ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1970977
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

岳沢テン泊 前穂、奥穂周回

2019年08月11日(日) ~ 2019年08月12日(月)
 - 拍手
かず530 その他2人
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
14:15
距離
15.6km
登り
2,244m
下り
2,221m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
2:55
休憩
0:59
合計
3:54
5:55
5:55
18
6:46
6:50
75
8:05
9:00
44
9:44
宿泊地
2日目
山行
8:19
休憩
2:01
合計
10:20
4:13
93
宿泊地
5:46
5:47
22
6:09
6:26
22
6:48
6:49
57
7:46
7:47
8
7:55
8:08
13
8:21
8:22
21
8:43
8:44
6
8:50
9:14
55
10:09
10:12
75
11:27
12:25
76
13:41
13:42
32
14:14
14:14
15
14:29
14:29
4
14:33
ゴール地点
天候 1日目 晴れ☀のち曇り☁  21時頃?雨
2日目 快晴☀
過去天気図(気象庁) 2019年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
アカンダナ駐車場を利用 4時過ぎに到着 上のPはほぼ満車でした。
1日600円
上高地往復2,050円 始発待ち既に150人以上、後ろにもどんどん増えます。

帰路 上高地でバス待ち長い行列(14時15分頃)1時間15分待ちました。
   このバス待ちが一番しんどかった。
コース状況/
危険箇所等
岳沢小屋まではテン泊装備でも楽に歩けました。

1日目 重太郎新道、前穂ピストン(妻、息子)
    クサリ、ハシゴあり。登りは難なく行けるが下りは一気にレベルが上がり
    難しかった様です。戻って来た妻の手は真っ黒でした。
2日目 重太郎新道の前穂、奥穂までの吊尾根は比較的楽に歩けました。
    (ザックは水、食料、レイン等と軽いです)  
    奥穂からジャンダルム
    ナイフリッジ、ロバの耳、当然なんですがかなり危険(緊張感Max)
    5年前、西穂→奥穂の時にはガイドツアーでその時は恐怖感は無かった
    のですが、逆ルートは恐怖感ありましたね。
    ジャンダルム以降は平常心復帰。
    天狗のコルから岳沢小屋、コル直下はガレガレで難しかったです。  
    下に歩いている人が居なかったので多少安心はありましたが、落石必至
    小さな落石だけで済みましたが2度と下りたくないと思いました。
   (落石の恐怖、発生させてしまう恐怖)
その他周辺情報 帰路のバスから見たひらゆの森は、駐車出来ない車であふれ返っていましたので
諦めて帰りました。
6時ちょっと過ぎ
既に多くの人。
2019年08月11日 06:14撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/11 6:14
6時ちょっと過ぎ
既に多くの人。
焼岳 平常ならば焼岳越えて上高地入りをしたかったけれど今回は断念しました。
2019年08月11日 06:15撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/11 6:15
焼岳 平常ならば焼岳越えて上高地入りをしたかったけれど今回は断念しました。
岳沢へ出発です、一気に人が減り静かな雰囲気になりました。
2019年08月11日 06:29撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/11 6:29
岳沢へ出発です、一気に人が減り静かな雰囲気になりました。
今日は良い天気になりそうです、乗鞍岳が見えて来ました。
2019年08月11日 07:06撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/11 7:06
今日は良い天気になりそうです、乗鞍岳が見えて来ました。
西穂の稜線
2019年08月11日 07:10撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/11 7:10
西穂の稜線
岳沢小屋に到着 上高地から2時間 近くて良い所。
2019年08月11日 08:24撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/11 8:24
岳沢小屋に到着 上高地から2時間 近くて良い所。
テント30張なので心配で早く到着しましたが、昼過ぎでも大丈夫でした。(この日は夕刻でも大丈夫でした)
2019年08月11日 08:38撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/11 8:38
テント30張なので心配で早く到着しましたが、昼過ぎでも大丈夫でした。(この日は夕刻でも大丈夫でした)
前穂ピストンへ
しかし、私は不調で直ぐに断念。
カメラの調子が悪い!
2019年08月11日 09:32撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/11 9:32
前穂ピストンへ
しかし、私は不調で直ぐに断念。
カメラの調子が悪い!
テント場へ戻る途中、夏の穂高。
今日は残念ですが、明日に期待しよう。
2019年08月11日 09:34撮影 by  KYV37, KYOCERA
2
8/11 9:34
テント場へ戻る途中、夏の穂高。
今日は残念ですが、明日に期待しよう。
重太郎新道 
岩場
2019年08月11日 10:01撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/11 10:01
重太郎新道 
岩場
はしご
2019年08月11日 10:02撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/11 10:02
はしご
一方、残った私は雪渓を見に行ったり、日陰で昼寝したり
のんびりと
2019年08月11日 10:20撮影 by  KYV37, KYOCERA
8/11 10:20
一方、残った私は雪渓を見に行ったり、日陰で昼寝したり
のんびりと
頑張って登っています
2019年08月11日 11:01撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/11 11:01
頑張って登っています
山頂は大展望。
2019年08月11日 11:42撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/11 11:42
山頂は大展望。
戻って来て、夕ご飯 
2019年08月11日 15:20撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/11 15:20
戻って来て、夕ご飯 
テン場 雲がどんどん
2019年08月11日 19:00撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/11 19:00
テン場 雲がどんどん
朝、期待通りの星空で見上げれば流れ星!
2019年08月12日 04:35撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 4:35
朝、期待通りの星空で見上げれば流れ星!
5時過ぎ
2019年08月12日 05:10撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/12 5:10
5時過ぎ
貸切の重太郎新道、おそらく私が先頭
2019年08月12日 05:11撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/12 5:11
貸切の重太郎新道、おそらく私が先頭
一応スマホでも撮っておいて良かった。
2019年08月12日 05:11撮影 by  KYV37, KYOCERA
3
8/12 5:11
一応スマホでも撮っておいて良かった。
霞沢 乗鞍と左奥に御嶽 そして焼岳
2019年08月12日 05:40撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/12 5:40
霞沢 乗鞍と左奥に御嶽 そして焼岳
八ヶ岳 富士山 南アルプス360度の大展望です。
2019年08月12日 06:23撮影 by  KYV37, KYOCERA
1
8/12 6:23
八ヶ岳 富士山 南アルプス360度の大展望です。
常念、大天井方面
2019年08月12日 06:23撮影 by  KYV37, KYOCERA
8/12 6:23
常念、大天井方面
槍方面
2019年08月12日 06:23撮影 by  KYV37, KYOCERA
8/12 6:23
槍方面
カメラがこんな最悪な事に
2019年08月12日 06:29撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/12 6:29
カメラがこんな最悪な事に
富士山、南アルプス
もったいない写真ばかりになってしまった、無念です。
2019年08月12日 06:30撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 6:30
富士山、南アルプス
もったいない写真ばかりになってしまった、無念です。
静かな前穂山頂でした、大展望に感動します。
2019年08月12日 06:44撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/12 6:44
静かな前穂山頂でした、大展望に感動します。
残念な写真ばかりなので
一気に飛んで、ジャンダルムから
2019年08月12日 09:08撮影 by  KYV37, KYOCERA
4
8/12 9:08
残念な写真ばかりなので
一気に飛んで、ジャンダルムから
奥穂 吊尾根 前穂
2019年08月12日 09:08撮影 by  KYV37, KYOCERA
8/12 9:08
奥穂 吊尾根 前穂
西穂、焼、乗鞍  やっぱり9時過ぎると雲が出て来ますね
2019年08月12日 09:09撮影 by  KYV37, KYOCERA
3
8/12 9:09
西穂、焼、乗鞍  やっぱり9時過ぎると雲が出て来ますね
下って来た天狗沢
2019年08月12日 11:20撮影 by  KYV37, KYOCERA
2
8/12 11:20
下って来た天狗沢
小屋が見えて来ました。
到着時予定より1時間ほど早く戻って来れました。
2019年08月12日 11:45撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/12 11:45
小屋が見えて来ました。
到着時予定より1時間ほど早く戻って来れました。
さあ、下山となりました。
天気が良いので暑くて、暑くて
2019年08月12日 12:45撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/12 12:45
さあ、下山となりました。
天気が良いので暑くて、暑くて
天然クーラー 最高です。
2019年08月12日 13:52撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 13:52
天然クーラー 最高です。

感想

そう、焼岳がいつも通りでしたら、上高地混雑を避ける為に焼岳を越え、上高地は少し通過程度で回避するつもりでした。
お盆ピークの上高地は人いっぱいで凄かった!

前穂は行った事がなかったので、挑戦して来ました。
重い装備で長い歩きは最近の調子では難しいと思っていたので、岳沢は最適、
水が豊富で冷たくておいしい、その点も良いポイントです。
1日目、前日19時〜1時と6時間は寝る時間確保、しかし1時間ほどしか寝られず
出発、岳沢に到着した時点で私は終わっていました、いざ前穂に出発しましたが、10分後には断念、明日に備え、のんびり回復に努めました。
妻、息子は前穂へ
戻って来て、まぁびっくり、滑落を目撃したようで違った興奮状態、現場にたまたま局面に対応できる方がいたようです。
重太郎新道の下りで初級者による渋滞があったようです、グレード、自己装備の点、それぞれに要検討ですね、ジャンダルムのルートにもノーヘル居ましたからね。
妻、息子、思った以上に足の疲れがあったようで2日目はソロでの行動が決定。
2日目、ペルセウス座流星群が近い事は知っていました、テントから外に出てみると満天の星空、直ぐに流れ星が1つ、また一つ
状況によって変える計画に周回も入れていたので、もう一度行きたいと思っていたジャンダルムへ
集中力上げて全力で、ちょうどヘリのピックアップ現場も間近で目撃し緊張感Maxで
臨みました。
天気良くジャンダルムからの大展望は格別。
もし次も行くことがあるなら西穂→奥穂ルートを選択します。

それにしてもカメラの不具合には泣かされました、帰ってからの楽しみが激減でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:725人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

アルパインクライミング 槍・穂高・乗鞍 [2日]
奥穂高岳南稜(重太郎新道から下山)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
5/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
重太郎
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら