藤原岳・天狗岩
- GPS
- --:--
- 距離
- 10.4km
- 登り
- 1,132m
- 下り
- 1,121m
コースタイム
- 山行
- 6:47
- 休憩
- 2:28
- 合計
- 9:15
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
・聖宝寺登山口:民間駐車場あり 普通車300円 料金箱設置 登山口入口には設置が無いが、登山ルート途中に登山届ポスト及びトイレあり ・大貝戸登山口:登山口に休憩所あり 無料駐車場及び登山届ポスト・トイレあり 両方の登山口の中間地点に「藤原岳観光駐車場」 300円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
大貝戸ルート(表道)は、尾根ルートにて経験の浅い方もいいかと。 聖宝寺ルート(裏道)は、谷筋ルートにてルートも少し急です。 危険個所は無く、八合目で合流します。 聖宝寺ルートを上りに使いましたが、ヒル対策が必要です。スパッツ及びヒル除けスプレーもしましたが、スプレーが完璧では無かったようでヒルにやられました。 |
写真
装備
個人装備 |
グローブ
雨具
昼ご飯
行動食
非常食
地図(地形図)
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
エマージェンシーキット
ツェルト
バーナー
|
---|
感想
R306も開通したことだし、藤原岳から稜線を歩き鈴北岳経由で鞍掛峠へ下るルートを久しぶりに歩くことにしました。
滋賀県側から鞍掛峠へアプローチする方が段取りがいいのでR306開通を待っておりましたが、開通直後には行けなかったもので。
名神の湖東三山スマートICで下り、R306を滋賀県側から鞍掛峠へ。トンネル東口に自転車をデポし聖宝寺登山口まで車で移動です。
自転車では約10劼△蠅泙垢、殆ど下りなので30分少々で下りて来られます。
今回、聖宝寺道の入り口にある駐車場を始めて利用します。早朝なので帰りに支払う旨の説明文を用意しておりましたが、無人の場合は料金箱に投入するシステムの様ですね。
藤原岳へは大貝戸道を利用していましたが、気になっていた聖宝寺道を今回上がってみることに。レコでは堰堤越えなど面白そうな場所もありましたから。
キツメの斜面に九十九状に登山道が作られ、整備もされています。谷筋を部分的に歩く「沢筋道下」に着いたときに立ち休みを少々したのが悪かったのか分かりませんが、この後の四合目ポイントで足元を見るとヒルダンスしている数匹のヒルを発見。
スタート時にスパッツ上からヒル除けスプレーを吹きかけましたが、山ヒル対応と謳ってありましたが効能がもう一つなのか、不完全なスプレーにてヒルにやられた感じです。
ザックを下したいところなんですが、こんなところで下すとザックに侵入されてはと背負ったまま屈んでの処置には疲れました。
先ず左足。靴に3匹、スパッツを取ると裏側に3匹、メリノウールの靴下に同化したようなヒルが3匹、食らいついて吸血中が2匹いました〜 右足は、吸血中が1匹とソックスに2匹と。まいりました…
途中、足早に上がりましたが、地面を見るとこんなところまでヒルが居るの?と言う感じで五合目辺りまでは注意が必要かと思います。
六合目の直ぐ手前から勾配も緩く開けた感じになり、六合目ではいい風も吹き腰を下ろせそうな石もあったのでザックを下ろし再度ヒルのチェックです。
四合目で念入りにスプレーをしたお陰か、足元にはヒルは居ませんでホッとし、空きかけたボトルに溶けた氷水と折畳み水筒から補充し、さあ出発と思った瞬間、一匹のヒルが左腕を這い上がって来ていまして凹みました。
気も重かったのですが、今日はなんだか体が重い… 歩くピッチも上がりません。初めての聖宝寺道なのでコースタイムはヤマプラタイム参考ですが時間がかかりすぎています。八合目からは何度か歩いているので自分のコースタイムは持っていますが、藤原山荘までも5分オーバーしていました。
山頂までザックを下ろすことはしないのですが、藤原山荘前でもベンチに腰掛け山頂を眺める始末です。
何とか山頂に着きましたが、予定タイムを1時間もオーバーしています。この調子だとこの後も遅れて下山時刻も遅くなってしまうのと、体調と言うか気分が乗って来ないので下山することに決め、ゆっくりと過ごしました。
デポした自転車をピックアップするのは情けないというか、やるせない気分でした。
ののさん、おはようございます〜
裏登山道は沢筋を通るからかけっこうなヒル密度のご様子ですね
R306も開通されたんですね!
気分が乗らない時はどこか体調が優れないんだと思います
身体からの「休めサイン」なんでしょうね
ののさん
やまどんにコメントを先を越されたようです が、私もおはようさんです
R309がついに開通ですか
今年いっぱいは工事中と聞いておりましたが、予想に反して早かったですね。私も近々、自転車を積んでコグルミ谷に行ってみたいと思います。
しかし、さすがは鈴鹿北部、ヒルが半端ないですね。肘には一体、どこから取りついたんでしょう?指からでしょうかね?
私も前日の土曜日は二の谷山の藪漕ぎルートでヒルにやられましたが(レコは後日の予定です)、やはり藤原岳の方がはるかに凄そうですね。
私ならCTに多少の無理があっても鞍掛峠まで突進してしまいそうですが、やはりののさんの慎重な点は見倣いたいものです。
大貝戸道ではヒルなんか気にしたことが無かったものですから、今回は失敗してしまった感じです。
スパッツの上からシュッシュっとスプレーしたのですが、念入りにしておかないとダメですね。
この縦走路や御池岳へは、R306で滋賀県側からアプローチするのが楽なので開通を待っておりました。シゲさんからR306の開通をお聞きしていていたのですが、中々行けず、やっと行けたんですけどね〜 山を登っていて全然楽しくないんですよ今回は。仕事疲れが溜っているのかも??
官庁物件を1件落札出来て、延期になっていた業務も2つスタートして9月は忙しくなりそうです。一番いい季節に遠方へ行けないのは、ちょっと残念だな…
PS カレンダーを見ると3連休が2回もあるんですね。行くなら平日と決めているので余計に辛い。
湖東三山はETC専用インターチェンジですが、降りてからR307を北進して、名神から離れて行くあたりを名神に沿って進むと犬上川に突き当たるんです。その県道227を右に進むとR306の「びわ湖東部中核工業団地」の入り口交差点に出られるので鞍掛峠へ上がるのが近いです。
R306の通行止めとなっていた崩落個所は、現在3ヵ所片側通行となっていますが、偶然かリンクしてあるのか一つ目の工事個所信号を青でスタートすると、次から次へと青に変わり止まらなくて済みました。帰りも同様でした。直前で青に変わりましたからスピードを出すと赤に捕まるかも?
今回は、自転車用のヘルメットも用意して意気込んでいたんですけどね〜
御池岳をスルーし鈴北岳へ直進すれば、タイムロスは解消できるので行くことも考えましたが、身体がとにかく重たかったんで。
自動車デポで先にチャリ移動したらそのまま進んでいましたが、「慎重」じゃ無くヘタレ病が出ただけですよ。
こんのちは、ののさん。
さすがこの辺りもヤマビル多いって聞きますが
それだけ取り付かれたらうんざりですね
それで余計に気持ちも落ち込んだのでは?
因みに効き目のなかったスプレーはどういうものなのでしょう?
参考までに知っておきたいと思いまして…
せめてシマリスに会えれば良かったのに…、ですね。
あ、私は下りでも腰掛休憩、当たり前ですよ
調子に乗って下ってると、足首に疲労が出るので
適度に休憩を挟まないとダメなんです
ののさんも胸を張って下りでも腰掛休憩してください
スプレーは、heheさんの所で書いていたやつです。コスパがいいって。
ヒルがこれほど居るとは思いもしなかったので、スパッツの上からシュッシュっと掛けていたぐらいなので薬の所為では無いと思います。きっと。
足元のヒルダンスを見て「しまった〜」は後の祭りでした。ザックを下ろして処置をしたかったのですが、下ろしてしまうとザックに忍び込まれ何処からまた襲われるかわからないので背負ったままの前かがみは息が切れました。
いつも非常用にツエルトやバーナーなども入れて水も3L持って行きますから重いです。
ポイズンリムーバーでヒルジンを吸い出し、抗ヒスタミン軟膏を塗ってバンドエイドを張って終わりです。
普段の休憩も山頂まではザックも下ろさずにいますから今回、ザックを下ろしての休憩が多くて参りました。そろそろ年齢を自覚しなくてはいけないのかなと。
あー、もしかして…、そうかも…って思ってました
やはりヤマビルには効果ウスみたいですね。
ひとつで賄えれば便利って思いましたが、
やはりヤマビル専用のは必要ですね。
学ばせて頂きました
no2さん、その後、下山後の体調は大丈夫ですか?
306が開通したことを忘れてましてno2さんのレコで思い出しました。京都や滋賀からですと御池・藤原への取り付き易さが全然違いますね。
でも、もう少し季節が進んで、奴らが出なくなってからにしようかな、とつくづく思いました。
ちなみに効果に疑問が残ったスプレーは、フ○キラー社の緑色のボトルの虫除けスプレーでしょうか?
ののさん、こんばんは。
こんな季節に鈴鹿なんか(^^)に来たらダメですよ〜(^^)
鈴鹿のヒルに献血ありがとうございます。
天狗岩への標示版は少し解りづらいですよね。
整備中の新道って崩落した沢沿いの道のショートカットですか?
お気遣いおおきに。晩に咳が出ましたけど大したことは無かったです。
梅雨時分から少し息苦しい感じがして病院へも行ってみたんですけどね。人間ドックもガン検査も毎年春先にしていて問題ないんですが、なんかシンドイとか思っていたら冠動脈が1本詰っていたというのが周りに2人いるもので、気にはなっているんです。
今回は受診後5回目の山行きでした。そろそろ年齢を自覚しなければならない歳なのかな?なんて凹んでいます。
そうそう、緑のボトルのやつ。ヤマヒル対応にリニューアルしてコスパもいいんで、お薦めと思っているんですけどね。
適当に軽くスプレーした程度だったのでやられたものかと。処置後は念入りに靴下辺りも吹きかけたので大丈夫でした。
R306も石榑峠と同様にバスも通れるいい道になっていますから走りやすいですね。
でも行こうとプランしたら通行止めとか何回も経験ある道です。
トンネルの東口からのルートより、西口からのルートの方が好きなので、今回は西口にデポしようと考えたのですが、こないだまでの通行止めにて西口ルートは踏まれていなくて歩き難いかな?と、東口にデポして万全スタイルだったんですけどね。
歩き易い秋がいいのですが、ロングルートは時間的に下山時刻が気がかりなので次はいつ行こうかな〜
新穂から帰って来られたところなんですね。抜群の天気でよかったですね〜
大貝戸道は、気にしたことが無かったもので失敗でした。まあ、ヒルには大分慣れてきた感はあるんですけど…
今朝、朝ごはんの後の食器洗い(嫁さんの化粧中での私の仕事です)時に、流しにヒジキが落ちていたんです。一瞬「ヒル?」なんて頭に浮かんだような…
天狗岩への分岐の略図を見ると左へ遠回りとなる感じの表記でしたから「?」となりました。GPSで確認すると記憶にあるルートで合っていたんですが、右手の直進が近かったのかな??
「整備中の道」 沢沿いのルートが崩落して新しく付いたのですか? 前回、竜ヶ岳への縦走の際、大貝戸道を上がっていると右手より上がって来る細い道があったんです。気になっていたんですが、今回分岐に着くと太くなっていたのと目印に赤ペンキもあったようで通ってみました。三角の底辺的なルートですね。段差のないルートでしたが、少し急な勾配部はスリップ注意でした。
お疲れさまでした。
足が重い、だるい(T_T)と思っていたら晩には熱が出ていたことがありましたが、その後の調子はいかがですか?
開通を待ち望んでいましたが、ヒルシーズン突入で未踏の藤原岳に御池岳。
もう少し涼しくなったら頑張ってみたいと思います(^-^)v
くねくね道に不安はありますが💦
koumamaさん、こんにちは。
仕事の所為にしてはいけないのですが、9月も休めなさそうな雰囲気が…
週初めから官庁物件現調2回、臨時特急便1つ、鈍行だったのが急に特急になったのが2つ。
まだ夏休みも盆休みも取ってないのに、9月には遠征に行かしてよ〜って自分に言ってます。
昨日のお天気ニュース、台風が4つ?? あらら… ってな感じですね。
R306の開通をkoumamaさんも待ちわびられていたかと。鞍掛トンネルから鞍掛峠へ上がって鈴北岳・御池岳ルートは、お薦めです。標高624スタートですし、ルートも危なくないですよ。
トンネルには西口と東口の両方に登山口があるんですが、メジャーな東口より、私は西口ルートの方が好きですね。御池岳から降りてきて一番気を使った箇所が、鞍掛峠からトンネル東口に下りるトラバースっぽいザレ部分でした。
でも長い間、西口は使われていなかったので、登山道の状態は悪いかもしれませんね。
コグルミ谷からカタクリ峠(天ヶ平)経由より、鈴北岳・日本庭園経由で上がると登りやすいです。ヒルも気にならないんじゃないかな。
カタクリ峠経由は、シマリスとアナグマに遭遇できるかもしれませんけどね。
ご参考になれば幸いです。
ちょうど一週間後に歩いて、同じことを
やろうかな、って思ってましたよ😊この
時期の藤原岳は、人が少なくていいので
すが、ヒルがねぇ…
幸いジョニーが効いたのか、献血せず
に済みました😅
R306の開通を心待ちにしていたんですけどね。不甲斐無いレコですみません。
「ヒル下がりのジョニー」は、効果絶大かな? 肌には使っては駄目なのと高価なので、他に良いものが無いかと探していましたなら、有名メーカー製の虫よけスプレーがリニューアルでヒルにも対応したので今期から使っておりました。コスパもいいです。
藤原岳では、ヒルのことは頭に無かったので、サッサと適当にプッシュしたのが悪かったのと思いますよ。
藤原岳のレコ、拝見しました。子向井山山頂ルートも参考になりました。歩き易そうなルートですね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する