入梅の晴れ間を見逃さず 日光白根山
- GPS
- 06:15
- 距離
- 5.9km
- 登り
- 731m
- 下り
- 746m
コースタイム
13:00 五色沼⇒ 13:40 弥陀ヶ池⇒ 13:50 座禅山への分岐⇒
14:15 六地蔵への分岐⇒ 14:30山頂駅への登山道に合流⇒
15:00 ロープウェイ山頂駅
天候 | 雨のち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
丸沼高原スキー場山麓駅〜ロープウェイ〜ロープウェイ山頂駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
車で丸沼高原スキー場山麓駅に到着した時は小雨になっていました。 念のため雨具を付けて登山準備をして、ロープウェイ往復乗車券1900円を買い求めゴンドラに乗りました。 ゴンドラは6人程が楽に座れる座席が付いた小型で次から次へと山頂駅に向かって動いていました。 標高1380mの丸沼高原スキー場山麓駅から所要時間約15分で標高2000mの山頂駅に着きました。 山頂駅付近は公園に整備され、花壇にはシラネアオイの花が見頃を迎えていました。 レストランやトイレが完備されていて足湯も楽しめるようです。 日光白根山山頂まで登山しない人は遊歩道を周回する自然散策コースがあり、高原の花や展望をコンパクトに味わうことが出来るようです。 レストラン横から二荒山神社の赤い鳥居をくぐり遊歩道と併用になっている登山道に入りました。 二荒山神社の前を通り鹿柵のゲートを開けてトウヒやシラビソと広葉樹の混合林の中を登って行きました。 雨でぬかるんだ道を進むと勾配が急な岩混じりの登山道になり、木々の間からは山頂駅や至仏山方面の山が見えました。 開花はこれからのようですが広葉樹の林床にはカニコウモリが群生して緑の若葉をいっぱいひろげていました。 このころから雨は完全に上がり太陽が顔を出し雨具を脱ぎました。 森林限界を抜けると展望が開けザレ場の急登になり、、遮るものが無くかなりの風を受けました。 標高2577.6mの日光白根山山頂は岩場で狭く、たくさんの登山者で混雑していました。 360°の眺望や鋭く削られた谷の下に五色沼を見下ろし、自然が作り出した美しい景色を堪能しました。 山頂からは風を避けて五色沼へ下がり五色沼避難小屋付近で短時間での昼食を採りました。 五色沼へ下がる沢筋には残雪があり、温暖な地域に暮らす私たちには雪の感触を味わいながらの楽しい下りになりました。 五色沼は波立って周囲の芽吹きが始まった程度でした。 水辺近くの登山道脇にはピンクのショウジョウバカマの花が咲いていました。 ひと登りして弥陀ヶ池に着き七色平方面に沢筋を下がりました。 勾配もきつくかなりの残雪があり、滑らないようにと気を付けましたが足をとられ尻もちをつきました。 深い森の中の分岐を七色平へ向かい、今朝方日光白根山に向かった登山道に合流して無事にロープウェイ山頂駅に戻りました。 |
写真
感想
昨年男体山と共に計画していましたが、雨のために登頂をあきらめた日光白根山でした。
今年も再度登頂計画されました。
週間天気予報では傘マークがついて当日の天気は思わしくなく、山では必ず雨と思っていました。
前日は雨、天気予報とにらっめこ、午後からの晴れマークを見て天候の回復を信じ計画通りに実施をリーダーにお願いしました。
当日は雨が残って車のフロントガラスに激しく雨が当たると、良い方に天気の回復を判断した心が揺らぎ不安になりました。
休憩したサービスエリアで鳥の鳴く声を聴きガスの上がり具合を見て、天気は回復に向かっているのは間違いなさそうでした。
雨具を付けて登り始めましたが予想より早く天気が回復し青空になり最高の登山日和になりました。
ロープウエイを利用した今回のルートはそれほどの急登は無く、私には歩きやすいルートでした。
山頂から五色沼へ下がる時、山頂ばかりに気をとられていて下がるルートを確認するのに少し手間取りました。
登山教室で「山頂に着いたら下山道を先に確認しろ」と教わりました。
山頂で登山者の混雑ぶりや写真など撮ることに気が行ってしまい、基本を忘れリダー任せの悪い面が出てしまいました。
改めて地図を開いてみると思っていた方向とは反対でした。
一日をめいっぱいつかての欲張った山行ルートでしたので、足を引きずる人もあり後半の下山はかなりきつい山行になりました。
近回りと言うことで弥陀ヶ池からは沢筋を下がりましたが残雪が多くあり、むしろ座禅山経由の方が時間は少しかかるようですが後で地図を見ると楽なように感じました。
花に期待していましたが雪解けしたばかりで多くの花はこれからのようでした。 シラネアオイは山頂駅付近に植栽されていましたが自然の中では確認できず残念でした。
鹿柵が廻してありましたので鹿による食害で、自然の中のシラネアオイは個体数が減少しているのではと感じました。
下山後国道120号線沿いにあるクラッシックな建物の「加羅倉館」で入浴しました。
パイプから流れ落ちているお湯の量が多く、正真正銘の源泉かけ流しの温泉でした。
入浴料は410円とお安く気兼ねすることなく入浴できました。
私には少し熱い湯加減でした。
得々パックが良いですよ。
2,100円でロープウェー往復+温泉なので。
実質200円で温泉に入れます。
アドバイスありがとうございます
チッケト売り場の係りの人一言案内してほしかったです
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する