記録ID: 202799
全員に公開
ハイキング
奥秩父
将監峠→唐松尾山→笠取山(周回)
2012年06月30日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- --:--
- 距離
- 21.7km
- 登り
- 1,534m
- 下り
- 1,535m
コースタイム
6:10作場平-6:48将監登山口-8:30将監小屋8:43-8:52将監峠-9:12山の神士-9:41分岐-10:02御殿岩10:17-10:41分岐-11:09唐松尾山-12:35分岐-12:51笠取山13:41-13:59分岐-14:06水干-14:09水場口分岐-14:14水場-14:43笠取小屋14:56-15:27一休坂-15:36分岐-15:56坂場平 歩数30,142歩 (リハビリタイム)
天候 | 曇り時々晴れ間 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポストは見当たらない。 特に危険個所は無いと思われる。 山の神士〜唐松尾山の間、崩落箇所があるが迂回路ができているので大丈夫ですが夜間や悪天候時は注意が必要。 御殿岩への道は急な笹の法面で雨天時は滑るので行かない方が良い。 将監登山口付近に民宿みはらしで蕎麦が食べられます。 東京方面にのめこい湯、塩山方面に大菩薩の湯があります。 笠取小屋〜黒えんじゅ〜山ノ神士間の道が崩落のため通行止です。 |
写真
撮影機器:
感想
先週リハビリ登山でそこそこ歩けたので、今回は少し長いルートを試すことにしました。
周回をどちら周りにしようか検討した結果、下山して車道を25分歩きたく無いので初めに作場平から将監峠登山口まで歩き将監峠→唐松尾山→笠取山→作場平に下山することにした。
将監小屋までノンビリ林道歩き、将監峠から笠取山までは歩きやすい尾根道でしたね。
途中御殿岩に登って360°の景色を期待したのだけれど雲が掛かってしまいガックリ。
静かで気持ちいい尾根歩きだったので良しとします。(静かな登山の好きな方はおすすめです)
土曜日なのに唐松尾山付近まで1人も出会わず笠取山手前までにトレランの4名組、ソロ、3名組、犬2匹連れたおじさんと出会っただけです。
笠取山は人気ですがその先へ行く人は極端に少なくそれに笠取山→将監峠周りの人がほとんどですね。
笠取山は東京都の水瓶ということもあり登山道も森林(水干より下の森林)も良く管理されていていますね。
さて膝の具合ですが先週よりも具合は良いみたいですね。
下りが不安定なのと膝が正座できるところまで曲がらないのでもう少しリハビリしないとね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1491人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する