ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2032201
全員に公開
ハイキング
東海

愛知の130山 駒山〜水晶山 周回

2019年09月22日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:16
距離
27.6km
登り
1,359m
下り
1,360m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:03
休憩
0:14
合計
7:17
8:26
78
スタート地点
9:44
9:56
176
12:52
12:54
169
15:43
ゴール地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2019年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
登山ポストなし
奥矢作レクレーションセンターから橋を渡ってすぐの空き地に停めさせていただいて出発です
2019年09月22日 08:27撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/22 8:27
奥矢作レクレーションセンターから橋を渡ってすぐの空き地に停めさせていただいて出発です
これで行ってみますか
2019年09月22日 08:27撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/22 8:27
これで行ってみますか
作業道のような 巡視路のような道を辿ります
2019年09月22日 08:32撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/22 8:32
作業道のような 巡視路のような道を辿ります
おぉ〜 ホトトギスでしたっけ
2019年09月22日 08:35撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/22 8:35
おぉ〜 ホトトギスでしたっけ
これぐらいのところをジグザグ登って来ます
2019年09月22日 08:37撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/22 8:37
これぐらいのところをジグザグ登って来ます
道はしっかりある けど登山道ではない感じ 案内板ゼロ
2019年09月22日 08:39撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/22 8:39
道はしっかりある けど登山道ではない感じ 案内板ゼロ
ここで少し反抗して上へ行く道をチョイス たぶんどちらでも行けると思うが…
2019年09月22日 08:42撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/22 8:42
ここで少し反抗して上へ行く道をチョイス たぶんどちらでも行けると思うが…
踏み跡が弱くなるが 尾根で上へ続くようなので気にせず進む
2019年09月22日 08:44撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/22 8:44
踏み跡が弱くなるが 尾根で上へ続くようなので気にせず進む
マーカーは時々出てくるけど 変な方へ引っ張られることもあるので信用しすぎないように
2019年09月22日 08:49撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/22 8:49
マーカーは時々出てくるけど 変な方へ引っ張られることもあるので信用しすぎないように
鉄塔くぐり 
2019年09月22日 08:55撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/22 8:55
鉄塔くぐり 
矢印が尾根から下りるみたいなのでバイバイする
2019年09月22日 08:56撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/22 8:56
矢印が尾根から下りるみたいなのでバイバイする
すぐ次の巡視路の案内があった(笑)
2019年09月22日 08:57撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/22 8:57
すぐ次の巡視路の案内があった(笑)
ここで巡視路から離れる尾根道をチョイス
2019年09月22日 09:00撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/22 9:00
ここで巡視路から離れる尾根道をチョイス
最初はこんな感じ
2019年09月22日 09:00撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/22 9:00
最初はこんな感じ
道然としてくる
2019年09月22日 09:08撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/22 9:08
道然としてくる
ピークの向こうにまたピーク
2019年09月22日 09:18撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/22 9:18
ピークの向こうにまたピーク
今までと違って草むらに出る 道っぽいので進んでいくと…
2019年09月22日 09:28撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/22 9:28
今までと違って草むらに出る 道っぽいので進んでいくと…
林道かな…
2019年09月22日 09:30撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/22 9:30
林道かな…
広くて立派な道になった これであっているのか不安になる…
2019年09月22日 09:32撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/22 9:32
広くて立派な道になった これであっているのか不安になる…
これが駒寺線なのかな?
2019年09月22日 09:39撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/22 9:39
これが駒寺線なのかな?
チェーンで規制してるのを越えて…右の登る方へ歩く
2019年09月22日 09:39撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/22 9:39
チェーンで規制してるのを越えて…右の登る方へ歩く
お地蔵様 当たってる気がしてきた
2019年09月22日 09:41撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/22 9:41
お地蔵様 当たってる気がしてきた
廃屋 
2019年09月22日 09:45撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/22 9:45
廃屋 
小馬寺(しょうばじ)跡なのだろうか…
2019年09月22日 09:46撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/22 9:46
小馬寺(しょうばじ)跡なのだろうか…
休憩所っぽいところも規制線で入れないようにしてある
2019年09月22日 09:46撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/22 9:46
休憩所っぽいところも規制線で入れないようにしてある
おおきな切り株のところも規制線
2019年09月22日 09:46撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/22 9:46
おおきな切り株のところも規制線
山頂にあるブナの木
2019年09月22日 09:50撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/22 9:50
山頂にあるブナの木
2019年09月22日 09:51撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/22 9:51
これ以外に山頂標が見当たらなかった 駒山山頂
2019年09月22日 09:50撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/22 9:50
これ以外に山頂標が見当たらなかった 駒山山頂
山頂 全景
2019年09月22日 09:52撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/22 9:52
山頂 全景
スギだろうか 遠くからでも分かる立派なヤツ 説明板みたいなのもあるし…
2019年09月22日 09:55撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/22 9:55
スギだろうか 遠くからでも分かる立派なヤツ 説明板みたいなのもあるし…
絶賛 下り中
2019年09月22日 10:02撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/22 10:02
絶賛 下り中
ふと目に留まったお地蔵様
2019年09月22日 10:06撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/22 10:06
ふと目に留まったお地蔵様
展望地に出る
2019年09月22日 10:11撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/22 10:11
展望地に出る
現在地が展望地
2019年09月22日 10:12撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/22 10:12
現在地が展望地
この道は下調べで通ったので違う道を選ぶ
2019年09月22日 10:12撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/22 10:12
この道は下調べで通ったので違う道を選ぶ
でも行っちゃう(笑)
2019年09月22日 10:18撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/22 10:18
でも行っちゃう(笑)
風車が回ってるから 右は井山 左は天狗棚かな
2019年09月22日 10:19撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/22 10:19
風車が回ってるから 右は井山 左は天狗棚かな
何体目だろう ちょいちょい出現する
2019年09月22日 10:20撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/22 10:20
何体目だろう ちょいちょい出現する
1200m高地
2019年09月22日 10:21撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/22 10:21
1200m高地
どこまで行けるかな
2019年09月22日 10:21撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/22 10:21
どこまで行けるかな
展望地を振り返る
2019年09月22日 10:22撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/22 10:22
展望地を振り返る
カーブの途中で右に行く道を進めばイメージ通りに歩けたかも…
2019年09月22日 10:23撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/22 10:23
カーブの途中で右に行く道を進めばイメージ通りに歩けたかも…
展望地を振り返る
2019年09月22日 10:28撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/22 10:28
展望地を振り返る
平日は材木の切りだしをしていて通れないかも… 重機が4台あった
2019年09月22日 10:31撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/22 10:31
平日は材木の切りだしをしていて通れないかも… 重機が4台あった
結局 普通に歩いてこれた
2019年09月22日 10:34撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/22 10:34
結局 普通に歩いてこれた
チェーンを越えて…
2019年09月22日 10:37撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/22 10:37
チェーンを越えて…
ここも駒寺線なのか…
2019年09月22日 10:37撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/22 10:37
ここも駒寺線なのか…
現在地は4時くらいのところ
2019年09月22日 10:39撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/22 10:39
現在地は4時くらいのところ
舗装道路に出る このまま下るのも何なんで右の登る方へ進む これがファインプレーだった 左へ下る方は行き止まりみたい…
危ない 危ない…
2019年09月22日 10:44撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/22 10:44
舗装道路に出る このまま下るのも何なんで右の登る方へ進む これがファインプレーだった 左へ下る方は行き止まりみたい…
危ない 危ない…
工事して間もないのかな
2019年09月22日 10:50撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/22 10:50
工事して間もないのかな
土嚢の並べてある所を2カ所越えてもうすぐピークっぽい
2019年09月22日 10:55撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/22 10:55
土嚢の並べてある所を2カ所越えてもうすぐピークっぽい
カモシカが逃げるのを見送って ここはどこ?
2019年09月22日 10:57撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/22 10:57
カモシカが逃げるのを見送って ここはどこ?
右からやって来ました
2019年09月22日 10:58撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/22 10:58
右からやって来ました
左へ登るのは寺洞浦山線というらしい 行かないけど…
2019年09月22日 10:57撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/22 10:57
左へ登るのは寺洞浦山線というらしい 行かないけど…
裏返しでも何て書いてあるか察しが付く…
2019年09月22日 11:09撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/22 11:09
裏返しでも何て書いてあるか察しが付く…
里に下りて参りました どのあたりだろう…
2019年09月22日 11:11撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/22 11:11
里に下りて参りました どのあたりだろう…
正寿寺 さん 
2019年09月22日 11:15撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/22 11:15
正寿寺 さん 
大ぶりなコスモスが咲いていた もう秋なんだなぁ
2019年09月22日 11:15撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/22 11:15
大ぶりなコスモスが咲いていた もう秋なんだなぁ
体育館っぽい建物と神社
2019年09月22日 11:19撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/22 11:19
体育館っぽい建物と神社
黒田集会所 153号線の近くに出たことは薄々気づいていたが…
2019年09月22日 11:19撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/22 11:19
黒田集会所 153号線の近くに出たことは薄々気づいていたが…
最寄りのバス停 「下黒田」 思ってたよりもだいぶ北に下りてしまったようだ
2019年09月22日 11:25撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/22 11:25
最寄りのバス停 「下黒田」 思ってたよりもだいぶ北に下りてしまったようだ
「北水別」
2019年09月22日 11:41撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/22 11:41
「北水別」
吟醸工房さんの入り口に「水別広場」のバス停
2019年09月22日 11:45撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/22 11:45
吟醸工房さんの入り口に「水別広場」のバス停
当初のイメージは名古屋市野外学習センターを経てここら辺に出てくるはずだったんだが…
2019年09月22日 11:49撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/22 11:49
当初のイメージは名古屋市野外学習センターを経てここら辺に出てくるはずだったんだが…
「水別」 ここで歩道がなくなるので集落へ下りる
2019年09月22日 11:53撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/22 11:53
「水別」 ここで歩道がなくなるので集落へ下りる
この道で下りてきた
2019年09月22日 11:54撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/22 11:54
この道で下りてきた
どんぐりバス のバス停 
2019年09月22日 12:04撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/22 12:04
どんぐりバス のバス停 
奥の右側のピークが水晶山のような気がする
2019年09月22日 12:05撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/22 12:05
奥の右側のピークが水晶山のような気がする
2019年09月22日 12:06撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/22 12:06
あそこで上へ行きます
2019年09月22日 12:08撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/22 12:08
あそこで上へ行きます
水晶山登り口まであと100mくらいかな…
2019年09月22日 12:20撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/22 12:20
水晶山登り口まであと100mくらいかな…
「小田木」 登り口をスルーしてバス停のチェック
2019年09月22日 12:24撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/22 12:24
「小田木」 登り口をスルーしてバス停のチェック
どんぐりの湯 行の次の時間は13時25分 1時間で往復できるかな…
2019年09月22日 12:24撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/22 12:24
どんぐりの湯 行の次の時間は13時25分 1時間で往復できるかな…
運賃は300円です
2019年09月22日 12:24撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/22 12:24
運賃は300円です
153号線を戻って 登り口です
2019年09月22日 12:25撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/22 12:25
153号線を戻って 登り口です
1劼舛腓辰畔發みたいです
2019年09月22日 12:25撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/22 12:25
1劼舛腓辰畔發みたいです
153号線を振り返る
2019年09月22日 12:26撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/22 12:26
153号線を振り返る
あとは踏み跡を辿ればOK
2019年09月22日 12:30撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/22 12:30
あとは踏み跡を辿ればOK
2019年09月22日 12:31撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/22 12:31
鉄塔くぐり
2019年09月22日 12:35撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/22 12:35
鉄塔くぐり
2019年09月22日 12:38撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/22 12:38
2019年09月22日 12:41撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/22 12:41
ここは道が分かりにくかった
2019年09月22日 12:46撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/22 12:46
ここは道が分かりにくかった
水晶山 山頂 到着です
2019年09月22日 12:53撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/22 12:53
水晶山 山頂 到着です
四等三角点にもタッチ
2019年09月22日 12:54撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/22 12:54
四等三角点にもタッチ
後ろから見た感じ 手前のピークの方が少し標高が高いと思うのだが…
2019年09月22日 12:54撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/22 12:54
後ろから見た感じ 手前のピークの方が少し標高が高いと思うのだが…
帰りはやっぱりバリルート 山頂から真っ直ぐ下りてみます
2019年09月22日 12:58撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/22 12:58
帰りはやっぱりバリルート 山頂から真っ直ぐ下りてみます
2019年09月22日 13:04撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/22 13:04
また出会えましたね
2019年09月22日 13:15撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/22 13:15
また出会えましたね
こんな感じのところを下って来ました
2019年09月22日 13:15撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/22 13:15
こんな感じのところを下って来ました
フィニッシュは下笹がちょっとありました
2019年09月22日 13:17撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/22 13:17
フィニッシュは下笹がちょっとありました
後から思えばここで対岸の道へ渡っておけば良かったと…
2019年09月22日 13:18撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/22 13:18
後から思えばここで対岸の道へ渡っておけば良かったと…
とりあえずトラバースっぽい道があったので行ってみます
2019年09月22日 13:21撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/22 13:21
とりあえずトラバースっぽい道があったので行ってみます
まあまあこんなところもあるでしょう
2019年09月22日 13:26撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/22 13:26
まあまあこんなところもあるでしょう
これもギリOKでしょう
2019年09月22日 13:28撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/22 13:28
これもギリOKでしょう
一人分の幅の道が続く 時々薄くなって消えるけど また現れてなんとか なんとか…
2019年09月22日 13:29撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/22 13:29
一人分の幅の道が続く 時々薄くなって消えるけど また現れてなんとか なんとか…
これまたイメージと違ったけど 県道に着陸 
2019年09月22日 13:55撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/22 13:55
これまたイメージと違ったけど 県道に着陸 
「田津原河合」 本日3種類目のバス停 
2019年09月22日 14:05撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/22 14:05
「田津原河合」 本日3種類目のバス停 
予約バス 曜日 時間が限定される
2019年09月22日 14:05撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/22 14:05
予約バス 曜日 時間が限定される
矢作ダムまで6km そんなにあるのか… スタート地点まで何劼世蹐Α帖(帰ってから見てみたら約8kmでした)
2019年09月22日 14:05撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/22 14:05
矢作ダムまで6km そんなにあるのか… スタート地点まで何劼世蹐Α帖(帰ってから見てみたら約8kmでした)
ここから駒山まで林道で行く道はある
2019年09月22日 14:11撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/22 14:11
ここから駒山まで林道で行く道はある
「田津原」
2019年09月22日 14:13撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/22 14:13
「田津原」
「田津原下」
2019年09月22日 14:18撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/22 14:18
「田津原下」
田津原トンネル 歩道は無いので注意
2019年09月22日 14:23撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/22 14:23
田津原トンネル 歩道は無いので注意
ダムカレーのノボリ
2019年09月22日 14:31撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/22 14:31
ダムカレーのノボリ
渓流荘 さんでいただけるらしい クルマが結構停まっていた
2019年09月22日 14:31撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/22 14:31
渓流荘 さんでいただけるらしい クルマが結構停まっていた
ついでに 公衆トイレもあります
2019年09月22日 14:32撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/22 14:32
ついでに 公衆トイレもあります
旭町立生駒小学校 自販機が前にあるってことは廃校なのかな…
2019年09月22日 14:48撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/22 14:48
旭町立生駒小学校 自販機が前にあるってことは廃校なのかな…
宿泊施設だったらいいのになぁ…
2019年09月22日 14:48撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/22 14:48
宿泊施設だったらいいのになぁ…
「牛地」 学校の前のバス停
2019年09月22日 14:48撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/22 14:48
「牛地」 学校の前のバス停
やっと海に出た(笑)
2019年09月22日 14:54撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/22 14:54
やっと海に出た(笑)
和戸発電所跡
2019年09月22日 15:02撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/22 15:02
和戸発電所跡
おぉ〜 モノレール 現役だな
2019年09月22日 15:07撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/22 15:07
おぉ〜 モノレール 現役だな
目標の橋と 薄っすら虹が写ってます
2019年09月22日 15:20撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/22 15:20
目標の橋と 薄っすら虹が写ってます
発電所
2019年09月22日 15:23撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/22 15:23
発電所
あの橋のこちら岸がゴール地点 あと少し…
2019年09月22日 15:36撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/22 15:36
あの橋のこちら岸がゴール地点 あと少し…
右手の空き地でゴールです 今日も無事下山できました ありがとうございました
2019年09月22日 15:42撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/22 15:42
右手の空き地でゴールです 今日も無事下山できました ありがとうございました
撮影機器:

感想

押山 駒山 水晶山 この3つはまとめて歩こうと
思っていたのだが 7月に押山を歩いてしまったので
今回は 残りの2つに行ってみた

153号線からそれぞれのピークまでピストンするっていう
のもありだけど ちょっとつまらないので
たっぷり歩いて周回してみることにした

駒山は奥矢作湖側から登ってみる
水晶山はバリルートがあるか分からないので
153号線側から普通に詰める

それ以外はノープランで…

稲武の始発バスには間に合いそうもなかったので
駒山の麓 起点になった

すっかり気温が低くなって 山歩き日和なんて思っていたが
少し歩いただけで すぐ汗だくになった
20℃くらいじゃまだまだ 暑いや…

登りのバリルートは 巡視路の案内板しかなかったので
ドキドキしながら進んで行った
とにかく上へ行けばいいからまだいいのだが
木で先が見通せないので 不安な気持ちで歩く

広い林道に出て 石仏を見掛けて 初めて正解に
辿り着いた気になった
数分後 見晴しの無い 廃屋のある 駒山山頂に到着する

下り始めは どの辺りを歩いているのかさっぱりだったが
展望地で イメージをつかむ

野外活動センターへ行くつもりだったが
かなり 変な方向へ歩いていた 
危うく 行き止まりまで行ってしまうところだった…
二択でうまくいったのは 久しぶりの気がする…
それよりも冒険せずに普通に林道を進めば良かったのだが…

イメージよりかなり流されて153号線に出る
しばらく 歩道を行く 歩道がなくなったら 集落へ下りて
クルマの来ない道を行く

小田木 のバス停が近くなってきたら 153号線に上って
歩道のないところを注意して歩く たぶん100mくらいの事

いちおう バスの時間をチェックしてみる
あと1時間で稲武行きのバスが来る 山頂まで往復できるかな?
乗り継ぎ できるかな?
結局 この時点でバリルートで下りることを決める

山頂までは良くできたルートがあり30分ほどで着いた
こちらも展望は無し このまま下りたらバスに乗れそう…
後々のためにも バリルートで行ってみよっと(笑)

川までは割とすぐに下りられたが そこで判断を誤って
ビミョウなトラバース道を進んでしまって 少し苦労した…
靴を濡らして 川の向こうの舗装道へ土手を登れば良かったかも…
帰ってから地図を見ると尾根の左の方へ下りた方が
傾斜は急かもしれないが すんなり道に着地できそうな気が…
次回以降の宿題にしよう(笑)

あとは思ったよりも長い長い舗装道路歩きで起点まで戻った
湖岸道路は走り屋さんが多い上 歩道がないので轢かれないように 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:924人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら