ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 203240
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂

御殿場口日帰りは辛かった富士山

2012年06月30日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
10:27
距離
15.9km
登り
2,282m
下り
2,287m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

5:30御殿場口駐車場-13:10御殿場口頂上-15:55御殿場口駐車場
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2012年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
新6合目以上で進入禁止となっているが行ける。
赤岩八号館より上、8合目付近から所々に雪渓が現れる。登山道も雪解けにより、小さな沢が何か所にもできていて、シーズン真っ最中の綺麗な登山道ではなくなっている。所々で雪に登山道が寸断され、雪の上に砂が掛かって小さな山を越える箇所がある。砂の下は結構固い雪質。
9合目付近で雪渓を2度越えないと上へは行けない。最初は小さな雪渓でそれを越えるとそこそこ大きな雪渓で30mくらいは越えなくてはならない。アイゼンが無くても渡れるが、あった方が無難と感じた。雪渓を越えると頂上はもうすぐだ。
下山路である大砂走りの上部はまだ雪渓になっているが、グリセードで楽しく滑れる。ガスっているとコースを見失いそうなので注意が必要。雪渓が終わると、ここも雪解けで小さな沢が地面をえぐって、とても快適な砂走りとは言えない。少し下ってようやく快適な砂走りとなる。
予約できる山小屋
御殿場口新六合目・半蔵坊
御殿場口七合四勺・わらじ館
朝はこんなに晴れていました。雪はもうほとんど残っていません。
2012年06月30日 05:22撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
1
6/30 5:22
朝はこんなに晴れていました。雪はもうほとんど残っていません。
2月に登った双子山にも緑が見えます。
2012年06月30日 05:56撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
6/30 5:56
2月に登った双子山にも緑が見えます。
荷揚げのブルが追い越して行きます。それにしてもここから見る山頂遠いです。
2012年06月30日 06:09撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
6/30 6:09
荷揚げのブルが追い越して行きます。それにしてもここから見る山頂遠いです。
6合目までがやたら長かった・・・
一応この先通行止めになっています。
2012年06月30日 08:37撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
6/30 8:37
6合目までがやたら長かった・・・
一応この先通行止めになっています。
山頂が少し見えます。
2012年06月30日 09:08撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
6/30 9:08
山頂が少し見えます。
雪渓が隣に現れ始めます。
2012年06月30日 09:55撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
6/30 9:55
雪渓が隣に現れ始めます。
7合目付近から所々に雪が現れます。
2012年06月30日 10:13撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
6/30 10:13
7合目付近から所々に雪が現れます。
2012年06月30日 10:13撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
6/30 10:13
赤岩八号館では布団を出して営業開始準備中です。
2012年06月30日 11:20撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
6/30 11:20
赤岩八号館では布団を出して営業開始準備中です。
9合目でこのそこそこ大きな雪渓を登る必要があります。アイゼン持ってきてよかった。
2012年06月30日 12:47撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
6/30 12:47
9合目でこのそこそこ大きな雪渓を登る必要があります。アイゼン持ってきてよかった。
2012年06月30日 13:14撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
6/30 13:14
2012年06月30日 13:13撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
6/30 13:13
2012年06月30日 13:20撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
1
6/30 13:20
やっと着いた頂上。ほとんど雪は残っていませんでした。
2012年06月30日 13:14撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
6/30 13:14
やっと着いた頂上。ほとんど雪は残っていませんでした。
こんなに辛かった富士山は初めて。記念撮影。
2012年06月30日 13:18撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
6/30 13:18
こんなに辛かった富士山は初めて。記念撮影。
時間的にも体力的にも余裕がなく、剣ヶ峰にもすぐ隣の富士宮口の鳥居にも寄らず。
2012年06月30日 13:20撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
6/30 13:20
時間的にも体力的にも余裕がなく、剣ヶ峰にもすぐ隣の富士宮口の鳥居にも寄らず。
2012年06月30日 13:35撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
6/30 13:35
長尾尾根と雪渓。ここが長尾尾根というのですね。初めて知りました。
2012年06月30日 14:09撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
6/30 14:09
長尾尾根と雪渓。ここが長尾尾根というのですね。初めて知りました。
帰りの大砂走り上部です。雪渓上を下る必要があります。グリセードが楽しめました。
2012年06月30日 14:54撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
6/30 14:54
帰りの大砂走り上部です。雪渓上を下る必要があります。グリセードが楽しめました。
撮影機器:

感想

10年前に1泊2日で一度だけ登ったことのある御殿場口からの富士山。
今年は雪のあるうちに富士山に行きたいと思っていましたが、それも雪がほとんど融けてしまった今はできないので、御殿場口からの日帰りをすることにしました。

明日は山開きという今回。
朝は結構晴れていたのに、登りだすと雲がどこからともなくもくもくと湧きだす。これも毎回のこと。6合目付近では完全に雲の中に入ってしまった。雲の中に入ると涼しいではなく、少し肌寒い感じだ。動いていてこの体感温度なので、止まっていたらだいぶ寒いであろう。

7合目付近から雪が登山道にちらほら見え始め、8合目付近になると雪解け水で登山道はえぐられ非常に歩きにくい。また、雪が所々で道を遮り、それを乗り越えて進む個所が何箇所かある。シーズン真っ盛りにはこんな道も綺麗に整備されるのであろうか?だとすると、本当にそれをやって下さる方々には頭が下がる。それとも御殿場口は利用者も少ないしこのままなのか?
それにしてもこんな状態でもランナーはたくさんいて、軽快に早々と自分を抜いていく。凄すぎる・・・

7合目までなんとか標準タイムを短縮して来たが、8合目以上でガクッとペースが落ちた。亀のようなペースで、登っては立ち止まりといった感じになる。7合目で3000mだし、やっぱり酸素が薄いのか?完全にスタミナが切れた感じになってしまった。
9合目あたりで小さな雪渓を1つ超えるとその先に大きな雪渓が待ち構えていた。足跡はどうやらアイゼンは付けていないようだが、せっかく持ってきたしズルズル滑って体力を失うのも嫌なのでアイゼンを装着して登ることにした。6本歯なので傾斜がきついため付けていても登りにくい。この場所で何人かは頂上へは行かずに引き返していた。別の登山口から登ってきたであろう下山者も頂上から下りてきて引き返す人もいた。
ここを越えるともうすぐ頂上だが、ここからも苦しい。最後のパワーを振り絞ってやっと着いた。標準時間よりも少し早いくらいの到着時間だった。
時間にも体力的にも余裕がなく、剣ヶ峰は完全に行く気なし。すぐ隣の富士宮口頂上の雪に埋もれた鳥居の写真も撮りたかったが、それもパス。
おにぎり一つ食べて、記念写真を取って早々と下山となりました。

下山はもちろん大砂走り。ところが砂走りの始めからしばらくは雪渓になっていて、ちょっと驚き。雪を踏んでみると歩くこともできそうな雪質だし、斜度もそんなに大きくないのでグリセードで滑って下りることに。初めてやるグリセードだけどなんとかできました。けっこう楽しい。(斜度がきついと怖いかも)
雪渓の終端部からは雪解け水で大砂走りは完全にえぐられ、非常に歩き難い。ガスっていると道を見失うかもしれないので注意が必要だ。
しばらくしてからようやく快適な砂走りとなり、雲を突っ切って駐車場まで下りた。

今回の富士山はきつかった。御殿場口の日帰りはきついとは思っていたが、ここまできついとは思っていなかった。GPSのLogから距離を見てみると、大倉から丹沢山往復の方が距離が長いのだが、富士山の方が標高差があるためか、体力不足を思い切り感じさせられた。ここで鍛えるのも良いと感じたが、ちょっと・・・
しばらくは御殿場口富士山はごめんかな。

毎年夏山開始のトレーニングとして使っている富士山、今年はきつかった〜。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4901人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 富士・御坂 [日帰り]
富士山御殿場口ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 富士・御坂 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
5/5
ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
富士山御殿場日帰りピストン
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら