記録ID: 2021760
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
北岳〜最高の天気・ご来光と雲海の絶景
2019年09月14日(土) ~
2019年09月15日(日)
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 16:26
- 距離
- 16.3km
- 登り
- 2,019m
- 下り
- 2,000m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:56
- 休憩
- 1:44
- 合計
- 8:40
距離 7.7km
登り 1,594m
下り 215m
15:34
2日目
- 山行
- 4:52
- 休憩
- 2:43
- 合計
- 7:35
距離 8.6km
登り 440m
下り 1,802m
天候 | 2日間とも快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
芦安から広河原までバス。5:15発座って乗車できましたが大混雑。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
ガレ場、ザレ場多数。 |
その他周辺情報 | 南アルプス市天恵泉白根桃源天笑閣温泉。600円(割引で400円)。高温、普通、ぬるい3種類の浴槽。露天風呂はなし。強アルカリ性泉質でお肌すべすべ。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
飲料
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
カメラ
|
---|
感想
前日甲府入りしたももの寝不足気味での登山となり、初日前半から足がつっている状態でのゆっくりゆっくり登山となりました。
北岳と山荘からの景色はいつまでも見ていてもあきませんね。
天気に恵まれ最高の登山となりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:456人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する