ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2026445
全員に公開
ハイキング
奥秩父

国師ヶ岳・北奥千丈岳(大弛峠からファストハイク)

2019年09月19日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
2.7km
登り
261m
下り
247m

コースタイム

日帰り
山行
1:31
休憩
0:36
合計
2:07
8:41
15
8:56
9:01
19
9:20
9:20
4
9:24
9:24
7
9:31
9:41
5
9:46
9:46
5
9:51
10:08
35
10:43
10:47
1
大弛小屋
10:48
大弛峠
天候 ◆2019年9月19日(木) 晴れ
           大弛峠到着時=9℃ 大弛峠出発(帰宅開始)時=23℃
過去天気図(気象庁) 2019年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
新湘南・藤沢IC ⇄ 圏央道 ⇄ 中央道・勝沼IC ⇄ 大弛峠

◆大弛峠 駐車場
 https://tozanguchinavi.com/trailhead/trailhead-1430
その他周辺情報 ◆登山届 コンパス
 https://www.mt-compass.com/

◆ファストハイク
asinagaさんというユーザーさんが「ファストハイキング」という表現を
ご自身のレコ内でされており、良いなぁと思い使用させていただきました。
                             m(_ _)m
気温9℃の大弛峠から出発
します。
標高はすでに2,365mです。
9
気温9℃の大弛峠から出発
します。
標高はすでに2,365mです。
これから苔むした針葉樹林の
なかを歩きます。
奥秩父らしい光景です。
5
これから苔むした針葉樹林の
なかを歩きます。
奥秩父らしい光景です。
整備された木製階段は雨後、
要注意です。
 
6
整備された木製階段は雨後、
要注意です。
 
苔が瑞々しいです。

 
6
苔が瑞々しいです。

 
まずは夢の庭園へ。

 
4
まずは夢の庭園へ。

 
この階段を登ると巨岩と低灌
木の自然庭園、そして好展望
が待っています。
2
この階段を登ると巨岩と低灌
木の自然庭園、そして好展望
が待っています。
金峰山がよく見えています。
南アルプスも素晴らしい山容
を見せてくれました。
21
金峰山がよく見えています。
南アルプスも素晴らしい山容
を見せてくれました。
巨岩に乗って金峰山を
見ています。
 
49
巨岩に乗って金峰山を
見ています。
 
雰囲気の良い道を国師ヶ岳へ

 
9
雰囲気の良い道を国師ヶ岳へ

 
国師ヶ岳(2,592m)

富士山も見えています。
48
国師ヶ岳(2,592m)

富士山も見えています。
国師ヶ岳から
富士山は2007年8月に一度
だけ。そろそろ二回目を?
36
国師ヶ岳から
富士山は2007年8月に一度
だけ。そろそろ二回目を?
国師ヶ岳から
沸々と未踏・富士山初登頂の
野望を燃やしています?
55
国師ヶ岳から
沸々と未踏・富士山初登頂の
野望を燃やしています?
北奥千丈岳(2,601m)に移動
してきました。国師ヶ岳に続
いて初登頂になります。
40
北奥千丈岳(2,601m)に移動
してきました。国師ヶ岳に続
いて初登頂になります。
北奥千丈岳

白峰三山が素晴らしい
19
北奥千丈岳

白峰三山が素晴らしい
北奥千丈岳
左から仙丈ヶ岳、甲斐駒ヶ岳
鋸岳。いずれもご無沙汰に。
17
北奥千丈岳
左から仙丈ヶ岳、甲斐駒ヶ岳
鋸岳。いずれもご無沙汰に。
北奥千丈岳
左に五丈岩擁する金峰山。そ
して八ヶ岳が見えています。
9
北奥千丈岳
左に五丈岩擁する金峰山。そ
して八ヶ岳が見えています。
北奥千丈岳
あまり歩いていませんが
少々休憩ということで
26
北奥千丈岳
あまり歩いていませんが
少々休憩ということで
ハイマツに覆われた高山の雰
囲気を感じさせてくれる北奥
千丈岳をあとにします。
5
ハイマツに覆われた高山の雰
囲気を感じさせてくれる北奥
千丈岳をあとにします。
大弛峠に戻ってきました。
平日なので車の量はそんなに
多くないです(推測)。
5
大弛峠に戻ってきました。
平日なので車の量はそんなに
多くないです(推測)。
5ネコが待つ巨ネコ宅に急い
で帰宅します。
しかし、良い天気でした!
7
5ネコが待つ巨ネコ宅に急い
で帰宅します。
しかし、良い天気でした!
ただいま!
ここのところ体調が悪く昨日
も通院した怪我猫でしたが元
気に留守番をしていました。
51
ただいま!
ここのところ体調が悪く昨日
も通院した怪我猫でしたが元
気に留守番をしていました。
5ネコは大丈夫(=^・^=)
留守の間、猫をみてもらった
母、従妹たちにお土産です。
        (emu44)
33
5ネコは大丈夫(=^・^=)
留守の間、猫をみてもらった
母、従妹たちにお土産です。
        (emu44)
それではいつもの近所の
蕎麦屋へ。

おつかれ山でした!
35
それではいつもの近所の
蕎麦屋へ。

おつかれ山でした!
奥=天ざる 手前=そば定食

短い距離の山行でしたが奥秩
父の素晴らしさをあらためて
感じさせていただきました。
42
奥=天ざる 手前=そば定食

短い距離の山行でしたが奥秩
父の素晴らしさをあらためて
感じさせていただきました。

感想

久しぶりに2500m超の山を歩いた。

歩き始める頃の気温は10℃に達していなかった。
寒かったので長袖シャツを羽織る。
それでも日が差すと温もりを感じた。

森林限界を超える景観、視野の開けた眺望、
天気にも恵まれ、秋の山を楽しめた。

逆光の富士山は影絵のようだったし、
空の雲が細長く、夏が終わったことを実感した。
見渡す限りの雲海で、2000m級の山々が島のよう。

八ヶ岳は手が届くような距離感で、
北岳、甲斐駒等の南アルプスの峰々はくっきり、
中央アルプスは手前の金峰山の山影からチラッと、
御嶽の豊かな山容や
北アルプス、妙高・火打あたりも望めて感動。

前回に続き、梨を持参。今回は好物の二十世紀梨。
やっぱり、水分の多い梨は山歩き時に向いている。
夏の疲れが出る時期に最適!
初秋の山歩きの定番にしよう。

怪我が続き、手ごろな山歩きで満足していたけれど、
鍛え直そうかなぁ、という気持ちになった(笑)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1135人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [日帰り]
大弛峠から北奥仙丈、国師ヶ岳ピストン
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら