ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1975584
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父

三国峠〜十文字山〜三国峠〜三国山

2019年08月03日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
07:52
距離
11.3km
登り
821m
下り
816m

コースタイム

日帰り
山行
7:08
休憩
0:44
合計
7:52
5:59
32
6:31
6:35
50
7:25
7:25
39
8:04
8:04
39
8:43
8:43
37
9:20
9:30
21
9:51
9:51
54
10:45
10:58
40
11:38
11:44
53
12:37
12:37
21
12:58
13:00
26
13:26
13:35
16
13:51
三国峠
7/21〜8/3 山梨、静岡、長野の山々を巡る 14日目(最終日)
7/23 休養日 7/26午後雨の為休養 7/27 雨の為休養日
7/28 午後休養 7/30 移動日 8/1 移動日
 悪石三角点 0.06μ㏜/h 十文字山 0.05μ㏜/h 弁慶岩 0.03μ㏜/h
梓白岩 0.03μ㏜/h 三国山 0.06μ㏜/h
天候
過去天気図(気象庁) 2019年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
天女山の続き
 某所 4:33 == 5:43 三国峠
※三国峠に駐車スペース有り、トイレもあるがかなり汚れている
コース状況/
危険箇所等
標識・歩道共良く整備されている
5:59 三国峠 登山口方向 行きは尾根で帰りは林道
2019年08月03日 05:59撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/3 5:59
5:59 三国峠 登山口方向 行きは尾根で帰りは林道
5:59 同
2019年08月03日 05:59撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/3 5:59
5:59 同
5:59 同 登山口
2019年08月03日 05:59撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/3 5:59
5:59 同 登山口
6:00 登山口に十文字山の標識がある
2019年08月03日 06:00撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/3 6:00
6:00 登山口に十文字山の標識がある
6:09 林道に合流して直ぐに歩道へ 三国峠方向 帰りはここから林道で
2019年08月03日 06:09撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/3 6:09
6:09 林道に合流して直ぐに歩道へ 三国峠方向 帰りはここから林道で
6:13 十文字山方向
2019年08月03日 06:13撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/3 6:13
6:13 十文字山方向
6:31 悪石三角点 標識
2019年08月03日 06:31撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/3 6:31
6:31 悪石三角点 標識
6:31 悪石 三等三角点
2019年08月03日 06:31撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/3 6:31
6:31 悪石 三等三角点
6:41 三国峠方向
2019年08月03日 06:40撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/3 6:40
6:41 三国峠方向
6:41 十文字山方向
2019年08月03日 06:41撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/3 6:41
6:41 十文字山方向
6:54 三国峠方向
2019年08月03日 06:54撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/3 6:54
6:54 三国峠方向
6:54 十文字山方向
2019年08月03日 06:54撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/3 6:54
6:54 十文字山方向
6:57 P1794m手前のピークで間違い安い尾根 この先踏跡不明瞭になる
2019年08月03日 06:57撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/3 6:57
6:57 P1794m手前のピークで間違い安い尾根 この先踏跡不明瞭になる
6:57 同地 三国峠方向
2019年08月03日 06:57撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/3 6:57
6:57 同地 三国峠方向
6:58 同地 この斜面を下る
2019年08月03日 06:58撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/3 6:58
6:58 同地 この斜面を下る
7:08 P1794m 目印に赤テープ付ける
2019年08月03日 07:08撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/3 7:08
7:08 P1794m 目印に赤テープ付ける
7:08 同地 十文字山方向
2019年08月03日 07:08撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/3 7:08
7:08 同地 十文字山方向
7:19 十文字山方向
2019年08月03日 07:19撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/3 7:19
7:19 十文字山方向
7:19 同地 三国峠方向
2019年08月03日 07:19撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/3 7:19
7:19 同地 三国峠方向
7:26 梓白岩直下 
2019年08月03日 07:26撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/3 7:26
7:26 梓白岩直下 
7:34 三国峠方向
2019年08月03日 07:34撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/3 7:34
7:34 三国峠方向
7:34 同地 十文字山方向
2019年08月03日 07:34撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/3 7:34
7:34 同地 十文字山方向
7:46 登山口の標識のところ ここも間違いやすい
2019年08月03日 07:46撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/3 7:46
7:46 登山口の標識のところ ここも間違いやすい
7:46 同地 十文字山方向
2019年08月03日 07:46撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/3 7:46
7:46 同地 十文字山方向
7:54 立派なハシゴが付いている 上り方向
2019年08月03日 07:54撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/3 7:54
7:54 立派なハシゴが付いている 上り方向
7:54 同地 下り方向
2019年08月03日 07:54撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/3 7:54
7:54 同地 下り方向
8:04 弁慶岩分岐
2019年08月03日 08:03撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/3 8:03
8:04 弁慶岩分岐
8:43 のぞき岩
2019年08月03日 08:41撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/3 8:41
8:43 のぞき岩
8:43 同地 シャクナゲがたくさんある
2019年08月03日 08:42撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/3 8:42
8:43 同地 シャクナゲがたくさんある
8:43 のぞき岩標識
2019年08月03日 08:42撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/3 8:42
8:43 のぞき岩標識
8:43 同地 上り方向
2019年08月03日 08:43撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/3 8:43
8:43 同地 上り方向
9:00 上り方向
2019年08月03日 09:00撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/3 9:00
9:00 上り方向
9:00 同地 下り方向
2019年08月03日 09:00撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/3 9:00
9:00 同地 下り方向
9:10 上り方向
2019年08月03日 09:10撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/3 9:10
9:10 上り方向
9:10 同地 下り方向
2019年08月03日 09:10撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/3 9:10
9:10 同地 下り方向
9:20 十文字山頂上
2019年08月03日 09:19撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/3 9:19
9:20 十文字山頂上
9:20 十文字山 三等三角点
2019年08月03日 09:20撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/3 9:20
9:20 十文字山 三等三角点
9:53 ゴミ回収 チョコチップが入ったチョコミントパンケーキ 128円 消費期限19.6.19
製造固有記号 K /VOC
かなり前に放置された袋だ
2019年08月03日 09:53撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/3 9:53
9:53 ゴミ回収 チョコチップが入ったチョコミントパンケーキ 128円 消費期限19.6.19
製造固有記号 K /VOC
かなり前に放置された袋だ
10:18 小ピーク
2019年08月03日 10:18撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/3 10:18
10:18 小ピーク
10:23 小ピーク
2019年08月03日 10:23撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/3 10:23
10:23 小ピーク
10:46 弁慶岩からの展望
2019年08月03日 10:46撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/3 10:46
10:46 弁慶岩からの展望
10:46 弁慶岩からの展望
2019年08月03日 10:46撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/3 10:46
10:46 弁慶岩からの展望
10:52 弁慶岩頂上
2019年08月03日 10:52撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/3 10:52
10:52 弁慶岩頂上
11:39 梓白岩頂上からの展望
2019年08月03日 11:39撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/3 11:39
11:39 梓白岩頂上からの展望
11:39 梓白岩頂上
2019年08月03日 11:39撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/3 11:39
11:39 梓白岩頂上
12:12 バラ線があった??
2019年08月03日 12:12撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/3 12:12
12:12 バラ線があった??
12:48 鉄塔
2019年08月03日 12:48撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/3 12:48
12:48 鉄塔
13:01 トイレ とても汚れている
2019年08月03日 13:01撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/3 13:01
13:01 トイレ とても汚れている
13:02 歩道も標識も良く整備されている
2019年08月03日 13:02撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/3 13:02
13:02 歩道も標識も良く整備されている
13:05 ニホンジカの生息状況を調べるためにカメラが設置してある
2019年08月03日 13:04撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/3 13:04
13:05 ニホンジカの生息状況を調べるためにカメラが設置してある
13:05 同地 下り方向
2019年08月03日 13:05撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/3 13:05
13:05 同地 下り方向
13:05 監視カメラ
2019年08月03日 13:05撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/3 13:05
13:05 監視カメラ
13:06 ゴミ回収 八千代市営 自転車 一時利用券 01 406668A 19-07-06;06:11
 7月6日 6時11分に利用したようだ。これが無いと料金はどうなるのであろうか?
9:53に回収したパンの袋と一緒に適正に処分
2019年08月03日 13:06撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/3 13:06
13:06 ゴミ回収 八千代市営 自転車 一時利用券 01 406668A 19-07-06;06:11
 7月6日 6時11分に利用したようだ。これが無いと料金はどうなるのであろうか?
9:53に回収したパンの袋と一緒に適正に処分
13:17 三国山方向 岩場を上る
2019年08月03日 13:17撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/3 13:17
13:17 三国山方向 岩場を上る
13:17 同地 下り方向
2019年08月03日 13:17撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/3 13:17
13:17 同地 下り方向
13:18 岩場を上って直下を覗く
2019年08月03日 13:18撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/3 13:18
13:18 岩場を上って直下を覗く
13:26 三国山頂上
2019年08月03日 13:26撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/3 13:26
13:26 三国山頂上
13:31 頂上20m程先に 高天原/一本カラマツ/三国山 と書いて有る手製の標識
2019年08月03日 13:31撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/3 13:31
13:31 頂上20m程先に 高天原/一本カラマツ/三国山 と書いて有る手製の標識
撮影機器:

装備

個人装備
ズボン 靴下 雨具 日よけ帽子 着替え ザックカバー 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 保険証 携帯 時計 タオル カメラ

感想

16:25〜4:33 某所
 静かで良かった。他に1台と起きたら1台停まっていた。星空がキレイだった。
 三国峠途中の人家のある道路で、キツネさんが車にぶつかったようだった。多分前を走っていた三菱のデリカとぶつかったと思う。すごいスピードで追いついてきたので先に行って貰った。多分80km以上出ていた。
 通りかかった時にヨタヨタしながら立ち上がった所だった。大丈夫だったのだろうか?
5:43〜5:59 三国峠
 狭い道だが舗装になっている。この先はダートらしい。
 路側帯に駐車して出発。林道も走っているが、標識の通り尾根筋を上る。本日は登山靴にて。
 登山口に十文字峠の標識が立っている。歩道は明瞭だ。
6:09 林道に一旦降りる
6:14 鉄塔脇を通る
6:31〜6:35 悪石三角点(1,850m・三等三角点)
 天気曇、頂上狭く、回りに樹木が生い茂り、展望は樹間だ。三等三角点がある。十文字峠/三国峠1.1km 悪石三角点 埼玉県の標識が立っている。
6:57〜7:00 P1794m手前のピーク
 このピークで直角に曲がる所を真っ直ぐに行く所だった。ちょっと間違い安い尾根だ。テープの印があったのだが、違う登山口から来るのかと思ってしまう。GPSで確認する。
7:08 P1794m 目印に赤テープ付ける。
 尾根筋の歩き安い路だ。
7:25 梓白岩分岐 帰りに上る。
7:30〜7:35 小休憩
 7:45 登山道標識がある。
7:54 立派なハシゴの所
 弁慶岩(P1879m)手前のピークは細長い尾根上のピークだ。
8:04 弁慶岩分岐 帰りに上る。 
 三国峠・梓白岩/十文字峠 弁慶岩  埼玉県 の標識がある。
8:43 のぞき岩(P1922m)
 頂上樹木に覆われ薄暗い。北側の突端から少し展望があるがガスって見えず。
 シラビソ林が続く途中に熊の爪痕もあった。
 登山道は明瞭でテープの印もある。
9:20〜9:30 十文字山(じゅうもんじやま・2,072.1m・三等三角点)
 天気濃霧、頂上は広くなく樹木覆われて展望無しだ。
 十文字小屋まで直ぐだが、ここから戻ることにする。
9:51 のぞき岩(P1922m地点) 
 霧が晴れてシャクナゲの上から弁慶岩が見えた。展望30度位だ。
 9:53 ゴミ回収 チョコチップが入ったチョコミントパンケーキ 128円 消費期限19.6.19 製造固有記号 K /VOC
 かなり前に放置された袋だ。
9:56 のぞき岩の次をピークハント 尾根上の小ピークで展望が良い。
10:08〜10:10 尾根上の小ピーク
 歩道から1分程で岩場の小ピークへ。展望は樹間だ。
10:18〜10:19 尾根上の小ピーク
 登山道から1分程ヤセ尾根を上ると狭いピークから展望は60度位見える。次の尾根上の小ピークにも上ったが展望樹間だった。
 ヤセ尾根なので埼玉県側から吹いてくる風が心地良い。埼玉県側の方が急峻で絶壁に近く谷が深そうだ。
10:25〜10:31 弁慶岩手前の小ピークで小休憩
 双耳峰のようになっている。ソーセージ1本+ベビーチーズ2個 食べる。
 弁慶岩の絶壁左側を巻いて行く。絶壁だ。
10:37 弁慶岩分岐 岩や木に掴まりながらよじ登る。
10:45〜10:58 弁慶岩(べんけいいわ・1,879m)
 天気曇、頂上岩場で狭い。展望はパノラマだ。
 頂上に赤テープを付けて、帰りはヤブを木に掴まりながら下る。
10:59 弁慶岩分岐
 下りは早い。あっという間だ。スパッツのゴムが左右共外れてしまう。新しいのに。木々に引っかけてしまったようだ。適当に降りたので、探せない。探しには戻らず。ゴミになってしまう。
11:02〜11:04 左靴ヒモ結び直す
11:18〜11:21 弁慶岩の次の小ピーク
11:34 梓白岩分岐
 微かな踏跡があったので弁慶岩より、かなり楽に登れた。
11:38〜11:44 梓白岩(1853m)
 天気曇、頂上岩場のヤセ尾根状で展望は330度位だ。
14:46 梓白岩分岐
12:00 P1794m  梓白岩の次のピークでこの先のピークが直角に曲がる所だ。上りが辛い。
12:10 P1794m次のピーク
 三国峠の方から来ると間違い安い尾根だ。
12:10 バラ線(有刺鉄線)がある。何の目的のバラ線だったのだろうか?
12:37 悪石三角点
12:49 鉄塔脇
12:52 林道に合流 林道で三国峠へ向かう。
12:58〜13:00 三国峠
 10人以上のライダーが休んでいた。車に寄って水を飲んでから三国山に向かう。埼玉県に古ぼけたトイレがあるが、清掃していないようで、かなり汚れていた。埼玉県側は午後6時より午前8時まで 夜間通行止めのようだ。この先悪路注意 18km区間未舗装で車高の低い車は走行出来ません と書いて有る。
 三国山へはトイレの脇を通って進む。整備された歩道だ。
13:05 監視カメラ
 衞鄒呼以保護管理事務所 Tel 042-798-7575 No13-005
 ニホンジカの生息状況調査に登山口から10分の間に監視カメラが3台設置してあった。
13:06 ゴミ回収(自転車 一時利用券)
 八千代市営 自転車 一時利用券 01 406668A 19-07-06;06:11
 7月6日 6時11分に利用したようだ。これが無いと料金はどうなるのであろうか? 9:53に回収したパンの袋と一緒に適正に処分。
13:18 岩場の上り
13:26〜13:35 三国山(みくにやま・1,834m)
 天気曇、頂上狭く、樹木が生い茂り展望樹間だ。頂上にある岩は掛けるのに丁度良い。遠方は雲の中の為に全く見えない。
 20m程先に 高天原/一本カラマツ/三国山 と書いて有る手製の標識がある。
13:51〜13:58 三国峠
 ライダーがまだ10位休んでいた。RV車も1台停まっていた。
 RV車に先に出発して貰いゆっくり下る。途中で対向車にあったがすれ違うことができた。
14:18 林道入口
14:43〜14:55 馬越峠
 御陵山へ向かう

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:866人

コメント

中津川林道
昔は有料でしたね。
かなり長い間料金所が放置されていました。
いつも夜中に走って(夜でないと対向車が怖い)廻り目平に通いました。
今は夜間通行止めなのですね。
2019/8/17 12:07
Re: 中津川林道
コメントありがとうございます。
有料とは知りませんでした。
2019/8/19 19:13
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら