塩見岳〜蝙蝠岳 大展望の縦走路
- GPS
- --:--
- 距離
- 27.0km
- 登り
- 2,506m
- 下り
- 2,512m
コースタイム
- 山行
- 2:39
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 2:39
- 山行
- 11:55
- 休憩
- 0:49
- 合計
- 12:44
- 山行
- 1:50
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 1:50
天候 | 23日 小雨のち曇り 24日 未明まで雨、行動時間中は快晴 25日 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
松川インターから南アルプス登山バス鳥倉線¥2610(荷物料金\870込み) 帰路は逆経路。 鳥倉線は夏季のみの運行で、今期は8月25日が最終でした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポストは鳥倉登山口にあります。 コンパスで投函済み。 塩見岳まではマーキングも多くありますが、 塩見岳の先、ペンキも剥げて薄くなってるので、 薄い踏み跡と小さなケルンが道しるべ。 なので霧なんかがあるときは危険だと思います。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
ゲイター
着替え
靴
サンダル
ザック
ザックカバー
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
ライター
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
ロールペーパー
保険証
携帯
タオル
カメラ
ポール
テント
ヘルメット
シュラフカバー
|
---|---|
備考 | ザック重量:出発時20kgくらい?、2日目13kg、下山時17kg 水消費:1日目0.7l。2日目2l。3日目0.3l。 |
感想
先日、富士山から見た塩見岳と蝙蝠岳。
ふと調べてると、今年の登山バスは25日(日)が最終との事。
行程考えると、私の足では山で2泊は必須。
となると、レンタカー借りて行くよりバスのあるうちに。
休みもどうにか調整できたので、あとは天気だけ。
雨予報が好天傾向になり、少しの雨くらいならと、
土曜0830名古屋発。松川インター1100くらい着。
登山バスは少し離れたインター入口から1200発、登山口1400着。
再び降り出した雨でしたが、登山口に入るとすぐに止みます。
久しぶりのテン泊ザックに苦しみながら、三伏峠に到着。
曇り空ですぐに周りは暗くなり、テントの中で簡単に食事を済ますと、
テントを雨が叩きます。
まもなく止みましたが、未明にまた雨音に目が覚めて、
朝方まで降り残るかもな予報を見てしまい、
できれば0300くらいには出たかったんですが、
雨に当たりたくないので、しばし様子見。
0400頃には雨も上がったようなので、ようやく出発。
ヘッデン付けて三伏山に着く頃にはそらも少し白みはじめて、
塩見岳の左手に少しのオレンジの空。
そこから樹林帯に入り、本谷山からは日の出を感じる快晴の空。
再び樹林帯に入り、塩見小屋の手前で樹林帯を抜けると、
想像以上の好天に期待が膨らみます。
塩見岳山頂では、先に登られた方は既に下りられたので貸切♪♪
ただ、目的はその先なので、早々に出発します。
北俣岳分岐からは痩せた岩尾根ですが、脆いので注意が必要です。
最初に掴んだ岩が浮いていたので焦りました‼
そこを越えると尾根の稜線歩き。
右に振り返ると塩見岳、左を見るとでっかい富士山!正面には荒川岳。
もちろん、後ろを振り返ると仙丈ヶ岳、甲斐駒ヶ岳、間ノ岳、農鳥岳なども。
絶好の展望路でした。
鞍部まで下ると、蝙蝠岳まではハイマツとシャクナゲを掻き分ける道が続きます。
ハイマツが優しく撫でてくれるような感触はなかなかいいです。
そして、いよいよ蝙蝠岳山頂です。
少ない時間でしたが、独り占めの時間と景色。
贅沢をさせていただきました。
この日、蝙蝠岳の途中でお会いしたのは、朝にお一人と帰りに二人連れのみでした。
朝お会いしたのは小屋の方やったんでしょうか、
枝打ちされた新しい枝がたくさんありました。
整備していただいてありがとうございます。
塩見岳に戻り、三伏峠まで、、、なかなかに応えました。
こんな事では、次の計画は変更せざるを得ませんが、
どうにかこうにかでも歩き通せたことは良かった。
天気も味方してくれましたね。
今回も、全てのものにありがとう。
fujimonさん、こんにちは
今年の最終バス便に合わせて行って来たんだ。
ピストンと言えども、これだけのピークハントとなれば累積標高差はすごいね。
好天気に恵まれ、絶景を楽しんで、夏の思い出の1ページになったのかな
素晴らしい写真、ありがとう!
(ザックは重かったやろな〜 これしき平気だって ?)
寅さん、こんばんは♪
コメントありがとうございます
最終バスに合わせて行く私に、お天気も合わせて頂いたのかな?
最高の1ページになりました
それにしても、これ程の展望があるとは思ってもいませんでした‼
ザック、重いのはもうあきませんね。。。
カメラは諦めたくないんですが、
20kg超えないように。
次は、リミット20kg。
下山時は、17kgくらいに。
が、目標です
以前、塩見岳の山頂から見た、蝙蝠岳方面の
荒々しい尾根の眺めは、今も鮮明に
覚えてます。険しい道のり、初日の雨と
大変な中、目的達成おめでとうございます。
島倉へのバスが終わると、南ア南部の夏も
徐々に終わりますね。今年こそ
行きたかった山がたくさんあるのに
自分はこのあと、しばらく、遠征登山は難しい
日々が続くので、名残惜しさが、ひとしおです。
komakiさん、こんばんは♪
コメントありがとうございます
天候がどうなることやら、心配しましたが、
雨が降ったのはほぼ、行動時間外やったんで助かりました。
塩見岳から北俣岳への細い岩稜の道、
思ったより心地が悪かったですが、
静かな縦走路。展望も良かったので、格別な時間を過ごすことができました。
南アルプスの避難小屋も8月いっぱいで終わるところもあり、
南ア南部の短い夏も終わっていきますね。
行きたいところは山とあるのに、行くための夏の時期のなんと短い事でしょうか。
komakiさんも、仕事の忙しさとともに終わりゆく夏かもしれませんが、
これからの秋の山が楽しめればいいですね
塩見岳、名前は聞いたことがあるのですが我が家レベルでは無理と詳しく調べたことが無かったのですが、素敵な景色ですね(≧▽≦)
トラさんのコメントの累積標高差!
どれぐらい?とグラフ拡大を見ると......撃沈(+o+)
先ずは甲斐駒、次に北岳を頑張りたいですね〜!
来年の遠征目標です!塩見は〜....fujimonさんのレコで楽しませて頂きました(^^)v
もうそろそろ鈴鹿に戻っってもいいかな?
御在所うどんが食べたーい🍴
koumamaさん、こんにちは〜
コメントありがとうございます
塩見岳、やっぱり南アルプスの真ん中なので、たくさん山が見れます
中央アルプスは雲が掛かってましたが。
累積標高差。見方を知らんかったんですが、グラフ拡大したらわかるんですね。
甲斐駒に北岳♪♪楽しみですね
北岳に登ると、「こっちにも登って♪」って、塩見岳からお誘いがかかるかもしれませんよ
私も誘われましたから
次は、御在所でしょうか?
そういえば、新しくなってからうどん食べてないです🥢
ふじもんさん こんにちは♪
訪問遅くなりましたm(__)m
私も去年塩見に行きたいと思ってましたが、天気の都合で行けずでした
この静かな感じがまた最高じゃないですかぁ〜
蝙蝠岳も素晴らしいですね
南アは北アに比べて人も少ないので、レコを見ていて落ち着きます
が!テント担いで歩くのはしんどいのでしょうね
でも、頑張った分のご褒美は毎回いただけて、最後にはやっぱり行ってよかった!
って、思うんですよね〜
稜線に出ると歩いてないところを歩きたくなりますよね
次はどこでしょうか?
3日間お疲れ様でした
ぽんさん、こんばんは〜
コメントありがとうございます
塩見岳。
最初に行った時はどんなんやったか、忘れてしまいましたが、
今回は、三伏峠小屋も塩見小屋も沢山の人でいっぱいやったようです
それでも、時間次第では、静かな山道で、
塩見岳から蝙蝠岳は、独り占めするのがもったいないような気がしました
今回で塩見岳へは3回目ですが、テント担いで歩いてないんですよねぇ。。
最初は、三伏峠小屋からピストン。
次は、熊の平小屋からピストン。
そして今回です。
それでも、頑張って辿り着いた塩見岳は、いつも素敵なご褒美を用意してくれてますね♪♪
次は、再来週から。
雨の時期になってしまいましたが、せっかくの長期休暇。
北アルプス満喫の予定です
どれだけ歩けるのか、、楽しみです
fujimonさん、こんにちは〜
遅コメ失礼します。
私が蝙蝠に行ったのも三伏峠で2泊でした。でも風が強い日で大変だったし、こんなに視界が良くなかったのでfujimonさんのレコでシンクロさせていただきました♪
白根南嶺もいいですよ〜〜
niko-nさん、こんばんは♪
コメントありがとうございます
静かな蝙蝠岳への稜線。
ちょこっと怖かったりもしましたが、
絶好の日に行けたんやと思います
やっぱり、素敵なルートですよね〜
白根南嶺も良さそうですよね♪
今年行けなかったので、来年は行きたいと思います。
100高山ラスト、薬師岳。
楽しみですね
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する