ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1978683
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

富士山東北麓散歩 馬返しから上らないって?

2019年08月17日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
02:18
距離
10.7km
登り
5m
下り
633m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:12
休憩
0:01
合計
2:13
9:50
2
9:52
9:52
52
10:44
10:44
15
10:59
11:00
63
12:03
富士山駅
天候 晴れ なれど富士山見えず
過去天気図(気象庁) 2019年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き: 富士急 富士山駅からバス(10人乗りバン)で馬返しまで \500
バス時刻: https://bus.fujikyu.co.jp/rosen/detail/id/5/#d_h01
乗り切れないときは同金額でタクシーを手配してくれます。
帰り: 富士急 富士山駅
コース状況/
危険箇所等
車道に並行してトレイルがあります。少し雨水でえぐれているところもありますが問題有りません。
その他周辺情報 12:13 の快速にぎりぎりだったので服だけ着替えて帰りました。
今回も行き先に困って、無理やりの企画となりました。
大月からの富士急は乗り換えの先頭に近かったので座れました。ほぼ満席になりました。
1
今回も行き先に困って、無理やりの企画となりました。
大月からの富士急は乗り換えの先頭に近かったので座れました。ほぼ満席になりました。
8:45に富士山駅で下車。駅ビルは河口湖よりも立派。バス乗り場も整備されていますね。
1
8:45に富士山駅で下車。駅ビルは河口湖よりも立派。バス乗り場も整備されていますね。
で、肝心の富士山はというと、この有様。出る前に
[url=https://live.fujigoko.tv/]ライブカメラ[/url]で見たら半分くらいは見えたのですが。:-(

で、肝心の富士山はというと、この有様。出る前に
[url=https://live.fujigoko.tv/]ライブカメラ[/url]で見たら半分くらいは見えたのですが。:-(

馬返し行きは10人乗りのバンなのですね。乗れなかった方は同額500円でタクシー手配してくれて先に出てました。その方が良かった?
3
馬返し行きは10人乗りのバンなのですね。乗れなかった方は同額500円でタクシー手配してくれて先に出てました。その方が良かった?
9:40 馬返しに到着。ここまでの車道は狭いのでバンでもすれ違いに苦労していました。中型バスに出来ないわけですね。
1
9:40 馬返しに到着。ここまでの車道は狭いのでバンでもすれ違いに苦労していました。中型バスに出来ないわけですね。
さて、目に付いてものからバシバシ写真に取ろうと思ったら、なんと
4
さて、目に付いてものからバシバシ写真に取ろうと思ったら、なんと
今日の一番の目的だった×:シデシャジンが目に入ってきました。
[img]https://i.imgur.com/6tKr8Q9.gif[/img]
7
今日の一番の目的だった×:シデシャジンが目に入ってきました。
[img]https://i.imgur.com/6tKr8Q9.gif[/img]
これは幸先いい!と思ったのですが、一日通して見つかったのはこの一箇所だけでした。坊主にならなくてよかったです。^^;)
2
これは幸先いい!と思ったのですが、一日通して見つかったのはこの一箇所だけでした。坊主にならなくてよかったです。^^;)
×:キツリフネ
次は△:ダイコンソウかな。
[見かけました凡例]
○:よく 
△:時々
×:たまたま
2
次は△:ダイコンソウかな。
[見かけました凡例]
○:よく 
△:時々
×:たまたま
△:アザミの仲間
咲いていたのはわずか。
1
△:アザミの仲間
咲いていたのはわずか。
少し上に上がってみました。ワタクシ以外の皆さんはここから吉田口5合目方面に上って行かれました。^^;)
1
少し上に上がってみました。ワタクシ以外の皆さんはここから吉田口5合目方面に上って行かれました。^^;)
△:ノゲシかな
△:キオン
引き返して馬返し駐車場。満車のようで、路駐が数十台居ました。最初は車道を下りました。
引き返して馬返し駐車場。満車のようで、路駐が数十台居ました。最初は車道を下りました。
△:キツネノボタン?
△:キツネノボタン?
これも樹海の一部なのかな。
これも樹海の一部なのかな。
えーと、これは三つ峠でも見たな。△:テンニンソウだったけな。
4
えーと、これは三つ峠でも見たな。△:テンニンソウだったけな。
これは高尾辺りでも良く見るな。コアカソ?
これは高尾辺りでも良く見るな。コアカソ?
気温は21度。湿度は高いですが下りだし楽勝です。
気温は21度。湿度は高いですが下りだし楽勝です。
△:ヒヨドリバナ。アサギマダラが何頭かひらひらしたのですが写真には納まりませんでした。
1
△:ヒヨドリバナ。アサギマダラが何頭かひらひらしたのですが写真には納まりませんでした。
変身中のクロイチゴ?
3
変身中のクロイチゴ?
うー、△:ヤマハッカ?
うー、△:ヤマハッカ?
このくるりんこは?
1
このくるりんこは?
葉っぱが×:コウモリソウ?
葉っぱが×:コウモリソウ?
えーと、これはキク科のようだけど周りの舌状花?が無い方。×:ノボロギク?。
えーと、これはキク科のようだけど周りの舌状花?が無い方。×:ノボロギク?。
△:タデの仲間かな
1
△:タデの仲間かな
車道では乗用車とトレラン風の方とすれ違いました。
1
車道では乗用車とトレラン風の方とすれ違いました。
ダイコンソウの花後かな?
ダイコンソウの花後かな?
小さな白い花。えーと○:ヤブジラミ、とかかな
小さな白い花。えーと○:ヤブジラミ、とかかな
△:ツリフネソウ
花の種類はそこそこあるものの、いずれも数は少ないようです。
3
△:ツリフネソウ
花の種類はそこそこあるものの、いずれも数は少ないようです。
大石茶屋跡。スバルラインができるまではこちらの登山道がメインだったのかな。ここから車道から登山道に入りました。
1
大石茶屋跡。スバルラインができるまではこちらの登山道がメインだったのかな。ここから車道から登山道に入りました。
少し歩きにくいけどいい感じですね。こちらはトレランの方は少なくてハイク装備の方とすれ違いました。
2
少し歩きにくいけどいい感じですね。こちらはトレランの方は少なくてハイク装備の方とすれ違いました。
△:ミズヒキ
○:ヌスビトハギ、はそこら中で咲いていました。
1
○:ヌスビトハギ、はそこら中で咲いていました。
このガクは△:ヤマホタルブクロ?
3
このガクは△:ヤマホタルブクロ?
○:ゲンノショウコも、良くみかけました。
2
○:ゲンノショウコも、良くみかけました。
△:キンミズヒキはしたのほうで見かけました。
2
△:キンミズヒキはしたのほうで見かけました。
マメ科のようです。△:ヤマハギ?
マメ科のようです。△:ヤマハギ?
これは○:ツユクサですね。
1
これは○:ツユクサですね。
シシウドじゃないし、ガマズミでもないし、△:オトコエシ?  
3
シシウドじゃないし、ガマズミでもないし、△:オトコエシ?  
夏らしい雲。
並行して走っている車道に、朝乗ったバンが走ってきました。10:30富士山駅発ですね。
並行して走っている車道に、朝乗ったバンが走ってきました。10:30富士山駅発ですね。
×:ビンズイ? 密かに期待していた鳥は、時々気配があっても高いこずえの上でした。:-x
2
×:ビンズイ? 密かに期待していた鳥は、時々気配があっても高いこずえの上でした。:-x
10:59 中之茶屋。当初の目論見では10:50までに降りてくれば、富士山駅12:13の快速狙い。微妙な遅れ方なので少し急ぐことにしました。
10:59 中之茶屋。当初の目論見では10:50までに降りてくれば、富士山駅12:13の快速狙い。微妙な遅れ方なので少し急ぐことにしました。
×:ギボウシ。これは茶屋の方が植えたのかな。
×:ギボウシ。これは茶屋の方が植えたのかな。
△:タマアジサイ。
1
△:タマアジサイ。
△:ウツボグサ
おや ×:ヤマユリ、の咲き残り?
1
おや ×:ヤマユリ、の咲き残り?
これも△:ヤマハッカ、とかかな?
1
これも△:ヤマハッカ、とかかな?
△:ウバユリ、は3株くらいですが見かけました。
3
△:ウバユリ、は3株くらいですが見かけました。
気の早い×ヨメナ?
気の早い×ヨメナ?
うっ、これは車道沿いに咲いていたので野草ではないかも知れません。
うっ、これは車道沿いに咲いていたので野草ではないかも知れません。
これはまた別のマメ科のようです。×:フジカンゾウとか?
1
これはまた別のマメ科のようです。×:フジカンゾウとか?
車道を走ろうかとも思ったのですが、暑さで断念。その先も山道を行くことにしました。
車道を走ろうかとも思ったのですが、暑さで断念。その先も山道を行くことにしました。
ヌスビトハギの花と種。分かりやすいですね。
ヌスビトハギの花と種。分かりやすいですね。
12:13に間に合いそうだったので、さらに急ぎました。
1
12:13に間に合いそうだったので、さらに急ぎました。
浅間神社前からのバスは道路混雑で却って時間がかかりそうで車道歩きにしました。途中いくつもおいてあったこれはお祭に使うものかな。
2
浅間神社前からのバスは道路混雑で却って時間がかかりそうで車道歩きにしました。途中いくつもおいてあったこれはお祭に使うものかな。
12:04 やたー。車道歩きは暑かったですが、これを逃すと次の快速は1時間後なので根性で間に合わせました。
[img]https://i.imgur.com/6tKr8Q9.gif[/img]
12:04 やたー。車道歩きは暑かったですが、これを逃すと次の快速は1時間後なので根性で間に合わせました。
[img]https://i.imgur.com/6tKr8Q9.gif[/img]
この快速は後ろ2両は座席指定の観光列車仕立てなのですね。
2
この快速は後ろ2両は座席指定の観光列車仕立てなのですね。
前2両は普通の座席。お盆休みの週末なので激コミかと思いましたが、この時間はまだがらがらでした。
2
前2両は普通の座席。お盆休みの週末なので激コミかと思いましたが、この時間はまだがらがらでした。
三つ峠手前の「富士山ビューポイント」と車内アナウンスがありましたが、今日は一日[[fuji]]には恵まれませんでした。:-(
2
三つ峠手前の「富士山ビューポイント」と車内アナウンスがありましたが、今日は一日[[fuji]]には恵まれませんでした。:-(
そうそう、ペットボトルを凍らせて持ってきたので、ついでにアルミ保冷袋に同梱したらキンキンに冷えてました。ガラガラだったので車内でブファー行きました。^^)
3
そうそう、ペットボトルを凍らせて持ってきたので、ついでにアルミ保冷袋に同梱したらキンキンに冷えてました。ガラガラだったので車内でブファー行きました。^^)
結局、昼飯は食べ損なったので、大月での乗り換えの間に駅そばにしました。いなりずしってこういうやつだったのですね。[[punch]]
5
結局、昼飯は食べ損なったので、大月での乗り換えの間に駅そばにしました。いなりずしってこういうやつだったのですね。[[punch]]

感想

本企画は、台風一過で37度とかの予報が出ている中、低山は厳しいし、といって盆休みの週末となると帰りの高速渋滞がエグそうで車ででるのもなんだし、ということでひねり出しました。
もともと去年来るつもりだったのですが、三つ峠裏手ですべって転んで手首骨折して来そこない、そのリベンジもかねていました。

結果は、富士山は雲に隠れていましたが、一番の目的だったシデシャジンはかろうじて残っていたし、最後に走って1時間1本の快速にぎりぎり間に合ったし? まずまずのハイクでした。

そうそう、ここの所10kmくらい歩くと腰が痛くなるのですが(間欠跛行?)、今日は最後まで平気でした。下りだったせいかな、少し良くなってきたのかな。 (翌日、久しぶりにおちりに筋肉痛が出ましたけど。^^;)

【全体を通しての個人的総評】身の丈レベルの凡例は「プロフィール」に
スタミナ(体力).★★☆☆☆(EKmr度数=13位。だらだら下る一方なので超らくです。)
技術力(腕力)..★☆☆☆☆(手を使うところはありません。)
高度感対応力...★☆☆☆☆(心配ありません。)
道迷危険度....★★☆☆☆(車道との交差が多いので、GPSに計画ルート入れてあれば安心です。)
インスタ映え度..★★☆☆☆ (富士山駅からが見えればさらによかった★★★ですが。)
また行きたい度..★★☆☆☆ (大石茶屋あたりはレンゲツツジの季節が良さそうです。)
オススメ総合評価.★★☆☆☆(ハイクとしてはナンですが、富士山徒競走のコースらしいのでトレイルランの方は足慣らしで浅間神社あたりから五合目の上辺りまで往復するのかな。) 
総評・コメント:本日のコースは車が使えないときの選択ですが、石割山、三つ峠山などとの組み合わせで中ノ茶屋Pに止めて車道と山道の周回、もアリかも知れません。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:383人

コメント

もう、シデシャジンの季節…
早くも秋の気配…? ってtatsucaさん、残暑お見舞い申し上げます😓
そういえば去年、三つ峠で痛いことありましたよね(>_<) 今ね、レコ振り返ったら7月31日でした  あの時は大変でしたね…もう1年以上経ったたのですね…

富士山麓にシデシャジン 嬉しい出会いでしたね
この辺りが好きな なのでしょうか
ちび去年、おniiさんといっしょ@三つ峠清八の時、笹子に下る途中で初めて見ました。
去年の…8月20日でした。あの日も残暑が厳しかった…💦
スタート間もなく、三つ峠への上りで、テンニンソウの大群落がありましたっけ

その翌月、高座のムラサキセンブリの様子見に行った時、思わぬところに咲いてたのをnii様が見つけて でもそのときはちびにはヒミツにしてて
10月にちりめんコラボで再訪したとき、やっと拝めました。ひと月お預けにされちゃったな〜

思い出のシデシャジン、そしてテンニンソウに貴殿のレコで再開でき嬉しかったです
行く夏を 時をおしみつつ チャンスは逃さず。また何か出物ありましたら、ご披露くださいませ
2019/8/19 10:27
Re: もう、シデシャジンの季節…
andy846 さん こんにちは。
丁寧なコメントありがとうございます。

シデシャジン、笹子、不動湯辺りにもあるのですね。つぎあたり探しに行ってみようかな。 
そろそろムラサキセンブリ、アケボノソウもやってきますね。

まだ残暑厳しき折ですので熱中症に気をつけてまいりましょう。

また何かありましたらコメントなどお願いします。
2019/8/19 11:32
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら