記録ID: 2009811
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
*3年ぶりの八峰キレット*夏の名残と秋の空気を感じながら
2019年09月07日(土) ~
2019年09月08日(日)
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp5651f1105271f65.jpg)
体力度
8
2~3泊以上が適当
- GPS
- 33:03
- 距離
- 25.6km
- 登り
- 3,083m
- 下り
- 2,924m
コースタイム
1日目
- 山行
- 9:13
- 休憩
- 1:29
- 合計
- 10:42
距離 13.8km
登り 2,172m
下り 1,087m
4:49
12分
スタート地点
15:31
天候 | 2日とも快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
鹿島槍ヶ岳〜五竜岳は危険箇所多数通過、エスケープなし 五竜岳〜五竜山荘、岩稜帯の通過の連続。3点支持でしっかり足場を決めることが大事。すれ違いも多い 遠見尾根は白岳〜西遠見に数ヶ所鎖場あり |
その他周辺情報 | 遠見尾根下山後、テレキャビンにて下山(大人\1000)。エスカルプラザよりアルペンライナーで扇沢へ(大人\1800)。 |
写真
感想
三大キレットのひとつ
鹿島槍ヶ岳と五竜岳をつなぐ
八峰キレット
3年ぶりの再訪でした
当時は八方スタートのテント泊
雨の中のキレットで眺望はなく滑る岩場をびしょ濡れでひたすら歩いた苦い思い出
もう一度
歩きながら迫力のキレットの景色を感じたかったので、今回は旦那さんの山旅に便乗
旦那さんは高校生のときに白馬岳から五竜岳まで、鹿島槍ヶ岳から針ノ木岳まで歩いていたようで
数年前に栂海新道を歩き、後立山の稜線つなぎはここ、八峰キレットを残すのみとなっていた
誰かの特別な山行や瞬間に居合わせることが出来ることは幸せなことだなぁと思います
今年はそんなことを感じる機会が多くありがたいです
道中言葉を交わした方や小屋でご一緒できた方々
始終雄大な景色に囲まれ過ごし、全ての一期一会が尊いものでした
今シーズン、7月から毎週山に行ってますが
諸事情あるのとレコが追い付かないのとで、中々記録をあげられず
ヤマレコでお世話になってる皆さまともご無沙汰してしまっています
過去レコはあげられる範囲で投稿させていただけたらと思います
今回もたくさんの出逢いと安全登山ををありがとうございました
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:784人
コメント
この記録に関連する登山ルート
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fmodules%2Fyamainfo%2Fupimg%2Fpt%2f07c352cedd6d3604d2b2564167d90ecf.jpg)
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜 [4日]
扇沢−種池−爺ヶ岳ー冷池ー布引山−鹿島槍ヶ岳−八峰キレット−五竜岳−唐松岳−不帰ノキレット−白馬岳−栂池
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
柏原新道~鹿島槍ヶ岳経由八峰キレット~五竜岳〜遠見尾根~テレキャビン百名山2峰ピークハント
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
4/5
体力レベル
4/5
最近ご無沙汰なのでてっきりおめでたと思っていました。
夏も毎週のように山に行っていたとは驚きです。益々、山にのめり込んでいるようですね。
このコース4年前に逆コース、テント泊で行ったので懐かしく拝読しました。
可能な限り投稿してください。楽しみにしております。
すっかりご無沙汰してしまって💦
今シーズンはアルパインと一般登山道を交互に、ほぼ毎週アルプスに入っています!
アルパインはuradooriさんや会で、縦走はソロか旦那さんと行ってます
中々近況報告できずにいました(>_<)
載せられそうな山行は追々アップさせてください!
今年もよかったらまた、新雪の蝶ヶ岳ご一緒してくださいね(*˘︶˘*)
コメントありがとうございました!
topさん、お久しぶりです☆
久しぶりの投稿が目が覚めるような、八峰キレットあるきで驚きです♪
秋晴れの鹿島槍、キレット、五竜、3年前には見れなかった山々を目に焼き付けられましたね!それにしても、キレット小屋は凄い場所にある…。
ポツンと一軒家で紹介してほしいくらいです(山小屋だからないすが)
自分はテントで歩きたいと思っているので、五竜泊り、冷池泊りを考えてますが行先も行程も天気次第です。参考にさせていただきます。
こんばんは!
久々の投稿となりましたが、岳さんのレコは毎回拝読させていただいてましたよ(*´ー`*)
今年も念願のコースを次々と突破されていてパワーを頂いてました✨✨
キレット小屋の風貌はたしかにポツンと一軒家ばりですね(*≧∀≦*)
あんなとこに建ってるのにびっくりするほど快適な小屋ですよ!
私も前回は岳さんの計画している五竜、冷池テン泊のコースでした
冷池のテン場は剱岳が目の前で最終日に素晴らしいご褒美だったなぁと感動したのが印象に残ってます
岳さんの八峰キレットのレコを楽しみにしてますね(*˘︶˘*)
コメントありがとうございました!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する