ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1968269
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根

ひとりぼっちの夏休み2馗填陬嘘

2019年08月12日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:39
距離
13.7km
登り
1,204m
下り
1,180m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:06
休憩
0:25
合計
4:31
4:55
4:59
32
5:31
5:31
56
6:27
6:27
11
6:38
6:38
41
7:19
7:40
23
8:03
8:03
35
8:38
8:38
20
8:58
8:58
12
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
会津駒ケ岳滝沢登山口となります。
トイレなし(入口にはあります)ポスト不明?
車中泊できるような場所ではないので、すぐ下にある道の駅で車中泊しましょう。
朝4時半に到着しましたところ、上部はほぼ満車状態!
驚くほど混んでいますが、なんでこれほどまでに人気なんですかね?
コース状況/
危険箇所等
最初はやや急登ですがその後は緩やかで歩き易い登山道です。
上部稜線は、ほぼ木道ですが、草刈りしていませんので早朝はベタベタになります。
あと、傾いた木道でスリップし池塘に水没しました。木道も古く注意が必要です。
ラストです。4:30道の駅から登山口に移動しますが上部はほぼ満車です。辛うじて空きスペースに駐車できた。
2019年08月12日 04:34撮影 by  iPhone 7, Apple
5
8/12 4:34
ラストです。4:30道の駅から登山口に移動しますが上部はほぼ満車です。辛うじて空きスペースに駐車できた。
会津駒ケ岳はアブさん大発生しているとか。なので活動前に登っちゃいます。今日も気合い入れて元気にチュッパーつ。
2019年08月12日 04:37撮影 by  iPhone 7, Apple
5
8/12 4:37
会津駒ケ岳はアブさん大発生しているとか。なので活動前に登っちゃいます。今日も気合い入れて元気にチュッパーつ。
今のところアブさんは活動していないようです。早めに標高を上げたいです。
2019年08月12日 04:59撮影 by  iPhone 7, Apple
4
8/12 4:59
今のところアブさんは活動していないようです。早めに標高を上げたいです。
日の出だ!アブさんもお目覚めですかね?急ごう。
2019年08月12日 05:25撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/12 5:25
日の出だ!アブさんもお目覚めですかね?急ごう。
ここもいないね。始めはやや急登ですが、基本的には登りやすく整備されています。
2019年08月12日 05:25撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/12 5:25
ここもいないね。始めはやや急登ですが、基本的には登りやすく整備されています。
ちょうど半分くらいかな、水場は覗きましたが分かりません。
2019年08月12日 05:31撮影 by  iPhone 7, Apple
3
8/12 5:31
ちょうど半分くらいかな、水場は覗きましたが分かりません。
スタートして1時間、山頂が見えました。この時は後30分もあれば山頂に着けると余裕でいました。
2019年08月12日 05:40撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/12 5:40
スタートして1時間、山頂が見えました。この時は後30分もあれば山頂に着けると余裕でいました。
どこの山ですかね?今日も全く分かりません。
2019年08月12日 06:03撮影 by  iPhone 7, Apple
3
8/12 6:03
どこの山ですかね?今日も全く分かりません。
稜線近し。ここからが長かった〜。
2019年08月12日 06:12撮影 by  iPhone 7, Apple
4
8/12 6:12
稜線近し。ここからが長かった〜。
古い木道はありますが、草刈りは全くされておらず、一番手は辛いです。(靴浸水)
2019年08月12日 06:12撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/12 6:12
古い木道はありますが、草刈りは全くされておらず、一番手は辛いです。(靴浸水)
休憩ポイント見つけ。
2019年08月12日 06:13撮影 by  iPhone 7, Apple
4
8/12 6:13
休憩ポイント見つけ。
大展望ですが、真っ平でどこが山頂なんでしょうか?
2019年08月12日 06:14撮影 by  iPhone 7, Apple
4
8/12 6:14
大展望ですが、真っ平でどこが山頂なんでしょうか?
取りあえず自撮りしておきます。もう直ぐ登るぜアイコマ!
2019年08月12日 06:15撮影 by  iPhone 7, Apple
31
8/12 6:15
取りあえず自撮りしておきます。もう直ぐ登るぜアイコマ!
昨日の燧ヶ岳に似てプチ湿原が広がっている。
2019年08月12日 06:17撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/12 6:17
昨日の燧ヶ岳に似てプチ湿原が広がっている。
規模は小さいが池塘もありました。
2019年08月12日 06:17撮影 by  iPhone 7, Apple
10
8/12 6:17
規模は小さいが池塘もありました。
いいとこですね!欲を言えば木道がもう少し整備されるとありがたいかな。
2019年08月12日 06:19撮影 by  iPhone 7, Apple
5
8/12 6:19
いいとこですね!欲を言えば木道がもう少し整備されるとありがたいかな。
そんな贅沢は言ってられませんよね。小屋が見えてきましたよ。何でも人数規制がある小屋らしいですが、私には無縁です。
2019年08月12日 06:21撮影 by  iPhone 7, Apple
11
8/12 6:21
そんな贅沢は言ってられませんよね。小屋が見えてきましたよ。何でも人数規制がある小屋らしいですが、私には無縁です。
素晴らしい!燧ヶ岳に負けず劣らずいい感じ。
2019年08月12日 06:21撮影 by  iPhone 7, Apple
7
8/12 6:21
素晴らしい!燧ヶ岳に負けず劣らずいい感じ。
木が邪魔してますが、あの双耳峰は?
2019年08月12日 06:22撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/12 6:22
木が邪魔してますが、あの双耳峰は?
もい少し登ってみます。
2019年08月12日 06:22撮影 by  iPhone 7, Apple
3
8/12 6:22
もい少し登ってみます。
キター!!!燧ヶ岳カッコえーわ。これぞ見たかった燧ヶ岳の角度。今日は満足しました。
2019年08月12日 06:23撮影 by  iPhone 7, Apple
18
8/12 6:23
キター!!!燧ヶ岳カッコえーわ。これぞ見たかった燧ヶ岳の角度。今日は満足しました。
さぁ、小屋へ行きましょう。今年はホント、コバイケソウが多い。
2019年08月12日 06:25撮影 by  iPhone 7, Apple
5
8/12 6:25
さぁ、小屋へ行きましょう。今年はホント、コバイケソウが多い。
特に用事もないので、小屋は素通り。
2019年08月12日 06:26撮影 by  iPhone 7, Apple
3
8/12 6:26
特に用事もないので、小屋は素通り。
小屋からは最高のロケーションですね。
2019年08月12日 06:27撮影 by  iPhone 7, Apple
23
8/12 6:27
小屋からは最高のロケーションですね。
小屋泊のみなさんはベンチで朝食といったところでしょうか。
2019年08月12日 06:27撮影 by  iPhone 7, Apple
26
8/12 6:27
小屋泊のみなさんはベンチで朝食といったところでしょうか。
お盆の時期ですがコザクラが盛りでした。
2019年08月12日 06:28撮影 by  iPhone 7, Apple
11
8/12 6:28
お盆の時期ですがコザクラが盛りでした。
山頂へ向かいますが山頂は樹林帯と聞いている。
2019年08月12日 06:28撮影 by  iPhone 7, Apple
3
8/12 6:28
山頂へ向かいますが山頂は樹林帯と聞いている。
コバイケソウと日光方面のお山?違うかな。
2019年08月12日 06:30撮影 by  iPhone 7, Apple
11
8/12 6:30
コバイケソウと日光方面のお山?違うかな。
燧ヶ岳はよく分かります。
2019年08月12日 06:38撮影 by  iPhone 7, Apple
5
8/12 6:38
燧ヶ岳はよく分かります。
そしてゴソゴソっと草を掻き分け気味で一登り。
2019年08月12日 06:38撮影 by  iPhone 7, Apple
3
8/12 6:38
そしてゴソゴソっと草を掻き分け気味で一登り。
山頂です。狭い空間で食事をしてみえたので、自撮りは自粛しました。
2019年08月12日 06:40撮影 by  iPhone 7, Apple
26
8/12 6:40
山頂です。狭い空間で食事をしてみえたので、自撮りは自粛しました。
会津駒ケ岳は、山頂から中門岳までメインイベントみたいなもんですから乞うご期待!
2019年08月12日 06:43撮影 by  iPhone 7, Apple
8
8/12 6:43
会津駒ケ岳は、山頂から中門岳までメインイベントみたいなもんですから乞うご期待!
いい感じの稜線ですね!中門岳までは30分と書いてありました。
2019年08月12日 06:44撮影 by  iPhone 7, Apple
10
8/12 6:44
いい感じの稜線ですね!中門岳までは30分と書いてありました。
白いのはコバイケソウですかね?
2019年08月12日 06:44撮影 by  iPhone 7, Apple
5
8/12 6:44
白いのはコバイケソウですかね?
これ!昨日もやった、何て書いたっけ?
俺、天国に来た感じ!だったかな?
2019年08月12日 06:45撮影 by  iPhone 7, Apple
5
8/12 6:45
これ!昨日もやった、何て書いたっけ?
俺、天国に来た感じ!だったかな?
真っ直ぐ!これも昨日書いたセリフ。基本、同じなんだね。
2019年08月12日 06:47撮影 by  iPhone 7, Apple
6
8/12 6:47
真っ直ぐ!これも昨日書いたセリフ。基本、同じなんだね。
凄いことになっていますよ!
2019年08月12日 06:48撮影 by  iPhone 7, Apple
7
8/12 6:48
凄いことになっていますよ!
まだまだ、旬です。コバイケソウも見飽きた!なんて言ったら贅沢だよね。
2019年08月12日 06:48撮影 by  iPhone 7, Apple
22
8/12 6:48
まだまだ、旬です。コバイケソウも見飽きた!なんて言ったら贅沢だよね。
そう言えば燧ヶ岳にはコバイケソウはなかったが、なんでだろう?
2019年08月12日 06:48撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/12 6:48
そう言えば燧ヶ岳にはコバイケソウはなかったが、なんでだろう?
池塘は沢山ありますよ!
2019年08月12日 06:54撮影 by  iPhone 7, Apple
8
8/12 6:54
池塘は沢山ありますよ!
えぇーとこや!
2019年08月12日 06:56撮影 by  iPhone 7, Apple
3
8/12 6:56
えぇーとこや!
コラー!池塘もコバイケソウも飽きたなんて言ってはいけません。
2019年08月12日 07:02撮影 by  iPhone 7, Apple
7
8/12 7:02
コラー!池塘もコバイケソウも飽きたなんて言ってはいけません。
あれ?ここが中門岳なの?窪地なんですけど。標識にはこの辺り一帯と書いてありました。
2019年08月12日 07:05撮影 by  iPhone 7, Apple
13
8/12 7:05
あれ?ここが中門岳なの?窪地なんですけど。標識にはこの辺り一帯と書いてありました。
これは池塘というより湖にしか見えん。
2019年08月12日 07:05撮影 by  iPhone 7, Apple
31
8/12 7:05
これは池塘というより湖にしか見えん。
ここが中門岳で一番高いところ。木道がループしています。
2019年08月12日 07:09撮影 by  iPhone 7, Apple
5
8/12 7:09
ここが中門岳で一番高いところ。木道がループしています。
素敵なベンチがありますが、今日はビール飲めないんです。(帰りが短いから)
2019年08月12日 07:09撮影 by  iPhone 7, Apple
4
8/12 7:09
素敵なベンチがありますが、今日はビール飲めないんです。(帰りが短いから)
この後、木道でスリップして池塘に水没した。。
2019年08月12日 07:12撮影 by  iPhone 7, Apple
18
8/12 7:12
この後、木道でスリップして池塘に水没した。。
もう嫌っていうくらい池塘は楽しんだ!帰ります。
2019年08月12日 07:13撮影 by  iPhone 7, Apple
11
8/12 7:13
もう嫌っていうくらい池塘は楽しんだ!帰ります。
すみません。同じ写真で、池塘と燧ヶ岳です!
2019年08月12日 07:15撮影 by  iPhone 7, Apple
9
8/12 7:15
すみません。同じ写真で、池塘と燧ヶ岳です!
ワタスゲもありますが池塘もあります。くどいって!
2019年08月12日 07:19撮影 by  iPhone 7, Apple
4
8/12 7:19
ワタスゲもありますが池塘もあります。くどいって!
一応、中門岳登ったヨ!やる気のない後姿で、申し訳ありません。
2019年08月12日 07:21撮影 by  iPhone 7, Apple
27
8/12 7:21
一応、中門岳登ったヨ!やる気のない後姿で、申し訳ありません。
昨日JAで買ったパンは硬くて顎が疲れました。パッサパサで喉が渇いてしょうがない。
2019年08月12日 07:26撮影 by  iPhone 7, Apple
10
8/12 7:26
昨日JAで買ったパンは硬くて顎が疲れました。パッサパサで喉が渇いてしょうがない。
水没もそうだけど、朝露で足はベチョベチョです。帰るまでには乾いているけどね。
2019年08月12日 07:27撮影 by  iPhone 7, Apple
8
8/12 7:27
水没もそうだけど、朝露で足はベチョベチョです。帰るまでには乾いているけどね。
帰ります。
2019年08月12日 07:40撮影 by  iPhone 7, Apple
3
8/12 7:40
帰ります。
あのポコってしたのが山頂、なんで山頂は樹林帯何だろうね?
2019年08月12日 07:41撮影 by  iPhone 7, Apple
6
8/12 7:41
あのポコってしたのが山頂、なんで山頂は樹林帯何だろうね?
この後、続々と登山者が登って来ますが、今は貸し切りでした!やっぱり登山は早朝が勝負だね!
2019年08月12日 07:47撮影 by  iPhone 7, Apple
8
8/12 7:47
この後、続々と登山者が登って来ますが、今は貸し切りでした!やっぱり登山は早朝が勝負だね!
最後に燧ヶ岳を眺め、ひとりぼっちの夏休みが終わります。
2019年08月12日 07:51撮影 by  iPhone 7, Apple
7
8/12 7:51
最後に燧ヶ岳を眺め、ひとりぼっちの夏休みが終わります。
この後、物凄い登山者とすれ違い、会津駒ケ岳は人気ぶりが分かりました。
2019年08月12日 08:04撮影 by  iPhone 7, Apple
6
8/12 8:04
この後、物凄い登山者とすれ違い、会津駒ケ岳は人気ぶりが分かりました。
綺麗〜。池塘は奥深い?のかな?
2019年08月12日 08:09撮影 by  iPhone 7, Apple
5
8/12 8:09
綺麗〜。池塘は奥深い?のかな?
この後!虻の猛攻に会うことなく下山でき喜んでたら。。
2019年08月12日 08:53撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/12 8:53
この後!虻の猛攻に会うことなく下山でき喜んでたら。。
駐車場手前で腕に激痛が!!一発やられました。翌日の痒い事なんのって。。
2019年08月12日 09:14撮影 by  iPhone 7, Apple
5
8/12 9:14
駐車場手前で腕に激痛が!!一発やられました。翌日の痒い事なんのって。。
車に乗る瞬間が、一番ヤバいです。車の下にアースジェット隠しておきました。思いっ切り噴射して車内IN。
2019年08月12日 09:14撮影 by  iPhone 7, Apple
9
8/12 9:14
車に乗る瞬間が、一番ヤバいです。車の下にアースジェット隠しておきました。思いっ切り噴射して車内IN。
今日は駒の湯です。やっぱりお風呂にアブはいました。ただいま10:30長い帰路につきます。
2019年08月12日 09:43撮影 by  iPhone 7, Apple
7
8/12 9:43
今日は駒の湯です。やっぱりお風呂にアブはいました。ただいま10:30長い帰路につきます。
途中、かっちょえぃヤマが見えました。寄り道しながらのんびり帰ります。
2019年08月12日 11:35撮影 by  iPhone 7, Apple
9
8/12 11:35
途中、かっちょえぃヤマが見えました。寄り道しながらのんびり帰ります。
もち、お土産は新潟の地酒に限る。物色中…八海山買いました。
2019年08月12日 12:40撮影 by  iPhone 7, Apple
8
8/12 12:40
もち、お土産は新潟の地酒に限る。物色中…八海山買いました。
魚沼産コシヒカリの看板に引き寄せられまして。
2019年08月12日 13:45撮影 by  iPhone 7, Apple
4
8/12 13:45
魚沼産コシヒカリの看板に引き寄せられまして。
おいしゅうございました。夏休みはボッチはボッチで楽しい山旅になりました。長々と三つ見て頂いた方、ホント感謝です。ありがとうございました。
2019年08月12日 13:22撮影 by  iPhone 7, Apple
23
8/12 13:22
おいしゅうございました。夏休みはボッチはボッチで楽しい山旅になりました。長々と三つ見て頂いた方、ホント感謝です。ありがとうございました。
寄り道してましたが渋滞やらで9時間掛かりました。
中央が八海山スパークリング、右は三年間雪中熟成した八海山!楽しみです。
2019年08月13日 06:39撮影 by  iPhone 7, Apple
17
8/13 6:39
寄り道してましたが渋滞やらで9時間掛かりました。
中央が八海山スパークリング、右は三年間雪中熟成した八海山!楽しみです。
撮影機器:

感想

夏休みは思わぬ台風からボッチ山行になりました。
ですが帰って来た今、山行を振り返りながら記録を書いています。
一言で簡単にいいますと、楽しい以外の言葉は見つからない。。
山奥で三日間、山と向き合った生活、大げさではありませんが
日常生活や嫌な事も忘れ、山の事しか考えない三日間を過ごせました。
(ラインとかはしていましたけど(笑))
山は一人で行くと寂しい、とかいう人もいますが
私は一人で行く山は結構、好きなんだな!とも思いました。
友人や妻と行く山行も、とても楽しい。
ですが一人で山に入るドキドキ感は、これは何んとも言えませんね!
はたから見れば変わった人と思われるかもしれませんが
楽しかったですよ。
おっと山の事書くの忘れてました。
どの山も、その山の魅力があり、雰囲気は似ていても全く違う。
季節を変え、再訪したい山が越後には沢山ありました。
山って、ホント面白いんですよね。

明日からは山以外で妻と遊びに行くので、急いで作りました。
適当なヤマレコとなってしまい申し訳ありません。
1、2、3全て最後までご覧いただいた方、ホントありがとうございます。
それでは皆さま、よい夏休み後半戦を。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1206人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 尾瀬・奥利根 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 尾瀬・奥利根 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 東北 [日帰り]
滝沢〜駒の小屋〜山頂
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら