ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 202794
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
箱根・湯河原

箱根内輪山(神山)・外輪山縦走(金時山)!(箱根湯本駅〜浅間山〜千条の滝〜冠ヶ岳〜神山〜箱根駒ヶ岳〜湖尻水門〜長尾峠〜丸岳〜長尾山〜金時山〜足柄駅)

2012年06月30日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
39.4km
登り
3,037m
下り
2,793m

コースタイム

  6:07  箱根湯本駅          6:17
  7:49  浅間山(小休止)        7:54
  8:15  千条の滝(撮影)        8:20
  8:58  神山登山口
  9:59  大涌谷分岐(小休止)     10:04
  10:24  冠ヶ岳(小休止)       10:28
  10:40  神山
  11:21  箱根駒ヶ岳
  11:31  駒ヶ岳ロープウェー(昼食)  11:50
  12:02  防ヶ沢分岐
  12:11  姥子分岐
  13:24  桃源台駅(小休止)       13:32
  14:06  湖尻峠分岐
  14:45  長尾峠(小休止) 14:49
  15:18  丸岳(小休止)        15:24
  15:44  乙女峠
  16:23  金時山(小休止) 16:30
  16:36  足柄城址
 18:45  JR足柄駅
天候 曇り時々晴れ及び霧
過去天気図(気象庁) 2012年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
<行き>
小田急線にて箱根湯本駅下車(6:07同駅着)

<帰り>
JR御殿場線にて足柄駅より乗車(19:15発国府津駅行き)
コース状況/
危険箇所等
全体的に良く整備されていて大変歩きやすいです。 
登山ポストは箱根湯本駅では見つけれませんでした。
観光地ですので、トイレは最悪ホテルのを失敬すれば大丈夫かと。


箱根湯本駅〜浅間山〜千条の滝

とり付いて最初はきつい登りですが、途中から緩やかになり浅間山まで気持ちの良い尾根道です。
道も分かりやすいので迷うようなところではございません。


千条の滝〜神山登山口(早雲山駅)

車道を歩きますので、車にご注意を!
神山のとり付きは、箱根ロープウェーの早雲山駅の駐車場近くにひっそりとあります。


神山登山口〜冠ヶ岳〜神山〜駒ヶ岳

登山口から、結構急な坂を九十九折に登っていきます。結構シンドイです。
道は明瞭ですので、迷うような箇所は少ないです。
「火山ガス」が近くから吹き出しているので、私の「握り●屁」よりも臭いです。
息が上がってるところに、この異臭は結構精神的にまいります。
神山から駒ヶ岳までの間も岩が多く歩きにくいです。浮石にご注意を!


駒ヶ岳〜姥子〜桃源台駅〜湖尻水門(登山口)

姥子へ向かう分岐から先の道が結構荒れていて歩きにくいです。
道はシッカリしているんですが、笹漕ぎや枝漕ぎを強いられます。
姥子からは道に案内が多く、思った以上に分かりやすかったです。
ロープウェーを目印にすれば迷うような箇所は少ないです。


湖尻水門〜長尾峠〜丸山〜乙女峠〜金時山〜足柄駅

丸岳まで地味にシンドイ登りとなります。
アップダウンがあるもの、結構好きな道だったりします。
天気がよいと富士山の展望が素晴らしいんですが、この時期はガスってしまって駄目ですね。
金時山直下の道は、険しく鎖場や梯子が多数ありますので、滑らないようにご注意下さい。









今日は箱根を昔の人の気持ちになって歩きたいと思います!
2012年06月30日 06:17撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
6/30 6:17
今日は箱根を昔の人の気持ちになって歩きたいと思います!
温泉でシッポリ〜〜♪も良いですね〜♪
2012年06月30日 06:21撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
6/30 6:21
温泉でシッポリ〜〜♪も良いですね〜♪
前回迷いに迷った登山口です。詳しくは前回の記録を参照下さい。
2012年06月30日 06:23撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
6/30 6:23
前回迷いに迷った登山口です。詳しくは前回の記録を参照下さい。
少し登ると石畳となり、相変わらず良く滑ります。
2012年06月30日 21:11撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
6/30 21:11
少し登ると石畳となり、相変わらず良く滑ります。
新緑が美しいです!!この尾根が結構お気に入りです!また秋の紅葉の季節にでも・・・
2012年06月30日 07:10撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
1
6/30 7:10
新緑が美しいです!!この尾根が結構お気に入りです!また秋の紅葉の季節にでも・・・
満開でした!
2012年06月30日 21:11撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
2
6/30 21:11
満開でした!
こちらも満開でした!結構この尾根は花も多いです!
2012年06月30日 21:11撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
6
6/30 21:11
こちらも満開でした!結構この尾根は花も多いです!
太平台の分岐となり
2012年06月30日 07:42撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
6/30 7:42
太平台の分岐となり
少し登ると浅間山でございます!
2012年06月30日 07:49撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
6/30 7:49
少し登ると浅間山でございます!
私だけの空間です!全裸で走り回りたいですね(笑)
2012年06月30日 07:49撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
6/30 7:49
私だけの空間です!全裸で走り回りたいですね(笑)
千条の滝を目指します!
2012年06月30日 07:54撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
6/30 7:54
千条の滝を目指します!
下ると分岐となります。左へ!
2012年06月30日 07:58撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
6/30 7:58
下ると分岐となります。左へ!
ここは右へ!
2012年06月30日 08:12撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
6/30 8:12
ここは右へ!
千条の滝でございます!よっ!マイナスイオンモッコリです!!
2012年06月30日 08:15撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
5
6/30 8:15
千条の滝でございます!よっ!マイナスイオンモッコリです!!
滝マニアの私にとっては至福の一時です・・・。流しそうめん食いて〜!!
2012年06月30日 08:17撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
2
6/30 8:17
滝マニアの私にとっては至福の一時です・・・。流しそうめん食いて〜!!
水辺は清々しいですね!
2012年06月30日 08:19撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
6/30 8:19
水辺は清々しいですね!
アジサイはこれからのやつと
2012年06月30日 08:19撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
1
6/30 8:19
アジサイはこれからのやつと
見事のがありました!箱根といったらアジサイですよね!
2012年06月30日 08:24撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
3
6/30 8:24
見事のがありました!箱根といったらアジサイですよね!
紫色の高貴なアジサイもありました!この色は土のphはなんざんしょですかね?意外と中性!?
2012年06月30日 08:25撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
3
6/30 8:25
紫色の高貴なアジサイもありました!この色は土のphはなんざんしょですかね?意外と中性!?
滝を後にすると、こちらの公園にトイレがあります。1号線を目指します!
2012年06月30日 08:30撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
6/30 8:30
滝を後にすると、こちらの公園にトイレがあります。1号線を目指します!
1号線に出てルネッサンを目指します!ここの分岐は左へ(大涌谷方面)
2012年06月30日 08:34撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
6/30 8:34
1号線に出てルネッサンを目指します!ここの分岐は左へ(大涌谷方面)
1号線を歩くと早雲山の駅に着きます。奥に駐車場があり、手前に登山口があります。
2012年06月30日 08:58撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
6/30 8:58
1号線を歩くと早雲山の駅に着きます。奥に駐車場があり、手前に登山口があります。
こちらです。駅の待合所の近くといった方が分かりやすいかな!?
2012年06月30日 08:58撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
6/30 8:58
こちらです。駅の待合所の近くといった方が分かりやすいかな!?
いきなり急登となります。でも清々しいですね〜
2012年06月30日 09:10撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
6/30 9:10
いきなり急登となります。でも清々しいですね〜
可愛い〜♪こちらも登山道の脇で満開でした♪
2012年06月30日 21:12撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
3
6/30 21:12
可愛い〜♪こちらも登山道の脇で満開でした♪
地図でも分かってましたが、かなり急な登りです。箱根でもこんな急坂があるんですね〜・・。ここで軽く白目になりました。
2012年06月30日 21:12撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
6/30 21:12
地図でも分かってましたが、かなり急な登りです。箱根でもこんな急坂があるんですね〜・・。ここで軽く白目になりました。
尾根に出ると嗅いだ事がある懐かしい「握り●屁」の臭いがしてきます。自己申告制ですが、私ではないですからね!(笑)
2012年06月30日 21:12撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
6/30 21:12
尾根に出ると嗅いだ事がある懐かしい「握り●屁」の臭いがしてきます。自己申告制ですが、私ではないですからね!(笑)
これから登る神山かな?少しガスってますね〜〜
2012年06月30日 09:54撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
6/30 9:54
これから登る神山かな?少しガスってますね〜〜
お!小さな黒柳ヘアーのキノコたちがお待ちかねです!これ食べれるのかな〜!?
2012年06月30日 21:12撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
6/30 21:12
お!小さな黒柳ヘアーのキノコたちがお待ちかねです!これ食べれるのかな〜!?
「キノコの部屋」でもやりますかい?むしろ、お菓子の名前に有りそうですね(笑)
2012年06月30日 21:12撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
6/30 21:12
「キノコの部屋」でもやりますかい?むしろ、お菓子の名前に有りそうですね(笑)
大涌谷分岐です!ここもやっぱり屁の臭いが・・
大分変なの食べたんでしょうね〜・・
2012年06月30日 09:59撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
6/30 9:59
大涌谷分岐です!ここもやっぱり屁の臭いが・・
大分変なの食べたんでしょうね〜・・
結構原生林っぽい所を歩いていきます!雰囲気がいいですね〜
2012年06月30日 10:18撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
6/30 10:18
結構原生林っぽい所を歩いていきます!雰囲気がいいですね〜
冠ヶ岳の分岐です!ついでなんで、寄ってみることに
2012年06月30日 10:19撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
6/30 10:19
冠ヶ岳の分岐です!ついでなんで、寄ってみることに
到着!残念ながら展望はありません!
2012年06月30日 10:24撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
6/30 10:24
到着!残念ながら展望はありません!
さっきの分岐に戻って神山を目指します!
2012年06月30日 10:32撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
6/30 10:32
さっきの分岐に戻って神山を目指します!
少し登ると、そこは神山です!箱根山塊で一番の高さとなります!名前の通り、神聖な山みたいですが、ここも展望は有りません。
2012年06月30日 10:40撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
6/30 10:40
少し登ると、そこは神山です!箱根山塊で一番の高さとなります!名前の通り、神聖な山みたいですが、ここも展望は有りません。
駒ヶ岳を目指します!
2012年06月30日 10:40撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
6/30 10:40
駒ヶ岳を目指します!
結構歩きにくい道が続きます。そして良く滑ります。
2012年06月30日 21:12撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
6/30 21:12
結構歩きにくい道が続きます。そして良く滑ります。
色々な分岐に到着です!駒ヶ岳を目指します!
2012年06月30日 11:06撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
6/30 11:06
色々な分岐に到着です!駒ヶ岳を目指します!
ガスってなんだか分かりません。
2012年06月30日 11:18撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
6/30 11:18
ガスってなんだか分かりません。
わからないまま山頂へ到着!
2012年06月30日 21:12撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
6/30 21:12
わからないまま山頂へ到着!
よく見えないまま駒ヶ岳ロープウェー駅まで辿り着きました!
2012年06月30日 11:24撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
6/30 11:24
よく見えないまま駒ヶ岳ロープウェー駅まで辿り着きました!
腹黒い虫が騒ぎ出したんで、今日はキムチにしました!コラーゲンアップみたいで、ますます良い男になってしまいそうな予感が(笑)
2012年06月30日 11:29撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
6/30 11:29
腹黒い虫が騒ぎ出したんで、今日はキムチにしました!コラーゲンアップみたいで、ますます良い男になってしまいそうな予感が(笑)
ズルズルムセながら食べていると、少し霧が晴れてきました!
2012年06月30日 11:33撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
1
6/30 11:33
ズルズルムセながら食べていると、少し霧が晴れてきました!
なんとか芦ノ湖までは見えました!
2012年06月30日 11:33撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
6/30 11:33
なんとか芦ノ湖までは見えました!
駒ヶ岳山頂です!中々清々しい山頂です!
2012年06月30日 11:34撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
3
6/30 11:34
駒ヶ岳山頂です!中々清々しい山頂です!
先ほど居た神山方面です!
2012年06月30日 11:35撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
6/30 11:35
先ほど居た神山方面です!
天気がよいとここから富士山が見えるんですが、今日はあいにく・・・
2012年06月30日 11:52撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
1
6/30 11:52
天気がよいとここから富士山が見えるんですが、今日はあいにく・・・
姥子を目指します!防ヶ沢をとりあえず目指します!
2012年06月30日 12:02撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
6/30 12:02
姥子を目指します!防ヶ沢をとりあえず目指します!
余り歩く人が多くないみたいで結構荒れております・・・。
2012年06月30日 21:12撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
6/30 21:12
余り歩く人が多くないみたいで結構荒れております・・・。
駒ヶ岳です!天気がよい日にリベンジしたいですね〜
2012年06月30日 12:04撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
6/30 12:04
駒ヶ岳です!天気がよい日にリベンジしたいですね〜
暫く進むとこの分岐が見えてきます。姥子とは書かれてませんが、左「防ヶ沢」ではなく、右奥の赤いリボンがある方に進みます!
2012年06月30日 12:11撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
6/30 12:11
暫く進むとこの分岐が見えてきます。姥子とは書かれてませんが、左「防ヶ沢」ではなく、右奥の赤いリボンがある方に進みます!
アップダウンは少ないんですが、とにかく道が悪い箇所が多いです。
2012年06月30日 21:12撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
6/30 21:12
アップダウンは少ないんですが、とにかく道が悪い箇所が多いです。
少し開けた場所から芦ノ湖が見えました!あの水を飲みたい・・・
2012年06月30日 12:23撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
1
6/30 12:23
少し開けた場所から芦ノ湖が見えました!あの水を飲みたい・・・
長い急な下りを進むと小田急さんの前に着きます。ホテルの敷地からし?と思う所進むと桃源台へ行く道があります。
2012年06月30日 13:00撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
6/30 13:00
長い急な下りを進むと小田急さんの前に着きます。ホテルの敷地からし?と思う所進むと桃源台へ行く道があります。
こちらです。左に進みます。
2012年06月30日 13:02撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
6/30 13:02
こちらです。左に進みます。
ロールウェーの下を通ります!パンツは見ませんので大丈夫です(笑)
2012年06月30日 21:12撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
6/30 21:12
ロールウェーの下を通ります!パンツは見ませんので大丈夫です(笑)
このような地図が随所にあります。
2012年06月30日 13:09撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
6/30 13:09
このような地図が随所にあります。
桃源台駅の売店で、たまらずCCを購入です!昔、CCガールズとか居ましたよね!?
2012年06月30日 13:27撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
6/30 13:27
桃源台駅の売店で、たまらずCCを購入です!昔、CCガールズとか居ましたよね!?
綺麗な駅です。トイレもあり便利です。海賊船に乗りたかったな〜この風貌だと青髭で乗車拒否だろうな〜・・
2012年06月30日 13:29撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
6/30 13:29
綺麗な駅です。トイレもあり便利です。海賊船に乗りたかったな〜この風貌だと青髭で乗車拒否だろうな〜・・
湖尻水門です。蛍とか居そうですよね!稲作して〜!(笑)
2012年06月30日 13:39撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
6/30 13:39
湖尻水門です。蛍とか居そうですよね!稲作して〜!(笑)
水門の近くに長尾峠につながる登山道があります。
2012年06月30日 13:41撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
6/30 13:41
水門の近くに長尾峠につながる登山道があります。
少し急な坂道で泣きたくなります・・・。
2012年06月30日 21:12撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
6/30 21:12
少し急な坂道で泣きたくなります・・・。
なんざんしょ?このお花は?結構咲いてました!
2012年06月30日 14:05撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
2
6/30 14:05
なんざんしょ?このお花は?結構咲いてました!
やっと尾根に到着です。まだまだ先は長いです・・
2012年06月30日 14:06撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
6/30 14:06
やっと尾根に到着です。まだまだ先は長いです・・
振り返って、歩いてきた稜線です。結構来ましたね〜〜
2012年06月30日 14:13撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
6/30 14:13
振り返って、歩いてきた稜線です。結構来ましたね〜〜
こちらも咲きほこってまして、目の保養になります!
2012年06月30日 14:16撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
3
6/30 14:16
こちらも咲きほこってまして、目の保養になります!
富士山がよく見える展望地です!日本一は全く見れませんでした・・。これから行く丸岳・金時山が遠くに見えます。少し萎えますね・・
2012年06月30日 14:21撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
6/30 14:21
富士山がよく見える展望地です!日本一は全く見れませんでした・・。これから行く丸岳・金時山が遠くに見えます。少し萎えますね・・
アップダウンを繰り返すと長尾峠です!先を急ぎます!
2012年06月30日 14:45撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
6/30 14:45
アップダウンを繰り返すと長尾峠です!先を急ぎます!
こちらも大量に咲きほこってました!小さくて可愛いですね♪
2012年06月30日 15:01撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
2
6/30 15:01
こちらも大量に咲きほこってました!小さくて可愛いですね♪
丸岳直下からの神山・芦ノ湖方面です!ゴルフ場が凄い事になってますが、綺麗です!あそこの山から来たと思うと感慨深いです・・
2012年06月30日 15:08撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
1
6/30 15:08
丸岳直下からの神山・芦ノ湖方面です!ゴルフ場が凄い事になってますが、綺麗です!あそこの山から来たと思うと感慨深いです・・
丸岳に到着です!こちらも誰も居ませんでした。
2012年06月30日 15:18撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
6/30 15:18
丸岳に到着です!こちらも誰も居ませんでした。
おなじみのアンテナです!鳥が凄く多く私を仲間に入れてくれたみたいでデカイ声で泣き叫んでました(笑)
2012年06月30日 21:13撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
6/30 21:13
おなじみのアンテナです!鳥が凄く多く私を仲間に入れてくれたみたいでデカイ声で泣き叫んでました(笑)
乙女峠を目指します!
2012年06月30日 15:23撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
6/30 15:23
乙女峠を目指します!
到着です!
2012年06月30日 15:44撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
1
6/30 15:44
到着です!
苦手な人はごめんなさい。蛇が私の到着を待ってくれてました!今日の夕飯は蒲焼かな!?(笑)
2012年06月30日 21:13撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
1
6/30 21:13
苦手な人はごめんなさい。蛇が私の到着を待ってくれてました!今日の夕飯は蒲焼かな!?(笑)
長尾山に到着です!ここまでも結構急坂で泣きたくなります!
2012年06月30日 16:00撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
6/30 16:00
長尾山に到着です!ここまでも結構急坂で泣きたくなります!
アップダウンを繰り返し、よ〜やく山小屋が見えてきました!
2012年06月30日 16:27撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
6/30 16:27
アップダウンを繰り返し、よ〜やく山小屋が見えてきました!
金時山に到着です!小屋はまだ営業しておりました!
2012年06月30日 16:30撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
6/30 16:30
金時山に到着です!小屋はまだ営業しておりました!
歩いてきた稜線です。ガスってますが、これはこれで良いもんです。
2012年06月30日 16:35撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
6/30 16:35
歩いてきた稜線です。ガスってますが、これはこれで良いもんです。
後は駅までノンビリ歩きます!でも、結構険しい下りとなります。
2012年06月30日 21:13撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
6/30 21:13
後は駅までノンビリ歩きます!でも、結構険しい下りとなります。
いつもの通り左の山道から足柄駅を目指そうと思ったんですが、何故か虫の知らせで行かない方が良いと言われてる気がしてならず、右の方(足柄峠)から帰ることに
2012年06月30日 16:51撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
6/30 16:51
いつもの通り左の山道から足柄駅を目指そうと思ったんですが、何故か虫の知らせで行かない方が良いと言われてる気がしてならず、右の方(足柄峠)から帰ることに
お食事中、失礼致します!
2012年06月30日 17:12撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
2
6/30 17:12
お食事中、失礼致します!
ダラダラと進むと足柄城址です。富士山の展望良いんで行こうかと思いましたが、ガスっていてやめました。
2012年06月30日 17:36撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
6/30 17:36
ダラダラと進むと足柄城址です。富士山の展望良いんで行こうかと思いましたが、ガスっていてやめました。
林道をこれでもか!ってくらい歩き、よ〜やく足柄駅に到着です!水分を買い足して大正解でした!本日もお疲れ様でした♪
2012年06月30日 18:49撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
6/30 18:49
林道をこれでもか!ってくらい歩き、よ〜やく足柄駅に到着です!水分を買い足して大正解でした!本日もお疲れ様でした♪

感想


<前回外輪山歩いた記録です。>
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-155267.html


前日に(29日土曜日)肉(29)の日だったんで、会社の仲間と一緒に「ワンパクで愉快なおじさん達。2012年夏。肉をモリモリ喰らうの会」に参加してきた関係で、かなり食べ過ぎ飲みすぎになり、これはイカンとなり山に行って搾って来ました。

当初は、丹沢に行こうかと考えていたんですが、この時期は山ヒルが多いんで、ヒルがいないこちらの区間にしてみました。

天気予報は「快晴」との事でしたが、蓋を開けてみればあいにくの霧・・・
ま〜この時期ですし、箱根は霧が多く出る地域ですからね〜・・・

温度も思った以上に蒸暑く、前日の肉汁が体の毛穴という毛穴からジワジワと吹き出し、芳醇な香りを醸し出しておりました。
この臭いだけで、ご飯2膳半は行けそうな勢いでした(笑)
でも、山行の前日はやっぱり食べ過ぎ飲み過ぎはだめですよね!
本日も、15:00位まで調子が上がらず(ほぼ終了の時間ですね(笑))胃がムカムカし酸っぱい物が何度かマグマ溜まりで沈黙しておりました(笑)
次回の反省点でございます。

また、持参した水分では全く足りず、途中で買い足す事態となり、その点は完全な誤算となりました。
これがもし山の中で補給でき無かったと思うと大変な事態でしたね〜
低い山だと言って舐めてはいけませんね。

しかし、暑いものの登山者も少なく気持ちよく歩けました!
今度は涼しい季節に区間をぶつ切りにしてノンビリ歩きたいと考えております!
箱根の山も中々奥が深いです〜



<その他>
今回歩いた地域で熊の出没情報は行政等からはありませんでした。


<装備>

水             1.5L(内、1.5L消費)
スポーツ飲料        2.5L(内、2.5L消費、1.0L持参し1.5L桃源台駅で購入)
CCレモン          0.5L(一気飲み!)
カップラーメン       (キムチ)
おにぎり          1個
チョコレート        180g(内、135g消費)
ココアスティック      1本(未使用)
合羽
バーナー
ダブルストック
ヘッドライト
予備電池
熊鈴
消臭スプレー
その他諸々

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3942人

コメント

もうすっかり本調子ですね
だってこの距離
どーすれば歩けるんでしょ

あたしゃ今日、丹沢で足つりましたよ
すっかり退化しとります
2012/7/2 0:27
すごい距離。
歩きましたねー。

箱根、良いですね。いつも丹沢止まりで
箱根はまだ、歩いたことがありません。

千条の滝、なかなかの男前ですな。
花の写真も皆、べっぴんさんです。
64枚目はヤマオダマキと言います。でも、
花の名前なんて、別に知らなくてもいいと思うよ。

長距離、お疲れさま。これからは水分、要注意ですね。

蛇は良いけど、ガマガエルと毛虫は絶対、NG! makasio、固まります。
2012/7/2 2:19
しんどかったです・・
macha76さんこんばんは!

macha76さんの記録を読んで丹沢を回避したヘタレな私でございます(笑)

暑くなると水分不足なのか電解質不足なのか分かりませんが、結構足が攣りますよね!?

あの攣った感じも愛おしい感じてくると重症ですんで、ご注意を! (笑)
2012/7/2 22:21
少しやりすぎました!
makasioさん!おばんです!

箱根も観光地化されてますが、少し入ると自然が多く結構楽しめますよ
登山者も丹沢よりも少なく、やっぱりヒルがいないのが一番嬉しいね〜♪

64枚目はヤマオダマキって言うんだ!了解です
いつもありがとです
やっぱり花の名前は重要な、おネーチャン攻略ポイントでしょ
でも、俺は直ぐに忘れちゃうからね〜・・絶妙な演技力で誤魔化し、口説くとします!(笑)
2012/7/2 22:29
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら