ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2005626
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖

茶臼岳〜上河内岳〜聖岳 南アルプス南部でブロッケンも(((o(*゜▽゜*)o)))

2019年09月03日(火) ~ 2019年09月05日(木)
 - 拍手
体力度
10
2~3泊以上が適当
GPS
21:14
距離
43.2km
登り
5,543m
下り
5,355m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:38
休憩
1:14
合計
7:52
7:10
30
7:40
7:41
59
8:40
8:57
105
10:42
10:48
165
13:33
13:52
26
14:18
14:49
13
15:02
2日目
山行
7:12
休憩
1:22
合計
8:34
5:44
89
7:13
7:23
32
7:55
8:01
53
8:54
8:54
12
9:06
9:23
3
9:26
9:27
18
9:45
9:45
39
10:24
10:40
57
11:37
11:48
20
12:08
12:11
14
12:25
12:34
45
13:19
13:25
33
13:58
14:00
14
14:14
14:15
3
14:18
3日目
山行
4:19
休憩
0:10
合計
4:29
5:18
65
6:23
6:26
47
7:13
7:16
26
7:42
7:45
34
8:19
8:20
87
天候 9/3晴れのち小雨
9/4晴れのち雨
9/5曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
沼平登山指導センターゲート前迄、マイカーで行けます。
そこから、大吊橋や聖沢登山口までバスが有ります、事前の予約が必要です。
コース状況/
危険箇所等
(t)聖沢登山口序盤の出会小屋跡までの登山道に崩壊ヶ所があるようで(私たちは下山に利用)新しい登山道(荒れ気味)を歩きますが、何の説明書きもなく矢印とリボンだけで、下山のみ利用時は非常に焦ります。

(i)登りでは何の疑問も持たずに、崩壊してるから、こっちからねと思えるが、下山時には、すぐ先に以前迄の道標がしっかりとある為にそちらに進んでしまう方が多いと思います!
細心の注意が必要です!
(t)劔の興奮も収まらぬまま南アルプスにやってきました。
予習不足で遅めの出発。ラッキーなことに、井川観光のバスに乗ることができ、登山口の大吊り橋までビューン!行って参りまーす(^_^)/~~

(i)北から南へ、長距離マイカー移動からの山梯子、前日の就寝時間遅くなり、早起き出来ずに、舐めきった時間に出発〜
まー臨機応変に予定変更すれば良し!
行ってきま〜す
2019年09月03日 07:10撮影 by  SC-02G, samsung
16
9/3 7:10
(t)劔の興奮も収まらぬまま南アルプスにやってきました。
予習不足で遅めの出発。ラッキーなことに、井川観光のバスに乗ることができ、登山口の大吊り橋までビューン!行って参りまーす(^_^)/~~

(i)北から南へ、長距離マイカー移動からの山梯子、前日の就寝時間遅くなり、早起き出来ずに、舐めきった時間に出発〜
まー臨機応変に予定変更すれば良し!
行ってきま〜す
(t)トラバース嫌いなのよ
2019年09月03日 07:34撮影 by  SC-02G, samsung
2
9/3 7:34
(t)トラバース嫌いなのよ
ヤレヤレ峠
大吊橋からは直ぐです
2019年09月03日 07:40撮影 by  SC-02G, samsung
1
9/3 7:40
ヤレヤレ峠
大吊橋からは直ぐです
(t)1号吊り橋が壊れたところかしら?濡れてると怖いかも
2019年09月03日 07:57撮影 by  SC-02G, samsung
4
9/3 7:57
(t)1号吊り橋が壊れたところかしら?濡れてると怖いかも
吊り橋と渡渉の連続
2019年09月03日 08:04撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9
9/3 8:04
吊り橋と渡渉の連続
ウソッコ沢小屋
2019年09月03日 08:41撮影 by  SC-02G, samsung
1
9/3 8:41
ウソッコ沢小屋
(t)真ん中ってわけではないのね
2019年09月03日 09:49撮影 by  SC-02G, samsung
1
9/3 9:49
(t)真ん中ってわけではないのね
(t)横窪沢小屋。先週までの営業だったようですね。
2019年09月03日 10:41撮影 by  SC-02G, samsung
1
9/3 10:41
(t)横窪沢小屋。先週までの営業だったようですね。
大無間山かな〜 本日初めての眺望〜
(t)なんか見えた( ´ー`)
2019年09月03日 11:34撮影 by  SC-02G, samsung
2
9/3 11:34
大無間山かな〜 本日初めての眺望〜
(t)なんか見えた( ´ー`)
(t)もうちょい。はいっ(`◇´)ゞ
2019年09月03日 12:38撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/3 12:38
(t)もうちょい。はいっ(`◇´)ゞ
樺段
昼下がりのジョニー出番無し
2019年09月03日 12:43撮影 by  SC-02G, samsung
2
9/3 12:43
樺段
昼下がりのジョニー出番無し
(t)1300ほど上がりました!
2019年09月03日 13:01撮影 by  SC-02G, samsung
9/3 13:01
(t)1300ほど上がりました!
2019年09月03日 13:27撮影 by  SC-02G, samsung
1
9/3 13:27
(t)蝶ヶ岳みたいに、小屋手前がお花畑です♪
トリカブト畑
2019年09月03日 13:32撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
9/3 13:32
(t)蝶ヶ岳みたいに、小屋手前がお花畑です♪
トリカブト畑
茶臼小屋前に来ました〜
(t)長かったぁ(´Д`)のろまですまねす
2019年09月03日 13:33撮影 by  SC-02G, samsung
4
9/3 13:33
茶臼小屋前に来ました〜
(t)長かったぁ(´Д`)のろまですまねす
茶臼小屋の受付を済ませたら、雨降る前に茶臼岳に行ってきま〜す
2019年09月03日 14:02撮影 by  SC-02G, samsung
1
9/3 14:02
茶臼小屋の受付を済ませたら、雨降る前に茶臼岳に行ってきま〜す
登り始めるとすぐにガスってきて、雨も降ってきてしまいました(´・ω・`)ショボーン
2019年09月03日 14:05撮影 by  SC-02G, samsung
9/3 14:05
登り始めるとすぐにガスってきて、雨も降ってきてしまいました(´・ω・`)ショボーン
こんな所を通過して
2019年09月03日 14:14撮影 by  SC-02G, samsung
9/3 14:14
こんな所を通過して
茶臼岳に到着、早くも予定変更、スピードハイクからマッタリハイクに、光は諦め聖迄の余裕の行程にします。
(t)切り株標識
2019年09月03日 14:29撮影 by  SC-02G, samsung
27
9/3 14:29
茶臼岳に到着、早くも予定変更、スピードハイクからマッタリハイクに、光は諦め聖迄の余裕の行程にします。
(t)切り株標識
ゆっくり楽しみましょー( *´︶`*)
2019年09月03日 14:34撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
22
9/3 14:34
ゆっくり楽しみましょー( *´︶`*)
(t)雨が降りそうなので、急いで小屋へ戻りましょう
風速、気圧チェック
2019年09月03日 14:33撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11
9/3 14:33
(t)雨が降りそうなので、急いで小屋へ戻りましょう
風速、気圧チェック
(t)こちらは立派な石標
アルファベットも彫られてます
2019年09月03日 14:46撮影 by  SC-02G, samsung
1
9/3 14:46
(t)こちらは立派な石標
アルファベットも彫られてます
茶臼小屋に戻って、壁に張ってあった手書き地図を見て
全体的に時間が長すぎる感じ
(t)えっ(; ゜ ロ゜)聖の登り5時間?(往復でした)

それでは、明日に備えてお休みなさ〜い
2019年09月03日 16:42撮影 by  SC-02J, samsung
2
9/3 16:42
茶臼小屋に戻って、壁に張ってあった手書き地図を見て
全体的に時間が長すぎる感じ
(t)えっ(; ゜ ロ゜)聖の登り5時間?(往復でした)

それでは、明日に備えてお休みなさ〜い
翌朝、おはようございますー
富士山が良い感じ(((o(*゜▽゜*)o)))
2019年09月04日 04:41撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
21
9/4 4:41
翌朝、おはようございますー
富士山が良い感じ(((o(*゜▽゜*)o)))
(t)私的にはここのご飯が過去イチ。ご馳走様でした。
2019年09月04日 04:54撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10
9/4 4:54
(t)私的にはここのご飯が過去イチ。ご馳走様でした。
日の出富士山を見ながら出発準備ノノ`∀´ル
2019年09月04日 05:32撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
14
9/4 5:32
日の出富士山を見ながら出発準備ノノ`∀´ル
天気最高゜ 。:.゜ヽ(*´∀`)ノ゜.:。 ゜
2019年09月04日 05:44撮影 by  SC-02G, samsung
3
9/4 5:44
天気最高゜ 。:.゜ヽ(*´∀`)ノ゜.:。 ゜
お世話になりましたm(_ _)m
2019年09月04日 05:46撮影 by  SC-02G, samsung
9/4 5:46
お世話になりましたm(_ _)m
(t)お待ちかねの稜線歩きの始まりです。ウフッ
2019年09月04日 05:59撮影 by  SC-02G, samsung
9/4 5:59
(t)お待ちかねの稜線歩きの始まりです。ウフッ
(t)しょっぱなからこれですよ〜
2019年09月04日 05:59撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
9/4 5:59
(t)しょっぱなからこれですよ〜
(t)テカリからのこの稜線は、南アルプス屈指だそうです。美しいっっ
2019年09月04日 06:01撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
14
9/4 6:01
(t)テカリからのこの稜線は、南アルプス屈指だそうです。美しいっっ
笠雲も美しい( *´︶`*)
2019年09月04日 06:03撮影 by  SC-02G, samsung
2
9/4 6:03
笠雲も美しい( *´︶`*)
(t)かさぐも♪取れるといいな。
2019年09月04日 06:08撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/4 6:08
(t)かさぐも♪取れるといいな。
(t)高原のような場所へ出ました。雲ノ平みたーい(行ってませんけどw)
2019年09月04日 06:14撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/4 6:14
(t)高原のような場所へ出ました。雲ノ平みたーい(行ってませんけどw)
(t)幸せだねえ
2019年09月04日 06:15撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
9/4 6:15
(t)幸せだねえ
(t)あっ、サルオガセ?苔のような
2019年09月04日 06:15撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/4 6:15
(t)あっ、サルオガセ?苔のような
(t)深いですねえ
2019年09月04日 06:38撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/4 6:38
(t)深いですねえ
(t)目指すヒジリのほう。だいぶ短縮行程になりそうだけど、ヒジリまでは辿り着きたい。
2019年09月04日 06:38撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/4 6:38
(t)目指すヒジリのほう。だいぶ短縮行程になりそうだけど、ヒジリまでは辿り着きたい。
(t)お城の門みたいな、岩の間を通って
2019年09月04日 06:46撮影 by  SC-02G, samsung
13
9/4 6:46
(t)お城の門みたいな、岩の間を通って
(t)通ってもよいぞ!と言われたみたい(°▽°)
2019年09月04日 06:49撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
9/4 6:49
(t)通ってもよいぞ!と言われたみたい(°▽°)
2019年09月04日 06:49撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/4 6:49
(t)上河内岳の肩にきました。ザックがデポってあります。
2019年09月04日 07:07撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/4 7:07
(t)上河内岳の肩にきました。ザックがデポってあります。
(t)土日山行ではあまり見かけない、小屋への物質搬入
2019年09月04日 07:07撮影 by  SC-02G, samsung
9/4 7:07
(t)土日山行ではあまり見かけない、小屋への物質搬入
(t)上河内までは15分。360度絶景らしいので行ってみましょう(o・ω・o)
2019年09月04日 07:08撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
9/4 7:08
(t)上河内までは15分。360度絶景らしいので行ってみましょう(o・ω・o)
上河内岳に到着〜
2019年09月04日 07:18撮影 by  SC-02G, samsung
24
9/4 7:18
上河内岳に到着〜
(t)ingressさせてもらっていると・・・
2019年09月04日 07:19撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
26
9/4 7:19
(t)ingressさせてもらっていると・・・
(t)なななんとっっ!
ブロッケン現象に遭遇(ノ≧▽≦)ノ
(i)ななななんと!
2019年09月04日 07:22撮影 by  SC-02G, samsung
19
9/4 7:22
(t)なななんとっっ!
ブロッケン現象に遭遇(ノ≧▽≦)ノ
(i)ななななんと!
感動 感激 感謝 ((o(。>ω<。)o))
2019年09月04日 07:22撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
14
9/4 7:22
感動 感激 感謝 ((o(。>ω<。)o))
(t)大騒ぎのジジババ(笑)
稜線にいたハイカーさんに聞こえてました。
2019年09月04日 07:22撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
14
9/4 7:22
(t)大騒ぎのジジババ(笑)
稜線にいたハイカーさんに聞こえてました。
四重にも五重にも(((o(*゜▽゜*)o)))
2019年09月04日 07:22撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
17
9/4 7:22
四重にも五重にも(((o(*゜▽゜*)o)))
7〜8分見られました!((o(。>ω<。)o))
2019年09月04日 07:24撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
21
9/4 7:24
7〜8分見られました!((o(。>ω<。)o))
(t)god idaten(^∇^)
2019年09月04日 07:24撮影 by  SC-02J, samsung
18
9/4 7:24
(t)god idaten(^∇^)
(t)ブロッケン遭遇の興奮冷めやらぬまま、聖平へ向かいます。
2019年09月04日 07:39撮影 by  SC-02G, samsung
2
9/4 7:39
(t)ブロッケン遭遇の興奮冷めやらぬまま、聖平へ向かいます。
(t)心なしか、足取りが軽くなったような、ならないような
2019年09月04日 07:41撮影 by  SC-02G, samsung
3
9/4 7:41
(t)心なしか、足取りが軽くなったような、ならないような
(t)崩壊地のトラバースは、マツムシソウのお花畑♪
2019年09月04日 07:48撮影 by  SC-02G, samsung
15
9/4 7:48
(t)崩壊地のトラバースは、マツムシソウのお花畑♪
(t)ウメちゃん
2019年09月04日 07:48撮影 by  SC-02G, samsung
8
9/4 7:48
(t)ウメちゃん
(t)やばいやばい
2019年09月04日 07:50撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/4 7:50
(t)やばいやばい
(t)ここは巻きます
2019年09月04日 07:52撮影 by  SC-02G, samsung
4
9/4 7:52
(t)ここは巻きます
(t)タカネナデシコ
2019年09月04日 07:52撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
9/4 7:52
(t)タカネナデシコ
(t)ホタルブクロ?
2019年09月04日 07:53撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
9/4 7:53
(t)ホタルブクロ?
(t)南岳通過
2019年09月04日 07:58撮影 by  SC-02G, samsung
3
9/4 7:58
(t)南岳通過
(t)落ちたらひとたまりもありません。ゆっくりゆっくり
2019年09月04日 08:14撮影 by  SC-02G, samsung
1
9/4 8:14
(t)落ちたらひとたまりもありません。ゆっくりゆっくり
2019年09月04日 08:14撮影 by  SC-02G, samsung
1
9/4 8:14
2019年09月04日 08:21撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
9/4 8:21
(t)小屋までもう少し。ガスの動きが微妙なので、見えるうちにヒジリをパチッ
2019年09月04日 08:38撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
9/4 8:38
(t)小屋までもう少し。ガスの動きが微妙なので、見えるうちにヒジリをパチッ
(t)小屋への分岐です
2019年09月04日 08:55撮影 by  SC-02G, samsung
1
9/4 8:55
(t)小屋への分岐です
聖平小屋に到着
(t)ちょうど、物質が運ばれてきました。着陸はしないんですねー。

重い荷物をデポらせて頂いて、聖岳に行ってきま〜す
2019年09月04日 09:15撮影 by  SC-02G, samsung
6
9/4 9:15
聖平小屋に到着
(t)ちょうど、物質が運ばれてきました。着陸はしないんですねー。

重い荷物をデポらせて頂いて、聖岳に行ってきま〜す
(t)薊畑。バスの予約のため、idatenは先に電波の届く小聖山頂へ
2019年09月04日 09:43撮影 by  SC-02G, samsung
1
9/4 9:43
(t)薊畑。バスの予約のため、idatenは先に電波の届く小聖山頂へ
トゲトゲ( º дº)<キエェェェエエェェェ
2019年09月04日 09:49撮影 by  SC-02G, samsung
1
9/4 9:49
トゲトゲ( º дº)<キエェェェエエェェェ
(t)薊畑の上にもお花畑(°▽°)
2019年09月04日 09:52撮影 by  SC-02J, samsung
2
9/4 9:52
(t)薊畑の上にもお花畑(°▽°)
(t)上河内岳(^_^)/~~
2019年09月04日 10:01撮影 by  SC-02G, samsung
1
9/4 10:01
(t)上河内岳(^_^)/~~
(t)早めにピストンしないと、午後は雨の予報です。
2019年09月04日 10:16撮影 by  SC-02G, samsung
1
9/4 10:16
(t)早めにピストンしないと、午後は雨の予報です。
小聖岳
2019年09月04日 10:16撮影 by  SC-02G, samsung
1
9/4 10:16
小聖岳
小聖岳到着〜
標柱は朽ちて読めません
2019年09月04日 10:37撮影 by  SC-02G, samsung
11
9/4 10:37
小聖岳到着〜
標柱は朽ちて読めません
2019年09月04日 10:45撮影 by  SC-02J, samsung
8
9/4 10:45
2019年09月04日 10:57撮影 by  SC-02J, samsung
1
9/4 10:57
(t)ひゃっほーい!ヒジリ着きました(o´艸`)idaten73座、ナメ71座目の百名山です。
2019年09月04日 11:47撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8
9/4 11:47
(t)ひゃっほーい!ヒジリ着きました(o´艸`)idaten73座、ナメ71座目の百名山です。
(t)上出来の空です
2019年09月04日 11:47撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/4 11:47
(t)上出来の空です
(t)便ヶ島から日帰りのお兄さんに撮っていただきました。ありがとうございました。
2019年09月04日 11:49撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
27
9/4 11:49
(t)便ヶ島から日帰りのお兄さんに撮っていただきました。ありがとうございました。
2019年09月04日 11:49撮影 by  SC-02G, samsung
12
9/4 11:49
(t)茶臼小屋のおいなり弁当をいただいて、私はingress。idatenは奥聖へ
2019年09月04日 11:39撮影 by  SC-02G, samsung
2
9/4 11:39
(t)茶臼小屋のおいなり弁当をいただいて、私はingress。idatenは奥聖へ
2019年09月04日 11:52撮影 by  SC-02G, samsung
1
9/4 11:52
岩の先に見える奥聖岳
2019年09月04日 11:57撮影 by  SC-02G, samsung
1
9/4 11:57
岩の先に見える奥聖岳
(t)おいなりをパクつきながらスマホをポチポチしていると、足元にトウヤクリンドウ
2019年09月04日 12:03撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
9/4 12:03
(t)おいなりをパクつきながらスマホをポチポチしていると、足元にトウヤクリンドウ
(t)ぐんまさん、わたしの行ってない奥聖(σ・∀・)σゲッツ
2019年09月04日 12:06撮影 by  SC-02G, samsung
5
9/4 12:06
(t)ぐんまさん、わたしの行ってない奥聖(σ・∀・)σゲッツ
最奥はここです
奥秘です\(﹡ˆOˆ﹡)/
2019年09月04日 12:08撮影 by  SC-02G, samsung
6
9/4 12:08
最奥はここです
奥秘です\(﹡ˆOˆ﹡)/
そこからの眺望〜
2019年09月04日 12:08撮影 by  SC-02G, samsung
1
9/4 12:08
そこからの眺望〜
さてさて雨が降る前に聖平小屋に戻りましょう!
(t)直下のザレ場が怖いんです。滑ったら止まる自信ない
2019年09月04日 12:36撮影 by  SC-02G, samsung
2
9/4 12:36
さてさて雨が降る前に聖平小屋に戻りましょう!
(t)直下のザレ場が怖いんです。滑ったら止まる自信ない
美しい〜
2019年09月04日 12:54撮影 by  SC-02G, samsung
1
9/4 12:54
美しい〜
小屋迄のルートがハッキリと見えます!
2019年09月04日 12:54撮影 by  SC-02G, samsung
2
9/4 12:54
小屋迄のルートがハッキリと見えます!
(t)こんなとこ歩けるなんて贅沢ですねえ
2019年09月04日 13:01撮影 by  SC-02J, samsung
2
9/4 13:01
(t)こんなとこ歩けるなんて贅沢ですねえ
聖平小屋に戻りました!
名物のウェルカムフルーツポンチ( *´︶`*)
2019年09月04日 14:18撮影 by  SC-02J, samsung
10
9/4 14:18
聖平小屋に戻りました!
名物のウェルカムフルーツポンチ( *´︶`*)
(t)こちらも美味しゅうございました。
おでん\(﹡ˆOˆ﹡)/
ご馳走様でしたー
2019年09月04日 16:30撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
13
9/4 16:30
(t)こちらも美味しゅうございました。
おでん\(﹡ˆOˆ﹡)/
ご馳走様でしたー
(t)聖平小屋はかなり離れないと電波がありません。(docomoのみ)
携帯チェックをしたら寝ましょう!
お休みなさい
2019年09月04日 18:58撮影 by  SC-02J, samsung
1
9/4 18:58
(t)聖平小屋はかなり離れないと電波がありません。(docomoのみ)
携帯チェックをしたら寝ましょう!
お休みなさい
そして翌朝、おはようございます
(t)眺望は、東の空のみ
2019年09月05日 04:55撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/5 4:55
そして翌朝、おはようございます
(t)眺望は、東の空のみ
お世話になりましたm(_ _)m
聖岳小屋を後にします
2019年09月05日 04:55撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/5 4:55
お世話になりましたm(_ _)m
聖岳小屋を後にします
聖沢登山口に10時のバスに乗ります
2019年09月05日 05:18撮影 by  SC-02G, samsung
9/5 5:18
聖沢登山口に10時のバスに乗ります
(t)サラシナショウマ
2019年09月05日 05:58撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
9/5 5:58
(t)サラシナショウマ
2019年09月05日 06:07撮影 by  SC-02G, samsung
9/5 6:07
(t)高原地図の「ガレ場の連続注意」かな?
2019年09月05日 06:38撮影 by  SC-02G, samsung
3
9/5 6:38
(t)高原地図の「ガレ場の連続注意」かな?
2019年09月05日 06:48撮影 by  SC-02G, samsung
2
9/5 6:48
2019年09月05日 06:49撮影 by  SC-02G, samsung
1
9/5 6:49
こちらも吊り橋が沢山
2019年09月05日 06:53撮影 by  SC-02G, samsung
3
9/5 6:53
こちらも吊り橋が沢山
2019年09月05日 07:14撮影 by  SC-02G, samsung
1
9/5 7:14
こんな所にこんなものがナゼに?
2019年09月05日 07:24撮影 by  SC-02G, samsung
9/5 7:24
こんな所にこんなものがナゼに?
途中崩壊
2019年09月05日 08:24撮影 by  SC-02G, samsung
5
9/5 8:24
途中崩壊
2019年09月05日 08:27撮影 by  SC-02G, samsung
1
9/5 8:27
もう少しだーと思いきや.........
2019年09月05日 08:56撮影 by  SC-02G, samsung
1
9/5 8:56
もう少しだーと思いきや.........
この辺りで、登山道崩壊通行不能の影響で大きくタイムロス( º дº)<キエェェェエエェェェ
バスの時間が心配になり、大焦り(≫д≪;)💦
2019年09月05日 09:18撮影 by  SC-02G, samsung
2
9/5 9:18
この辺りで、登山道崩壊通行不能の影響で大きくタイムロス( º дº)<キエェェェエエェェェ
バスの時間が心配になり、大焦り(≫д≪;)💦
(t)間に合った〜(,,・д・)
登りのおじ様も言ってましたが、何か書いといてほしいなぁ
お疲れ様でした〜(^ー^)
(i)聖平小屋からこのバスに乗ろうと下山してきた自分達以外のソロ4人皆が、迷った末に通行不能場所をログに従い進んでしまったり、どうするか、散々悩んだりした事をバスが来る迄皆で共感話に花が咲く! あそこは山慣れしてる人々も悩む、要注意場所!
2
(t)間に合った〜(,,・д・)
登りのおじ様も言ってましたが、何か書いといてほしいなぁ
お疲れ様でした〜(^ー^)
(i)聖平小屋からこのバスに乗ろうと下山してきた自分達以外のソロ4人皆が、迷った末に通行不能場所をログに従い進んでしまったり、どうするか、散々悩んだりした事をバスが来る迄皆で共感話に花が咲く! あそこは山慣れしてる人々も悩む、要注意場所!
(t)バスから赤石ダムのエメラルドグリーン
(i)凄い色だ〜 お疲れ様でした〜
2019年09月05日 10:06撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
17
9/5 10:06
(t)バスから赤石ダムのエメラルドグリーン
(i)凄い色だ〜 お疲れ様でした〜

装備

共同装備
ツエルト アルミシート ココヘリ発信器 昼下がりのジョニー 山ヒル対策のストッキング

感想

実際の距離は27km前後です。





アップが遅れましたが、やって参りました。夏山メインイベント。まずは劔岳を無事にクリア→https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2001910.html
続いて、自身初の2泊山行です。去年、いざ前泊という時に膝を強打し(お皿を割るという失態)悔しい思いをしましたが、大幅な行程短縮はあったものの、無事に行ってくることができました。
詳細は写真で(^ー^)
出発前の偶然のバスから、ブロッケン遭遇、聖登頂と、忘れることのできない山旅になりました。
登山道や小屋でお会いした方々、小屋スタッフさん、楽しい時間をありがとうございました。
相棒くんには何かと迷惑をかけますが、今後もよろしくお願いします(._.)
まずまずのお天気にも恵まれて良かったです。

働き方改革元年、今迄取る事の出来なかった有給休暇を頂いて、平日に混雑を避けた、南アルプス最南部の小屋泊の旅に行って参りました。

前日に剱から下山して長距離移動ということも有り疲れが抜けていなかったのか、茶臼迄の激登りにスピードが出ずに、初日から計画を変更して、行程を短縮しましたが、無理して欲張るよりも、余裕のある行程で良かったと思います。

300名山の茶臼岳、200名山の上河内岳、100名山の聖岳、お勧めの奥秘こと奥聖岳にも登り、ブロッケンにも遭遇出来、小屋で色んな面白い人達とも出逢い、そこそこ天気にも恵まれ、とても充実した山行になりました。有難う御座いましたm(_ _)m

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1136人

コメント

夏山メインイベント達成おめでとう(^^)
剱岳から始まり今回の茶臼岳・上河内岳・南岳・小聖岳・聖岳・奥聖岳と本当にお疲れ様でした。やってくれますね〜(笑)
小生には真似の出来ないことですが、レコを見て達成した気分になり感動しました。
これから秋山シーズンになりますが、また感動する山旅をアップして楽しませて下さい。Brocken にはレコを見た人も感動したと思います。良いなぁ〜!
2019/9/11 8:29
Re: 夏山メインイベント達成おめでとう(^^)
ロプさん 今晩は!
好天やブロッケン遭遇等とても付いていた山行でした( *´︶`*)
勿体ないお言葉、本当に有難う御座いますm(_ _)m
また、一緒に何処かのお山行きましょう!
2019/9/11 21:41
おめでとうございます!
劔岳に続いて聖岳登頂おめでとうございます
南アの南部はアクセスも山頂も遠いですが、その分、達成感も大きいですよね
畑薙の登山口はもう6年も足が遠のいてますが、自分も行ってみたくなりました
2019/9/11 12:56
Re: おめでとうございます!
ankamoさん
コメント有難う御座います。
6年前の山行記録拝見させて頂きました!
畑薙ダムから上河内岳日帰りピストンは流石ですね!
写真を見ると当時と殆ど変わって無くてビックリしましたが、天気は今回の方が断然良かったみたいですね!
是非良い天気の時にまたどうぞー
2019/9/11 21:53
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら