記録ID: 1977340
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
槍ヶ岳_槍沢ルート往復_7歳2人を連れて
2019年08月09日(金) ~
2019年08月14日(水)


体力度
6
1~2泊以上が適当
- GPS
- 119:11
- 距離
- 40.8km
- 登り
- 1,903m
- 下り
- 1,901m
コースタイム
1日目
- 山行
- 2:15
- 休憩
- 1:15
- 合計
- 3:30
距離 5.4km
登り 59m
下り 1m
17:00
18:15
65分
明神で夕食
19:20
2日目
- 山行
- 4:02
- 休憩
- 4:43
- 合計
- 8:45
距離 9.4km
登り 514m
下り 76m
17:00
ババ平の先の河原
3日目
- 山行
- 5:15
- 休憩
- 2:23
- 合計
- 7:38
距離 3.7km
登り 904m
下り 60m
4日目
- 山行
- 10:23
- 休憩
- 1:22
- 合計
- 11:45
距離 5.9km
登り 331m
下り 1,192m
5日目
- 山行
- 4:31
- 休憩
- 1:59
- 合計
- 6:30
距離 9.3km
登り 55m
下り 486m
9:30
10分
宿泊地
16:00
6日目
- 山行
- 3:44
- 休憩
- 1:28
- 合計
- 5:12
距離 6.9km
登り 14m
下り 69m
14:38
5泊6日でゆったり登山。
初日の明神までは梓川の左岸の林道を歩いた。最終日の明神からは右岸の遊歩道を歩いた。最終日、明神橋を渡ってすぐの河原で遊んだため、時間は参考にならず。その他、行動途中の休憩も多々あり。
初日の明神までは梓川の左岸の林道を歩いた。最終日の明神からは右岸の遊歩道を歩いた。最終日、明神橋を渡ってすぐの河原で遊んだため、時間は参考にならず。その他、行動途中の休憩も多々あり。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
https://www.alpico.co.jp/access/kamikochi/sawando/ 帰りのさわんどからの158号線が事故によりひどい渋滞だった。3時間で20kmしか進まず(><) |
写真
感想
24年ぶりの槍ヶ岳。当時はちゃんとした山登りの経験がなく、体力・技術・知識、全て不足しており、靴擦れや疲労でグループの皆には多大な迷惑をかけた苦い思い出がある。そんな私もこうして家族を槍ヶ岳に連れていくことができるようになったなんて、成長したもんだ。
息子は、槍の穂先を登る前は少しびびっていたが、登り始めたら楽しく登っていた。下りも問題なかった。岩場の得意な娘はもっと問題なし。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する