ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1975653
全員に公開
ハイキング
鳥海山

鳥海山*東北遠征1日目*お盆直撃の台風雲から脱出だぁ*

2019年08月15日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
10:47
距離
16.6km
登り
1,436m
下り
1,413m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:10
休憩
2:36
合計
10:46
6:41
7
6:48
6:48
48
7:36
7:43
27
8:10
8:28
13
8:41
8:41
10
8:51
8:51
21
9:12
9:12
4
9:16
9:31
85
10:56
11:34
19
11:53
12:21
13
12:34
12:34
23
12:57
13:19
19
13:38
13:46
12
13:58
13:58
26
14:24
14:25
21
14:46
14:48
16
15:04
15:05
16
15:21
15:22
12
15:34
15:34
19
15:53
16:08
27
16:35
16:35
46
17:21
17:21
6
17:27
天候 AM*爽やかな風吹く快晴→ PM*台風10号通過直前の強風
過去天気図(気象庁) 2019年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
鳥海ブルーラインの5合目駐車場はとても広く 上と下の駐車場を合わせて100台以上駐車可能。
駐車場もトイレも無料。

(稲倉山荘の駐車場スペースは 宿泊者専用)
その他周辺情報 鉾立山荘(自炊小屋)に
当日朝の予約で宿泊

http://www.nikaho-kanko.jp/topthumb/chokai.html

■鉾立山荘ご利用料金※
・宿泊料(1泊)/1,800円
・毛布(1枚,1泊につき)/50円
・布団(1組,1泊につき/510円
・ガス(ガス栓1個,1時間以内)/100円
・シャワー(1基,5分以内)/200円
ボディーソープとシャンプーありました

鉾立山荘(宿泊)
携帯電話 090-3124-2288

私は宿泊と布団とシャワーで2510円で山荘貸切(●´ω`●)

コンセントもあるので充電可能

シャワーは5分以上になっても 追加料金などは発生しないけど 貴重な水なので大切に使わせていただきました
おはようございます!
埼玉県を仕事終わりに出発
関越道を北上して 日本海へ

運転中、一際目立つ
素敵な鳥海山*✲゚*。
26
おはようございます!
埼玉県を仕事終わりに出発
関越道を北上して 日本海へ

運転中、一際目立つ
素敵な鳥海山*✲゚*。
AM6:40
象潟登山口 駐車場へ到着

鉾立山荘へ寄り 今夜の宿泊予約完了
( ´ゝ3・)b⌒☆
11
AM6:40
象潟登山口 駐車場へ到着

鉾立山荘へ寄り 今夜の宿泊予約完了
( ´ゝ3・)b⌒☆
青空を見仰ぐと
視界中央に鳥海山(新山)

鉾立登山口は
既に五合目(1150m)なので
車中泊でも 涼しそう
11
青空を見仰ぐと
視界中央に鳥海山(新山)

鉾立登山口は
既に五合目(1150m)なので
車中泊でも 涼しそう
長距離運転の徹夜明けですが
仮眠を取っている時間がないので

AM6:45 登山開始 頑張ります!
8
長距離運転の徹夜明けですが
仮眠を取っている時間がないので

AM6:45 登山開始 頑張ります!
暑くも寒くもない 快適な気温

心地よい風に

チングルマも ゆらゆら*✲゚*。
34
暑くも寒くもない 快適な気温

心地よい風に

チングルマも ゆらゆら*✲゚*。
なぁに? 人懐っこいトンボさん
10
なぁに? 人懐っこいトンボさん
来た道を振り返ると

空と繋がって見える日本海
29
来た道を振り返ると

空と繋がって見える日本海
絵になる 石畳みの登山道
10
絵になる 石畳みの登山道
AM7:40
「賽の河原」6合目

「水場」ですが
三途の川は 干上がっています
8
AM7:40
「賽の河原」6合目

「水場」ですが
三途の川は 干上がっています
賽の河原で休憩していた地元の方が
この後 エコの山ガイド役となりにけり…
5
賽の河原で休憩していた地元の方が
この後 エコの山ガイド役となりにけり…
AM8:15
「御浜」7合目 1700m
6
AM8:15
「御浜」7合目 1700m
素晴らしい眺望スポットに
中国の登山者が 狂喜乱舞(´- `*)

素敵な日本の山へようこそ♪
42
素晴らしい眺望スポットに
中国の登山者が 狂喜乱舞(´- `*)

素敵な日本の山へようこそ♪
山から見降ろす海って
なんとも爽快感 溢れる景色
14
山から見降ろす海って
なんとも爽快感 溢れる景色
御浜小屋を通り越した その先に
5
御浜小屋を通り越した その先に
(⑅´•⌔•`)*✲゚*。

「鳥海湖」カルデラ湖です
37
(⑅´•⌔•`)*✲゚*。

「鳥海湖」カルデラ湖です
ここでおやつタイム

あぁー(*´ー`*人)至福のひととき
20
ここでおやつタイム

あぁー(*´ー`*人)至福のひととき
遮る物が何もない

山頂まで続く稜線を眺めながら
(  ̄〜 ̄)もぐもぐ
9
遮る物が何もない

山頂まで続く稜線を眺めながら
(  ̄〜 ̄)もぐもぐ
登山道の奥に見える建物は

先ほど もぐもぐしていた御浜小屋
12
登山道の奥に見える建物は

先ほど もぐもぐしていた御浜小屋
AM8:45
「御田ヶ原」
5
AM8:45
「御田ヶ原」
信仰のお山を感じさせる祠
8
信仰のお山を感じさせる祠
この日は 8月のお盆中で
新潟では40度というニュースもあったが

鳥海山には涼しい風が吹き
暑い日があるのか 想像できない
8
この日は 8月のお盆中で
新潟では40度というニュースもあったが

鳥海山には涼しい風が吹き
暑い日があるのか 想像できない
ハクサンシャジン
22
ハクサンシャジン
七五三掛まで もう一息
。゚(゚´ω`゚)゚。
7
七五三掛まで もう一息
。゚(゚´ω`゚)゚。
シロバナトウウチソウ?
9
シロバナトウウチソウ?
AM9:15
七五三掛(しめかけ)1820m
3
AM9:15
七五三掛(しめかけ)1820m
七五三掛の休息場から
広大すぎて写真の枠に入り切らない
眺望をパノラマ撮影
10
七五三掛の休息場から
広大すぎて写真の枠に入り切らない
眺望をパノラマ撮影
分岐を千蛇谷コースへ進みます
6
分岐を千蛇谷コースへ進みます
千蛇谷の雪渓を横切る登山者
13
千蛇谷の雪渓を横切る登山者
私も 通過中
(∩゚∀゚∩) .。.:*

雪の上を駆け抜ける空気が
さらに冷たくて
爽快感 MAX!!
17
私も 通過中
(∩゚∀゚∩) .。.:*

雪の上を駆け抜ける空気が
さらに冷たくて
爽快感 MAX!!
雪渓から見上げる 外輪山コース
6
雪渓から見上げる 外輪山コース
登山者が外輪山を歩いているのが見えたので 渾身の力を込めて

(」・o・)」
「ヤッホーーーーッ」

「・・・」(無反応)
8
登山者が外輪山を歩いているのが見えたので 渾身の力を込めて

(」・o・)」
「ヤッホーーーーッ」

「・・・」(無反応)
(: ゚ー゚) あ!

今回 はじめましての ガス登場
8
(: ゚ー゚) あ!

今回 はじめましての ガス登場
ふんわり ベールをかぶった

ムーミン谷のようなお花畑
18
ふんわり ベールをかぶった

ムーミン谷のようなお花畑
AM11:00

ガイド役 Gちゃんに付いて
御室頂上小屋まで あと一息
5
AM11:00

ガイド役 Gちゃんに付いて
御室頂上小屋まで あと一息
AM11:00
「御室」2200m

40分間の大休止中は
上着が無いと肌寒い
5
AM11:00
「御室」2200m

40分間の大休止中は
上着が無いと肌寒い
御室から新山までは
ストックを閉まって 三点支持での岩登り
6
御室から新山までは
ストックを閉まって 三点支持での岩登り
見た目はワイルドだが
岩に記された矢印に沿っていけば問題無し
9
見た目はワイルドだが
岩に記された矢印に沿っていけば問題無し
崖の間まで一旦 降りて 通り抜け
10
崖の間まで一旦 降りて 通り抜け
新山までは 岩場の登り返し
10
新山までは 岩場の登り返し
山頂はガスに覆われていたが

時折見せる青空に
皆の歓声が上がる

。☆(o゚∀゚o)☆゚。
17
山頂はガスに覆われていたが

時折見せる青空に
皆の歓声が上がる

。☆(o゚∀゚o)☆゚。
狭い山頂の人口8割程が中国人

入れ替わり立ち代わり写真撮影中

待機中に 青空撮影
6
狭い山頂の人口8割程が中国人

入れ替わり立ち代わり写真撮影中

待機中に 青空撮影
PM12:00

日本百名山53座目
「鳥海山(新山)」2236m

徹夜明け登山ですが
元気です(*´▽`*)
77
PM12:00

日本百名山53座目
「鳥海山(新山)」2236m

徹夜明け登山ですが
元気です(*´▽`*)
単独登山なら 新山で折り返す予定でしたが ガイドGちゃんに付いて七高山から外輪山コースへ進みます

「胎内くぐり」ここを入ります
7
単独登山なら 新山で折り返す予定でしたが ガイドGちゃんに付いて七高山から外輪山コースへ進みます

「胎内くぐり」ここを入ります
胎内から 産道を抜けて
外の世界へ 産まれます

メタボの方には
ちょっと厳しい産道
8
胎内から 産道を抜けて
外の世界へ 産まれます

メタボの方には
ちょっと厳しい産道
雲の動きが
山の表情を次々と変え、
8
雲の動きが
山の表情を次々と変え、
ガスがかかると
瞬時に険しい表情に…
6
ガスがかかると
瞬時に険しい表情に…
イワブクロ
ホソバイワベンケイ
11
ホソバイワベンケイ
富士山のような ガレ場を進み
4
富士山のような ガレ場を進み
「七高山」2229m
ここで また20分休憩

単独では 休憩を取らないが
今回の登山は「鳥海山の神様」が エコに「のんびり歩くように」と Gちゃんと出会わせてくれたのかもしれない
8
ここで また20分休憩

単独では 休憩を取らないが
今回の登山は「鳥海山の神様」が エコに「のんびり歩くように」と Gちゃんと出会わせてくれたのかもしれない
ハクサンシャジン

大好きな釣鐘型
青系のお花もお気に入り*
27
ハクサンシャジン

大好きな釣鐘型
青系のお花もお気に入り*
「文殊岳」2005m
外輪山と千蛇谷コースの分岐まで 戻った
3
外輪山と千蛇谷コースの分岐まで 戻った
動画が無くて残念だけど

見たことも無い程の速さで
雲が流れて行くのを
ただ ただ眺める 静かな時間
14
動画が無くて残念だけど

見たことも無い程の速さで
雲が流れて行くのを
ただ ただ眺める 静かな時間
七五三掛から御浜小屋までの鞍部は
幅は広いので 落ちる危険は無いけれど
庄内から流れる強風に煽られ
真っ直ぐに立って歩けない

彡( ̄▽ ̄;)彡彡彡
5
七五三掛から御浜小屋までの鞍部は
幅は広いので 落ちる危険は無いけれど
庄内から流れる強風に煽られ
真っ直ぐに立って歩けない

彡( ̄▽ ̄;)彡彡彡
最大瞬間風速 どれくらいかな
確かに てんくら予報は 午後【C】

匍匐前進したい程だけど
「腰の曲がったおばあちゃんスタイル」で 杖をつきながら 一歩 一歩
8
最大瞬間風速 どれくらいかな
確かに てんくら予報は 午後【C】

匍匐前進したい程だけど
「腰の曲がったおばあちゃんスタイル」で 杖をつきながら 一歩 一歩
前に進めない程の強風は 初体験

写真で見る限りでは こんなにも爽やかなのに(●´ω`●)

この強風で もしも雨が降っていたり ヤセ尾根だったら大惨事

勉強になりました
7
前に進めない程の強風は 初体験

写真で見る限りでは こんなにも爽やかなのに(●´ω`●)

この強風で もしも雨が降っていたり ヤセ尾根だったら大惨事

勉強になりました
めちゃめちゃ 時間をかけて
「御浜小屋」へ やっとこさ到着

ここから登山口までは 強風も通らずに
平和ロード第3章♪
7
めちゃめちゃ 時間をかけて
「御浜小屋」へ やっとこさ到着

ここから登山口までは 強風も通らずに
平和ロード第3章♪
ちょうど10時間前に この道を通った朝〜♪

何でも無いような事が 幸せだったと思う♪
5
ちょうど10時間前に この道を通った朝〜♪

何でも無いような事が 幸せだったと思う♪
日本海へ お日様が映り込み

今日という 素晴らしい一日が
終わりを迎えようとしている:・:*.+゚

終わってしまうのが 切ない(´- `*)
16
日本海へ お日様が映り込み

今日という 素晴らしい一日が
終わりを迎えようとしている:・:*.+゚

終わってしまうのが 切ない(´- `*)
PM5:30 鉾立山荘到着

お部屋からは 日本海と稲倉岳の眺望

山荘は台風の影響でキャンセルが相次ぎ
18
PM5:30 鉾立山荘到着

お部屋からは 日本海と稲倉岳の眺望

山荘は台風の影響でキャンセルが相次ぎ
なんと宿泊者は エコ1人の貸切

お盆休み中 8畳部屋に
お布団 1つ ポツネン 笑

( ∩´∀`)∩ 贅沢:・:*.+゚
31
なんと宿泊者は エコ1人の貸切

お盆休み中 8畳部屋に
お布団 1つ ポツネン 笑

( ∩´∀`)∩ 贅沢:・:*.+゚
自炊小屋なので 夕飯は外へ

日本海に面した
「道の駅 象潟 ねむの丘」は 21時まで食事ができて 温泉もあります

海鮮丼と イチジクのアイス
美味しかった!
38
自炊小屋なので 夕飯は外へ

日本海に面した
「道の駅 象潟 ねむの丘」は 21時まで食事ができて 温泉もあります

海鮮丼と イチジクのアイス
美味しかった!
鉾立山荘で熟睡
(つω-`)

台風の影響で
ゴーゴーと鳴る 風の音で目覚める

部屋の窓からの景色が豪快!
16
鉾立山荘で熟睡
(つω-`)

台風の影響で
ゴーゴーと鳴る 風の音で目覚める

部屋の窓からの景色が豪快!
低い雲が 茜色に焼けてきた
40
低い雲が 茜色に焼けてきた
次の瞬間には また違う表情に
28
次の瞬間には また違う表情に
素晴らしい雲のアートに
目を逸らすことができない
27
素晴らしい雲のアートに
目を逸らすことができない
大きな 大きな自然の力

宇宙の理の一部である自分という存在が この景色に溶け込んでしまいそうな感覚に陥る・:*:・☆︎
27
大きな 大きな自然の力

宇宙の理の一部である自分という存在が この景色に溶け込んでしまいそうな感覚に陥る・:*:・☆︎
日本海も 朝焼けグラデーション
11
日本海も 朝焼けグラデーション
稲倉岳から お天道様

おはようございます:・:*.+゚
15
稲倉岳から お天道様

おはようございます:・:*.+゚
帰り道
「道の駅 ふらっと鳥海」に立ち寄る

鮮魚直売所で実演販売

あれもこれも食べたい!
ヽ(。>▽<。)ノ
25
帰り道
「道の駅 ふらっと鳥海」に立ち寄る

鮮魚直売所で実演販売

あれもこれも食べたい!
ヽ(。>▽<。)ノ
1番人気の「銀カレイ焼き」の他
「エビの唐揚げ」「アジフライ」を買って 夕飯にいただきました。

庄内米の赤飯や ずんだ餅
さくらんぼワインとビール…

この日は ビジネスホテルで1人宴会
31
1番人気の「銀カレイ焼き」の他
「エビの唐揚げ」「アジフライ」を買って 夕飯にいただきました。

庄内米の赤飯や ずんだ餅
さくらんぼワインとビール…

この日は ビジネスホテルで1人宴会
車中泊でお馴染みのecoも
さすがに真夏は 宿泊します
(*´ω`*)ゞ

ヤマレコユーザーさん達は どんなお盆を過ごしているかしら…

レコを覗いて また行きたい山を見つける→ 無限ループ
27
車中泊でお馴染みのecoも
さすがに真夏は 宿泊します
(*´ω`*)ゞ

ヤマレコユーザーさん達は どんなお盆を過ごしているかしら…

レコを覗いて また行きたい山を見つける→ 無限ループ

感想

皆さんの大型連休レコを眺めながら
羨ましいなぁー と指をくわえ
待ちに待った念願のお盆休み到来!

予定していた山域は 台風直撃で断念…
ガ―(´・ω・|||)―ン!!

ならば台風雲から脱出です

秋田県と山形県の県境に位置する
「鳥海山」へ訪れることに 急遽決定

テント泊を予定していたために
パッキングのやり直し

仕事後に夜通し運転して
予定では2時間程 仮眠を取る予定が

到着したのが朝の6時半
トホホ…(´ω`*)

翌日は台風直撃予定なので
徹夜明けで登るしかない…

流石のドMエコも
徹夜明け登山は初体験でしたが

次から次へと
魅せてくれる鳥海山から
絶大なパワーを頂いた様子で
終始ご機嫌で 登り切る事ができました

翌日は天気予報通りに台風が通過しました

鉾立山荘は貸切だったので
部屋の窓を開けて撮影しても
誰にも迷惑がかからず
朝焼けと ご来光を堪能できました





写真では伝わらないので
強風の様子を動画撮影してみました

今回も単独登山でしたが
地元のハイカーさんとの触れ合いで
鳥海山を何倍も楽しむことができました

下山後に ログを見てビックリ!
休憩時間が2時間40分とな
(*ノ∀`)笑

山の一期一会って素敵ですね*✲゚*。

地元の山に初めて訪れる人に
「素晴らしい山だった」と言ってもらえることが
その方の喜びや幸せ 楽しさにもなってくれるみたいで
WIN-WINの関係だったみたいです

山が好き同士って
すぐに仲良くなれるし
どの地域で歩いていても
単独エコは 皆さんに声を掛けていただけて 本当に幸せです:・:*.+゚

この先もどこかのお山で まだ見ぬ景色や
まだ知らない貴方達に会えるのが楽しみです

徹夜で頑張った甲斐あって
「鳥海山 新山」は
今まで訪れたお山ランキングの
かなり上位に入ってきた
素晴らしいお山でした(´- `*)

お陰で またひとつ
人生の宝物が増えました:・:*.+゚

皆さんも「鳥海山」を訪れた時に
ガイド役 Gちゃんに会えるといいですね
( *´pq`)ふふ

拙いレコを 最後まで読んで頂き
ありがとうございました *✲゚*。eco

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2120人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 鳥海山 [日帰り]
鳥海山 大平ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 鳥海山 [日帰り]
千畳ヶ原
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 鳥海山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら