記録ID: 1958444
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
八ヶ岳縦走(赤岳〜横岳〜硫黄岳)
2019年08月05日(月) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
6
1~2泊以上が適当
- GPS
- 07:08
- 距離
- 27.0km
- 登り
- 2,285m
- 下り
- 2,285m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:47
- 休憩
- 1:19
- 合計
- 7:06
距離 27.0km
登り 2,286m
下り 2,285m
12:47
昼頃までには下山と思いまずまずのペースで行くことができました。
天候 | 晴れ☀ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
八ヶ岳山荘の駐車場:500円/1日→コーヒー1杯無料券もらいました。 早朝に止めて料金が払えなかったので下山時に支払いました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
メジャーな山なのでルートは整備されてますが、赤岳直下の登りや横岳までの縦走ルートには一部慎重に通過を要する個所がありました。 |
その他周辺情報 | 要所に山小屋があるため補給などにはまったく困りませんでした。 駐車場のある八ヶ岳山荘では日帰り入浴も可能です。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
ハイドレーション
笛
ヘッドランプ
ファーストエイドキット
携帯
時計
サングラス
タオル
カメラ
ポール
|
---|
感想
以前から行きたかった八ヶ岳の主峰に天気を狙っていきました。想像以上に登りごたえのある山でした。赤岳直下の階段が続く急登や岩場の連続など楽しんで登ることができました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:802人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科 [2日]
美濃戸(南沢)〜行者小屋〜赤岳(文三郎尾根)〜横岳〜硫黄岳〜赤岩の頭〜行者小屋〜阿弥陀岳(ピストン)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する