ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6904227
全員に公開
ハイキング
鳥海山

「花」の雪形 ピチピチハイク鳥海山

2024年06月08日(土) ~ 2024年06月09日(日)
 - 拍手
GPS
07:02
距離
10.0km
登り
670m
下り
669m

コースタイム

1日目
山行
4:13
休憩
2:10
合計
6:23
8:12
2
スタート地点
8:14
8:14
8
8:22
8:23
88
9:51
9:51
42
10:33
11:30
42
12:12
12:23
23
12:46
13:47
18
14:05
14:05
30
14:35
2日目
山行
1:18
休憩
0:02
合計
1:20
6:22
21
6:43
6:43
49
7:32
7:33
7
7:40
7:41
1
7:42
ゴール地点
天候 8日
晴れのち曇りのち晴れ。
賽の河原より下は汗ばむ気温。
昼前に曇るが午後になり快晴に転ず。
21時ごろからは曇り。

9日
夜中からずっと曇り。
過去天気図(気象庁) 2024年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
登山者用駐車場に。
コース状況/
危険箇所等
大変よく整備されています。
ありがとうございます。
例年よりも雪の残りが多い気がした。
いつもより雪を踏む区間が長い。
日中はツボ足で、早朝や気温の低い日などは
チェンスパがあると安心。
その他周辺情報 ♨️あぽん西浜@400円也
清々しい天気の中歩き出す
8
清々しい天気の中歩き出す
残雪が多い気がする
13
残雪が多い気がする
鳥海湖を見下ろすエリアでちょっとお散歩
14
鳥海湖を見下ろすエリアでちょっとお散歩
咲きたてピチピチのイチゲたち
10
咲きたてピチピチのイチゲたち
夢中で撮るcheeとkeimomo

ちょっとだけの散歩…じゃない(笑)(k)
15
夢中で撮るcheeとkeimomo

ちょっとだけの散歩…じゃない(笑)(k)
黄色が混ざるとカラフルに
7
黄色が混ざるとカラフルに
まずは笙ヶ岳方面へと撮り進む
21
まずは笙ヶ岳方面へと撮り進む
しかし行けども行けども
11
しかし行けども行けども
美しいイチゲが足を止める
13
美しいイチゲが足を止める
気が付けば新山方面に湧き出した雲
10
気が付けば新山方面に湧き出した雲
カメラが修理から戻ってきてご満悦なkeimomo

修理が終わって本当に良かった!(k)
7
カメラが修理から戻ってきてご満悦なkeimomo

修理が終わって本当に良かった!(k)
一面のイチゲパラダイスに
18
一面のイチゲパラダイスに
ぴ!ぴ!!とAFの音だけが響き続けた
9
ぴ!ぴ!!とAFの音だけが響き続けた
あー!しかし新山には若干の雲!
27
あー!しかし新山には若干の雲!
鳥海湖はギリお目覚め前。
19
鳥海湖はギリお目覚め前。
今度は扇子森方面へ…
12
今度は扇子森方面へ…
が、進んだような気がしても
10
が、進んだような気がしても
またすぐ止まってる
9
またすぐ止まってる
扇子森付近、こちらも見事な咲っぷり!
8
扇子森付近、こちらも見事な咲っぷり!
どの花もほんとみずみずしくて
10
どの花もほんとみずみずしくて
たっぷり1時間以上撮り続けることになる
10
たっぷり1時間以上撮り続けることになる
気が付けば新山方面の雲も良い感じに取れてきた。
18
気が付けば新山方面の雲も良い感じに取れてきた。
密度の濃ゆいイチゲパラダイス!(た)

パチパチパチパチ(k)
27
密度の濃ゆいイチゲパラダイス!(た)

パチパチパチパチ(k)
花の状態も天気も、過去イチ素晴らしい!(た)
17
花の状態も天気も、過去イチ素晴らしい!(た)
雪解け進む千畳ヶ原をイチゲ越しに眺める幸せ。

何度も登っている鳥海だけど、フレッシュなイチゲと残雪のこの景色はまじ最高だわ(k)
11
雪解け進む千畳ヶ原をイチゲ越しに眺める幸せ。

何度も登っている鳥海だけど、フレッシュなイチゲと残雪のこの景色はまじ最高だわ(k)
青空に浮かぶ雲に、ぴちぴちのイチゲ。
最高すぎる!
10
青空に浮かぶ雲に、ぴちぴちのイチゲ。
最高すぎる!
居れば居るだけ撮り続けるので、、
そろそろ引き上げますか…(た)
20
居れば居るだけ撮り続けるので、、
そろそろ引き上げますか…(た)
戻りながら見た鳥海湖は、なんだかすこーし薄目を開けたような?

先行する2人から「このまま進むよ~」と声が聞こえた…戻るんじゃないの?!(k)
10
戻りながら見た鳥海湖は、なんだかすこーし薄目を開けたような?

先行する2人から「このまま進むよ~」と声が聞こえた…戻るんじゃないの?!(k)
そしてまたしても戻ってきた。
「花」の雪形を撮りに。
18
そしてまたしても戻ってきた。
「花」の雪形を撮りに。
時刻もすでに14時をまわり
10
時刻もすでに14時をまわり
光の差し方も変化して
9
光の差し方も変化して
静寂の笙ヶ岳を望む。
結局、笙ヶ岳にすら行かなかった(笑)
6
静寂の笙ヶ岳を望む。
結局、笙ヶ岳にすら行かなかった(笑)
小屋から見る稲倉岳がなんとも凛々しい
8
小屋から見る稲倉岳がなんとも凛々しい
小腹も減った。
ちー作、ちくわの磯辺焼き風。
「…だんごの良い匂いがする…」と登山者を惑わす出来栄え

ほんのり香ばしかったからね(笑)
これまた食べたい(k)
11
小腹も減った。
ちー作、ちくわの磯辺焼き風。
「…だんごの良い匂いがする…」と登山者を惑わす出来栄え

ほんのり香ばしかったからね(笑)
これまた食べたい(k)
姉さんから一杯飲みたいからつまみを作るように指令が…(k)
2024年06月08日 15:52撮影 by  ILCE-7M3, SONY
14
6/8 15:52
姉さんから一杯飲みたいからつまみを作るように指令が…(k)
最近お気に入りのアスパラベーコン、今回はエリンギとトマトも入れて
稲倉岳を眺めながら炒め中
2024年06月08日 15:52撮影 by  ILCE-7M3, SONY
20
6/8 15:52
最近お気に入りのアスパラベーコン、今回はエリンギとトマトも入れて
稲倉岳を眺めながら炒め中
(C)漬け込んできたお肉でcheeずタッカルビ♪

辛くて美味しゅうございました(^O^)(k)
2024年06月08日 17:39撮影 by  ILCE-7M3, SONY
20
6/8 17:39
(C)漬け込んできたお肉でcheeずタッカルビ♪

辛くて美味しゅうございました(^O^)(k)
日本海と田んぼが夕焼け色に染まるころ
25
日本海と田んぼが夕焼け色に染まるころ
遠くに発見!大きな熊!
しかもよく見ると…(た)

リッフーーーー(笑)(k)
26
遠くに発見!大きな熊!
しかもよく見ると…(た)

リッフーーーー(笑)(k)
増えてきた雲。
夕陽に一縷の望みをかけて、また撮りに出た。
28
増えてきた雲。
夕陽に一縷の望みをかけて、また撮りに出た。
若干染まる新山
夕陽をバックにイチゲもエモい
9
夕陽をバックにイチゲもエモい
新山がピンクに染まるなか
7
新山がピンクに染まるなか
日本海には夕陽の一本道。
まっすぐ俺をめがけてきてる!(た)

いや、私をめがけてきてたよ(k)
21
日本海には夕陽の一本道。
まっすぐ俺をめがけてきてる!(た)

いや、私をめがけてきてたよ(k)
午後のほとんどを使ってイチゲを撮り続けた。
25
午後のほとんどを使ってイチゲを撮り続けた。
スターリンク衛星を見たくて見上げた空。
残念ながら銀河鉄道は見えなかった。
15
スターリンク衛星を見たくて見上げた空。
残念ながら銀河鉄道は見えなかった。
酒田の夜景と笙ヶ岳
新潟方面には雲が多め。
14
酒田の夜景と笙ヶ岳
新潟方面には雲が多め。
雲間に垣間見る天の川。
イチゲと鳥海湖と新山にかかる天の川。
このあと一気に雲が増え、撮影終了。

レクチャーありがとうございました。
お陰で夜まで楽しい撮影だったよ!(k)
20
雲間に垣間見る天の川。
イチゲと鳥海湖と新山にかかる天の川。
このあと一気に雲が増え、撮影終了。

レクチャーありがとうございました。
お陰で夜まで楽しい撮影だったよ!(k)
俺の朝ごはんは、コッペパンに香薫、
粒マスタード多め。(た)

5本全部一気乗せにたまげた!!
さすが朝からガッツリだわ〜(k)
2024年06月09日 05:08撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
18
6/9 5:08
俺の朝ごはんは、コッペパンに香薫、
粒マスタード多め。(た)

5本全部一気乗せにたまげた!!
さすが朝からガッツリだわ〜(k)
朝から新山を覆い隠す雲。
心置きなく下山ができそう。
4
朝から新山を覆い隠す雲。
心置きなく下山ができそう。
あ、もう完全に見えなくなった(笑)
4
あ、もう完全に見えなくなった(笑)
登山口ちかくにはみずみずしいシラネアオイ
18
登山口ちかくにはみずみずしいシラネアオイ

感想

最高のタイミングで大好きな鳥海山のイチゲを満喫できた。
例年来ていたのと少し時期がズレたこともあってか、
いつも見ていた場所とは違う場所で満開のイチゲを見ることができて、
本当に幸せだった。

出会えた咲き立てピッチピチのイチゲ達、その瑞々しさ、透明感に惚れ惚れ。若いっていいなぁ(笑)
撮って撮って撮りまくって、飲んで食べて、そして首が痛くなるほど見上げた星空。ピークにこだわらない、美しい花と景色を楽しむ山旅でした◎

前夜まで行き先を悩んだ末に決めて向かった鳥海は、フレッシュなハクサンイチゲが咲き乱れて大興奮!撮っても、撮ってもキリがないwww
ピーク無しで思う存分お花山行に没頭♪♪こういう山行が大好きだわ~w
そしてたくさん食べた…こりゃカロリー摂取過多だね(^^;;

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:580人

コメント

うーん、素晴らしすぎてイチゲとゼブラをデスクトップ画面に貼付けました。
もう飯豊山、鳥海山まで出かける事無いだろうと思ってましたが、ムラムラしてきますね。
7月の第2週なら残雪とイチゲはまだ十分間に合いそうでしょうか? 
 10年前の7月21日は、まだ雪渓歩きが楽しめて、花も多く咲いていましたが。
昨今は温暖化でかなり山も変化しているので10年前とは違っているでしょうから。
 それにしても、相変わらず料理上手なcheeさんですね。
2024/6/10 19:05
いいねいいね
2
ery100さん
ご無沙汰しております。
今年のイチゲ、感覚的には2週間くらい早い感じでしょうかね。7月だとニッコウキスゲなどが盛りで、イチゲは場所によっては一部残っている感じではないでしょうかね。山頂まで行くとなかなかロングな鳥海山ですが、花見山行と割り切ればだいぶお手軽にできると思います^ ^
私も飯豊はすっかり足が遠のいていますが、またきっとどこかでお会いできたら良いですね♪
2024/6/10 19:10
いいねいいね
1
TAKSPEEDさん、こんばんは。
そうですか、イチゲは2週間早い感じだと、7月に入れば残雪は期待出来ないみたいですね。ニッコウキスゲはいいですね。和賀岳で見たニッコウキスゲの絨毯のような光景は今も強烈に印象に残っています。
 情報をありがとうございました。朳差岳、鳥海山のゼブラとイチゲの光景は来年6月の楽しみにとっておきます。
来年、大きなTAKSPEEDさんとバッタリお会いできると楽しそう。
コメントいただきありがとうございました。
2024/6/10 19:34
いいねいいね
1
ery100さん
cheeずタッカルビ、コcheeアブラ添え。家では頑張れないのに山では張り切るお料理です(笑)
2024/6/10 21:57
いいねいいね
1
chee2005さん、おはようございます。毎回、山での料理には感心してます。酒の肴にもぴったりな感じですね。うらやましい❗
2024/6/11 4:22
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 鳥海山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら