記録ID: 2017526
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
仙丈ケ岳(サイコーでした‼😄)
2019年09月14日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 05:20
- 距離
- 8.6km
- 登り
- 1,094m
- 下り
- 1,092m
コースタイム
天候 | 快晴‼☀☀☀ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
1ヶ月前の土曜日を遥かに上回る混雑、9月三連休の人の多さにビックリ😱😱😱 |
コース状況/ 危険箇所等 |
人気の山、道は素晴らしく整備されていました😄😄😄 |
その他周辺情報 | 帰りは、高遠の「さくらの湯♨」。あと高遠ソバを食べて帰りました😄 |
予約できる山小屋 |
|
写真
感想
三連休の人の多さにビックリ😱
帰りのバス🚌の運転手さんが、「今朝は23本バスを出した。駐車場も今シーズン、初めて満車になった」と仰ってました。
今シーズンで一番の人出だったんですね。
バスは10台あるそうです。(10台までに乗れれば、朝の一便で北沢峠に行けます。)
帰りの回送バス🚌はラッキーでした。三連休の初日ということで下山者が少なく、なかなか人が集まってくれません💦
天候に恵まれて、本当に最高の登山でした🙌
良い思い出になりました😄
日帰りはもったいないけど😅
道中、お二人の方とお話ししたり、行動したりしました。お二人とも愛知からでした。
中央高速でアプローチしやすいんですね。
登山靴🥾、ソールが剥がれて新調しました。
モンベルでサイズを合わせて買いましたが、「こんなに違うのか」とビックリしました😱
店員さんのアドバイスで大きめのサイズを買いましたが、下りがスゴく楽でした。
次回以降も楽しみです😄
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:718人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する