記録ID: 2012297
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
鳴沢岳〜赤沢岳〜スバリ岳〜針ノ木岳〜蓮華岳[動画]
2019年09月07日(土) ~
2019年09月08日(日)
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 22.9km
- 登り
- 2,480m
- 下り
- 2,470m
コースタイム
1日目
- 山行
- 10:58
- 休憩
- 1:14
- 合計
- 12:12
2日目
- 山行
- 6:08
- 休憩
- 1:07
- 合計
- 7:15
ヤマプラCT 17時間 / 22.8km
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
http://www.kurobe-dam.com/access/guide_car.html(黒部ダムサイト) ■徒歩10〜15分の扇沢駅には、24時間トイレ、自販機、水場有り。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
■赤沢岳とスバリ岳の鞍部の登山道が崩れたためか狭くなっており、ハイマツを掴みながら通過しました。冷や汗をかきました。 |
その他周辺情報 | (登山時) ■針ノ木小屋、大沢小屋(営業終了) http://www.harinoki.com/hut.html ■新越山荘、種池山荘(冷池山荘) http://www.kasimayari.jp/annai.htm ■信濃大町なび(登山口、コース、宿泊他) http://www.kanko-omachi.gr.jp/mountain/qa.php http://www.kanko-omachi.gr.jp/mountain/ (下山後) ■日帰り湯 大町 薬師の湯(大町温泉郷観光協会となり) http://www2.plala.or.jp/yakushino-yu/ ※大町温泉郷観光協会に割引券有り(大人700円→500円) ■焼肉東山食堂(会計後にソフトクリームのサービス有り) http://www.myfavorite.bz/higashiyama_shokudo/pc/index.html (乗鞍高原) ■乗鞍高原温泉 神嶽の湯 みたけ荘(濃〜い硫黄泉)https://www.hitou.or.jp/hymbrrsv/hymbr_pg01.html?yc=nm149 ■そば処中之屋(自家製そば粉、水車挽き、自家製ヤマメの笹焼き) http://www001.upp.so-net.ne.jp/nakanoya/home.html ■乗鞍観光センター/観光案内所 https://norikura.gr.jp/product/norikura-kanko-center/ ※花の名前は正確ではありませんので悪しからず |
写真
感想
【台風は覚悟したけれど高山に守られました】
大型台風予報とたまたまの3連休。天気がもちそうなのが富山、北信州エリア。そこで選んだのが扇沢から近い蓮華岳。併せて岩小屋沢岳から針ノ木岳の縦走も。縦走は疲れ果て、コースタイムは無視した山行となりました。結果的には3日間とも好天に恵まれ、乗鞍高原の散策までできました。山行後の温泉とジンギスカンと蕎麦でさらに大満足。
■鹿島槍ヶ岳〜五竜岳(扇沢〜遠見尾根)
2018年08月26日(日) 〜 27日(月)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1570561.html
■岩小屋沢岳〜鳴沢岳〜赤沢岳〜スバリ岳〜針ノ木岳(扇沢〜)
2018年06月24日(日)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1507916.html
■爺ヶ岳、布引岳、鹿島槍ヶ岳(柏原新道〜)
2013年08月03日(土)〜04日(日)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-329061.html
この山行記録をフォトブックにする
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1340人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する