記録ID: 7235062
全員に公開
講習/トレーニング
奥秩父
中津川林道〜十文字峠〜奥秩父林道
2024年09月14日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
7
1~2泊以上が適当
- GPS
- 11:07
- 距離
- 46.3km
- 登り
- 1,896m
- 下り
- 1,893m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 10:20
- 休憩
- 0:46
- 合計
- 11:06
距離 46.3km
登り 1,896m
下り 1,893m
16:42
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | こまどり荘 https://www.komadorisou.jp/ 日帰り入浴可能(土日祝10:00〜18:00)600円 ※HPの内容と異なるようです |
写真
右手がふれあいの森駐車場
忘れ物を取りに一旦車に
...ってこの往復手ぶらでよかったじゃん(バカ)
丁度6時のチャイム、林道終点三国峠と中間点十文字峠を3時間間隔で目指しているので分かりやすく助かる
忘れ物を取りに一旦車に
...ってこの往復手ぶらでよかったじゃん(バカ)
丁度6時のチャイム、林道終点三国峠と中間点十文字峠を3時間間隔で目指しているので分かりやすく助かる
埼玉側の展望は無いので長野(川上村)側
峠に車とスクーターが1台ずつ
県外ナンバーなので川上村ルートなら一般車もここまで上がって来れると思われる
それにしてもじっとしてると暑い...
峠に車とスクーターが1台ずつ
県外ナンバーなので川上村ルートなら一般車もここまで上がって来れると思われる
それにしてもじっとしてると暑い...
飯にします
きのこうどん800円
こんな山奥で天然キノコうどんがこの値段でなんて良心的
キノコはご主人が麓で取ってきたものらしく味わい深い
ごちそうさまでした
帰り奥秩父林道って話したら「ここ降りてきゃ着くよ」ってw
無茶言わんでくださいw
きのこうどん800円
こんな山奥で天然キノコうどんがこの値段でなんて良心的
キノコはご主人が麓で取ってきたものらしく味わい深い
ごちそうさまでした
帰り奥秩父林道って話したら「ここ降りてきゃ着くよ」ってw
無茶言わんでくださいw
戻ってきて
落ちていた森林管理局の杭
平成28年度(2016年)、wikiによると2001年時点で起点より5500m以降は通行不能とあるがこんな近年までここまで車両通行できたのだろうか?
落ちていた森林管理局の杭
平成28年度(2016年)、wikiによると2001年時点で起点より5500m以降は通行不能とあるがこんな近年までここまで車両通行できたのだろうか?
撮影機器:
感想
埼玉林道シリーズ最後の大物、中津川林道へ
継続してキャンプ場以降通行止めの当林道
自分の足で登るのは初めてですが思ったほど荒れてなくて助かりました
相応の整備が入ってると思われます
再開通の日をお待ちしてます
今回コースですが周回を考え悩みました
行き着いた候補の奥秩父林道にしても林道自体の崩壊に加え長丁場の下山路として非常にリスキー
ポイント到達時間を設定して無理そうだったら往復に切り替えるつもりでしたが完遂できてホッとしてます...
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:836人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いつも楽しく拝見させていただいてます。
ちょうど中津川林道を行こうと思ってました🙌細かくログが取ってあって、とてもわかりやすいです🙇♂️
渓流釣りの人が自転車で走ってる🚵♂️って聞いたんで、自転車で行けるとこまで行ってみようかと検討中です👀
こんにちは
いつもありがとうございます
中津川林道ですが全編土砂も端に寄せられていて自転車なら普通に峠まで行けます
(実際自転車っぽい細い轍もチラホラありました)
ただ落石、水流によるえぐれ、泥濘、これは元からですが岩面がそのまま道路面に出ている箇所もあるのでハンドル取られやスリップにお気をつけください
遅コメですみません。
地図検索でこのレコを見つけました。以前、ここに興味があるとコメントをいただきましたが、その後すぐに行かれていたんですね。お疲れさまでした。
三国峠から十文字小屋辺りまでの奥秩父らしい雰囲気は大好きです。写真41〜51の間はまだ歩いていなかったので状況がわかって楽しかったです。ありがとうございました〜
コメントありがとうございます
行ってきました(笑)
実は本題はあくまで中津川林道
自分の足で起点から終点の三国峠まで辿る、だったのです
ただその後どうする?ということで思考錯誤したうえでの最終候補として奥秩父林道でしたが情報量が少なく...
特に直近の崩壊状況が気になっていたのでのmame302さんの記録を拝見して踏ん切りをつけました
中津川含めて日帰りで考えると賭けに出た部分もありましたがお陰さまで無事ヘッデンのお世話にもならず完遂できました
ありがとうございました
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する