記録ID: 7364764
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
西沢の大カツラから埼玉県最西部を巡る
2024年10月14日(月) [日帰り]
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 11:24
- 距離
- 27.4km
- 登り
- 1,655m
- 下り
- 1,663m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
西沢の大カツラ:道はあるが以前はあったらしい橋はすべて流されており、渡渉の前後で分かりにくくなる、また、急斜面のトラバースは注意が必要 大カツラから先の金蔵沢:踏み跡不明瞭、滝や大岩の高巻き等、危険が一杯、非推奨 金蔵沢から林道までの尾根:急登だが危険個所なし、が一部、馬酔木・シャクナゲの藪漕ぎあり 十文字山から奥秩父林道:倒木藪漕ぎ祭りの急斜面、プチ遭難気分が味わえる、非推奨 |
写真
装備
MYアイテム |
mame302
重量:-kg
|
---|---|
個人装備 |
長袖シャツ
グローブ
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
ライター
地図(地形図)
コンパス
GPS
ファーストエイドキット
保険証
サングラス
タオル
沢用ピッケル
6mロープ
チェンスパ
|
感想
大冠キャンプ場を起点に埼玉県最西部の未踏区間を周回してきた。西沢の大かつらも欲張ったため、金蔵沢の遡行は大変だったが素晴らしい渓相を堪能できた。また、十文字山からの帰りも時間の制約上、強引に倒木一杯の急尾根を降った。この尾根は前回、途中まで登っていたのでたいして問題ないと思っていたが、まさか尾根の上半分が倒木だらけとは思わなんだ。下りるのに時間がかかってしまい、林道の途中から真っ暗に・・・、久しぶり(和名倉山以来)のヘッデン下山になってしまったが、金蔵沢の渓相、梓白岩前後の苔岩、倒木の乗り越え等々、奥秩父らしさを満喫できたので満足しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:245人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
ご無沙汰してます。
いつもレコ楽しみに拝見してます。
そして今回もロングトレイルお疲れさまでした。
しかしmame302さんは本当に色々なルートをご存じですね。
とても勉強になります。
最近奥秩父はご無沙汰してますが、涼しくなったのでまた行きたいと思います。
連休中は赤岳を堪能されたようで、お疲れ様でした。自分もいつかはそっち方面も歩いてみたいと思うものの、そこまで移動することを考えると 元々、無精なんです
11月に入れば、緑の苔に赤や黄色の木の葉が加わって奥秩父の山々は一層華やかになりますので是非おいでください。
倒木越えはこの山行でお腹一杯、しばらくは普通の登山道を颯爽と歩きたいです
やはり、mame302さんはホームグランドが似合いますね😄
十文字山から奥秩父林道に降りる尾根、なかなか手ごわそうな感じですね。
ヤバめなルートに行くと、写真撮る余裕ってなくなってくるの、わかります😅
これからの時期の奥秩父山行、楽しみにしてます😉
コメントありがとうございました。
自分のホームはエスケープが楽な奥武蔵ですよー
奥秩父は、山深いし、特に埼玉側はあんまり人がいないので好きな山域ですが、それだけに歩いていて心細くなったりします、矛盾してますけど。今回の金蔵沢遡行なども万一の事を考えるとソロで歩くのは危険でした、行ってみて初めてわかったんですけどね
暗くなる前ギリギリには戻ってくる計画でしたが、十文字山から下りの倒木祭りは中々前に進まず時間ばかり掛かってしまい、若干、焦りました こんなところで日が暮れたら倒木の間でビバークして明るくなるのを待つしかないですね
寒いのが苦手な他、冬場は奥秩父に足を踏み入れない理由の一つです
コメントありがとうございました。
今回使ったヘッデンは山歩きを始めたばかりの頃に買ったもので、林道歩き程度なら使えますが、山中ではあんまり役に立ちそうにありません。明らかに光量不足です。もっと強力なやつを買おうかなぁ
甲斐駒ヶ岳の写真、見ました。綺麗ですねぇ、さすがアルプス、憧れます。それにしても体調不良でよく歩けましたね。せっかく行ったのに途中で断念するのはむつかしいのかもしれませんが、くれぐれも無理はなさいませんように・・・
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する