ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2011159
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖

10歳 山ガール 光岳 山友と子連れコラボ 

2019年09月07日(土) ~ 2019年09月08日(日)
 - 拍手
子連れ登山 mamy kaera その他4人
GPS
--:--
距離
26.4km
登り
2,567m
下り
2,551m

コースタイム

1日目
山行
7:38
休憩
2:04
合計
9:42
6:02
72
7:14
7:15
80
8:35
8:37
148
11:05
11:10
0
11:10
11:30
55
お昼休憩
12:25
12:39
62
13:41
14:48
12
15:00
15:04
11
15:15
15:21
8
15:29
15:34
10
2日目
山行
4:37
休憩
0:26
合計
5:03
5:45
12
5:57
6:00
36
6:36
6:36
49
7:25
7:39
65
8:44
8:53
38
9:31
9:31
77
2日間の記録が別々になってしまったので、時刻を手書き入力しています(^-^;
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
芝沢ゲート前に駐車 50台 無料
その他周辺情報 「温泉」
道の駅遠山郷 かぐらの湯
http://tohyamago.com/osusume/kaguranoyu/

「ランチ」
食楽工房 元家
2回コラボ登山したお友達と7カ月ぶりの再会
小3.4.5.6年で光岳目指し出発〜
2019年09月07日 06:03撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
9/7 6:03
2回コラボ登山したお友達と7カ月ぶりの再会
小3.4.5.6年で光岳目指し出発〜
林道の崩落部分を迂回するために急斜面を登る
2019年09月07日 06:16撮影 by  iPhone 8, Apple
2
9/7 6:16
林道の崩落部分を迂回するために急斜面を登る
凄まじいスピード家族に着いて行かれるか不安(^-^;
2019年09月07日 07:14撮影 by  iPhone 8, Apple
2
9/7 7:14
凄まじいスピード家族に着いて行かれるか不安(^-^;
娘は2番目手、急登をハイペースで登っていく次女ちゃんに問題なく着いて行ってる!
2019年09月07日 09:41撮影 by  iPhone 8, Apple
2
9/7 9:41
娘は2番目手、急登をハイペースで登っていく次女ちゃんに問題なく着いて行ってる!
涼しい顔して疲れを見せない娘にビックリ
子どもパワーなのか⁈
3人のママも凄く健脚でハイペース
もちろん私はみんなに置いて行かれました(^-^;
2019年09月07日 09:42撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9
9/7 9:42
涼しい顔して疲れを見せない娘にビックリ
子どもパワーなのか⁈
3人のママも凄く健脚でハイペース
もちろん私はみんなに置いて行かれました(^-^;
易老岳を過ぎたあたりでお昼
私が追いついた時にはお友達は焼きそば調理してました!
私たちは持参したおにぎりと手作り煮卵
2019年09月07日 11:57撮影 by  iPhone 8, Apple
2
9/7 11:57
易老岳を過ぎたあたりでお昼
私が追いついた時にはお友達は焼きそば調理してました!
私たちは持参したおにぎりと手作り煮卵
青空
2019年09月07日 12:02撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
9/7 12:02
青空
木登りに盛り上がる子どもたち
2019年09月07日 12:05撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
9/7 12:05
木登りに盛り上がる子どもたち
2019年09月07日 12:18撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
9/7 12:18
三吉平
2019年09月07日 12:25撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
9/7 12:25
三吉平
この登りもかなりの急登
2019年09月07日 12:46撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
9/7 12:46
この登りもかなりの急登
どうにか着いて行きたいけど離される
2019年09月07日 13:14撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
9/7 13:14
どうにか着いて行きたいけど離される
静睚燭某緇譴△蠅泙靴拭
枯れていることが多いと地図には書いてあったけど、ジャンジャン出てました〜
水は私2L、娘1Lここまで担いでしまった

2019年09月07日 13:21撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
9/7 13:21
静睚燭某緇譴△蠅泙靴拭
枯れていることが多いと地図には書いてあったけど、ジャンジャン出てました〜
水は私2L、娘1Lここまで担いでしまった

2019年09月07日 13:22撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
9/7 13:22
遊びだす子どもたち
2019年09月07日 13:23撮影 by  iPhone 8, Apple
2
9/7 13:23
遊びだす子どもたち
もうすぐ光小屋
2019年09月07日 13:35撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
9/7 13:35
もうすぐ光小屋
まずは記念撮影
2019年09月07日 13:40撮影 by  iPhone 8, Apple
10
9/7 13:40
まずは記念撮影
ウエルカムドリンクに感動
シュラフ持参で素泊まり
大人3500円 小学生2000円
借りると大人5000円です
2019年09月07日 13:47撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
9/7 13:47
ウエルカムドリンクに感動
シュラフ持参で素泊まり
大人3500円 小学生2000円
借りると大人5000円です
綺麗な小屋

2019年09月07日 13:53撮影 by  iPhone 8, Apple
3
9/7 13:53
綺麗な小屋

とりあえずカードゲーム始める
2019年09月07日 14:26撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
9/7 14:26
とりあえずカードゲーム始める
山と高原の地図の調査をされている方と雑談
私が2007年に赤石縦走した時に購入した地図を見せたら、調査執筆をはじめてした年だと!記念にサインもらいました(^^)
もちろん、2019年の地図はアプリで購入
2019年09月07日 14:29撮影 by  iPhone 8, Apple
5
9/7 14:29
山と高原の地図の調査をされている方と雑談
私が2007年に赤石縦走した時に購入した地図を見せたら、調査執筆をはじめてした年だと!記念にサインもらいました(^^)
もちろん、2019年の地図はアプリで購入
塩見・赤石・聖岳のエリアを、年間70日かけて調査されるそうです
2019年09月07日 14:33撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6
9/7 14:33
塩見・赤石・聖岳のエリアを、年間70日かけて調査されるそうです
2階の半分のエリアを6人で使わせてもらいました
寝袋は持参
枕と銀マット貸してくれました
2019年09月07日 14:49撮影 by  iPhone 8, Apple
2
9/7 14:49
2階の半分のエリアを6人で使わせてもらいました
寝袋は持参
枕と銀マット貸してくれました
光岳へレッツゴー
2019年09月07日 14:53撮影 by  iPhone 8, Apple
1
9/7 14:53
光岳へレッツゴー
2019年09月07日 14:56撮影 by  iPhone 8, Apple
2
9/7 14:56
こちら側の展望はないけど反対はあります
2019年09月07日 15:01撮影 by  iPhone 8, Apple
3
9/7 15:01
こちら側の展望はないけど反対はあります
2019年09月07日 15:01撮影 by  iPhone 8, Apple
4
9/7 15:01
見えにくいけど、お洒落な看板
2019年09月07日 15:02撮影 by  iPhone 8, Apple
2
9/7 15:02
見えにくいけど、お洒落な看板
2019年09月07日 15:03撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
9/7 15:03
この木は下3人は登ってました
2019年09月07日 15:05撮影 by  iPhone 8, Apple
4
9/7 15:05
この木は下3人は登ってました
ここもおサルさんになる3人
2019年09月07日 15:08撮影 by  iPhone 8, Apple
3
9/7 15:08
ここもおサルさんになる3人
2019年09月07日 15:08撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
9/7 15:08
光石へ先に着いた子どもたち
2019年09月07日 15:12撮影 by  iPhone 8, Apple
4
9/7 15:12
光石へ先に着いた子どもたち
2019年09月07日 15:13撮影 by  iPhone 8, Apple
4
9/7 15:13
2019年09月07日 15:14撮影 by  iPhone 8, Apple
3
9/7 15:14
2019年09月07日 15:15撮影 by  iPhone 8, Apple
1
9/7 15:15
2019年09月07日 15:17撮影 by  iPhone 8, Apple
1
9/7 15:17
眺めが良くて、山頂より楽しい
端っこは危険なので足が竦むけど
2019年09月07日 15:18撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
9/7 15:18
眺めが良くて、山頂より楽しい
端っこは危険なので足が竦むけど
Y字バランス
2019年09月07日 15:19撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
9/7 15:19
Y字バランス
帰りも撮影
2019年09月07日 15:29撮影 by  iPhone XR, Apple
5
9/7 15:29
帰りも撮影
誰もいないのでセルフで集合写真
2019年09月07日 15:32撮影 by  iPhone 8, Apple
3
9/7 15:32
誰もいないのでセルフで集合写真
2019年09月07日 15:42撮影 by  iPhone 8, Apple
1
9/7 15:42
凧あげをさせてもらったようです
2019年09月07日 16:16撮影 by  iPhone 8, Apple
2
9/7 16:16
凧あげをさせてもらったようです
夕方はガスってきました
2019年09月07日 16:16撮影 by  iPhone 8, Apple
2
9/7 16:16
夕方はガスってきました
小屋の食堂は食事提供者の時間帯は使えないので
外のテーブルで食べました
風も強まって寒かった
2019年09月07日 16:37撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6
9/7 16:37
小屋の食堂は食事提供者の時間帯は使えないので
外のテーブルで食べました
風も強まって寒かった
17時過ぎたら小屋の中に入れて、ママたちは飲み直し
子どもたちはカードゲーム、お兄さん2人も参加してくれてかな大盛り上がり
2019年09月07日 18:24撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
9/7 18:24
17時過ぎたら小屋の中に入れて、ママたちは飲み直し
子どもたちはカードゲーム、お兄さん2人も参加してくれてかな大盛り上がり
9/8 富士山バッチリ
2019年09月08日 04:51撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
9/8 4:51
9/8 富士山バッチリ
2019年09月08日 05:02撮影 by  iPhone XR, Apple
4
9/8 5:02
2019年09月08日 05:02撮影 by  iPhone XR, Apple
2
9/8 5:02
朝ご飯はパンを焼く程度です
2019年09月08日 05:09撮影 by  iPhone XR, Apple
2
9/8 5:09
朝ご飯はパンを焼く程度です
2019年09月08日 05:09撮影 by  iPhone XR, Apple
2
9/8 5:09
日の出の撮影を娘が撮ってきました
2019年09月08日 05:24撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/8 5:24
日の出の撮影を娘が撮ってきました
素晴らしい
2019年09月08日 05:24撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/8 5:24
素晴らしい
お世話になりました
2019年09月08日 05:40撮影 by  iPhone XR, Apple
3
9/8 5:40
お世話になりました
素晴らしい
2019年09月08日 05:41撮影 by  iPhone 8, Apple
5
9/8 5:41
素晴らしい
県営なので小屋締まりが早いのか
管理人さんがいる営業は9/15まで
2019年09月08日 05:42撮影 by  iPhone 8, Apple
1
9/8 5:42
県営なので小屋締まりが早いのか
管理人さんがいる営業は9/15まで
下山します
昨夜降った雨で葉っぱが濡れてる
2019年09月08日 05:46撮影 by  iPhone 8, Apple
1
9/8 5:46
下山します
昨夜降った雨で葉っぱが濡れてる
ここにザックを置いて
2019年09月08日 05:51撮影 by  iPhone XR, Apple
1
9/8 5:51
ここにザックを置いて
イザルヶ岳へ
2019年09月08日 05:55撮影 by  iPhone 8, Apple
1
9/8 5:55
イザルヶ岳へ
2019年09月08日 05:56撮影 by  iPhone XR, Apple
1
9/8 5:56
2019年09月08日 05:56撮影 by  iPhone 8, Apple
1
9/8 5:56
2019年09月08日 05:58撮影 by  iPhone XR, Apple
5
9/8 5:58
ここで日の出を見るのが最高
2019年09月08日 05:59撮影 by  iPhone XR, Apple
3
9/8 5:59
ここで日の出を見るのが最高
2019年09月08日 06:00撮影 by  iPhone 8, Apple
2
9/8 6:00
2019年09月08日 06:00撮影 by  iPhone XR, Apple
2
9/8 6:00
ソロの方がいたので撮っていただけました
2019年09月08日 06:01撮影 by  iPhone 8, Apple
4
9/8 6:01
ソロの方がいたので撮っていただけました
2019年09月08日 06:02撮影 by  iPhone XR, Apple
2
9/8 6:02
下山のスピードも速そうだな〜
2019年09月08日 06:14撮影 by  iPhone 8, Apple
1
9/8 6:14
下山のスピードも速そうだな〜
足場悪くてもどんどん下りてく
2019年09月08日 06:31撮影 by  iPhone 8, Apple
1
9/8 6:31
足場悪くてもどんどん下りてく
2019年09月08日 07:01撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
9/8 7:01
行きに5人は気が付かずがスルーした易老岳
みんなに置いて行かれた私は寄りました
2019年09月08日 07:25撮影 by  iPhone 8, Apple
4
9/8 7:25
行きに5人は気が付かずがスルーした易老岳
みんなに置いて行かれた私は寄りました
おやつタイム
2019年09月08日 07:28撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
9/8 7:28
おやつタイム
ガンガン下るみんな
早いとは思っていたけどこんなに早いと堪える(^-^;
2019年09月08日 09:07撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
9/8 9:07
ガンガン下るみんな
早いとは思っていたけどこんなに早いと堪える(^-^;
イザルヶ岳から3時間半
2019年09月08日 09:31撮影 by  iPhone 8, Apple
1
9/8 9:31
イザルヶ岳から3時間半
お疲れさま〜
後は林道を1時間弱
2019年09月08日 09:31撮影 by  iPhone 8, Apple
3
9/8 9:31
お疲れさま〜
後は林道を1時間弱
2019年09月08日 09:45撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
9/8 9:45
崩落場所
電信柱がなぎ倒されてました
関西人は電信棒というみたい(笑)
2019年09月08日 10:24撮影 by  iPhone XR, Apple
1
9/8 10:24
崩落場所
電信柱がなぎ倒されてました
関西人は電信棒というみたい(笑)
ここは危険でした
安全に迂回できる急斜面あります
2019年09月08日 10:38撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
9/8 10:38
ここは危険でした
安全に迂回できる急斜面あります
着いた〜
2019年09月08日 10:47撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
9/8 10:47
着いた〜
お疲れ様でした
温泉は道の駅遠山郷
かぐらの湯で
ランチは食楽工房 元家で
2019年09月08日 11:55撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6
9/8 11:55
温泉は道の駅遠山郷
かぐらの湯で
ランチは食楽工房 元家で
みんなと別れたあと、かき氷
珍しいカルピス味があったのでせがまれた
2019年09月08日 13:27撮影 by  iPhone XR, Apple
3
9/8 13:27
みんなと別れたあと、かき氷
珍しいカルピス味があったのでせがまれた
野菜買おうかと寄ったらあまりなく
ジンギスカン進められ購入
2019年09月08日 13:48撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
9/8 13:48
野菜買おうかと寄ったらあまりなく
ジンギスカン進められ購入
ここ直売所に山バッチ売ってます
私は小屋のお手製バッチがあるので買ってません
2019年09月08日 13:48撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
9/8 13:48
ここ直売所に山バッチ売ってます
私は小屋のお手製バッチがあるので買ってません
光小屋で買った山バッチと花のブローチ
シナノキンバイを選びました

2019年09月09日 16:37撮影 by  iPhone XR, Apple
4
9/9 16:37
光小屋で買った山バッチと花のブローチ
シナノキンバイを選びました

感想

山友に誘われ、奥深い南アルプスの光岳へ
長い林道歩きも話しながらだと意外と早かった!
易老渡の登山口標高880m、光岳の標高2591m
本当に急登の道のりなのに、ハイペースで登ってくお友達家族は凄すぎ
娘も問題なく着いて行くし、私と登るときに見せないパワーが出るもんだ(^-^;







お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:914人

コメント

賑やかな登山でしたね
mamyさん、私のレコにコメントありがとうございました。
 そちらは光岳でしたか。お二人でと思ったら、今回は随分と賑やかな山行でしたね。光岳はアプローチが面倒だし、梅雨時はヤマビルうようよ(まあ、丹沢も同じですけど)というレコもあって敬遠してましたが、なかなか明るい山なんですね。
いろいろ参考になりました。
2019/9/9 20:20
Re: 賑やかな登山でしたね
f15eagleさん、こんばんは
まだ光岳なんて考えてもいなかったんですが、誘われたので乗ってみました✊
ハイペースの山友家族と歩いたおかげで、小屋に早く着けてゆっくり過ごす時間が取れました。
まあ、消灯が19:30なので飲み時間足りなかったかな😅

今回ヤマビルは見かけませんでした
梅雨時期はいるとは嫌だな〜
辛い急登登ってヒルもいたら、最悪ですね😅
2019/9/9 23:49
初めまして
初めましてhigurasi-yと申します。
7日に易老岳の手前ですれ違いましたね。
台風15号発生で聖岳を諦め下山していた者です。
8日も天気が良く良かったですね。
光岳中々ハードな山でしたが、皆さん元気ですね。
では、また偶然何処かの山で会いましょう。
2019/9/11 4:41
Re: 初めまして
こんにちは。本当にハードな山でしたね!
お友達家族が凄すぎて…私だけ必死でした
お友達家族は前の週に芝沢ゲートから聖岳を歩いていたんですよ〜

台風の進みも遅く、8日下山でも大丈夫だったようなので聖岳断念は残念でしたね
7日の夕方から雨が降ったので焦りましたが、8日はさらに天気よくて最高でした
南アルプスはいろいろ歩きたい山いっぱいあるので、また見つけてくださいね(^_-)-☆
2019/9/13 9:42
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 塩見・赤石・聖 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 塩見・赤石・聖 [日帰り]
光岳 日帰りチャレンジ
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら