ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1999609
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根

尾瀬逍遥(三条の滝・アヤメ平)

2019年08月31日(土) ~ 2019年09月01日(日)
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
07:55
距離
40.5km
登り
1,668m
下り
1,672m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
3:56
休憩
0:53
合計
4:49
7:51
41
8:32
8:38
22
9:00
9:00
6
9:19
9:19
15
9:34
9:34
3
9:37
9:37
8
9:45
9:52
10
10:02
10:02
7
10:09
10:10
10
10:20
10:20
0
10:20
10:20
0
10:20
10:20
4
10:24
10:24
1
10:55
11:02
5
11:07
11:18
4
11:22
11:22
6
11:28
11:30
28
12:00
12:16
1
12:17
12:18
12
12:30
12:31
9
2日目
山行
3:02
休憩
0:04
合計
3:06
6:23
43
宿泊地
7:06
7:07
55
8:02
8:02
3
8:05
8:06
6
8:12
8:12
8
8:20
8:21
9
8:30
8:30
14
8:44
8:44
8
8:52
8:53
36
9:29
天候 初日:雲の多い晴れ 2日目:曇り
過去天気図(気象庁) 2019年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス タクシー 自家用車
戸倉第一P駐車:2000円(24時間1000円)
戸倉〜鳩待峠:片道980円(往路タクシー、復路バス)
コース状況/
危険箇所等
鳩待峠〜元湯山荘、元湯山荘〜見晴:木道、山の鼻付近は朝夕ツキノワグマが出やすいみたいです
元湯山荘〜三条の滝:ぬかるみの多い普通の登山道
見晴〜富士見峠:とてもぬかるみの多い登山道
富士見峠〜鳩待峠(鳩待通り):くずれた木道の多い道
鳩待峠からスタート
2019年08月31日 07:42撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
8/31 7:42
鳩待峠からスタート
おニューの靴
ハイカットですがかなり軽め。テン泊装備でもふらつかないか、ちゃんとした登山靴と比べて側面の擦れの耐久性がどうかあたりをチェックしてみて、北アルプス用に別に買うか一足で間に合わせるか考える予定
2019年08月31日 07:48撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
2
8/31 7:48
おニューの靴
ハイカットですがかなり軽め。テン泊装備でもふらつかないか、ちゃんとした登山靴と比べて側面の擦れの耐久性がどうかあたりをチェックしてみて、北アルプス用に別に買うか一足で間に合わせるか考える予定
今回1泊で水も豊富そうなのでハイドレーションは1.5L。重さは10kgくらい。
2019年08月31日 07:50撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
3
8/31 7:50
今回1泊で水も豊富そうなのでハイドレーションは1.5L。重さは10kgくらい。
濡れた木道に気をつけつつ下りてくと山の鼻に到着。
テント場はちょっと狭めかな。
2019年08月31日 08:31撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
3
8/31 8:31
濡れた木道に気をつけつつ下りてくと山の鼻に到着。
テント場はちょっと狭めかな。
尾瀬ヶ原、広いですね
2019年08月31日 08:40撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
2
8/31 8:40
尾瀬ヶ原、広いですね
ちょっと雲かかってますが逆さ燧
2019年08月31日 08:57撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
3
8/31 8:57
ちょっと雲かかってますが逆さ燧
だんだんとガスが上がって晴れ間が多くなってきました
2019年08月31日 09:27撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
3
8/31 9:27
だんだんとガスが上がって晴れ間が多くなってきました
小学校1〜2年くらいのパーティ。かわいい。
2019年08月31日 09:27撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
4
8/31 9:27
小学校1〜2年くらいのパーティ。かわいい。
中田代のあたりはちょうど道を付け替えてるところでした
2019年08月31日 09:39撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
1
8/31 9:39
中田代のあたりはちょうど道を付け替えてるところでした
東電小屋
2019年08月31日 09:43撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
1
8/31 9:43
東電小屋
元湯山荘を通って三条の滝へ。
途中で平滑の滝展望台があります。
2019年08月31日 10:37撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
8/31 10:37
元湯山荘を通って三条の滝へ。
途中で平滑の滝展望台があります。
三条の滝。水量豊富。
2019年08月31日 11:12撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
5
8/31 11:12
三条の滝。水量豊富。
戻ってきて無料休憩所で山菜うどん
晴れてますが木陰は涼しい
2019年08月31日 12:07撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
2
8/31 12:07
戻ってきて無料休憩所で山菜うどん
晴れてますが木陰は涼しい
テレビで歩荷さんにいつの季節が好きか聞いたら夏の終わりの人が少なくなる頃って答えてましたが、暑くもなく汗冷えするほど寒くもなく、人がいなくて自然の音だけ聞こえて、花は少ないけどこれはこれでいい時期ですね。
2019年08月31日 12:36撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
2
8/31 12:36
テレビで歩荷さんにいつの季節が好きか聞いたら夏の終わりの人が少なくなる頃って答えてましたが、暑くもなく汗冷えするほど寒くもなく、人がいなくて自然の音だけ聞こえて、花は少ないけどこれはこれでいい時期ですね。
見晴に到着
テント建てる前にちょっと休憩
2019年08月31日 12:42撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
8/31 12:42
見晴に到着
テント建てる前にちょっと休憩
プレスのコーヒーとドーナツ
湧水のおかげかすごく柔らかい味わいのコーヒーでした
2019年08月31日 12:50撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
3
8/31 12:50
プレスのコーヒーとドーナツ
湧水のおかげかすごく柔らかい味わいのコーヒーでした
尾瀬ヶ原越しに至仏山を眺めながらコーヒーを啜るゆったりとした午後のひととき
2019年08月31日 13:01撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
3
8/31 13:01
尾瀬ヶ原越しに至仏山を眺めながらコーヒーを啜るゆったりとした午後のひととき
今回雨降らなさそうだったのでフロアレスにしてみました。
設営も楽だし全然アリだな。
2019年08月31日 14:01撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
3
8/31 14:01
今回雨降らなさそうだったのでフロアレスにしてみました。
設営も楽だし全然アリだな。
風もないので4隅+扉だけペグダウン
ちょー楽チン
2019年08月31日 14:02撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
2
8/31 14:02
風もないので4隅+扉だけペグダウン
ちょー楽チン
夕方、尾瀬ロッジのテラスで尾瀬ヶ原を眺めながら生ビール
これもまた至福
2019年08月31日 16:16撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
3
8/31 16:16
夕方、尾瀬ロッジのテラスで尾瀬ヶ原を眺めながら生ビール
これもまた至福
晩飯は相変わらずのメスティン炊飯&カレー
しかし、固形燃料が揮発してたっぽく火力が弱くちょっとクリスピーなライスでした。3種の唐辛子とチキンのカレーはかなりホットでヤマメシ向き。
2019年08月31日 18:03撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
3
8/31 18:03
晩飯は相変わらずのメスティン炊飯&カレー
しかし、固形燃料が揮発してたっぽく火力が弱くちょっとクリスピーなライスでした。3種の唐辛子とチキンのカレーはかなりホットでヤマメシ向き。
朝ごはんのアルファ米を戻してる間に朝の尾瀬ヶ原を散策
2019年09月01日 05:22撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
1
9/1 5:22
朝ごはんのアルファ米を戻してる間に朝の尾瀬ヶ原を散策
朝もやの至仏
2019年09月01日 05:22撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
1
9/1 5:22
朝もやの至仏
朝の山小屋
2019年09月01日 05:25撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
1
9/1 5:25
朝の山小屋
ひうち小屋にお別れして富士見峠へ。
…と思ったら札を返し忘れてたのに気づいてしばらくあたりを探し回る。
テントの幕の水を払った時に札が飛んでってたようでした。
2019年09月01日 06:21撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
1
9/1 6:21
ひうち小屋にお別れして富士見峠へ。
…と思ったら札を返し忘れてたのに気づいてしばらくあたりを探し回る。
テントの幕の水を払った時に札が飛んでってたようでした。
八木沢道は橋の橋脚が沢の水の流れで洗掘されてるので注意って書いてあってどういうことかなと思ってましたが、写真の木の根の下のような感じで八木沢橋の橋脚もスカスカになってました。
2019年09月01日 06:53撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
1
9/1 6:53
八木沢道は橋の橋脚が沢の水の流れで洗掘されてるので注意って書いてあってどういうことかなと思ってましたが、写真の木の根の下のような感じで八木沢橋の橋脚もスカスカになってました。
沢を詰めてどこかで急登になるのかなと思ったらわりと一定のペースで緩やかに富士見峠へ
2019年09月01日 08:04撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
1
9/1 8:04
沢を詰めてどこかで急登になるのかなと思ったらわりと一定のペースで緩やかに富士見峠へ
天空の散歩道を歩いて行くと
2019年09月01日 08:12撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
3
9/1 8:12
天空の散歩道を歩いて行くと
アヤメ平へ
2019年09月01日 08:25撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
4
9/1 8:25
アヤメ平へ
至仏山をみながら歩くのもまた格別
2019年09月01日 08:42撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
2
9/1 8:42
至仏山をみながら歩くのもまた格別
鳩待峠についてみたら9:30、バスの時間は9:35。
急いで切符買って、ソフトクリーム買ってバスに乗り込んで山行終了。
尾瀬の魅力をたくさん感じた2日間でした。
2019年09月01日 09:32撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
3
9/1 9:32
鳩待峠についてみたら9:30、バスの時間は9:35。
急いで切符買って、ソフトクリーム買ってバスに乗り込んで山行終了。
尾瀬の魅力をたくさん感じた2日間でした。

装備

MYアイテム
snsk
重量:-kg
個人装備
長袖シャツ Tシャツ タイツ ハーフパンツ ソックス グローブ ハット ビーニー サンダル ザック ザックカバー 行動食(黒糖わらび・ピーナツ) ハイドレーション 調理器具(アルスト・メスティン・シングルマグ) ライター 地図 サコッシュ ヘッドランプ 携帯 時計 サングラス ポール テント シェラフ

感想

登山靴がもうボロボロになって、ちょっと軽めの靴を買ってみたので試しばきがてら尾瀬を逍遥してきました。
大清水から入って鳩待に抜ける予定でしたが、ちょうど乗合のタクシーが出て行った後でバスの時間もだいぶあったので鳩待in鳩待outに予定変更。
三条の滝は前日の雨のせいか水量が多く、迫力ありました。
見晴は弥四郎小屋のカフェ、尾瀬小屋のテラスが最高で、1週間くらい停滞してのんびりしたくなりました。
2日目、帰りは見晴からぬかるみと格闘して富士見峠に上がってアヤメ平を見ながら下りました。尾瀬ヶ原もいいですが、アヤメ平から見る燧ケ岳、至仏山もまた格別ですね。
今まで俗な感じがしてちょっと敬遠していましたが、尾瀬を好きになった二日間でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:644人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら