ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1962995
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬

兵庫県 六甲山縦走西コース(鉢伏山〜須磨アルプス〜菊水山〜市章山)

2019年08月09日(金) [日帰り]
 - 拍手
kfd01567 その他1人
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
08:49
距離
24.6km
登り
1,737m
下り
1,693m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:52
休憩
0:57
合計
8:49
10:51
32
11:23
11:24
8
11:32
11:32
9
11:41
11:42
33
12:15
12:15
12
12:27
12:27
13
12:40
12:40
5
12:45
12:47
24
13:11
13:29
24
13:53
13:54
4
13:58
14:01
10
14:11
14:13
14
14:27
14:28
38
15:06
15:07
79
16:26
16:26
32
16:58
16:59
26
17:25
17:32
20
17:52
17:52
4
17:56
18:00
35
18:35
18:37
4
18:41
18:42
7
18:49
18:55
6
19:01
19:01
11
19:12
19:14
3
19:17
19:21
5
19:26
19:26
14
19:40
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2019年08月の天気図
アクセス
山陽電鉄 塩屋駅で下車。駅のすぐ後方にこれから登る山が見えています。
2019年08月09日 10:45撮影
1
8/9 10:45
山陽電鉄 塩屋駅で下車。駅のすぐ後方にこれから登る山が見えています。
2019年08月09日 10:45撮影
8/9 10:45
2019年08月09日 10:53撮影
8/9 10:53
線路沿いに東へ進むとJR塩屋駅が現れます
2019年08月09日 10:54撮影
8/9 10:54
線路沿いに東へ進むとJR塩屋駅が現れます
線路沿いの細い道さらに東へとを進みます。以前、塩屋から登った時は旧六甲全縦ルートを使いましたが、直登できるルートがあるようですのでそちらを使っています。
2019年08月09日 10:55撮影
8/9 10:55
線路沿いの細い道さらに東へとを進みます。以前、塩屋から登った時は旧六甲全縦ルートを使いましたが、直登できるルートがあるようですのでそちらを使っています。
「この先行きどまり」ではなく「この先三宮まで25km」です。
(^◇^)
2019年08月09日 10:56撮影
8/9 10:56
「この先行きどまり」ではなく「この先三宮まで25km」です。
(^◇^)
途中で現れたお地蔵さんにて本日の登山の安全を祈願しました。
2019年08月09日 10:57撮影
8/9 10:57
途中で現れたお地蔵さんにて本日の登山の安全を祈願しました。
狭い路地の急坂です。
2019年08月09日 10:58撮影
8/9 10:58
狭い路地の急坂です。
路地の突き当りから登山道が始まりました。
2019年08月09日 10:59撮影
1
8/9 10:59
路地の突き当りから登山道が始まりました。
木々に覆われた雰囲気のよい道です。
2019年08月09日 11:01撮影
8/9 11:01
木々に覆われた雰囲気のよい道です。
2019年08月09日 11:05撮影
8/9 11:05
2019年08月09日 11:05撮影
8/9 11:05
旧六甲全縦コースと合流しました。
2019年08月09日 11:14撮影
8/9 11:14
旧六甲全縦コースと合流しました。
2019年08月09日 11:14撮影
8/9 11:14
気温は29度。
2019年08月09日 11:14撮影
8/9 11:14
気温は29度。
こらから行く須磨浦遊園の施設が見えます。
2019年08月09日 11:17撮影
1
8/9 11:17
こらから行く須磨浦遊園の施設が見えます。
遊園地の敷地内に到着しました。
2019年08月09日 11:22撮影
8/9 11:22
遊園地の敷地内に到着しました。
遊園地内にある毘沙門天でも手を合わせました。
2019年08月09日 11:23撮影
8/9 11:23
遊園地内にある毘沙門天でも手を合わせました。
旗振山山頂に到着。山頂の延命地蔵でも手を合わせました。これで長生きできるかな。
2019年08月09日 11:24撮影
8/9 11:24
旗振山山頂に到着。山頂の延命地蔵でも手を合わせました。これで長生きできるかな。
快晴です。神戸の街並みもよく見えます。昔はここで旗を振って米相場を大阪に伝えたそうです。
2019年08月09日 11:25撮影
1
8/9 11:25
快晴です。神戸の街並みもよく見えます。昔はここで旗を振って米相場を大阪に伝えたそうです。
淡路島方向もはっきり見えます。
2019年08月09日 11:25撮影
1
8/9 11:25
淡路島方向もはっきり見えます。
旗振山の三角点にタッチ。
2019年08月09日 11:26撮影
1
8/9 11:26
旗振山の三角点にタッチ。
旗振山〜高倉山の稜線はアップダウンが少なく、ウバメガシの木々に覆われた雰囲気の良い道です。時折、南からの海風が吹き込んできて、夏の暑さを忘れさせてくれます。
2019年08月09日 11:29撮影
8/9 11:29
旗振山〜高倉山の稜線はアップダウンが少なく、ウバメガシの木々に覆われた雰囲気の良い道です。時折、南からの海風が吹き込んできて、夏の暑さを忘れさせてくれます。
2019年08月09日 11:33撮影
8/9 11:33
2019年08月09日 11:36撮影
8/9 11:36
2019年08月09日 11:36撮影
8/9 11:36
2019年08月09日 11:38撮影
8/9 11:38
高倉山の三角点にタッチ。
2019年08月09日 11:39撮影
1
8/9 11:39
高倉山の三角点にタッチ。
高倉山から見る神戸の景色。神戸市は景観の良いポイントにこのようなモニュメントを設置しているようです。ここにカメラを置くことができればなお良いのになぁ。
2019年08月09日 11:42撮影
1
8/9 11:42
高倉山から見る神戸の景色。神戸市は景観の良いポイントにこのようなモニュメントを設置しているようです。ここにカメラを置くことができればなお良いのになぁ。
2019年08月09日 11:42撮影
8/9 11:42
おらが茶屋(喫茶店)が前方に見えました。
2019年08月09日 11:42撮影
8/9 11:42
おらが茶屋(喫茶店)が前方に見えました。
おらが茶屋のすぐ前にある高倉山の山頂碑。
2019年08月09日 11:44撮影
8/9 11:44
おらが茶屋のすぐ前にある高倉山の山頂碑。
高倉山からは長い階段を下って、団地内を通り抜けた後、向こうに見える栂尾山に登ります。
2019年08月09日 11:44撮影
8/9 11:44
高倉山からは長い階段を下って、団地内を通り抜けた後、向こうに見える栂尾山に登ります。
"KOHYO"というイオン系のスーパーが最初の給水ポイントです。
2019年08月09日 11:49撮影
1
8/9 11:49
"KOHYO"というイオン系のスーパーが最初の給水ポイントです。
暑い日でしたので、アイスで涼を取ります。
2019年08月09日 11:58撮影
8/9 11:58
暑い日でしたので、アイスで涼を取ります。
県道を渡るための歩道橋「つつじ橋」です。この先から登山ルートが始まります。
2019年08月09日 12:06撮影
8/9 12:06
県道を渡るための歩道橋「つつじ橋」です。この先から登山ルートが始まります。
つつじ橋から瀬戸内海が見えます。
2019年08月09日 12:07撮影
8/9 12:07
つつじ橋から瀬戸内海が見えます。
通称「約400段階段」(実際は3xx段)が始まりました。
2019年08月09日 12:09撮影
1
8/9 12:09
通称「約400段階段」(実際は3xx段)が始まりました。
2019年08月09日 12:10撮影
8/9 12:10
2019年08月09日 12:11撮影
8/9 12:11
栂尾山の三角点にタッチ。
2019年08月09日 12:17撮影
1
8/9 12:17
栂尾山の三角点にタッチ。
2019年08月09日 12:17撮影
8/9 12:17
栂尾山展望台からの眺め1。明石海峡大橋もはっきり見えます。
2019年08月09日 12:18撮影
1
8/9 12:18
栂尾山展望台からの眺め1。明石海峡大橋もはっきり見えます。
栂尾山展望台からの眺め2。神戸市方面もはっきり見えます。
2019年08月09日 12:18撮影
8/9 12:18
栂尾山展望台からの眺め2。神戸市方面もはっきり見えます。
横尾山の三角点は縦走路の中では特に目立っている気がします。登山道の真ん中に突如現れます。どこにあるのか探さねばならない旗振山や高尾山の三角点とはえらい違いです。
2019年08月09日 12:29撮影
8/9 12:29
横尾山の三角点は縦走路の中では特に目立っている気がします。登山道の真ん中に突如現れます。どこにあるのか探さねばならない旗振山や高尾山の三角点とはえらい違いです。
2019年08月09日 12:29撮影
8/9 12:29
横尾山の三角点にタッチ。
2019年08月09日 12:29撮影
1
8/9 12:29
横尾山の三角点にタッチ。
やってきました。須磨アルプス!
2019年08月09日 12:35撮影
1
8/9 12:35
やってきました。須磨アルプス!
平日なのでほぼ貸切り状態。なんという贅沢でしょう!
2019年08月09日 12:36撮影
1
8/9 12:36
平日なのでほぼ貸切り状態。なんという贅沢でしょう!
2019年08月09日 12:38撮影
8/9 12:38
2019年08月09日 12:38撮影
8/9 12:38
2019年08月09日 12:41撮影
8/9 12:41
2019年08月09日 12:41撮影
8/9 12:41
「馬の背」は両側が切れ落ちており、やや緊張しながら進みます。
2019年08月09日 12:41撮影
8/9 12:41
「馬の背」は両側が切れ落ちており、やや緊張しながら進みます。
振り返って見る、須磨アルプス。ごつごつした感じが何ともいいですね。
2019年08月09日 12:42撮影
1
8/9 12:42
振り返って見る、須磨アルプス。ごつごつした感じが何ともいいですね。
気温は32度。
2019年08月09日 12:48撮影
8/9 12:48
気温は32度。
2019年08月09日 12:48撮影
8/9 12:48
東山山頂です。ここは三角点なしだそうです。
2019年08月09日 12:49撮影
1
8/9 12:49
東山山頂です。ここは三角点なしだそうです。
東山山頂から須磨アルプスを振り返る
2019年08月09日 12:49撮影
8/9 12:49
東山山頂から須磨アルプスを振り返る
東山山頂からこれから登る高取山が見えます。左に横尾中学校が見えますが中学校の左側を回り込んでから、右側から高取山へ登ることになります。
2019年08月09日 12:52撮影
8/9 12:52
東山山頂からこれから登る高取山が見えます。左に横尾中学校が見えますが中学校の左側を回り込んでから、右側から高取山へ登ることになります。
東山の下山口付近に咲く山百合。
2019年08月09日 12:59撮影
8/9 12:59
東山の下山口付近に咲く山百合。
東山を降りると、団地や市街地の中を歩きます
2019年08月09日 13:00撮影
8/9 13:00
東山を降りると、団地や市街地の中を歩きます
途中にある妙法寺で小休止
2019年08月09日 13:18撮影
8/9 13:18
途中にある妙法寺で小休止
2019年08月09日 13:18撮影
8/9 13:18
2019年08月09日 13:18撮影
8/9 13:18
2019年08月09日 13:34撮影
8/9 13:34
高取山の三角点にタッチ。
2019年08月09日 13:56撮影
2
8/9 13:56
高取山の三角点にタッチ。
2019年08月09日 13:56撮影
8/9 13:56
山頂神社の鳥居です。
2019年08月09日 13:56撮影
1
8/9 13:56
山頂神社の鳥居です。
2019年08月09日 13:57撮影
8/9 13:57
高取神社です。
2019年08月09日 14:02撮影
8/9 14:02
高取神社です。
神社の前は絶景ポイントです。神戸の街並みがくっきり。はるか先の大阪の街も見えます。
2019年08月09日 14:01撮影
1
8/9 14:01
神社の前は絶景ポイントです。神戸の街並みがくっきり。はるか先の大阪の街も見えます。
2019年08月09日 14:04撮影
8/9 14:04
2019年08月09日 14:05撮影
8/9 14:05
2019年08月09日 14:07撮影
8/9 14:07
2019年08月09日 14:08撮影
8/9 14:08
2019年08月09日 14:10撮影
8/9 14:10
高取山の下山途中、次に登る菊水山(頂上のNTTアンテナな特徴的です)がはるか先に見えました。まだまだ遠すぎる。。。
2019年08月09日 14:10撮影
8/9 14:10
高取山の下山途中、次に登る菊水山(頂上のNTTアンテナな特徴的です)がはるか先に見えました。まだまだ遠すぎる。。。
2019年08月09日 14:20撮影
8/9 14:20
下山後は再び市街地を歩きます。
2019年08月09日 14:24撮影
8/9 14:24
下山後は再び市街地を歩きます。
下流で湊川と合流することになる苅藻川を渡ります。
2019年08月09日 14:47撮影
8/9 14:47
下流で湊川と合流することになる苅藻川を渡ります。
鵯越駅で友人と合流、菊水山へと向かいます。
2019年08月09日 15:37撮影
8/9 15:37
鵯越駅で友人と合流、菊水山へと向かいます。
菊水山名物の段差の高い黒階段です。
2019年08月09日 15:51撮影
8/9 15:51
菊水山名物の段差の高い黒階段です。
2019年08月09日 15:55撮影
8/9 15:55
標高が上がると階段の段差が一層高くなるのがここの特徴です。一層苦しくなりますが、よい意味では山頂が近づいて来た、ということになります。
2019年08月09日 16:02撮影
8/9 16:02
標高が上がると階段の段差が一層高くなるのがここの特徴です。一層苦しくなりますが、よい意味では山頂が近づいて来た、ということになります。
菊水山の三角点にタッチ。
2019年08月09日 16:08撮影
1
8/9 16:08
菊水山の三角点にタッチ。
菊水山の山頂碑、雲、そして神戸の街並みです。
2019年08月09日 16:08撮影
8/9 16:08
菊水山の山頂碑、雲、そして神戸の街並みです。
菊水山を出てしばらくすると向こうにこれから登る鍋蓋山が見えます。菊水山より30m程度高い山です。
2019年08月09日 16:51撮影
8/9 16:51
菊水山を出てしばらくすると向こうにこれから登る鍋蓋山が見えます。菊水山より30m程度高い山です。
この吊り橋を渡ると鍋蓋山への急登が始まります。山頂付近には鉄塔が見えていますが、鉄塔を通り過ぎて2ピーク目くらいが鍋蓋山山頂です。
2019年08月09日 17:00撮影
8/9 17:00
この吊り橋を渡ると鍋蓋山への急登が始まります。山頂付近には鉄塔が見えていますが、鉄塔を通り過ぎて2ピーク目くらいが鍋蓋山山頂です。
鉄塔付近から菊水山山頂を振り返ります。先ほどそばにあった山頂アンテナがあんなに遠くになりました。
2019年08月09日 17:20撮影
8/9 17:20
鉄塔付近から菊水山山頂を振り返ります。先ほどそばにあった山頂アンテナがあんなに遠くになりました。
2019年08月09日 17:22撮影
8/9 17:22
2019年08月09日 17:22撮影
8/9 17:22
2019年08月09日 17:24撮影
8/9 17:24
鍋蓋山の三角点にタッチ。
2019年08月09日 17:27撮影
2
8/9 17:27
鍋蓋山の三角点にタッチ。
2019年08月09日 17:27撮影
8/9 17:27
2019年08月09日 17:36撮影
8/9 17:36
大竜寺に来ました。ここは「ぼけ封じ」の神様です。ぼけ封じのお願いをしました。
2019年08月09日 18:01撮影
8/9 18:01
大竜寺に来ました。ここは「ぼけ封じ」の神様です。ぼけ封じのお願いをしました。
2019年08月09日 18:06撮影
8/9 18:06
市章山にやってきました。ここからの夜景が今回の登山目的でしたが、やや早すぎたようです。
2019年08月09日 18:54撮影
8/9 18:54
市章山にやってきました。ここからの夜景が今回の登山目的でしたが、やや早すぎたようです。
明るいお蔭で山頂標識を見つけることができました。
2019年08月09日 18:53撮影
8/9 18:53
明るいお蔭で山頂標識を見つけることができました。
2019年08月09日 19:02撮影
8/9 19:02
ビーナスブリッジにやってきました。
2019年08月09日 19:13撮影
8/9 19:13
ビーナスブリッジにやってきました。
2019年08月09日 19:15撮影
8/9 19:15
ようやく夜景らしくなってきました。
2019年08月09日 19:16撮影
8/9 19:16
ようやく夜景らしくなってきました。
2019年08月09日 19:24撮影
8/9 19:24
下山後は銭湯で汗を流した後、友人と縦走達成を乾杯!
2019年08月09日 20:47撮影
8/9 20:47
下山後は銭湯で汗を流した後、友人と縦走達成を乾杯!

感想

神戸の市章山からの夜景を見るため、塩屋駅を11時にスタート。ペースがやや早すぎたためか、市章山到着は日没前でした。ビーナスブリッジにてようやく夜景らしくなりました。
六甲全縦コースはいたるところに給水ポイント(自販機)があるため、夏ペットボトルを大量にかつぐ必要がないのが良いですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1849人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら