ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 200300
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

入梅の晴れ間を見逃さず 日光白根山

2012年06月17日(日) [日帰り]
 - 拍手
yosi-yama その他8人
GPS
06:15
距離
5.9km
登り
731m
下り
746m

コースタイム

08:30 丸沼高原スキー場山麓駅(ロープウェイ)⇒08:45 ロープウェイ山頂駅⇒ 09:15 六地蔵への分岐⇒ 09:25 七色平への分岐⇒ 10:35 森林限界を越える⇒ 11:20 日光白根山山頂⇒ 12:30 五色沼避難小屋⇒
13:00 五色沼⇒ 13:40 弥陀ヶ池⇒ 13:50 座禅山への分岐⇒ 
14:15 六地蔵への分岐⇒ 14:30山頂駅への登山道に合流⇒
15:00 ロープウェイ山頂駅
天候 雨のち晴れ
過去天気図(気象庁) 2012年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
車で東名高速道(用賀)〜環状8号線〜関越自動車道(沼田IC)〜国道120号線(鎌田)〜丸沼高原スキー場
丸沼高原スキー場山麓駅〜ロープウェイ〜ロープウェイ山頂駅
コース状況/
危険箇所等
 車で丸沼高原スキー場山麓駅に到着した時は小雨になっていました。
 念のため雨具を付けて登山準備をして、ロープウェイ往復乗車券1900円を買い求めゴンドラに乗りました。
 ゴンドラは6人程が楽に座れる座席が付いた小型で次から次へと山頂駅に向かって動いていました。
 標高1380mの丸沼高原スキー場山麓駅から所要時間約15分で標高2000mの山頂駅に着きました。
 山頂駅付近は公園に整備され、花壇にはシラネアオイの花が見頃を迎えていました。
 レストランやトイレが完備されていて足湯も楽しめるようです。
 日光白根山山頂まで登山しない人は遊歩道を周回する自然散策コースがあり、高原の花や展望をコンパクトに味わうことが出来るようです。
 レストラン横から二荒山神社の赤い鳥居をくぐり遊歩道と併用になっている登山道に入りました。
 二荒山神社の前を通り鹿柵のゲートを開けてトウヒやシラビソと広葉樹の混合林の中を登って行きました。
 雨でぬかるんだ道を進むと勾配が急な岩混じりの登山道になり、木々の間からは山頂駅や至仏山方面の山が見えました。
 開花はこれからのようですが広葉樹の林床にはカニコウモリが群生して緑の若葉をいっぱいひろげていました。
 このころから雨は完全に上がり太陽が顔を出し雨具を脱ぎました。
 森林限界を抜けると展望が開けザレ場の急登になり、、遮るものが無くかなりの風を受けました。
 標高2577.6mの日光白根山山頂は岩場で狭く、たくさんの登山者で混雑していました。
 360°の眺望や鋭く削られた谷の下に五色沼を見下ろし、自然が作り出した美しい景色を堪能しました。
 山頂からは風を避けて五色沼へ下がり五色沼避難小屋付近で短時間での昼食を採りました。
 五色沼へ下がる沢筋には残雪があり、温暖な地域に暮らす私たちには雪の感触を味わいながらの楽しい下りになりました。
 五色沼は波立って周囲の芽吹きが始まった程度でした。
 水辺近くの登山道脇にはピンクのショウジョウバカマの花が咲いていました。
 ひと登りして弥陀ヶ池に着き七色平方面に沢筋を下がりました。
 勾配もきつくかなりの残雪があり、滑らないようにと気を付けましたが足をとられ尻もちをつきました。
 深い森の中の分岐を七色平へ向かい、今朝方日光白根山に向かった登山道に合流して無事にロープウェイ山頂駅に戻りました。
丸沼高原スキー場山麓駅
建物の中土産売り場横でチッケトを販売していました
2012年06月20日 06:13撮影 by  DSC-HX10V, SONY
6/20 6:13
丸沼高原スキー場山麓駅
建物の中土産売り場横でチッケトを販売していました
ロープウェイ乗り場に向かいました
2012年06月20日 06:14撮影 by  DSC-HX10V, SONY
6/20 6:14
ロープウェイ乗り場に向かいました
ロープウェイ山頂駅の広場
標高2000mの標柱
2012年06月20日 06:16撮影 by  DSC-HX10V, SONY
6/20 6:16
ロープウェイ山頂駅の広場
標高2000mの標柱
二荒山神社の赤い鳥居
登山道入り口
2012年06月20日 06:16撮影 by  DSC-HX10V, SONY
6/20 6:16
二荒山神社の赤い鳥居
登山道入り口
歩いて間もなく二荒山神社がありました
2012年06月20日 06:17撮影 by  DSC-HX10V, SONY
6/20 6:17
歩いて間もなく二荒山神社がありました
ぬかるんだ登山道を登りました
2012年06月20日 06:17撮影 by  DSC-HX10V, SONY
6/20 6:17
ぬかるんだ登山道を登りました
雨が小降りになり水たまりに前を行く登山者が
ぼやけずに映りました
2012年06月20日 06:18撮影 by  DSC-HX10V, SONY
6/20 6:18
雨が小降りになり水たまりに前を行く登山者が
ぼやけずに映りました
六地蔵への分岐
日光白根山山頂方面へ
2012年06月20日 06:18撮影 by  DSC-HX10V, SONY
6/20 6:18
六地蔵への分岐
日光白根山山頂方面へ
木の階段を登って行きます
2012年06月20日 06:18撮影 by  DSC-HX10V, SONY
6/20 6:18
木の階段を登って行きます
大日如来
山岳修験の中心には大日如来があり、白根山でも同様に大日如来を中心として諸仏諸尊が祀られ、古来から「道」極める人々の修行研鑚の場所となってきました。(説明板の一部より)
2012年06月20日 06:19撮影 by  DSC-HX10V, SONY
6/20 6:19
大日如来
山岳修験の中心には大日如来があり、白根山でも同様に大日如来を中心として諸仏諸尊が祀られ、古来から「道」極める人々の修行研鑚の場所となってきました。(説明板の一部より)
七色平への分岐
山頂方面へ
2012年06月20日 06:20撮影 by  DSC-HX10V, SONY
6/20 6:20
七色平への分岐
山頂方面へ
日が射してきました
苔やカニコウモリの新緑が美しく森の中の好きな光景です
2012年06月20日 06:20撮影 by  DSC-HX10V, SONY
6/20 6:20
日が射してきました
苔やカニコウモリの新緑が美しく森の中の好きな光景です
ガスが上がっていきます
2012年06月20日 06:21撮影 by  DSC-HX10V, SONY
6/20 6:21
ガスが上がっていきます
林床にカニコウモリの新緑が広がっていました
2012年06月20日 06:22撮影 by  DSC-HX10V, SONY
6/20 6:22
林床にカニコウモリの新緑が広がっていました
至仏山方面の山かな
2012年06月20日 06:22撮影 by  DSC-HX10V, SONY
6/20 6:22
至仏山方面の山かな
日光白根山山頂方面を仰ぐ
2012年06月20日 06:22撮影 by  DSC-HX10V, SONY
6/20 6:22
日光白根山山頂方面を仰ぐ
直登していた旧ルートは看板通り立ち入り禁止
2012年06月20日 06:23撮影 by  DSC-HX10V, SONY
6/20 6:23
直登していた旧ルートは看板通り立ち入り禁止
登山道は勾配がきつくなってきました
2012年06月20日 06:24撮影 by  DSC-HX10V, SONY
6/20 6:24
登山道は勾配がきつくなってきました
木の根が露出しています
2012年06月20日 06:24撮影 by  DSC-HX10V, SONY
6/20 6:24
木の根が露出しています
少しガレてきました
2012年06月20日 06:25撮影 by  DSC-HX10V, SONY
6/20 6:25
少しガレてきました
森林限界を過ぎると展望が開け一気に高い所に来た感じがしました
2012年06月20日 06:26撮影 by  DSC-HX10V, SONY
6/20 6:26
森林限界を過ぎると展望が開け一気に高い所に来た感じがしました
風が容赦なく吹き付けてきました
2012年06月20日 06:26撮影 by  DSC-HX10V, SONY
6/20 6:26
風が容赦なく吹き付けてきました
イワカガミの花
2012年06月20日 06:27撮影 by  DSC-HX10V, SONY
3
6/20 6:27
イワカガミの花
小さくかわいい花でした
2012年06月20日 06:27撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1
6/20 6:27
小さくかわいい花でした
山頂へ向かう長蛇の登山者
まだ先は長そうです
2012年06月20日 06:28撮影 by  DSC-HX10V, SONY
6/20 6:28
山頂へ向かう長蛇の登山者
まだ先は長そうです
少しアップ
2012年06月20日 06:29撮影 by  DSC-HX10V, SONY
6/20 6:29
少しアップ
登って来た方向を振り返りました
2012年06月20日 06:29撮影 by  DSC-HX10V, SONY
6/20 6:29
登って来た方向を振り返りました
残雪を越える
2012年06月20日 06:30撮影 by  DSC-HX10V, SONY
6/20 6:30
残雪を越える
残雪を越えるとたくさんの登山者
2012年06月20日 06:30撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1
6/20 6:30
残雪を越えるとたくさんの登山者
振り返りました
2012年06月20日 06:31撮影 by  DSC-HX10V, SONY
6/20 6:31
振り返りました
山頂へもう一息
2012年06月20日 06:32撮影 by  DSC-HX10V, SONY
6/20 6:32
山頂へもう一息
奥白根神社
2012年06月20日 06:33撮影 by  DSC-HX10V, SONY
6/20 6:33
奥白根神社
日光白根山山頂
2012年06月20日 06:45撮影 by  DSC-HX10V, SONY
6/20 6:45
日光白根山山頂
日光白根山山頂を仰いで見る
2012年06月20日 06:45撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1
6/20 6:45
日光白根山山頂を仰いで見る
日光白根山山頂より青い瞳の五色沼
2012年06月20日 06:46撮影 by  DSC-HX10V, SONY
5
6/20 6:46
日光白根山山頂より青い瞳の五色沼
日光白根山山頂は混雑していました
2012年06月20日 06:46撮影 by  DSC-HX10V, SONY
6/20 6:46
日光白根山山頂は混雑していました
日光白根山山頂の若者
2012年06月20日 06:47撮影 by  DSC-HX10V, SONY
6/20 6:47
日光白根山山頂の若者
日光白根山山頂
足元にひっそりと二等三角点
2012年06月20日 06:47撮影 by  DSC-HX10V, SONY
6/20 6:47
日光白根山山頂
足元にひっそりと二等三角点
五色沼への道標
確認しました
2012年06月20日 06:48撮影 by  DSC-HX10V, SONY
6/20 6:48
五色沼への道標
確認しました
花の名前はわかりません
2012年06月20日 06:48撮影 by  DSC-HX10V, SONY
6/20 6:48
花の名前はわかりません
小規模な雪渓
2012年06月20日 06:49撮影 by  DSC-HX10V, SONY
6/20 6:49
小規模な雪渓
五色沼に下がる途中から前白根山
2012年06月20日 06:50撮影 by  DSC-HX10V, SONY
6/20 6:50
五色沼に下がる途中から前白根山
ガレ場をジグザグに五色沼に下がりました
2012年06月20日 06:50撮影 by  DSC-HX10V, SONY
6/20 6:50
ガレ場をジグザグに五色沼に下がりました
五色沼に下がる途中の春まだ遠い林
2012年06月20日 06:51撮影 by  DSC-HX10V, SONY
6/20 6:51
五色沼に下がる途中の春まだ遠い林
沢筋には残雪がありました 
五色沼避難小屋が見えてきました
2012年06月20日 06:53撮影 by  DSC-HX10V, SONY
6/20 6:53
沢筋には残雪がありました 
五色沼避難小屋が見えてきました
五色沼避難小屋
2012年06月20日 06:54撮影 by  DSC-HX10V, SONY
6/20 6:54
五色沼避難小屋
五色沼避難小屋付近のコバイケイソウ
2012年06月20日 06:54撮影 by  DSC-HX10V, SONY
6/20 6:54
五色沼避難小屋付近のコバイケイソウ
根元から雪解けが進みます
2012年06月20日 06:54撮影 by  DSC-HX10V, SONY
6/20 6:54
根元から雪解けが進みます
気持ち良く雪の感触を味わう
2012年06月20日 06:55撮影 by  DSC-HX10V, SONY
6/20 6:55
気持ち良く雪の感触を味わう
五色沼に下がって来ました
2012年06月20日 06:55撮影 by  DSC-HX10V, SONY
6/20 6:55
五色沼に下がって来ました
五色沼のふたり
2012年06月20日 06:56撮影 by  DSC-HX10V, SONY
6/20 6:56
五色沼のふたり
五色沼から見上げた日光白根山
2012年06月20日 06:56撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1
6/20 6:56
五色沼から見上げた日光白根山
五色沼水辺に咲いていた小ぶりのショウジョウバカマの花
2012年06月20日 06:57撮影 by  DSC-HX10V, SONY
6/20 6:57
五色沼水辺に咲いていた小ぶりのショウジョウバカマの花
五色沼より角度を変えて日光白根山
2012年06月20日 06:58撮影 by  DSC-HX10V, SONY
6/20 6:58
五色沼より角度を変えて日光白根山
道標 弥陀ヶ池方面へ
2012年06月20日 06:59撮影 by  DSC-HX10V, SONY
6/20 6:59
道標 弥陀ヶ池方面へ
林を抜けもうひと登り
2012年06月20日 06:59撮影 by  DSC-HX10V, SONY
6/20 6:59
林を抜けもうひと登り
弥陀ヶ池
2012年06月20日 07:00撮影 by  DSC-HX10V, SONY
6/20 7:00
弥陀ヶ池
弥陀ヶ池からの登りです
2012年06月20日 17:25撮影 by  DSC-HX10V, SONY
6/20 17:25
弥陀ヶ池からの登りです
残雪がありました
2012年06月20日 17:25撮影 by  DSC-HX10V, SONY
6/20 17:25
残雪がありました
道標 七色平へ向かいます
2012年06月20日 17:26撮影 by  DSC-HX10V, SONY
6/20 17:26
道標 七色平へ向かいます
沢筋の急勾配の登山道を下がりました
2012年06月20日 17:26撮影 by  DSC-HX10V, SONY
6/20 17:26
沢筋の急勾配の登山道を下がりました
道標 七色平へ
2012年06月20日 17:27撮影 by  DSC-HX10V, SONY
6/20 17:27
道標 七色平へ
七色平へ深い森の中を進む
2012年06月20日 17:28撮影 by  DSC-HX10V, SONY
6/20 17:28
七色平へ深い森の中を進む
今朝方登った道に合流山頂駅に向かいます
2012年06月20日 17:28撮影 by  DSC-HX10V, SONY
6/20 17:28
今朝方登った道に合流山頂駅に向かいます
今朝方見逃した不動岩
2012年06月20日 17:28撮影 by  DSC-HX10V, SONY
6/20 17:28
今朝方見逃した不動岩
シラネアオイの花
2012年06月20日 17:29撮影 by  DSC-HX10V, SONY
3
6/20 17:29
シラネアオイの花
山頂駅からの日光白根山
2012年06月20日 17:30撮影 by  DSC-HX10V, SONY
2
6/20 17:30
山頂駅からの日光白根山
山頂駅からロープウェイで下がります
2012年06月20日 17:30撮影 by  DSC-HX10V, SONY
6/20 17:30
山頂駅からロープウェイで下がります

感想

 昨年男体山と共に計画していましたが、雨のために登頂をあきらめた日光白根山でした。
 今年も再度登頂計画されました。
 週間天気予報では傘マークがついて当日の天気は思わしくなく、山では必ず雨と思っていました。
 前日は雨、天気予報とにらっめこ、午後からの晴れマークを見て天候の回復を信じ計画通りに実施をリーダーにお願いしました。
 当日は雨が残って車のフロントガラスに激しく雨が当たると、良い方に天気の回復を判断した心が揺らぎ不安になりました。
 休憩したサービスエリアで鳥の鳴く声を聴きガスの上がり具合を見て、天気は回復に向かっているのは間違いなさそうでした。
 雨具を付けて登り始めましたが予想より早く天気が回復し青空になり最高の登山日和になりました。
 ロープウエイを利用した今回のルートはそれほどの急登は無く、私には歩きやすいルートでした。
 山頂から五色沼へ下がる時、山頂ばかりに気をとられていて下がるルートを確認するのに少し手間取りました。
 登山教室で「山頂に着いたら下山道を先に確認しろ」と教わりました。
 山頂で登山者の混雑ぶりや写真など撮ることに気が行ってしまい、基本を忘れリダー任せの悪い面が出てしまいました。
 改めて地図を開いてみると思っていた方向とは反対でした。
 一日をめいっぱいつかての欲張った山行ルートでしたので、足を引きずる人もあり後半の下山はかなりきつい山行になりました。
 近回りと言うことで弥陀ヶ池からは沢筋を下がりましたが残雪が多くあり、むしろ座禅山経由の方が時間は少しかかるようですが後で地図を見ると楽なように感じました。
 花に期待していましたが雪解けしたばかりで多くの花はこれからのようでした。 シラネアオイは山頂駅付近に植栽されていましたが自然の中では確認できず残念でした。
 鹿柵が廻してありましたので鹿による食害で、自然の中のシラネアオイは個体数が減少しているのではと感じました。
 
 下山後国道120号線沿いにあるクラッシックな建物の「加羅倉館」で入浴しました。
 パイプから流れ落ちているお湯の量が多く、正真正銘の源泉かけ流しの温泉でした。
 入浴料は410円とお安く気兼ねすることなく入浴できました。
 私には少し熱い湯加減でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2050人

コメント

お風呂でしたら…
得々パックが良いですよ。
2,100円でロープウェー往復+温泉なので。
実質200円で温泉に入れます。
2012/6/20 23:27
残念
アドバイスありがとうございます
チッケト売り場の係りの人一言案内してほしかったです
2012/6/21 22:32
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
日光白根
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら