ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2030251
全員に公開
トレイルラン
栗駒・早池峰

【夜行日帰り】紫波中央駅から鶏頭山・早池峰山を経て門馬BS

2019年09月21日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
7
1~2泊以上が適当
GPS
00:00
距離
58.3km
登り
2,806m
下り
2,411m

コースタイム

紫波中央駅 前日23:00
折壁峠 2:07
道の駅はやちね 3:10
岳登山口 4:48
鶏頭山 6:46
中岳 8:28
早池峰山 9:46
門馬登山口 11:25
門馬BS 13:05
天候 晴後曇
過去天気図(気象庁) 2019年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
コース状況/
危険箇所等
良好
東北本線紫波中央駅から出発
2019年09月20日 22:56撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
9/20 22:56
東北本線紫波中央駅から出発
道の駅はやちね。外から見ると真っ暗でしたが、人感センサーでとても明るくしてくれます。
2019年09月21日 03:17撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
9/21 3:17
道の駅はやちね。外から見ると真っ暗でしたが、人感センサーでとても明るくしてくれます。
岳到着。空が明るくなってきた。
2019年09月21日 04:48撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
9/21 4:48
岳到着。空が明るくなってきた。
岳登山口から鶏頭山を目指します。
2019年09月21日 04:51撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
9/21 4:51
岳登山口から鶏頭山を目指します。
登山道も明るくなってきた。
2019年09月21日 05:43撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
9/21 5:43
登山道も明るくなってきた。
西側の眺め。かすかに秋田駒ケ岳〜岩手山の稜線が見えた。
2019年09月21日 05:46撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
9/21 5:46
西側の眺め。かすかに秋田駒ケ岳〜岩手山の稜線が見えた。
秋といえばキノコのシーズン
2019年09月21日 06:05撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
9/21 6:05
秋といえばキノコのシーズン
にせ鶏頭山にはこれもたくさんあった。(ナンブトウチソウというらしい)
2019年09月21日 06:23撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
9/21 6:23
にせ鶏頭山にはこれもたくさんあった。(ナンブトウチソウというらしい)
にせ鶏頭山山頂
2019年09月21日 06:30撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
9/21 6:30
にせ鶏頭山山頂
リンドウ
2019年09月21日 06:41撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
9/21 6:41
リンドウ
鶏頭山山頂
2019年09月21日 06:46撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2
9/21 6:46
鶏頭山山頂
早池峰山方面
2019年09月21日 06:55撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
9/21 6:55
早池峰山方面
こんな岩の間を歩きます。道は明瞭
2019年09月21日 07:00撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
9/21 7:00
こんな岩の間を歩きます。道は明瞭
北側の風景。平らな部分も森になっている。
2019年09月21日 07:06撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
9/21 7:06
北側の風景。平らな部分も森になっている。
ちょっと怖い平均台。木々が茂っているが落ちたらタダでは済まない
2019年09月21日 08:21撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
3
9/21 8:21
ちょっと怖い平均台。木々が茂っているが落ちたらタダでは済まない
中岳到着。平なので山頂という感じがしない。
2019年09月21日 08:28撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2
9/21 8:28
中岳到着。平なので山頂という感じがしない。
なかなかいい感じに紅葉している
2019年09月21日 09:03撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
4
9/21 9:03
なかなかいい感じに紅葉している
ハイマツとのパッチワークがよい
2019年09月21日 09:05撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2
9/21 9:05
ハイマツとのパッチワークがよい
縦走コースで出会った唯一の人と少しお話。
2019年09月21日 09:26撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
9/21 9:26
縦走コースで出会った唯一の人と少しお話。
また晴れてきた
2019年09月21日 09:36撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
9/21 9:36
また晴れてきた
山頂付近の様子(西方面)
2019年09月21日 09:46撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
9/21 9:46
山頂付近の様子(西方面)
山頂には神社が祀られている
2019年09月21日 09:50撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
9/21 9:50
山頂には神社が祀られている
珍しく記念撮影
2019年09月21日 09:52撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
6
9/21 9:52
珍しく記念撮影
東方面はガスガス
2019年09月21日 09:52撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
9/21 9:52
東方面はガスガス
木道が少しだけあります。
2019年09月21日 09:58撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
9/21 9:58
木道が少しだけあります。
門馬コースに向かう。(平津戸コースは廃道と貼ってある)
2019年09月21日 10:03撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2
9/21 10:03
門馬コースに向かう。(平津戸コースは廃道と貼ってある)
登山口から6,7,8,9合目にこのような立派な標識があります
2019年09月21日 10:46撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
9/21 10:46
登山口から6,7,8,9合目にこのような立派な標識があります
アカエゾマツの自生南限地
2019年09月21日 11:00撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
9/21 11:00
アカエゾマツの自生南限地
平津戸コース分岐はこの通り
2019年09月21日 11:20撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2
9/21 11:20
平津戸コース分岐はこの通り
鳥居まで降りてきた
2019年09月21日 11:26撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
9/21 11:26
鳥居まで降りてきた
ゲートまで降りてきた。ゲートの向こうには駐車場とトイレがありました。
2019年09月21日 12:01撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
9/21 12:01
ゲートまで降りてきた。ゲートの向こうには駐車場とトイレがありました。
門馬からバスにて盛岡にワープ。1時間に1本あり便利。
2019年09月21日 13:22撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
9/21 13:22
門馬からバスにて盛岡にワープ。1時間に1本あり便利。
マトヤ中華の中華そば。運動後しか食べてはいけないしょっぱさ。塩分が身に染みる。
2019年09月21日 14:37撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
4
9/21 14:37
マトヤ中華の中華そば。運動後しか食べてはいけないしょっぱさ。塩分が身に染みる。
そしていつもの銭湯へ。ここは駅に近くてよい。
2019年09月21日 14:58撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2
9/21 14:58
そしていつもの銭湯へ。ここは駅に近くてよい。
撮影機器:

感想

本来であれば土曜日は八甲田山、日曜日は早池峰山の予定だったが、天気予報では日曜が崩れそうなので八甲田山は次の機会にした。早池峰山コースの難所は最初の30劼離蹇璽鼻今回は盛岡の健康ランド「ゆっこ盛岡」で2時間ほど仮眠をしてから出発したものの、睡魔がひどく、途中何度も横になったため、岳到着は予定よりも40分遅れ。しかしながら登山道はCT*0.8で組んでいたのですぐに回復運転成功。
鶏頭山から早池峰山の縦走道は岩場か原始林かの2択でなかなか面白い道だと思った。ただUP−DOWNは多いので体力は奪われる。早池峰までの道中は1人しか出会わなかったが早池峰山頂は人人人。皆さん小田越からのピストンのようだ。
下りは平津戸コースが廃道になっている標識があったため門馬コースを進むが、ここでも出会った人は1人。下の鳥居がある沢で自然監視員のおじさんと話したが、門馬コースは地元でも力を入れて整備しているそうだ。一方の平津戸コースは倒木がそのままになっているとのことで、行かずに正解。帰りのバス停も近くにあって全てよし。
盛岡では昨年食べられなかったマトヤ中華のブラックラーメンを食べて、風呂屋に行って満足満足。余談であるが午後2時台の銭湯は背中に絵が描かれている人たちばかりだった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:814人

コメント

コメントありがとうございました。
mnakanoさん、はじめまして。こちらの山行記録へのコメントありがとうございました。
茨城からいらしていたのですね。お疲れ様です。私は今は盛岡近郊に住んでいますが、去年までは茨城におりました。
それにしても、この距離を1日(1昼夜?)で踏破されるとは、すごいですね。私は門馬ピストンでヘロヘロでした(苦笑)。鍛えが足りません。
2019/9/22 22:22
Re: コメントありがとうございました。
SF0318 さん、
盛岡近郊ご在住でしたか!これから紅葉シーズンの岩手山や秋田駒が岳、八幡平などもいいですね!安比高原から八幡平への道は、いつか狙っています。
自分にとってはなかなか訪問できない場所なので羨ましい限りです。
2019/9/23 7:40
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら