木曽駒ヶ岳
- GPS
- 02:29
- 距離
- 4.3km
- 登り
- 1,333m
- 下り
- 98m
コースタイム
13:00 宝剣山荘
6/17 08:50 出発
09:12 中岳
09:45 木曽駒ヶ岳
10:00 雪上訓練等
11:45 宝剣山荘
12:15 下山開始
13:00 千畳敷駅
天候 | 1日目 嵐 2日目 8時まで嵐、のち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
12:00 千畳敷駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
雪が多く、千畳敷から乗越浄土までの雪渓は春山の様でした。斜度も急で、滑ったら下まで止まらないんじゃないですかね。 |
写真
感想
■初心者のためのトレッキングスクール
去年の暮れに入った「東京都山岳連盟」略して都岳連の「初心者のためのトレッキングスクール」に行って来ました。4シーズン、全部で机上講習が12回と実技が13回あります(1シーズンそれぞれ3回ずつ程度。秋だけ実技が4回)。
今回参加したのは「第1期夏山編」の実技1回目「中央アルプス 木曽駒ケ岳」です。
詳しい情報はコチラ
http://www.togakuren.com/koshu/index/2011-yama001/images/2011-yama001v3.pdf
■参加の経緯
僕が山登りを始めたのは2005年4月。友達と富士山を目指して練習登山をして、8月に富士山に登りました。その後、山登りを続けたのは多分僕だけで、そんなに高い山には行かず奥多摩の山ばかり登ってました。
3000m級でいえば、富士山、八ヶ岳(編笠岳、赤岳、阿弥陀岳、横岳、硫黄岳)、鳳凰三山くらい。同じ山に行くのが好きなので八ヶ岳と富士山は4回くらい。
という感じで7年間未組織登山者をやってたわけです。が、体系的に学んだ訳じゃないし、本やWebサイト、人によって言うことが違う事がよくあり、なにが正しくてなにが間違っているのかよくわからないんですね。あと、自分が何を知っていて何を知らないのかも判らない。
という事で、野良登山の限界を感じたので「初心者のためのトレッキングスクール」に参加してみました。受講料などは上のPDFに書かれてまして、それと実技は実費を払います。多分1年全部行ったら30万円ちょっと。なかなかの金額ですが安全とレベルアップのためには必要な出費でありましょう(山用GPSアプリの作者が自己流登山者ってのも格好悪いかなと思ってw)。多分、一般的には安い部類です。
というのが参加の経緯です。
■感想
して、参加してみるとこれがもう、知らなかった事だらけ。間違って覚えていたこともたくさんあります。雨の時はスパッツはカッパの下に付けるって知らなかったし。言われてみれば当たり前だけど、これまでスパッツはカッパの上から着けてましたよ。7年間。
山登りの世界って割りとローカルルールもあるのでしょうが、そこはもう郷に入れば郷に従えって事で基本的には都岳連のやり方を受け入れます。少なくともスクールに参加してる時は。
■雪上訓練
野良登山者では間違いなく出来ないのが雪上訓練。雪の斜面の上り下り、トラバース、ストックや雪を抱いての滑落停止などの訓練もしました。ロープを横に張って安全も確保してくれたり、これは一人じゃ出来ない訓練です。
上り下りの練習は何度もやって、終わる頃には斜面を走って下れる程に。練習って大事ですな。
■軽アイゼンはアイゼンではない?
あと都岳連では「軽アイゼンはアイゼンとは認めない」というルールがあります。「アイゼンは10本爪から」だそうです。最初はなんで?と思ってましたが、雪上訓練してなんとなく判りました。多分、軽アイゼンで確保できるくらいの安全は技術でカバー出来るって事なんでしょう(多分ね)。技術を身につけずに軽アイゼンに頼ってちゃダメって意味なんだろうと思います。安易に軽アイゼンに頼る前に技術を身につけろって意味で捉えることにしました。
でも個人で奥多摩辺りの雪山に行くときは6本爪の軽アイゼン持っていきますよw。やわらかい雪ならいいけど、アイスバーンでは軽アイゼンも役に立つし。
■いい経験になりました
急角度の雪渓を嵐の中直登したり、雪上訓練があったり「初心者のためのトレッキングスクール」って名前にしてはハードな内容でしたが、いい経験になりました。次の唐松岳も楽しみです。
大体雰囲気も判ったし、参加者の顔と名前もそこそこ覚えたのできっと今回よりもっと楽しいと思います。
先生達はみんなボランティア。感謝せずにはおれないくらいお世話になりました。まだまだ机上講習も実技も続きますが、1年頑張ろうと思った1回目の実技講習なのでした。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する