ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1991847
全員に公開
ハイキング
道東・知床

新弟子 〜西別岳ハイキング〜

2019年08月25日(日) [日帰り]
 - 拍手
kenyo その他3人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:21
距離
6.4km
登り
531m
下り
521m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:31
休憩
0:46
合計
5:17
7:56
136
10:12
10:13
35
10:48
11:19
30
11:49
12:02
70
13:12
13:13
0
13:13
ゴール地点
天候 下界は晴れ、山頂はガス・霧雨
過去天気図(気象庁) 2019年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
よく整備されています
利助さん、いつもありがとう!
その他周辺情報 からまつの湯
本日のメンバーは、私と一條秀吉君【中央】、小林大輔君(仮名)【向かって右】、岸本陸君(仮名)【向かって左】の4名です。写真の3名は合計で400圓鮓悗觸杜無薀▲襯團縫好箸任后
2019年08月25日 07:55撮影 by  PENTAX Q10 , PENTAX
13
8/25 7:55
本日のメンバーは、私と一條秀吉君【中央】、小林大輔君(仮名)【向かって右】、岸本陸君(仮名)【向かって左】の4名です。写真の3名は合計で400圓鮓悗觸杜無薀▲襯團縫好箸任后
今日は一條秀吉君に先導役を任せます。学生時代以来、初めての登山となる岸本陸君(仮名)24歳は一條先生の指導を仰ぐこととなります。
2019年08月25日 08:08撮影 by  PENTAX Q10 , PENTAX
2
8/25 8:08
今日は一條秀吉君に先導役を任せます。学生時代以来、初めての登山となる岸本陸君(仮名)24歳は一條先生の指導を仰ぐこととなります。
一條先生は後輩の手前、すたすたと先に歩いて貫録を見せつけます。
2019年08月25日 08:21撮影 by  PENTAX Q10 , PENTAX
3
8/25 8:21
一條先生は後輩の手前、すたすたと先に歩いて貫録を見せつけます。
がまん坂入り口
一條先生は「ここからがこのコースの山場だよ」と後輩たちにレクチャーします。
2019年08月25日 08:29撮影 by  PENTAX Q10 , PENTAX
5
8/25 8:29
がまん坂入り口
一條先生は「ここからがこのコースの山場だよ」と後輩たちにレクチャーします。
ところが一條先生、がまん坂の途中で一番先にダウンします。ここから小林君(仮名)に先を譲ります。
2019年08月25日 08:36撮影 by  PENTAX Q10 , PENTAX
5
8/25 8:36
ところが一條先生、がまん坂の途中で一番先にダウンします。ここから小林君(仮名)に先を譲ります。
つらそうに休む一條先生。後ろからついて行く岸本君(仮名)が鳥を見つけて撃ち落とします。
2019年08月25日 08:55撮影 by  PENTAX Q10 , PENTAX
7
8/25 8:55
つらそうに休む一條先生。後ろからついて行く岸本君(仮名)が鳥を見つけて撃ち落とします。
つい先日まで咲き誇っていたモイワシャジンやツリガネニンジン、トウゲブキなどはほとんど姿を消していました。画像のヤマハハコやチシマセンブリ、ミヤマアキノキリンソウ、ウメバチソウなどはまだ元気でした。
2019年08月25日 09:04撮影 by  PENTAX Q10 , PENTAX
1
8/25 9:04
つい先日まで咲き誇っていたモイワシャジンやツリガネニンジン、トウゲブキなどはほとんど姿を消していました。画像のヤマハハコやチシマセンブリ、ミヤマアキノキリンソウ、ウメバチソウなどはまだ元気でした。
がまん坂終わり
一條先生、グロッキー状態でここからリスケ山分岐辺りまで小休止を連発します。
2019年08月25日 09:06撮影 by  PENTAX Q10 , PENTAX
3
8/25 9:06
がまん坂終わり
一條先生、グロッキー状態でここからリスケ山分岐辺りまで小休止を連発します。
まだ僅かに残っていたトウゲブキを手前に小休止する一條先生。とうとう後輩たちに後れを取り、最後尾をついて歩くことになります。
2019年08月25日 09:27撮影 by  PENTAX Q10 , PENTAX
7
8/25 9:27
まだ僅かに残っていたトウゲブキを手前に小休止する一條先生。とうとう後輩たちに後れを取り、最後尾をついて歩くことになります。
ツリガネニンジン
「ハクサンシャジン」と呼んだ方がカッコいいかな?
2019年08月25日 09:46撮影 by  PENTAX Q10 , PENTAX
1
8/25 9:46
ツリガネニンジン
「ハクサンシャジン」と呼んだ方がカッコいいかな?
岸本陸君(仮名)
一條先生を置き去りにしますが、下りで苦しむこととなります。
2019年08月25日 09:49撮影 by  PENTAX Q10 , PENTAX
5
8/25 9:49
岸本陸君(仮名)
一條先生を置き去りにしますが、下りで苦しむこととなります。
今日はウメバチソウが一番元気でした。
2019年08月25日 10:02撮影 by  PENTAX Q10 , PENTAX
7
8/25 10:02
今日はウメバチソウが一番元気でした。
ウメバチソウと一條先生
一條先生、生徒の前でグロッキー状態を隠すこともできません。
2019年08月25日 10:02撮影 by  PENTAX Q10 , PENTAX
9
8/25 10:02
ウメバチソウと一條先生
一條先生、生徒の前でグロッキー状態を隠すこともできません。
トリカブト
同行の3名全員が興味津々。「どこに毒があるんですか?」と聞いてきます。使いたい相手でもいるのだろうか・・・?
2019年08月25日 10:11撮影 by  PENTAX Q10 , PENTAX
5
8/25 10:11
トリカブト
同行の3名全員が興味津々。「どこに毒があるんですか?」と聞いてきます。使いたい相手でもいるのだろうか・・・?
リスケ山分岐から西別岳に向かう稜線
一條先生、面目丸つぶれです。
2019年08月25日 10:14撮影 by  PENTAX Q10 , PENTAX
2
8/25 10:14
リスケ山分岐から西別岳に向かう稜線
一條先生、面目丸つぶれです。
チシマセンブリ
この花もまだ元気でした。
2019年08月25日 10:44撮影 by  PENTAX Q10 , PENTAX
8
8/25 10:44
チシマセンブリ
この花もまだ元気でした。
山頂にて
山頂の少し手前から、岸本陸君(仮名)が脚の筋肉痛を訴え始めます。「脚が攣りそうな痛み」と。一條先生の鼻息が少し復活します。
2019年08月25日 10:47撮影 by  PENTAX Q10 , PENTAX
7
8/25 10:47
山頂にて
山頂の少し手前から、岸本陸君(仮名)が脚の筋肉痛を訴え始めます。「脚が攣りそうな痛み」と。一條先生の鼻息が少し復活します。
3名の弟子達が記念撮影をせがみます。
2019年08月25日 10:49撮影 by  PENTAX Q10 , PENTAX
10
8/25 10:49
3名の弟子達が記念撮影をせがみます。
岩の上に座ろうとしたら先客が!カメムシでした。危うくパンツが臭くなるところでした。(笑
2019年08月25日 11:16撮影 by  PENTAX Q10 , PENTAX
2
8/25 11:16
岩の上に座ろうとしたら先客が!カメムシでした。危うくパンツが臭くなるところでした。(笑
下山中、ガスの切れ間から摩周湖が顔を覗かせます。
2019年08月25日 11:34撮影 by  PENTAX Q10 , PENTAX
1
8/25 11:34
下山中、ガスの切れ間から摩周湖が顔を覗かせます。
ミヤマアキノキリンソウ
2019年08月25日 11:47撮影 by  PENTAX Q10 , PENTAX
2
8/25 11:47
ミヤマアキノキリンソウ
リスケ山山頂が見えます。旧リスケ山分岐で小休止、脚の痛みを癒す岸本陸君(仮名)
2019年08月25日 11:50撮影 by  PENTAX Q10 , PENTAX
4
8/25 11:50
リスケ山山頂が見えます。旧リスケ山分岐で小休止、脚の痛みを癒す岸本陸君(仮名)
彼らの下山ぶりを撮ろうとがまん坂を駆け足で下りたのですが、なかなか下りてきません。(笑
下山後は「からまつの湯」で汗を流します。
2019年08月25日 12:45撮影 by  PENTAX Q10 , PENTAX
2
8/25 12:45
彼らの下山ぶりを撮ろうとがまん坂を駆け足で下りたのですが、なかなか下りてきません。(笑
下山後は「からまつの湯」で汗を流します。
帰宅後の反省会。
消費カロリー<摂取カロリー
2019年08月25日 16:43撮影 by  PENTAX Q10 , PENTAX
12
8/25 16:43
帰宅後の反省会。
消費カロリー<摂取カロリー

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 ザック サブザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 レジャーシート コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 保険証 携帯 サングラス ストック カメラ

感想

一條秀吉君が、自ら登山計画をプロデュースします。声を掛けたのが小林大輔君(仮名)と岸本陸君(仮名)。そして小林君(仮名)に「kenyoさんにも声を掛けたんですか?」と問われ、慌てて私にも誘いの打診がありました。(笑
そして今日もプロデューサーの一條君自身が車を出してくれます。一條君は趣味の合うこの二人が大好きであると共に、この二人の前では何故かエラそうな態度になります。行きの車内ではお互い好きな女優さんの話で盛り上がっていました。どうやら一條君の好きな女優さんは「黒川サリナ」という名前のようでした。私は聞いたことのない名前です。時代と言うか、世代の違いを感じさせられます。そんな彼らを見て、私は今日のチームリーダーに一條君を指名します。一條君は張り切って先導役を買って出ます。私は最後尾をついて歩くことにしました。

一條先生は後輩たち(仮名)の前で貫録を見せつけるかのようにすたすたと歩き、私たちを引き離しては「うぐいす谷」「がまん坂」の標識で後続を待つ余裕を見せます。特に、今回が初めての登山になる岸本君(仮名)には登山の基本をレクチャーし始めます。
小林君(仮名)が、私に耳打ちします。「雌阿寒の時に僕に言っていたことと同じことを言ってますね。」一條君にとって身を以て知る体験談なのでしょう。微笑ましい光景です。

ところが、がまん坂を良いペースで登っていた一條君の様子が乱れます。恐らくオーバーペースです。
それまで偉そうに語っていた一條君の口から発せられる言葉が「言い訳」に変わります。「かなり速いペースで登ったからなぁ」「過去最高のペースかもしれない」「息は苦しくないんだけど、脚が前に出ないんだよなぁ」一條先生、今回が西別岳3度目です。一條先生のペースがみるみる遅れ、代わりに前回の雌阿寒岳の登山時にバテバテだった小林大輔君(仮名)が先頭に立ちます。今日の小林君(仮名)は最後までシッカリした足取りでした。きっと、雌阿寒岳での一條先生の指導が的確だったのでしょう。
一條先生はとうとう今回が初めての登山の岸本君(仮名)にも先を譲ります。
「先生」の面目が丸つぶれになります。

しかし岸本陸君(仮名)も途中から脚の痛みを訴えるようになり、徐々に遅れ始めます。同時に、一條先生の鼻息が復活します。
リスケ山分岐から登山道はアップダウンの少ない稜線に入り、登りが苦手な人には天国になります。一條君の脚勢が復活し、とうとう西別岳の山頂を征服します。小林君(仮名)との抱擁。がっぷり四つです。そのうち、危ない方向に走らないか心配になります。(笑

山麓はとてもいいお天気だったのですが、山頂は、と言うか途中からガスの中に入り、山頂も強風&ガスガス、横殴りの霧雨状態でした。しばらく待機しましたが、晴れそうもないので下山します。下山途中、一瞬だけガスが晴れて摩周湖の姿が見えました。「おおおおっ!」歓声が上がります。

私は下山(彼らの脚)を心配したのですが、杞憂でした。やはり今の彼らには今日の西別岳はベストチョイスだったようです。想定よりも早く下山することが出来ました。

下山後、真っ直ぐからまつの湯に向かいました。まだ24歳の岸本陸君(仮名)はこのような無料野天風呂の経験がなかったようで、この温泉にとても感激していました。彼が期待していた「蛇」こそ出てきませんでしたが、満足してくれたようです。さて、厚岸に帰ります。

帰宅後は、私の家の庭に集まって反省会です。食べて飲んで・・・消費したカロリーの数倍のカロリーを摂取してしまったのではないかなぁ。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:867人

コメント

究極の癒し
今回も新キャラの登場で、期待を裏切らない秀逸レコですね。
まだ見ぬ一條秀吉君に想いを募らせる毎日です。笑
それにしても、これほどの重量級が3名も揃う厚岸にはどれほど美味しいものがあるのかと思います。がんばったら3年後には半分ぐらいまでサイズダウンできそうな気もしますが、そうなったら癒し効果は半減するのかなとも思います。
2019/8/27 13:22
Re: 究極の癒し
コメントありがとうございます!
「やる気」を見せはするものの、あまりにもヘタレな一條君。dominonさんにそこまで想われるとは正直妬けます。(笑
1年半前に転職して以来、20kg増えた一條君がそう簡単に半分になるとは想像できませんが、学生時代は今の半分だったと言います。(学生時代のことを言えば、私も今より30kg近く細かったですけど)厚岸には確かに美味しい素材がたくさんありますが、それも料理人次第です。一條君は自分が作った料理をfacebookによくアップしますが、周囲からの評判は散々です。
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=942562359279954&set=pb.100005785953986.-2207520000.1566966034.&type=3&theater
「やることなすことネタになる人」
それが一條君の持ち味です。
そして頑張っているワリに体重が上昇曲線を描いているのは我々の共通の悩みでもあります。ご安心下さい。癒し効果はそう簡単に減少しませんから。
2019/8/27 18:38
ガスがとれてよかったですね。
kenyoさん
こんばんわ。
下山中、がまん坂でお会いしました。
「あと5分」とか言っていた者です。
今度見かけたら声を掛けますね。
その時はよろしくお願いします。
2019/8/27 20:26
Re: ガスがとれてよかったですね。
こんばんは!
私は確か、「5分にも個人差がありますからね」とか言いましたっけ。(笑
実際、あれから「がまん坂終わり」まで10分以上を要してしまいました。

「からまつの湯」で現地の方から「大学の相撲部かと思いました!」と言われ、「私がそんなに若く見えるのかな?」と思っていたら、「あなたは怖い顔の鬼コーチかと思った」ですって。同行メンバーに「オレってそんなに顔が怖い?」と聞くと、全員が「最初は怖い人だと思っていました」と返すので、「優しい男」を目指す私としては少なからずショックでした。どうぞ怖がらないでお声掛け下さい。
例のメンバーとは、まだまだしばらく近場の低山を登ることになりそうです。こちらこそ宜しくお願いします。
2019/8/27 20:38
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら