白山
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp34e22cb8bef9e31.jpg)
- GPS
- 27:42
- 距離
- 15.5km
- 登り
- 1,867m
- 下り
- 1,867m
コースタイム
- 山行
- 3:29
- 休憩
- 0:32
- 合計
- 4:01
- 山行
- 7:03
- 休憩
- 0:41
- 合計
- 7:44
天候 | Day1 晴れ Day2 雲時々晴れ一時雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
整備されています |
その他周辺情報 | 白山温泉 総湯 |
写真
感想
マラソン仲間の夏山登山〜 今年は紆余曲折あって最終的に白山に一泊二日となりました。車二台で8名。朝京都を出て一ノ瀬の無料駐車場で車を止めてシャトルバスで別当出合まで移動。11:00からスタート!砂防新道を通って1日目は宿泊予定の室堂の小屋に向かいます。やや急坂ではあるが歩き易いトレイル、マラソンメンバーなのでペースが速い。途中の避難小屋で昼食を摂って登るとすぐに弥陀ヶ原に出て見通しの良い高原の景色が広がります。木道が整備されていて歩き易い。その後幾分かも登りを経て午後3時に室堂に到着。夕食後は各自持ち寄ってたお酒で宴会。翌朝、朝食後7時スタート。不要装備を小屋にデポして最小装備で登ります。風強くガスってるけど前日まで雨予報だったけど回復傾向で午後は晴れマークで期待膨らむ。登っている途中でガスが切れてきて御前峰到着時はちょうど展望が開けて良い感じに!その後小池巡りをして大汝峰からは御前峰とお池が展望出来ました。室堂で装備をピックアップして再スタート。下山は前日とは別ルートの観光新道で。途中でメンバーの1人が谷に転倒。顔を少し打ったが大丈夫とのことで続行。その後避難小屋で昼食を食べていると転倒したメンバーが車の鍵の入って肩掛けポーチが無いと騒ぎ出した。転んだ時に落としたかもしれないと〜
車の鍵がないとなると帰れなくなるので一大事。私を含め体力のある男性3名が登り返して現場を探しに行くことに。。ヒーヒー言いながら転倒現場に到着して捜索するも見当たらない。マズイことになったと思っていた矢先、念のため室堂小屋に忘れ物で届いていないかを電話したメンバーから室堂でポーチを預かっているとの連絡がlineに!ヘリでポーチを下ろしてくれるとのことだったが、ガスって雨まで降ってきたのでヘリで下ろしてくれるのは難しいとの判断で2名が室堂までさらに登り返して取りに行ってくれました。私は体力的に2人に着いていけないのと連絡のため下りました。無事にポーチも戻り予定より1時間程度遅れましたが、その後も観光新道の激下りを乗り越えて無事に下山しました。ハプニングもありましたが全員無事に下山できて心配していた天候にも恵まれて楽しい山行になりました。下山後は車で白山温泉に立ち寄り福井の恐竜も見て帰りの高速道路では長浜の花火もちょっとだけ鑑賞出来ました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する