記録ID: 2003070
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂
富士山 弟の還暦登山をエスコート
2019年09月01日(日) ~
2019年09月02日(月)
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 12:53
- 距離
- 10.9km
- 登り
- 1,602m
- 下り
- 1,561m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:56
- 休憩
- 3:19
- 合計
- 9:15
天候 | 9/1 晴だけど暴風 加えて九合目から上はガスガス 9/2 朝は一時晴れてご来光を拝むがガスガスの暴風 七合目から下は晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
さらに名神に乗り損なったりしながらも、新名神、伊勢湾岸道、新東名を快走。 水ヶ塚公園駐車場(1回1,000円)に駐車し前夜泊。足掛け3日間で1,000円はお得。 富士宮口五合目までのシャトルバスは往復2,000円。 今日まで5:30始発でラッキーでした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
溶岩がごろごろでそれなりに注意が必要ですが、特に危険はありません。 大通りのような吉田口ルートに比べると、いかにも山道らしくていい感じでした。 |
その他周辺情報 | 富士宮市の富嶽温泉花の湯の「お立寄り」は60分平日800円。 温泉感に乏しい湯でしたが、施設は綺麗で広々して気持ちよく汗を流せました。 水ヶ塚のバス停に置いてあった割引券で700円でした。 |
予約できる山小屋 |
八合目池田館
|
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
着替え
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
ナイフ
カメラ
|
---|
感想
山と言えばゴルフという弟KATSUZOのたっての頼みで、還暦富士登山をエスコート。
2003年以来16年ぶり二度目のの富士山です。
前回登った吉田ルートは人が溢れ、道もやたら広くて登山の気分ではないし、
山慣れないからこそ、少しでも登山を味わってほしいと思い、
また、登山口から山頂まで最短で楽だという富士宮ルートから登ることにしました。
もちろん、ikomaniyonが前回と違うルートから登りたいと思ったのは否定しません。
富士山に登らぬバカ、二度登るバカ。せめて違う展望を楽しみたい(^^
実を言うと、エスコートを依頼されたのは昨年でした。
今回とほぼ同様の計画をたて、
KATSUZOも軽登山靴を買ったり、準備に余念がなかったのですが、
ほんとに登れるかな大丈夫かなとくよくよ言ってるうちに、突発性難聴に罹患。
ストレス性の疾患で完治は難しいということでしたが、
富士登山を中止するとあっさり完治し、お前のストレスは富士山かい(笑)
てなことがありました。
でも、一年延びたおかげで、KATSUZOの還暦記念登山になりました。
高山病に苦しんだけれど、
それも含めて、日本一の山を多少は楽しんでもらえたのかなと思います。
また、ikomaniyonお勧めの山に一緒に登れたらと思います。
高低差 :1,471m
累積標高:上り1,890m/下り1,814m
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:572人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
富士・御坂 [2日]
富士山(富士宮口五合目〜八合目〜御殿場ルート〜剣ヶ峰〜御殿場下り六合〜宝永山〜富士宮口合目)
利用交通機関:
車・バイク、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する