょう!ってか今から登って来る人いるんだけれど、私が登った時より明らかに気温高くなっているのにすごい。
8合目のベンチ。とても良いロケーション。だけど灼熱なので止まるの嫌。
1
8/5 12:15
8合目のベンチ。とても良いロケーション。だけど灼熱なので止まるの嫌。
え、五合目に自販機あるんや!スキー場は無くなったけれど、電気だけは残っているのね。
4
8/5 12:37
え、五合目に自販機あるんや!スキー場は無くなったけれど、電気だけは残っているのね。
三合目に到着。標高が低くなったせいでマジで気温がヤバイです。それなのにスキー場跡地のせいで直射日光ガンガンでマジでやばい。もうマジマジしか言えなくなったマジで(語彙)
5
8/5 12:48
三合目に到着。標高が低くなったせいでマジで気温がヤバイです。それなのにスキー場跡地のせいで直射日光ガンガンでマジでやばい。もうマジマジしか言えなくなったマジで(語彙)
高圧電線が惜しい
3
8/5 12:51
高圧電線が惜しい
もう目の前と思いきや何気にまだある。いつもなら名残惜しい気分になるのだが今日はもう一刻も早くどこかのお店に入って冷房浴びたい。
1
8/5 13:06
もう目の前と思いきや何気にまだある。いつもなら名残惜しい気分になるのだが今日はもう一刻も早くどこかのお店に入って冷房浴びたい。
自販機あるけれど200円なので我慢。ここから先は杉林なので何とかなりそう。
2
8/5 13:13
自販機あるけれど200円なので我慢。ここから先は杉林なので何とかなりそう。
下山したーーー!!!暑いーーー!!!
3
8/5 13:26
下山したーーー!!!暑いーーー!!!
ありがとう
2
8/5 13:27
ありがとう
伊吹山の西側がセメントの採石場。武甲山みたいに痛々しい姿になっていくのかな…
4
8/5 13:35
伊吹山の西側がセメントの採石場。武甲山みたいに痛々しい姿になっていくのかな…
近くのファミマでがぶ飲み&アイシングタイム。激しい運動した後は風邪をひきやすいので、しっかりとビタミンCを摂取するのが必須とお医者さんに言われました。
3
8/5 13:41
近くのファミマでがぶ飲み&アイシングタイム。激しい運動した後は風邪をひきやすいので、しっかりとビタミンCを摂取するのが必須とお医者さんに言われました。
バスの時間までまだ余裕があるので、ふらっと歩いて道の駅まで来た。本当は駅まで歩いても良かったのだけれど、この暑さでロードは無理なので、今日はここでおしまい。14時終了だけど、何気に25km歩いたわ。
5
8/5 13:59
バスの時間までまだ余裕があるので、ふらっと歩いて道の駅まで来た。本当は駅まで歩いても良かったのだけれど、この暑さでロードは無理なので、今日はここでおしまい。14時終了だけど、何気に25km歩いたわ。
ここでお土産でも買って時間を潰します
1
8/5 14:01
ここでお土産でも買って時間を潰します
本当はお蕎麦屋さんに行きたかったのだけれど、これじゃあ無理や。月曜14時なのにこれってやばいな。
4
8/5 14:07
本当はお蕎麦屋さんに行きたかったのだけれど、これじゃあ無理や。月曜14時なのにこれってやばいな。
バスで近江長岡駅にやって来た。さぁここから延々と鈍行に乗って東京まで帰るわけですwwwそんなアホな奴は私くらいしかいないだろう…
3
8/5 14:53
バスで近江長岡駅にやって来た。さぁここから延々と鈍行に乗って東京まで帰るわけですwwwそんなアホな奴は私くらいしかいないだろう…
伊吹山がガスり出した。すれ違った人はちゃんと山頂からの景色見れたかな。
4
8/5 15:08
伊吹山がガスり出した。すれ違った人はちゃんと山頂からの景色見れたかな。
さよなら〜伊吹山〜!また会う日まで〜!
4
8/5 15:11
さよなら〜伊吹山〜!また会う日まで〜!
岐阜駅近くの山並み。いつか縦走したいんだよね〜
4
8/5 15:54
岐阜駅近くの山並み。いつか縦走したいんだよね〜
名古屋駅で降りて、「味仙」で台湾ラーメンと小袋を食べました!2回連続で寄れなかったので大満足〜(*^-^*)
8
8/5 16:57
名古屋駅で降りて、「味仙」で台湾ラーメンと小袋を食べました!2回連続で寄れなかったので大満足〜(*^-^*)
渥美半島も縦走したいんだよね。こうやって名古屋から2時間車窓を見て、2時間寝て、2時間本を読んで無事に東京に着きました。何気にあっという間だった。ながらが無く前にこれからもこっち方面たくさん行かなきゃ!
6
8/5 18:19
渥美半島も縦走したいんだよね。こうやって名古屋から2時間車窓を見て、2時間寝て、2時間本を読んで無事に東京に着きました。何気にあっという間だった。ながらが無く前にこれからもこっち方面たくさん行かなきゃ!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する