ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1991263
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳

甲斐駒ヶ岳ー32年7か月ぶりでした

2019年08月24日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
7
1~2泊以上が適当
GPS
13:50
距離
19.9km
登り
2,706m
下り
2,705m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
12:42
休憩
1:08
合計
13:50
4:10
4:12
76
5:28
5:28
57
6:25
6:25
14
6:39
6:39
38
7:17
7:17
14
7:31
7:31
43
8:14
8:35
61
9:36
9:36
62
10:38
10:46
24
11:10
11:27
43
12:10
12:11
12
12:23
12:24
20
12:44
12:44
43
13:27
13:27
55
14:22
14:32
45
15:17
15:17
3
15:20
15:26
37
16:03
16:04
10
16:14
16:14
36
16:50
16:50
57
17:47
17:48
5
4:02 尾白川渓谷駐車場
4:10 竹宇駒ヶ岳神社
5:28 笹の平分岐
6:25 刃渡り
6:39 刀利天狗
7:17 五合目小屋跡
7:30 屏風小屋跡
8:14 七丈小屋
9:36 八合目御来迎場
10:38 駒ヶ岳神社本宮
10:41 甲斐駒ヶ岳
11:27 摩利支天
12:23 甲斐駒ヶ岳 頂上
17:53 尾白谷渓谷駐車場
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
上部半分ほどは梯子に鎖ありのアスレチック
その他周辺情報 尾白谷温泉 市外820円
予約できる山小屋
七丈小屋
刃渡り 面白い名前をつけるもんです
2019年08月24日 06:45撮影 by  DSC-HX60V, SONY
8/24 6:45
刃渡り 面白い名前をつけるもんです
ちょいと富士山が・・・この後は隠れになられました。オベリスクもみえますが、行った事はありません。
2019年08月24日 06:48撮影 by  DSC-HX60V, SONY
8/24 6:48
ちょいと富士山が・・・この後は隠れになられました。オベリスクもみえますが、行った事はありません。
ホンマに影だけ・・・教えてもらわなかったら解りませんでした。感謝、感謝!
2019年08月24日 06:48撮影 by  DSC-HX60V, SONY
8/24 6:48
ホンマに影だけ・・・教えてもらわなかったら解りませんでした。感謝、感謝!
梯子がいくつも・・・アスレチック
2019年08月24日 06:58撮影 by  DSC-HX60V, SONY
8/24 6:58
梯子がいくつも・・・アスレチック
刀利天狗 まさに修行の山ですね。
2019年08月24日 07:04撮影 by  DSC-HX60V, SONY
8/24 7:04
刀利天狗 まさに修行の山ですね。
いったん橋の手前であるコルに降りて・・・向こうに登山道がありそうですが、当方の昭和の山地図には破線でルートが載っていました。
2019年08月24日 07:32撮影 by  DSC-HX60V, SONY
8/24 7:32
いったん橋の手前であるコルに降りて・・・向こうに登山道がありそうですが、当方の昭和の山地図には破線でルートが載っていました。
摩利支天?頂上はあの向こうか?
2019年08月24日 07:33撮影 by  DSC-HX60V, SONY
8/24 7:33
摩利支天?頂上はあの向こうか?
五合目の小屋跡です。神様に祈ります
2019年08月24日 07:46撮影 by  DSC-HX60V, SONY
8/24 7:46
五合目の小屋跡です。神様に祈ります
まだまだある長==い梯子
2019年08月24日 07:46撮影 by  DSC-HX60V, SONY
8/24 7:46
まだまだある長==い梯子
何でこんなところにあるのか不明だそうです。
2019年08月24日 08:11撮影 by  DSC-HX60V, SONY
8/24 8:11
何でこんなところにあるのか不明だそうです。
人気の小屋みたいで帰りは一杯になっていました。
2019年08月24日 08:52撮影 by  DSC-HX60V, SONY
8/24 8:52
人気の小屋みたいで帰りは一杯になっていました。
八ちゃんが・・・
2019年08月24日 09:19撮影 by  DSC-HX60V, SONY
8/24 9:19
八ちゃんが・・・
ここらでご来光をみるそうです。
2019年08月24日 09:38撮影 by  DSC-HX60V, SONY
8/24 9:38
ここらでご来光をみるそうです。
良さげなテン場
2019年08月24日 09:39撮影 by  DSC-HX60V, SONY
8/24 9:39
良さげなテン場
鎖にステップまで切ってあってありがたい。」
2019年08月24日 09:56撮影 by  DSC-HX60V, SONY
8/24 9:56
鎖にステップまで切ってあってありがたい。」
こらがあの有名な・・・
2019年08月24日 10:18撮影 by  DSC-HX60V, SONY
8/24 10:18
こらがあの有名な・・・
何百年も刺さっているようで・・・
2019年08月24日 10:18撮影 by  DSC-HX60V, SONY
8/24 10:18
何百年も刺さっているようで・・・
駒ヶ岳神社本宮のようで・・・でも、まずは頂上には行かずに
2019年08月24日 10:54撮影 by  DSC-HX60V, SONY
8/24 10:54
駒ヶ岳神社本宮のようで・・・でも、まずは頂上には行かずに
あそこが頂上ですが・・・
2019年08月24日 10:54撮影 by  DSC-HX60V, SONY
8/24 10:54
あそこが頂上ですが・・・
北岳、間ノ岳 2、3位ですね。これで1,2、3、が見れました。
2019年08月24日 10:56撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
8/24 10:56
北岳、間ノ岳 2、3位ですね。これで1,2、3、が見れました。
仙丈ケ岳もあれからはまだです。カールが良く見えました。
2019年08月24日 10:56撮影 by  DSC-HX60V, SONY
8/24 10:56
仙丈ケ岳もあれからはまだです。カールが良く見えました。
向こうの方は塩見岳?あそこに行ったのはもう10年以上前か?
2019年08月24日 10:57撮影 by  DSC-HX60V, SONY
8/24 10:57
向こうの方は塩見岳?あそこに行ったのはもう10年以上前か?
ガスが上がってきて・・・
2019年08月24日 11:07撮影 by  DSC-HX60V, SONY
8/24 11:07
ガスが上がってきて・・・
まずは頂上へ行かずに、摩利支天方面へ
2019年08月24日 11:16撮影 by  DSC-HX60V, SONY
8/24 11:16
まずは頂上へ行かずに、摩利支天方面へ
すぱーーとナイフで切ったみたい
2019年08月24日 11:24撮影 by  DSC-HX60V, SONY
8/24 11:24
すぱーーとナイフで切ったみたい
エライ人の名前が書いてあるのでしょうか?
2019年08月24日 11:34撮影 by  DSC-HX60V, SONY
8/24 11:34
エライ人の名前が書いてあるのでしょうか?
摩利支天で・・・撮ってもらいました。
2019年08月24日 11:39撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
8/24 11:39
摩利支天で・・・撮ってもらいました。
もう一丁
2019年08月24日 11:39撮影 by  DSC-HX60V, SONY
8/24 11:39
もう一丁
頂上です。32年以上経ってます。
2019年08月24日 12:17撮影 by  SO-02G, Sony
1
8/24 12:17
頂上です。32年以上経ってます。
北岳方面にもガスが・・・
2019年08月24日 12:18撮影 by  SO-02G, Sony
8/24 12:18
北岳方面にもガスが・・・
立派な祠
2019年08月24日 12:31撮影 by  DSC-HX60V, SONY
8/24 12:31
立派な祠
たくさんいらっしゃいます。ほとんどが北沢峠から?
2019年08月24日 12:32撮影 by  DSC-HX60V, SONY
8/24 12:32
たくさんいらっしゃいます。ほとんどが北沢峠から?
ここも撮ってもらいました。
2019年08月24日 12:36撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
8/24 12:36
ここも撮ってもらいました。
裾野は広い
2019年08月24日 13:11撮影 by  DSC-HX60V, SONY
8/24 13:11
裾野は広い
やっぱスゲーなぁー
2019年08月24日 13:21撮影 by  DSC-HX60V, SONY
8/24 13:21
やっぱスゲーなぁー
たまにはお花もみて
2019年08月24日 13:24撮影 by  DSC-HX60V, SONY
8/24 13:24
たまにはお花もみて
アスレチック
2019年08月24日 13:27撮影 by  DSC-HX60V, SONY
8/24 13:27
アスレチック
標高はありますが・・・暑い!
2019年08月24日 13:27撮影 by  DSC-HX60V, SONY
8/24 13:27
標高はありますが・・・暑い!
摩利支天方面
2019年08月24日 13:29撮影 by  DSC-HX60V, SONY
8/24 13:29
摩利支天方面
まだまだ黒戸山は低い
2019年08月24日 13:44撮影 by  DSC-HX60V, SONY
8/24 13:44
まだまだ黒戸山は低い
まだ八ちゃんはみえています
2019年08月24日 13:45撮影 by  DSC-HX60V, SONY
8/24 13:45
まだ八ちゃんはみえています
向こうは鋸方面
2019年08月24日 13:45撮影 by  DSC-HX60V, SONY
8/24 13:45
向こうは鋸方面
癒し系
2019年08月24日 14:03撮影 by  DSC-HX60V, SONY
8/24 14:03
癒し系
すぱーーと垂直に落ちています。落ちればタダでは済みません。ペラペラのアクアソックで来ました。みんなエエ靴を履いてるな。
2019年08月24日 15:03撮影 by  DSC-HX60V, SONY
8/24 15:03
すぱーーと垂直に落ちています。落ちればタダでは済みません。ペラペラのアクアソックで来ました。みんなエエ靴を履いてるな。
刃渡り 怖くはない
2019年08月24日 16:24撮影 by  DSC-HX60V, SONY
8/24 16:24
刃渡り 怖くはない
そろそろ日の暮れが近くに
2019年08月24日 16:25撮影 by  DSC-HX60V, SONY
8/24 16:25
そろそろ日の暮れが近くに

感想

 盆休みもなくようやくの3連休ですが、なぜか初日の天気は今一歩で当初は槍穂縦走を予定していたけど、悪天で無理そう。で、どうやら甲府辺りなら初日は無理でもあと2日間は行けそうなので、遠いですが以前から気になっていた黒戸尾根としました。ここは三大急登と言われていてその中で一番標高差があるためです。また、あの突き刺さった剣も気になっていました。そして、昔に高校の同級生が甲斐駒ほど綺麗な山は無いといつも言っていたためです。

 さて、実はここに来るのは32年前の1月半ば以来です。なぜか初めての雪山が厳冬期の南アルプスでした。それは本格的にアイゼンデビューでもありました。当時はツレに連れられて道具は借り物で戸台から当然歩いて登り、テントを張りました。仙丈ケ岳、甲斐駒ヶ岳と登って寒さとナイフリッジがとても怖かった思い出があります。なぜかそれ以来となりました。北岳や間ノ岳、荒川三山、塩見岳はいっているのにねぇ。

 前置きは長くなりましたが、とりあえず標高差2200mなので4時に出発、一人を抜いて途中でもう一人を抜きました。この時間でも風は無く暑くて汗だく!眼鏡も見えなくなったので、休んでいると抜かした方が追い付かれました。少し話すとここは6回ほど来て居られて詳しい模様。こっちは初めてで特に入念な下調べはしていないので、解説してもらいながら登ります。まだ登山を始めて7年ほどだそうですが、厳しい所を登っておられる。特にこちらは岩にとりつくのはもう記憶にないくらい昔のことなので、ありがたいアドバイスを頂きます。

 こんな山に来るのによく調べていなかったのも悪いですが、次から次に急登と梯子、鎖場もあります。昔取った杵柄⁈で時間は掛かりますが、何とかこなしていきます。やはり標高2500m辺りから息も荒くなります。頂上手前についてもう一人の方から摩利支天へ行きませんか?と誘われました。時間も予定より掛かっており一人ならまず100%キャンセルですが、これを逃すとまず行けないと思ったためすぐに承諾しました。

 摩利支天は上から見るとかなり下っていそう。ルートはもろい岩のためにぐるーと回っていきます。写真を撮ってそれから頂上へ行きます。人は多くて北沢峠からたくさん来られます。黒戸尾根からの日帰りはどうやらツワモノ?らしいです。ここが綺麗と言われる所以は、北沢峠から晴れた日に見たら青空と白い山肌のコンストラストが綺麗なためらしいです。ぜひとも見てみたいものです。

 下りもお話を伺いながら降りていきます。話は尽きることなくホンマに相方みたいになっていました。テン場で若い兄ちゃんと山と自転車の話は面白かったです。それから後半の下りは飛ばしてようやくホンマに長ーーい道を明るい内に降りてこれました。この方100名山を目指しているそうで大峰系か白山に行かれるときはぜひとも誘ってくださいとお願いしました。本当にお世話になりました。ありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:397人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [2日]
甲斐駒ヶ岳〜黒戸尾根
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら