ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1969898
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

蓼科山(大河原峠ー蓼科山ー双子池周回)

2019年08月12日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:48
距離
10.2km
登り
825m
下り
813m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:41
休憩
1:06
合計
8:47
距離 10.2km 登り 825m 下り 823m
5:05
70
6:25
14
6:39
6:40
5
6:45
36
7:21
7:23
14
7:37
7:38
0
7:38
7:40
6
7:46
3
7:49
7:57
4
8:01
8:11
41
8:52
2
8:54
100
10:34
10:35
30
11:05
11:12
38
12:02
12:07
7
12:14
12:43
43
13:26
26
13:52
0
13:52
ゴール地点
05:04 スタート(0.00km) 05:04 - ゴール(9.38km) 13:52
天候 晴れ、昼前からガス
過去天気図(気象庁) 2019年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
前夜23時頃移動しましたが駐車場は余裕。但し路上駐車もあり。
12日14時頃戻ったときには路上駐車多数。但し駐車場には既に空きが。
コース状況/
危険箇所等
大河原峠~蓼科山荘 気持ち良い道でした。
蓼科山荘~山頂 急登で大きなゴーロを攀じ登る感じ。さほど危険な個所は有りません。
蓼科山荘~1958地点(湯ノ滝川分岐) ザレた急坂でこのコース上最も苦労しました。特に上部。下部はガレた沢を何度か横切っておりロストしやすいのでピンクや赤のテープを要確認。
1958地点〜双子池ヒュッテ 苔の森の気持ち良い道です。濡れた石、苔がうっすらついた石が滑りやすいのでちょっと注意が必要。
双子池ヒュッテ〜大河原峠 気持ちの良い樹林帯と笹原の道です。
その他周辺情報 下山後、布施温泉で入浴。車で40分、大人500円でゆったりくつろげます。
ご来光前の大河原ヒュッテ。駐車場は十分空きが有りました。
2019年08月12日 04:41撮影 by  KYV41, KYOCERA
8/12 4:41
ご来光前の大河原ヒュッテ。駐車場は十分空きが有りました。
東の空が焼けて来ました。
2019年08月12日 04:44撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
8/12 4:44
東の空が焼けて来ました。
浅間山が正面に浮かんでいました。噴煙は見えません。
2019年08月12日 04:48撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
1
8/12 4:48
浅間山が正面に浮かんでいました。噴煙は見えません。
出発直後、さっそくお花です。
2019年08月12日 05:06撮影 by  KYV41, KYOCERA
8/12 5:06
出発直後、さっそくお花です。
後を振り返るとどんどん空の色が変わって行きます。
2019年08月12日 05:06撮影 by  KYV41, KYOCERA
8/12 5:06
後を振り返るとどんどん空の色が変わって行きます。
浅間山の周囲もさらに赤く。
2019年08月12日 05:08撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
1
8/12 5:08
浅間山の周囲もさらに赤く。
ハクサンフウロ、でしょうか。この日コース上で一番多く見たお花かも。
2019年08月12日 05:10撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
8/12 5:10
ハクサンフウロ、でしょうか。この日コース上で一番多く見たお花かも。
2019年08月12日 05:10撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
8/12 5:10
これから進む方向も見事に焼けています!
2019年08月12日 05:11撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
8/12 5:11
これから進む方向も見事に焼けています!
森の中にも朝日が差し込んできました。
2019年08月12日 05:15撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
8/12 5:15
森の中にも朝日が差し込んできました。
序盤は素敵な森の道です。鹿に出喰わしてびっくり。
2019年08月12日 05:39撮影 by  KYV41, KYOCERA
1
8/12 5:39
序盤は素敵な森の道です。鹿に出喰わしてびっくり。
苔の種類も豊かで飽きません。
2019年08月12日 05:42撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
8/12 5:42
苔の種類も豊かで飽きません。
2019年08月12日 05:44撮影 by  KYV41, KYOCERA
8/12 5:44
だんだん木が細く、密になって来ました。
2019年08月12日 05:44撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
1
8/12 5:44
だんだん木が細く、密になって来ました。
2019年08月12日 05:44撮影 by  KYV41, KYOCERA
8/12 5:44
2019年08月12日 05:47撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
8/12 5:47
2019年08月12日 06:02撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
8/12 6:02
2019年08月12日 06:13撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
8/12 6:13
佐久市最高地点。睡眠不足?目の焦点が怪しい・・・
2019年08月12日 06:16撮影 by  KYV41, KYOCERA
8/12 6:16
佐久市最高地点。睡眠不足?目の焦点が怪しい・・・
1時間を過ぎると傾斜が緩やかになり、縞枯れの森の中を進みます。山頂も時折見えるようになってきました。
2019年08月12日 06:20撮影 by  KYV41, KYOCERA
8/12 6:20
1時間を過ぎると傾斜が緩やかになり、縞枯れの森の中を進みます。山頂も時折見えるようになってきました。
縞枯れの森の尊い雰囲気、とても好きです。
2019年08月12日 06:22撮影 by  KYV41, KYOCERA
8/12 6:22
縞枯れの森の尊い雰囲気、とても好きです。
赤谷分岐の標識。
2019年08月12日 06:24撮影 by  KYV41, KYOCERA
8/12 6:24
赤谷分岐の標識。
2019年08月12日 06:26撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
8/12 6:26
将軍平の手前のぽっかり空いた広場から。正面に山頂が見えます。
2019年08月12日 06:37撮影 by  KYV41, KYOCERA
8/12 6:37
将軍平の手前のぽっかり空いた広場から。正面に山頂が見えます。
樹々の間から八ヶ岳がちらほらと見えるようになってきました。山頂に着くまで、この青空が続きますように!
2019年08月12日 06:37撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
1
8/12 6:37
樹々の間から八ヶ岳がちらほらと見えるようになってきました。山頂に着くまで、この青空が続きますように!
将軍平に到着。
2019年08月12日 06:38撮影 by  KYV41, KYOCERA
8/12 6:38
将軍平に到着。
まだ売店の営業時間前で、小屋前のハイカーの数も少なく静かでした。
2019年08月12日 06:38撮影 by  KYV41, KYOCERA
8/12 6:38
まだ売店の営業時間前で、小屋前のハイカーの数も少なく静かでした。
2019年08月12日 06:39撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
2
8/12 6:39
山荘前のお花たち。
2019年08月12日 06:40撮影 by  KYV41, KYOCERA
8/12 6:40
山荘前のお花たち。
ここからの急登に思いを馳せます(笑)
2019年08月12日 06:42撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
8/12 6:42
ここからの急登に思いを馳せます(笑)
たくさんのトンボが避暑に来てました。
2019年08月12日 06:45撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
8/12 6:45
たくさんのトンボが避暑に来てました。
2019年08月12日 06:45撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
8/12 6:45
2019年08月12日 06:46撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
8/12 6:46
ゴゼンタチバナ。
2019年08月12日 07:00撮影 by  KYV41, KYOCERA
8/12 7:00
ゴゼンタチバナ。
さて山頂に向かいます。後を振り返ると浅間が。
2019年08月12日 07:01撮影 by  KYV41, KYOCERA
8/12 7:01
さて山頂に向かいます。後を振り返ると浅間が。
高度を上げると、浅間山の表情もまた変わって行きます。
2019年08月12日 07:09撮影 by  KYV41, KYOCERA
8/12 7:09
高度を上げると、浅間山の表情もまた変わって行きます。
樹林帯を抜けて、北アルプスも見えて来ました!山頂が楽しみです!
2019年08月12日 07:11撮影 by  KYV41, KYOCERA
8/12 7:11
樹林帯を抜けて、北アルプスも見えて来ました!山頂が楽しみです!
2019年08月12日 07:21撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
8/12 7:21
2019年08月12日 07:21撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
8/12 7:21
山頂まであと一息。八ヶ岳と南アルプス、期待以上の光景です。
2019年08月12日 07:23撮影 by  KYV41, KYOCERA
8/12 7:23
山頂まであと一息。八ヶ岳と南アルプス、期待以上の光景です。
山頂ヒュッテ前から山頂方向。
2019年08月12日 07:23撮影 by  KYV41, KYOCERA
8/12 7:23
山頂ヒュッテ前から山頂方向。
やっぱり美しいです!
2019年08月12日 07:26撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
1
8/12 7:26
やっぱり美しいです!
広い山頂越しに、雲海に浮かぶ中央、御岳、乗鞍、穂高連峰・・・
2019年08月12日 07:26撮影 by  KYV41, KYOCERA
1
8/12 7:26
広い山頂越しに、雲海に浮かぶ中央、御岳、乗鞍、穂高連峰・・・
2019年08月12日 07:27撮影 by  KYV41, KYOCERA
8/12 7:27
一昨年登った八ヶ岳と、先々月登った北岳の間に立って、至福のひとときです。
1
一昨年登った八ヶ岳と、先々月登った北岳の間に立って、至福のひとときです。
槍穂高連峰がくっきり。
2019年08月12日 07:30撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
1
8/12 7:30
槍穂高連峰がくっきり。
雲海に浮かぶ御岳山の姿、崇高さを感じます。
2019年08月12日 07:30撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
1
8/12 7:30
雲海に浮かぶ御岳山の姿、崇高さを感じます。
乗鞍岳もやっぱり大きい山です。
2019年08月12日 07:30撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
1
8/12 7:30
乗鞍岳もやっぱり大きい山です。
何度も撮ってしまう(笑)
2019年08月12日 07:31撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
8/12 7:31
何度も撮ってしまう(笑)
2019年08月12日 07:33撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
8/12 7:33
塩見岳や悪沢岳までくっきりと。
2019年08月12日 07:33撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
1
8/12 7:33
塩見岳や悪沢岳までくっきりと。
中央アルプスがこうして端から端まで見渡せるのは、そうないのでは。
2019年08月12日 07:33撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
2
8/12 7:33
中央アルプスがこうして端から端まで見渡せるのは、そうないのでは。
脚の筋肉落ちちゃったよね、と娘から。鍛えなおさねば。
2019年08月12日 07:34撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
8/12 7:34
脚の筋肉落ちちゃったよね、と娘から。鍛えなおさねば。
2019年08月12日 07:35撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
8/12 7:35
雲海に島のように浮かぶ美ケ原と、その向こうには立山、剣。
2019年08月12日 07:40撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
1
8/12 7:40
雲海に島のように浮かぶ美ケ原と、その向こうには立山、剣。
良い天候に恵まれて感謝です。
2019年08月12日 07:44撮影 by  KYV41, KYOCERA
8/12 7:44
良い天候に恵まれて感謝です。
手前に八子ヶ峰の笹原が。
2019年08月12日 07:44撮影 by  KYV41, KYOCERA
8/12 7:44
手前に八子ヶ峰の笹原が。
2019年08月12日 07:44撮影 by  KYV41, KYOCERA
8/12 7:44
2019年08月12日 07:49撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
8/12 7:49
2019年08月12日 07:50撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
8/12 7:50
2019年08月12日 07:56撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
8/12 7:56
ヒュッテ
2019年08月12日 08:15撮影 by  KYV41, KYOCERA
8/12 8:15
ヒュッテ
下山時には山荘前の売店もオープンしていました。
2019年08月12日 08:52撮影 by  KYV41, KYOCERA
8/12 8:52
下山時には山荘前の売店もオープンしていました。
将軍平からの下り上部。本当に苦手な道でした。
2019年08月12日 09:12撮影 by  KYV41, KYOCERA
8/12 9:12
将軍平からの下り上部。本当に苦手な道でした。
正面は北横岳。下部のガレた沢から下は赤、ピンクのテープを追って。
2019年08月12日 09:53撮影 by  KYV41, KYOCERA
8/12 9:53
正面は北横岳。下部のガレた沢から下は赤、ピンクのテープを追って。
分岐点まで降りました。
2019年08月12日 10:23撮影 by  KYV41, KYOCERA
8/12 10:23
分岐点まで降りました。
このあたりも御庭のようです。蓼科山にもだいぶ雲がかかるようになってきました。
2019年08月12日 10:24撮影 by  KYV41, KYOCERA
8/12 10:24
このあたりも御庭のようです。蓼科山にもだいぶ雲がかかるようになってきました。
天祥寺原の案内板。ここから双子池にかけては、多くのトレイルランナー達とすれ違いました。グループランの方々が多かったです。気持ち良いコースですもんね。
2019年08月12日 10:35撮影 by  KYV41, KYOCERA
8/12 10:35
天祥寺原の案内板。ここから双子池にかけては、多くのトレイルランナー達とすれ違いました。グループランの方々が多かったです。気持ち良いコースですもんね。
亀甲池に到着。
2019年08月12日 11:03撮影 by  KYV41, KYOCERA
8/12 11:03
亀甲池に到着。
ここにも多くのトンボたちが。
2019年08月12日 11:09撮影 by  KYV41, KYOCERA
8/12 11:09
ここにも多くのトンボたちが。
周囲の樹々のいろんな緑が水面に映って、静かでとても神秘的な空間です。
2019年08月12日 11:10撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
1
8/12 11:10
周囲の樹々のいろんな緑が水面に映って、静かでとても神秘的な空間です。
2019年08月12日 11:10撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
1
8/12 11:10
2019年08月12日 11:10撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
8/12 11:10
2019年08月12日 11:10撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
8/12 11:10
逃げないんだけど乗ってくれません(笑)
2019年08月12日 11:13撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
8/12 11:13
逃げないんだけど乗ってくれません(笑)
双子池への道中にあるハシゴ。
2019年08月12日 11:20撮影 by  KYV41, KYOCERA
8/12 11:20
双子池への道中にあるハシゴ。
2019年08月12日 11:23撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
8/12 11:23
ギンリョウソウ。
2019年08月12日 11:26撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
8/12 11:26
ギンリョウソウ。
抹茶ロールケーキ。
2019年08月12日 11:29撮影 by  KYV41, KYOCERA
1
8/12 11:29
抹茶ロールケーキ。
苔の森の間にいろんな形の葉が。
2019年08月12日 11:35撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
8/12 11:35
苔の森の間にいろんな形の葉が。
2019年08月12日 11:37撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
8/12 11:37
2019年08月12日 11:37撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
8/12 11:37
2019年08月12日 11:39撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
8/12 11:39
撮影に夢中です。
2019年08月12日 11:42撮影 by  KYV41, KYOCERA
8/12 11:42
撮影に夢中です。
なんていうお花でしょう?
2019年08月12日 11:46撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
8/12 11:46
なんていうお花でしょう?
双子池が見えてきました。
2019年08月12日 11:46撮影 by  KYV41, KYOCERA
1
8/12 11:46
双子池が見えてきました。
2019年08月12日 11:48撮影 by  KYV41, KYOCERA
8/12 11:48
2019年08月12日 11:51撮影 by  KYV41, KYOCERA
8/12 11:51
2019年08月12日 11:52撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
8/12 11:52
双子池の湖面も静かです。テントが幾張りか。憧れます。
2019年08月12日 11:53撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
8/12 11:53
双子池の湖面も静かです。テントが幾張りか。憧れます。
2019年08月12日 11:58撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
1
8/12 11:58
双子池ヒュッテに到着。雄池も見えました。この後さらにご家族連れやグループで賑わいました。
2019年08月12日 12:05撮影 by  KYV41, KYOCERA
8/12 12:05
双子池ヒュッテに到着。雄池も見えました。この後さらにご家族連れやグループで賑わいました。
エネルギー注入。娘は鴨そば、私は生姜焼き丼をいただきました。
2019年08月12日 12:29撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
1
8/12 12:29
エネルギー注入。娘は鴨そば、私は生姜焼き丼をいただきました。
双子山に向けて最後の一頑張り、樹林帯を抜けると開けた山頂部に出ました。
2019年08月12日 13:18撮影 by  KYV41, KYOCERA
8/12 13:18
双子山に向けて最後の一頑張り、樹林帯を抜けると開けた山頂部に出ました。
双子山山頂部からの北横岳。予報通りかなり雲が出て来ました。
2019年08月12日 13:21撮影 by  KYV41, KYOCERA
8/12 13:21
双子山山頂部からの北横岳。予報通りかなり雲が出て来ました。
山頂部の笹原もまた庭園のようでした。少し秋の気配も。
2019年08月12日 13:21撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
8/12 13:21
山頂部の笹原もまた庭園のようでした。少し秋の気配も。
ここにもハクサンフウロが。
2019年08月12日 13:23撮影 by  KYV41, KYOCERA
8/12 13:23
ここにもハクサンフウロが。
先ほど通って来た天祥寺原方向。
2019年08月12日 13:23撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
1
8/12 13:23
先ほど通って来た天祥寺原方向。
2019年08月12日 13:23撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
1
8/12 13:23
少し先、人が小さく写っている辺りに三角点と山頂標識があります。
2019年08月12日 13:24撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
8/12 13:24
少し先、人が小さく写っている辺りに三角点と山頂標識があります。
ホントに可愛い。
2019年08月12日 13:26撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
8/12 13:26
ホントに可愛い。
2019年08月12日 13:36撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
8/12 13:36
ポーズをとってくれた鳥さん。まだ調べていません。
2019年08月12日 13:37撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
8/12 13:37
ポーズをとってくれた鳥さん。まだ調べていません。
2019年08月12日 13:37撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
1
8/12 13:37
最後は大河原峠に向けて下ります。ヒュッテの屋根が見えて来て少しほっと。
2019年08月12日 13:42撮影 by  KYV41, KYOCERA
8/12 13:42
最後は大河原峠に向けて下ります。ヒュッテの屋根が見えて来て少しほっと。
山頂ヒュッテで女将さんからお話しを聞いたアサギマダラ。ゴール直前でも優雅な姿を見せてくれました。
2019年08月12日 13:54撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
1
8/12 13:54
山頂ヒュッテで女将さんからお話しを聞いたアサギマダラ。ゴール直前でも優雅な姿を見せてくれました。
一度飛び立ってしまったのですが、目の前をひらひらと飛んでまた同じ花に戻り、撮らせてくれました。
2019年08月12日 13:54撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
1
8/12 13:54
一度飛び立ってしまったのですが、目の前をひらひらと飛んでまた同じ花に戻り、撮らせてくれました。
双子池ヒュッテでお土産に求めた、8Peaksの夏季限定、Acii la Saison。渋滞を抜けて帰宅してから冷やしなおして、当日の写真を眺めながら美味しくいただきました。
2019年08月12日 22:21撮影 by  KYV41, KYOCERA
1
8/12 22:21
双子池ヒュッテでお土産に求めた、8Peaksの夏季限定、Acii la Saison。渋滞を抜けて帰宅してから冷やしなおして、当日の写真を眺めながら美味しくいただきました。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ アームカバー 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 ザック 行動食 非常食 飲料 コンパス ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 タオル
共同装備
地図(地形図) 計画書 ツェルト カメラ
備考 グローブは使わなかったが手を使う個所多く、使うべきでした。

感想

蓼科山も幼いころから記憶に有る山で、直前に娘が計画を立てた後、訪れるのをとても楽しみにしていました。
計画の際に娘からコースの選択を相談された時は迷いましたが、一番マイルドで池巡りを含む周回コースが取れる大河原峠にしました。変化に富んでいてとても楽しいコースでした。ただ将軍平から天祥寺原への下りは、苦手なザレ道で苦労しました。大きなザックでここを登って来られる方と何人かすれ違いましたが、尊敬&憧れます。
山頂からの展望は期待以上の360℃大展望で、感激しました。山頂でご一緒した年配の方が何度も来られている様子でしたが、こんなに全方位すっきり見渡せるのは珍しいとお話ししておられました。
下山前に山頂ヒュッテで、娘がお土産に手ぬぐいを購入。対応して下さった方(女性)が時々現れるオコジョの話や、ちょうど飛んできたアサギマダラの話を聞かせて下さいました。次回は泊まりで来たいというと「ぜひ、お気に入りのCDをお持ちになって!」と。
八ヶ岳、蓼科エリアに来たらぜひお土産に、と思っていた8Peaksのビールは、コース最終立ち寄り地の双子池ヒュッテで購入。お土産で持って帰るというと、ご主人は「結露するから」とわざわざ冷えていないものを取りに倉庫まで行ってくださいました。おいしい昼食で元気もいただきました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:347人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら