ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1982479
全員に公開
ハイキング
大台ケ原・大杉谷・高見山

大台ヶ原(マブシ嶺までピストン)

2019年08月17日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:23
距離
19.1km
登り
837m
下り
826m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:35
休憩
1:39
合計
8:14
8:31
8:31
28
8:59
9:06
36
9:42
9:50
102
11:32
11:47
7
11:54
11:54
3
11:57
12:30
4
12:34
12:34
8
12:42
12:42
8
12:50
12:50
10
13:00
13:07
10
13:17
13:19
103
15:02
15:02
9
15:11
15:15
32
15:47
15:47
6
15:53
16:06
4
16:10
16:15
23
16:38
16:43
0
16:43
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大台ケ原の駐車場を利用
朝8時で6割ぐらいの駐車
コース状況/
危険箇所等
稜線ルートはGPSが無いとあらぬ方向に誘導される危険性があるので尾鷲古道を忠実にたどるのが良いと思います。
自宅から3時間で到着したのは大台ケ原の駐車場!今日は以前から行きたかったマブシ嶺。最近yamaotocoさんパーティが行かれたログを参考に歩きます。
2019年08月17日 08:29撮影
2
8/17 8:29
自宅から3時間で到着したのは大台ケ原の駐車場!今日は以前から行きたかったマブシ嶺。最近yamaotocoさんパーティが行かれたログを参考に歩きます。
朝の予報では午後には天気が崩れるらしいので左の日出ヶ岳をパスして今日のメインの右のマブシ嶺へ向かいます。
2019年08月17日 08:30撮影
8/17 8:30
朝の予報では午後には天気が崩れるらしいので左の日出ヶ岳をパスして今日のメインの右のマブシ嶺へ向かいます。
中道は雰囲気の良い散策路です。
2019年08月17日 08:38撮影
1
8/17 8:38
中道は雰囲気の良い散策路です。
尾鷲辻に来ましたが東屋で休憩されていた方がいたので、この踏み跡が見えずちょっとウロウロしました。
2019年08月17日 09:05撮影
1
8/17 9:05
尾鷲辻に来ましたが東屋で休憩されていた方がいたので、この踏み跡が見えずちょっとウロウロしました。
道中にこの尾鷲道の看板があり安心です
2019年08月17日 09:10撮影
2
8/17 9:10
道中にこの尾鷲道の看板があり安心です
木々の向こうにピークが見えます。マブシ嶺かな?と思いましたが手前の地倉山だったようです。
2019年08月17日 09:21撮影
8/17 9:21
木々の向こうにピークが見えます。マブシ嶺かな?と思いましたが手前の地倉山だったようです。
よく整備されていてテープを追えば大丈夫です。
2019年08月17日 09:24撮影
3
8/17 9:24
よく整備されていてテープを追えば大丈夫です。
NTRCの方々が整備していただいているよう・・
2019年08月17日 09:26撮影
2
8/17 9:26
NTRCの方々が整備していただいているよう・・
私も稜線とピークを歩きたいのでyamaotocoさんのログ通りにトレースしました。ここからコースを離れて堂倉山に向かいます。
2019年08月17日 09:32撮影
2
8/17 9:32
私も稜線とピークを歩きたいのでyamaotocoさんのログ通りにトレースしました。ここからコースを離れて堂倉山に向かいます。
歩けそうなそうなところを選んで・・堂倉山山頂だにゃ〜!
木々に囲まれた平らな山頂でした。
2019年08月17日 09:45撮影
4
8/17 9:45
歩けそうなそうなところを選んで・・堂倉山山頂だにゃ〜!
木々に囲まれた平らな山頂でした。
堂倉山からの下りはGPSが無いと危ない!ログを見ながら下ると白サコです。ルートは右ですが稜線を歩くためまたまた左に外れます。
2019年08月17日 09:59撮影
2
8/17 9:59
堂倉山からの下りはGPSが無いと危ない!ログを見ながら下ると白サコです。ルートは右ですが稜線を歩くためまたまた左に外れます。
薄い踏み跡と古いテープが時々出てきますが蜘蛛の巣が鬱陶しいです。
2019年08月17日 10:03撮影
1
8/17 10:03
薄い踏み跡と古いテープが時々出てきますが蜘蛛の巣が鬱陶しいです。
稜線や通過するピークには残念ながら展望はありません。
2019年08月17日 10:12撮影
8/17 10:12
稜線や通過するピークには残念ながら展望はありません。
大台ケ原の南壁に滝が見えました。
2019年08月17日 10:35撮影
4
8/17 10:35
大台ケ原の南壁に滝が見えました。
滝アップ!
2019年08月17日 10:35撮影
1
8/17 10:35
滝アップ!
大台ケ原も遠くになりました。
2019年08月17日 10:48撮影
3
8/17 10:48
大台ケ原も遠くになりました。
マブシ嶺か?
2019年08月17日 11:04撮影
8/17 11:04
マブシ嶺か?
地倉山だっただにゃ〜!
名無し山だけど仮の名前らしい・・
2019年08月17日 11:23撮影
9
8/17 11:23
地倉山だっただにゃ〜!
名無し山だけど仮の名前らしい・・
地倉山を越えたところでマブシ嶺から歩いてくる人が・・私と同じ物好きな人がいる!と思ったらヤマレコユーザーのoiyan1さんでした。
2019年08月17日 11:36撮影
8
8/17 11:36
地倉山を越えたところでマブシ嶺から歩いてくる人が・・私と同じ物好きな人がいる!と思ったらヤマレコユーザーのoiyan1さんでした。
坂本貯水池が見えていますが・・「池」ではないですよね
2019年08月17日 11:48撮影
2
8/17 11:48
坂本貯水池が見えていますが・・「池」ではないですよね
視界が開けて・・あそこが・・
2019年08月17日 11:55撮影
2
8/17 11:55
視界が開けて・・あそこが・・
まぶし峯だにゃ〜!
うん・・こぶし嶺?
どっち?
2019年08月17日 11:59撮影
10
8/17 11:59
まぶし峯だにゃ〜!
うん・・こぶし嶺?
どっち?
粗食の後は・・いつもの氷結ミカン!
自宅を出発してから長丁場だしたが大丈夫でした。
一気にクールダウン!
2019年08月17日 12:16撮影
6
8/17 12:16
粗食の後は・・いつもの氷結ミカン!
自宅を出発してから長丁場だしたが大丈夫でした。
一気にクールダウン!
大台ケ原はあんなに遠い
2019年08月17日 12:18撮影
3
8/17 12:18
大台ケ原はあんなに遠い
遠くに大峰の山々
2019年08月17日 12:19撮影
2
8/17 12:19
遠くに大峰の山々
このシルエットは行者還岳かな?
そろそろ帰ります。
2019年08月17日 12:24撮影
3
8/17 12:24
このシルエットは行者還岳かな?
そろそろ帰ります。
帰りに・・マブシ嶺の最高点だにゃ〜!
2019年08月17日 12:33撮影
7
8/17 12:33
帰りに・・マブシ嶺の最高点だにゃ〜!
大蛇グラかな?
2019年08月17日 12:47撮影
2
8/17 12:47
大蛇グラかな?
帰りは尾鷲古道を歩きます。
雷峠は
2019年08月17日 12:50撮影
1
8/17 12:50
帰りは尾鷲古道を歩きます。
雷峠は
目の前の1402ピークの寄っていきます。
2019年08月17日 12:54撮影
3
8/17 12:54
目の前の1402ピークの寄っていきます。
この岩に乗って・・
2019年08月17日 13:00撮影
3
8/17 13:00
この岩に乗って・・
高所恐怖症の私には十分・・
2019年08月17日 13:01撮影
5
8/17 13:01
高所恐怖症の私には十分・・
尾鷲古道は所々道は荒れていますが快適です。
2019年08月17日 13:53撮影
2
8/17 13:53
尾鷲古道は所々道は荒れていますが快適です。
嬉しい贈り物!
石清水が湧いていました!自販機の飲み物くらいに冷えていてがぶ飲みしペットボトル満タンにしました。
この後も沢も出てきて頭や顔に冷水を浴びれて最高でした。
2019年08月17日 14:12撮影
2
8/17 14:12
嬉しい贈り物!
石清水が湧いていました!自販機の飲み物くらいに冷えていてがぶ飲みしペットボトル満タンにしました。
この後も沢も出てきて頭や顔に冷水を浴びれて最高でした。
やっと尾鷲辻まで戻りました。
2019年08月17日 15:01撮影
8/17 15:01
やっと尾鷲辻まで戻りました。
天気は持ちそうなので朝にパスした日出ヶ岳を周回しています。立ち枯れの木々も残っているのが少なくなったのかな?
2019年08月17日 15:14撮影
4
8/17 15:14
天気は持ちそうなので朝にパスした日出ヶ岳を周回しています。立ち枯れの木々も残っているのが少なくなったのかな?
駐車場まで2.4km
2019年08月17日 15:15撮影
8/17 15:15
駐車場まで2.4km
大台ヶ原の名物の階段
2019年08月17日 15:22撮影
8/17 15:22
大台ヶ原の名物の階段
今日歩いた稜線と堂倉山や地倉山と1402ピークが見えます。
2019年08月17日 15:31撮影
2
8/17 15:31
今日歩いた稜線と堂倉山や地倉山と1402ピークが見えます。
もうこの時間だと人もまばら・・
2019年08月17日 15:32撮影
2
8/17 15:32
もうこの時間だと人もまばら・・
これぞ大台ケ原の景色
2019年08月17日 15:37撮影
2
8/17 15:37
これぞ大台ケ原の景色
いったん下って目の前の日出ヶ岳へ
2019年08月17日 15:41撮影
8/17 15:41
いったん下って目の前の日出ヶ岳へ
山頂ではシカがお出迎え?
2019年08月17日 15:50撮影
7
8/17 15:50
山頂ではシカがお出迎え?
日出ヶ岳山頂だにゃ〜!
2019年08月17日 15:53撮影
6
8/17 15:53
日出ヶ岳山頂だにゃ〜!
周りは人はいなくてシカばっかり!
コーヒーとドーナツでしばし休憩
2019年08月17日 15:54撮影
4
8/17 15:54
周りは人はいなくてシカばっかり!
コーヒーとドーナツでしばし休憩
さあ急階段を下って駐車場に向かいます!
2019年08月17日 16:08撮影
1
8/17 16:08
さあ急階段を下って駐車場に向かいます!
駐車場に戻りました。
2019年08月17日 16:38撮影
1
8/17 16:38
駐車場に戻りました。
お風呂は上北山温泉。併設の道の駅で車中泊しました。
2019年08月17日 18:00撮影
4
8/17 18:00
お風呂は上北山温泉。併設の道の駅で車中泊しました。

感想

台風以降は天気が不安定になってしまい貴重な晴れ間を狙って大台ケ原へ!
以前から行きそびれていたマブシ嶺ですが最近yamaotocoさんのパーティが堂倉山や稜線を歩かれたのでログを参考にさせていただき歩いてきました。
道中どなたともお会いしませんでしたがマブシ嶺の手前でoiyan1さんとうれしい出会い!初めましてのご挨拶としばし歓談してお別れしました。
帰りは尾鷲古道を忠実に歩きましたが整備もされていてアップダウンも少なく、何より岩清水は最高のプレゼントで私の湧水ベスト10に入る美味しさでした。
おかげで帰りの長丁場も疲れがJ軽減されて歩けました。
天気は崩れず帰りに朝にパスした日出ヶ岳に寄りましたが山頂では人ならぬシカの団体が迎えてくれました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1664人

コメント

懐かし、大台ケ原!
こんにちは yoshimaiさん!
台風一過でしょうか、精力的に山行されていますね。
今回はまた玄人好みの通のルートですね。古道ということは今は破線道でしょうか。やはりここまでくると山深さを感じますね。静かな山行の中にも出会いがあってなによりです。
しかし最後は見覚えのある懐かしい日出ケ岳の天にも昇る階段風景でしたね。ここも時間の関係で人の賑わいも過ぎて静かに歩かれている感じが伝わります。
私はこのお盆の期間は夏休みで福岡に帰省していましたので台風の迫る中動けずでした。
まだまだ暑さが続きそうですが、また楽しい山行を期待しています。
あれっ帯状疱疹治りましたか?
お疲れ様でした!
2019/8/19 18:56
Re: 懐かし、大台ケ原!
kojicoonさん こんにちは!
台風の後の貴重な晴れ(?)間なので動き回りましたね!
尾鷲道は廃道寸前になっていたのが整備されて密かな人気になりつつあるようです。稜線からは尾鷲の街がホントにすぐ近くに見えるので驚きです。
日出ヶ岳は日の出前が人気ですが夕方もそこそこ人がいるはずなのに今回はシカさんばかりでした。
九州に帰省されているときは九州の山のレコが上がるのでおかしいなあ?と思ってましたが台風の真っ最中だったのですね!
帯状疱疹の多くは次々に湿疹が出来てましたが大部分はカサブタ状態になったので一安心かも・・と勝手に思っています。
次の山企画頑張ってくださいね!
2019/8/19 20:50
お疲れさまです
yoshimaiさん、こんばんは〜

我々ミドリムシ隊のログを参考にして頂いてありがとうございます
堂倉山から白サコまでの区間のログが怪しかったでしょ

大台ケ原の周回コースから外れる尾鷲道はあまり人が歩いていないのでoiyan1さんとお会いできた時は嬉しかったでしょうね
2019/8/19 21:26
Re: お疲れさまです
yamaotocoさん こんばんは!

事前申請なしで勝手にログ使わせてもらいました(勝手にログ貸せ・・笑)
確かに堂倉山からの下山方向はGPSとログがないと危ない領域ですね!
やっぱり先人のデータがあるおかげでお初の玄人志向コースでも安心して歩けました。

もう人に合わないことに慣れてきた台高の僻地で登山者の姿が見えて、それがチームひこにゃんのoiyan1さんと分かった時は何とも言えない驚きと感動がありましたよ! 

yamaotocoさんは最近格段にレベルアップして難しい(oiyan1さんとの話では変態レベル)ところばかり行かれているのでレベルの低い私には参考になりませんが、もうちょっとレベルの低いところに行かれたレコは参考にさせていただきますのでよろしくお願いします。
2019/8/19 22:24
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら