記録ID: 2009529
全員に公開
ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜
日程 | 2019年09月07日(土) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 快晴 |
アクセス |
利用交通機関
扇沢 大町市市営駐車場 無料
車・バイク
23:30 9割以上駐車
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 雪渓歩きはなく夏道です。所々細い道有り。 |
---|---|
その他周辺情報 | 薬師の湯 700円 |
過去天気図(気象庁) |
2019年09月の天気図 |
写真
撮影機材:
感想/記録
by koebi
前日カラッとしていて翌日も好天が予想されていたので前々から気になっていたこのコースの登山を決行しました。
天気は予想どおりバッチリで非常に空気が澄んでいてたくさんの山々が確認できました。百名山いくつ見えたか確認するのが大変な宿題となりましたが・・・
雷鳥が確認できれば完璧な登山だったけど晴天だからしょうがないかなー。
でも最高の山旅となりました。
天気は予想どおりバッチリで非常に空気が澄んでいてたくさんの山々が確認できました。百名山いくつ見えたか確認するのが大変な宿題となりましたが・・・
雷鳥が確認できれば完璧な登山だったけど晴天だからしょうがないかなー。
でも最高の山旅となりました。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:708人
蓮華岳でご一緒させてもらったものです。
ホントにお天気完璧な一日で楽しめましたね。
写真の百名山の一覧参考になりました!。
下りでひざを痛めてしまい、大幅に予定下山時刻を過ぎてしまいましたが、
無事下山することができました。(外側側副じん帯損傷でした...)
またどこかの山でお会いできることを楽しみにしています(*''▽'')
長い行程お疲れ様でした。
途中、針ノ木岳をバックに撮影していただいた写真、
いい感じに撮れていました。暫定遺影にさせていただきます(*´∀`*)
自分も、下山時になって軽い高山病の頭痛があり大沢小屋手前でようやく回復しました。
下山時追いつかれたのもあって、登山口までにまた合流するかなと思いましたが
帯損傷でしたか・・・どうぞお大事になさってください。
もうひと方とはちょうど車の止めた位置が向かいだったのでご挨拶してお別れしました。
山頂でのお話だと山のチョイス。行動パターンが私と同じだったのでまたどこかで合いそうですね。そのときはまた色々な楽しい話をお聞かせお願いします。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する