記録ID: 1963870
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
新穂高から双六岳までピストン
2019年08月07日(水) ~
2019年08月08日(木)
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypc2bdb0e96be4531.jpg)
- GPS
- 32:00
- 距離
- 29.6km
- 登り
- 2,089m
- 下り
- 2,082m
コースタイム
1日目
- 山行
- 9:15
- 休憩
- 0:55
- 合計
- 10:10
16:00
天候 | 晴れ時々雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
感想
平日なので登山者は少ないかと思っていたが、駐車場は9割ほど駐車されており朝5時頃には到着していないと失敗します。登山道までの林道は非常に長い道程でクマ出現報告があったのでクマよけの鈴等は必須。秩父沢から本格的な登山道でしっかりと整備された道が続き、休憩ポイントの間隔が遠いのでペース配分に注意が必要。水場は秩父沢周辺から先は鏡平山荘まで水分補給できる場がないので水の確保はしっかりと行ったほうが良い。
弓折分岐からの稜線歩きはアップダウンがあるが歩きやすく双六小屋が遠くから見えるので歩く元気が出てきて良い感じでした。
双六岳は登り始めの20分くらいは急な坂でしたが、その後は広い大地を歩いている感じで上りやすかった。頂上は360度見渡せる絶景が広がっており、双六小屋を拠点にして鷲羽岳や水晶岳、黒部五郎岳へ時間があればいつか行きたいと思いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:797人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍 [3日]
新穂高温泉から双六岳、三俣蓮華岳、鷲場岳、水晶岳、雲ノ平(2日間)。最終日は雲ノ平から新穂高まで。
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する